司法試験と海と世迷言

司法試験と海と世迷言

PR

Calendar

Favorite Blog

カーテン新調 けんじPP1さん

野球と法律(仮) いちろ2004さん
さすらいの法務マン… アニキdeいがPさん
自分探しの心の旅 pinktiger21さん
団塊の次世代(^o^) 魔法老婆さん

Comments

アニキdeいがP @ Re:単身赴任(06/27) お疲れ様です。 本当にお久しぶりですね…
LavenderTea @ おひさしぶりです。 ご健康状態のことが気にかかっておりまし…
すとらと @ Re:久しぶりの記入(08/07) お久しぶりです! 色々あったようですね…
アニキdeいがP @ Re:久しぶりの記入(08/07) 本当にごぶさたでした。 お体のことで何…
桔梗21 @ こんにちわ はじめまして。 司法試験の勉強をしてい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

karma4540

karma4540

Freepage List

Feb 16, 2007
XML
カテゴリ: 司法試験

久しぶりに思い出したかすがい現象

昔、勉強してた頃に罪数論で唯一、覚えている項目だった。

かすがい・・・

一般的な意味では間をとりもつ物とでも解釈できるのだが法律の世界でも似たような意味だ。A罪とB罪があり二者は併合罪の関係にある。しかし、C罪が行なわれC罪とA罪及びC罪とB罪とが科刑上一罪の関係に立つ場合の処理方法だ。

要はC罪がかすがいになって(両者をとりもつ関係)併合罪にあるA罪とB罪そしてC罪の全てが科刑上一罪になる。判例でも学説の多くでも認めざるを得ないこの論理、かすがい外し理論まで登場したときは思わず笑ってしまった記憶がある。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 16, 2007 08:08:52 PM コメントを書く
[司法試験] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: