全51件 (51件中 1-50件目)
![]()
こんにちは。 「今日も暑いですね。」が挨拶代わりになっている、今日このごろです。みなさん、いかがお過ごしでしょうか? さて、今回ご紹介する「マイタケダイエット」は、前回まで3回に渡ってご紹介してきた「寒天ダイエット」と同じく、2010年1月8日(金)に日本テレビの番組の中で紹介されています。 何でも、マイタケの中には「MXフラクション」という特殊な成分が含まれていて、その効果で血液中の脂肪分を減らしてくれるのだそうです。 番組の中では、毎日30g~50g(半パック分)のマイタケを食べることを勧めていました。 ただし、食べすぎは胃を荒らす恐れがあるので、最大でも一日200gまでとも書かれていました。 毎日マイタケを食べるのは少し難しいようにも思いますが、出来るだけ意識して食べるようにしたいですね。 こちらのページでマイタケ料理のレシピも紹介されていましたので、良かったら参考にして下さい。http://www.ntv.co.jp/jumyo/20100108.htmlついでに、こちらもよろしくお願い致します。http://store.shopping.yahoo.co.jp/miyakekasitenn/b9f5c6a6a5.html 次回もまた、ダイエットの情報を探して来る予定です。★テレビで話題のマイタケダイエットが簡単に♪水溶性食物繊維配合!マイタケMX【40%OFF】【P02aug10 セール】【送料無料!コンビニ代引手数料無料!】話題のマイタケダイエットで人気芸人が大幅減量に成功♪\送料無料!/2010年最新ダイエット☆【マイタケMX(マイタケエムエックス)2個セット】TV『寿命をの○すワ○百科』で話題のマイタケダイエット!【cosme0723】
2010.08.07
コメント(1)
![]()
こんにちは。 相変わらず暑い日が続いています。 昨日のニュースで熱中症による死者が200人を超えたと言われていました。 水分補給には十二分に気をつけたいものですね。 さて、今回も「寒天ダイエット」についてです。 またか??と思われるかもしれませんが、私的にはかなりはまっています。 あれから、いろいろと探してみたら、イオンで「粉寒天」(4g×10袋)という商品をみつけました。 6グラムには届きませんが、使いやすいのでここのところ愛用しています。 本来は、水に溶かしてから、料理やデザートに使うのですが、私の場合はそのまま料理に降り掛けるか、スープや味噌汁に直接溶かして使っています。 ダイエット効果は、まだ検証できていませんが、毎朝のお通じは格段に良くなっています。 みなさんも良かったらお試し下さい。 後、いつものことですが、こちらも良かったら見てやって下さい。http://store.shopping.yahoo.co.jp/miyakekasitenn/b9f5c6a6a5.html 次回も、ダイエットについての情報を探して来る予定です。初めての方におススメ!!『しっかり噛んでおいしくダイエット』 雑穀+寒天ダイエット!【雑穀】シリーズを初めてご注文される方限定の商品です。黒豆入り【発芽十二健穀米+寒天】 トライアル(5包入り)(メール便発送)『しっかり噛んでおいしくダイエット』 雑穀+寒天ダイエット!黒豆入り【発芽十二健穀米+寒天 徳用サイズ】※分包ではありません(宅配便発送)【寿命をのばすワザ百科 寒天ダイエット】【送料・代引料無料!】★業務用寒天粉末 4袋セット(2000g)海草100%・食物繊維94%!◎1g計量スプーンをプレゼント!
2010.08.02
コメント(0)
![]()
こんにちは。 いよいよ夏本番ですね。暑いのも寒いのも苦手ですが、元気を出して行きましょう。 今回は、前回の続きです。 前回、記事を投稿した後で、近所のスーパーに「寒天」を買いに行って来ました。 売り場に有ったのは5グラムと15グラムの2アイテムだけでした。 取り敢えず、15グラムのを1袋買って帰りました。 大型スーパーになら、もっと大包装のものも有るのかもしれませんが、一日6グラムの「寒天」を食べるのって、結構大変なことのようですね・・・。 後、うちの店の開店記念半額セールも、いよいよ明日までです。 よろしくお願い致します。http://store.shopping.yahoo.co.jp/miyakekasitenn/b3abc5b9b5.html『しっかり噛んでおいしくダイエット』 雑穀+寒天ダイエット!黒豆入り【発芽十二健穀米+寒天】便利な分包タイプ(宅配便発送)【送料無料】 寒天ダイエット『スレンディー』有機自社栽培モロヘイヤ+国産寒天のサプリメントのお試しセット。携帯用ケース付き!合わない場合ご返品いただけます。送料無料♪【お試し購入】寒天ダイエット スレンディー「初回限定!お試しセット」(容器入り700粒+お試しサンプル2週間分147粒)=合計847粒♪ダイエットの代名詞「寒天」を使った最新寒天ダイエット◎今までの寒天とはワケが違う◎トロピカルな完熟マンゴーで作ったおいしい寒天デザート寒天完熟マンゴー
2010.07.18
コメント(0)
![]()
こんにちは。 相変わらず、蒸し暑い日が続いています。もうそろそろ梅雨明けしてくれないかな? と考えている今日この頃です。 さて、今回は「カサ増し(寒天)ダイエット」についてです。 このダイエット方法は2010年1月8日(金)に日本テレビの番組の中で紹介されています。 やり方はとてもシンプルです。 「普段の料理の中にお湯(80度以上)で戻した寒天6グラムを加えて調理する。」だけです。 寒天は1グラムに100ccの水を吸収することが出来ますから、6グラムなら600ccの水分を摂りながら食事することになります。 つまり、その分摂取カロリーを抑えることが出来るというわけですね。 しかも寒天は食物繊維で出来た、0カロリーの食品です。 お通じにも良さそうですね。 私も、今日「寒天」を買いに行こうかなと考えています。 詳しくはこちらで・・・。http://www.ntv.co.jp/jumyo/20100108.html ついでに、我が店では、開店記念半額セール実施中です。http://store.shopping.yahoo.co.jp/miyakekasitenn/b3abc5b9b5.html『しっかり噛んでおいしくダイエット』 雑穀+寒天ダイエット!黒豆入り【発芽十二健穀米+寒天】便利な分包タイプ(宅配便発送)【送料無料】 寒天ダイエット『スレンディー』有機自社栽培モロヘイヤ+国産寒天のサプリメントのお試しセット。携帯用ケース付き!合わない場合ご返品いただけます。送料無料♪【お試し購入】寒天ダイエット スレンディー「初回限定!お試しセット」(容器入り700粒+お試しサンプル2週間分147粒)=合計847粒♪『しっかり噛んでおいしくダイエット』 雑穀+寒天ダイエット!黒豆入り【発芽十二健穀米+寒天 徳用サイズ】※分包ではありません(宅配便発送)ダイエットの代名詞「寒天」を使った最新寒天ダイエット◎今までの寒天とはワケが違う◎トロピカルな完熟マンゴーで作ったおいしい寒天デザート寒天完熟マンゴー
2010.07.09
コメント(0)
![]()
こんにちは。 ここのところ、各地で豪雨による被害が出ています。空梅雨も困りますが、もうそろそろ梅雨明けして欲しいところですね。 さて、今回ご紹介する「グレープフルーツダイエット」は2010年1月8日に日本テレビで放送された番組の中で紹介されたダイエット方法です。 やり方は2つです。 ひとつは、1日1個グレープフルーツを食べること。 もうひとつは、1日10分間、グレープフルーツの香りを嗅ぐこと。 その理由ですが、グレープフルーツの独特の苦みの成分「ナリンギン」には、胃の消化活動を抑え、食欲を減らす働きがあります。 また、香りの成分「リモネン」には体内の活動を活発にして、脂肪が分解されやすい状態にする働きがあります。 ですから、ダイエットのためにウォーキングなどの有酸素運動をしている方は、その直前に、10分間かけて香りを嗅ぎながら、グレープフルーツを食べるなどという方法も有りそうですね。 ただし、番組の中で、「※降圧剤を服用している方は、必ず医師にご相談してください。」と補足説明されていましたので、付け加えておきます。 こちらが番組の紹介ページです。http://www.ntv.co.jp/jumyo/20100108.html 後、こちらのショップで、開店記念の半額セールを実施中です。良かったら見に来てください。http://store.shopping.yahoo.co.jp/miyakekasitenn/b3abc5b9b5.htmlTVや雑誌で話題の「グレープフルーツダイエット」【送料無料!夏の定番】南ア産グレープフルーツ マーシュホワイト 35玉 大玉香りでやせる!グレープフルーツダイエットSMOKE MINUS(スモークマイナス) グレープフルーツダイエット 10ml ダイエットをサポートし、すっきりとした気持ちにしてくれるグレープフルーツやコ…【日用品屋】SMOKE MINUS(スモークマイナス) グレープフルーツダイエット 10ml【※キャンセル・変更不可】【日用品屋】と記載のある商品のみ同梱可能です。
2010.07.06
コメント(0)
![]()
こんにちは。 蒸し暑い日が続いています。私自身、ついついエアコンに頼りすぎて、逆に風邪気味になってしまいました。体調管理には気をつけたいものです。 さて、今回は「キャペツピクルスダイエット」についてです。 このダイエットは2009年5月16日(土)に日本テレビで放送された番組の中で紹介されています。 簡単に言えば、「キャベツの芯の部分をピクルスにして、食事の前に食べる。」ということになります。 普段は捨てている、「キャベツの芯」を使ってダイエット出来るのだから、かなりお得な気がしますね。 作り方は・・・。(1):鍋に水と酢を100ccずつ入れ、砂糖 大さじ1杯と、塩 小さじ1杯を入れ、風味づけのため、ローリエ1枚を加えて一煮立ちさせピクルス液を作る。(2):(1)のピクルス液を冷まし、1口サイズにカットしたキャベツの芯を入れ、冷蔵庫で一晩寝かすと完成!<補足情報>・キャベツ1玉分の芯を1日2回に分け、食前に食べるのが効果的です。・作り置きする場合は、冷蔵庫で保存し1週間以内に食べてください。 手軽に出来そうですから、私も早速今日から試してみようかなと思っています。 詳しくはこちらで・・・。http://www.ntv.co.jp/jumyo/20090516.html 後、こちらのサイトもよろしくお願い致します。http://store.shopping.yahoo.co.jp/miyakekasitenn/b9f5c6a6a5.html 次回も、何かお手軽なダイエット方法を探して来る予定です。 「キャベツピクルスダイエット」で検索しても何も出て来ませんでしたから、「キャベツダイエット」の本なんかを紹介しておきます・・・。おなかいっぱい食べてもやせる!キャベツダイエット万歩計+携帯式体脂肪計!肥満度判定付きマイドクター BB-500 ホワイト体脂肪をしっかりチェックすることが、健康生活の第1歩!内臓脂肪チェック付き体脂肪計 TF-204【税込・代引手数料無料・送料無料】 にほんブログ村
2010.07.02
コメント(0)
![]()
こんにちは。 昨夜、激しい夕立が降りました。網戸を閉めるのが遅れたせいで、廊下がずぶ濡れになってしまいました。・・・とほほっ。 今回ご紹介するのは、ダイエット方法ではなくて、ダイエットに役に立つレシピ本についてです。 タニタと言えば、思い浮かぶのが体脂肪計ですよね。(実は我が家にもタニタの体脂肪計が置いてあります。) そのタニタの社員食堂では、毎日500キロカロリー前後の定食が提供されているのだそうです。 何とも羨ましい社員食堂ですねぇ~。 そのタニタの社員食堂のレシピをまとめたのがこの「体脂肪計タニタの社員食堂」という本です。 その「ダイエット料理」とも言える、レシピ本の調理のコツをまとめてみますと・・・。■油分カットのコツ・肉は脂身や皮を取り除き、油揚げや厚揚げも余分な油はキッチンペーパーで取り除く・網焼きやトースターを使って余分な油を落とす・炒め物の油は軽量スプーンを使う。またテフロン加工の鍋を使い、炒め油を少なくする■塩分カットのコツ・汁物や煮物はだしをしっかりとり、旨味をいかす・こしょうや七味唐辛子など、スパイスを使って味にアクセントをつける・しそ、みょうが、ねぎなど、香味野菜を使って味にアクセントをつける■満腹感のコツ・どの料理にも野菜を必ず入れ、噛む回数を増やす(葉野菜だけでなく、根菜類、ごま、生野菜などを入れる)・色合いや季節感を取り入れて、見た目の楽しさを工夫する■低カロリーな食材豆腐や大豆食品を多く使い、肉はささみ、鶏むね肉など脂の少ないものを選ぶ こんな感じでした。 実に理にかなった料理方法じゃないかと思います。 私自身もいろいろと参考になりました。 みなさんもダイエット料理の参考になさってはいかがでしょうか?? 次回も話題のダイエットについて探してみます。 ついでに、我が店も覗いてやって下されば助かります。http://store.shopping.yahoo.co.jp/miyakekasitenn/b9f5c6a6a5.html【ポイントUP祭り10倍】体脂肪計タニタの社員食堂万歩計+携帯式体脂肪計!肥満度判定付きマイドクター BB-500 ホワイト体脂肪をしっかりチェックすることが、健康生活の第1歩!内臓脂肪チェック付き体脂肪計 TF-204【税込・代引手数料無料・送料無料】
2010.06.29
コメント(0)
![]()
こんにちは。 今夜、日本全国で部分月食が見れるそうですが、天気が心配ですね。 ちなみに、20時38分ごろがピークで、54%ぐらい欠けるそうです。 是非とも見てみたいところです。 さて、今回ご紹介するのは、NHKの「ためしてガッテン」で放送されて話題になった「計るだけダイエット」です。 やり方は実にシンプルでした。1.体重を1日2回計ります。朝は起床直後トイレを済ませた後で。夕方は夕食直後です。 2.一目盛100グラムのグラフに記入し、折れ線グラフを描いていきます。 3.上がってしまったときには、自分なりの言い訳を書き込み、ストレスを感じないようにします。 4.目標は1日50~100グラム減らすこと。これならリバウンドを起こしません。 5.「寝る直前」欄には、寝る直前に計った体重を記入します。 このタイミングで毎日2回計れば、間違いなく朝の体重は前日の夜よりも軽くなっているはずですから、自分を褒めながらダイエットを続けて行くことが出来そうですね。 詳しい方法とグラフを書くための用紙はこちらから・・・。http://www9.nhk.or.jp/gatten/qa/archive/diet.html#download 次回も話題のダイエット方法を探して来るつもりです。 いつものことですが、こちらのサイトを覗いてやって下さい。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/miyakekasitenn/b9f5c6a6a5.html「計るだけダイエット」ができちゃう体重計!【05P25jun10】最新のダイエット法50g表示・体重計【税込・代引手数料無料・送料無料】お医者さんが成功した!計るだけダイエット【特価】計るだけダイエット女性向け応援セット(ローズ)【送料・代引手数料無料】
2010.06.26
コメント(0)
![]()
こんにちは。 蒸し暑い日が続いています。みなさん、体調は大丈夫でしょうか?? さて今回は「さつまいもダイエット」についてです。 このダイエットも、前回、前々回でご紹介したのと同様に同じテレビ番組の中で紹介された方法です。 挑戦者は「赤いプルトニウム」さんでした。 ただし、彼女は間食やお酒も止め、運動も取り入れるなど、生活習慣&運動と本格的にダイエットに取り組んだ結果、1ヶ月半後には体重-11.6kg、体脂肪は-11.1%減に成功していました。 つまり、「さつまいもダイエット」はあくまで補助だったと言えそうです。 そして、そのやり方は・・・、昼か夜に150gの蒸したさつまいもを食べるのみ。■メリット・腹持ちがいい・便秘解消でき、美肌にも効果的■デメリット・お腹が張る場合がある となります。 では、何故ダイエット効果があるのかと言いますと・・・。 さつまいもには、高い抗酸化作用のある栄養素「クロロゲン酸」が含まれており、肥満の原因になる糖分吸収をブロックする効果があります。 また、さつまいもに含まれる「ヤラピン」と「食物繊維」の相乗効果で腸内環境を活性化し、腸がキレイになることで体の代謝が上がるのもダイエットには効果的。「ヤラピン」はさつまいもの皮に多く含まれるので、皮も一緒に食べるのがポイント。 という理由なのだそうです。 やっぱり、楽してダイエットと言うのはなかなか難しいみたいですね・・・。 次回も何か良いダイエット方法を探して来る予定です。 あ、良かったらこちらも見に来て下さい。http://store.shopping.yahoo.co.jp/miyakekasitenn/b9f5c6a6a5.html ではまた。【送料無料】安納芋を焼いちゃいました♪レンジでチンするだけ!!簡単お手軽焼き芋(2kg)【種子島産・あんのういも・安納紅・さつまいもダイエット】【kdsm】【w1】【kb】安納焼き芋(2kg)※冷凍便【sm15-17】【お買い物マラソン06】【お買い物マラソン06訳あり】テレビで話題!さつまいもダイエット♪美味くて、ヘルシー!訳ありさつまいもたっぷり5kg !980円 茨城産 訳ありベニアズマ、焼き芋ほくほくヘルシーダイエットできるかも♪【h-gessyo-sf】(
2010.06.23
コメント(0)
![]()
こんにちは。 蒸し暑い日が続いています。体調管理には気をつけたいところです。 さて今回は「酢野菜ダイエット」についてです。 このダイエットについても、前回紹介した番組の中で、馬場園梓さんが挑戦したダイエットだそうです。 やり方は・・・、 一日一食を一晩酢に漬けた野菜100gに置き換える。それ以外の二食は好きなものを食べて良い。ただし、腹八分目にする。 という方法でした。 このダイエット方法も、食べながら健康的に痩せるやり方と言えそうです。 酢の中にある酢酸には脂肪燃焼を促進する働きがあり、野菜に含まれる酵素にも、脂肪燃焼を助ける働きがあるそうです。 また、酢には強い食欲を抑制する働きも有るそうですから、ドカ食い防止にもなりそうですね。 それに第一、一食を野菜100gだけに置き換える訳ですから、一日の摂取カロリーもかなり抑えることが出来ると思われます。 お酢が苦手な人以外でしたら、かなりお奨めなダイエット方法だと言えそうです。 次回は「さつまいもダイエット」についての予定です。 それと、こちらのサイトもよろしくお願いします・・・。http://store.shopping.yahoo.co.jp/miyakekasitenn/b9f5c6a6a5.html野菜の美味しさがぎゅーっと詰まった「黒酢ドリンク」酢野菜ダイエットに!【tokai-sweets】(SPB) 浜内式8強 野菜ダイエット
2010.06.20
コメント(0)
![]()
こんにちは。 昨日今日と良いお天気が続いています。やっぱり、晴れていた方が気持が良いですね。とは言え、水不足も困りますけど・・・。 さて今回の「アボガドダイエット」は2010年4月6日にフジテレビ系で放送された中で、デヴィ夫人が挑戦したダイエット方法です。 簡単に言えば、「食べながら痩せる」タイプのやり方ですが、その食材が「アボガド」というわけです。《アボカドダイエットのやり方》 「アボカドダイエット」のやり方は、1日1個のアボガドを食事の前に食べる。そして、必ず食事は腹八分目にすることです。アボカドは満腹感が高い食品なので、空腹に悩まされることがない点が、ダイエット成功のコツのようです。■メリット・腹持ちがよく、空腹感を感じにくい・美容効果が高い■デメリット・アボカド自体のカロリーが高いので、食べ過ぎには注意し、決められた数のみ食べるようにする。 詳しくは、こちらのサイトをご覧ください。http://allabout.co.jp/gm/gc/44504/ 次回も何か新しいダイエット方法を探してくる予定です。 いつものことですが、こちらのサイトも良かったら見てやってください。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/miyakekasitenn/b9f5c6a6a5.html では、また・・・。4月4日フ●TV放映ビュー●ィーコロ●アムで紹介された脅威のフルーツダイエット法!!アボガドダイエット&朝キウイダイエット♪【スリムレシピ・アボガド&キウイフルーツ120粒】3個以上代引送料無料!5個で1個オマケ♪アボガドダイエットと朝キウイダイエットがお手軽に♪あのデ○ィ夫人も!オペラ歌手○島サンも!2つのフルーツダイエットアボガド&キウイ配合♪エステやサロンのプロも取扱を熱望!! 高機能1個7役の超極上ボディクリーム!! アボカド成分がたっぷり配合ダイエット&美容&毛ケアのボディクリーム!ボディの悩みをこれで解消☆ 1本で7役の高機能ボディゲル混合植物エキス配合☆アボガドダイエットの成分を配合アボカド成分たっぷり配合【ラクラブ】
2010.06.17
コメント(0)
![]()
こんにちは。 今日は朝からシトシトと雨が降り続いています。梅雨なのだから仕方ないと思いつつも、やっぱり憂鬱な気分です・・・。 さて今回ご紹介するのは「レコーディングダイエット」についてです。 簡単に言えば、とにかく口に入れたものをすべて記録していく・・・というだけです。 くわしいことは・・・。http://allabout.co.jp/gm/gc/22357/ こちらのサイトをご覧頂くと良いかとおもいますが・・・・。 私がダイエットしていたときに、知らず知らずに同じようなことをやっていたことに気がつきました。 私の場合はA6サイズのノートをつかって、毎月の目標と毎日の食事と体重、行った運動なんかを記録していました。 今でも、出来るだけ毎日記録するようにしていますが、体重管理にはずいぶん役に立っているように思います。 次回も、話題のダイエット方法をご紹介するつもりです。 いつものことですが・・・、http://store.shopping.yahoo.co.jp/miyakekasitenn/b9f5c6a6a5.html このサイトもよろしくお願いします。 【メール便なら送料無料!!】話題のレコーディングダイエットが実現できる!フィットネスプランナーのパワーアップver.フィットネス・プランナーvol.2『Fitness Planner vol.2』 【全2色】【送料380円(沖縄・離島は対象外)】【DS】岡田斗司夫のいつまでもデブと思うなよDSレコーディングダイエット≪新品≫
2010.06.15
コメント(0)
![]()
おはようございます。 今日は朝から快晴です。入梅はいつになるのでしょうか。 さて、今日は「キャベツダイエット」についてです。 方法は食欲を抑えながら、きちんとタンパク質を摂って、筋肉を減らさないようにする・・・。 一番、オーソドックスなやり方のようです。 確か、番組のタイトルは「4大ダイエット」だったはずなのですが、「黒豆ダエット」から数えて5つ目のダイエットです。【方法】キャベツ6分の1個をザク切りにして毎食前に食べ、ご飯は1日2膳にまで制限する。ポイント1:キャベツが満腹中枢を刺激食事をとる前に、まずキャベツを良く噛んで食べる事で、満腹中枢が刺激され、脳が満腹状態と感じてくれるのです。ポイント2: 70gのタンパク質このダイエットを成功させるための注意点は、タンパク質を70g必ず摂ること。キャベツだけを食べていると、基礎代謝も一緒に落ちるので体重が減らないのです。70gのたんぱく質とは、牛乳200cc(コップおよそ1杯)、魚と肉ともに80g。また豆腐半丁か、卵1個という量です。バランスの良い食事を心掛けることが重要です。 蛇足ですが、一日に必要なタンパク質の量は、体重1キロあたり1グラムです。 ですから、体重が90キロの人がこのダイエットを行うときは、一日に90グラムのタンパク質を摂る必要があります。 次回は、また何か新しいダイエット方法を見つけてくる予定です。 例によって、こちらのサイトも良かったら見てやって下さい。http://store.shopping.yahoo.co.jp/miyakekasitenn/b9f5c6a6a5.html なんだか似たような本が5種類ありました。キャベツダイエット食前キャベツダイエット夜キャベツダイエットみるみるやせるキャベツダイエットおなかいっぱい食べてもやせる!キャベツダイエット
2010.06.09
コメント(0)
![]()
おはようございます。 今日は朝から曇り空です。いよいよ入梅なのかもしれませんね。 さて、今回は「朝スープカレーダイエット」についてです。例によって、こちらのサイトで紹介されている方法なのですが・・・。 http://www.ntv.co.jp/jumyo/ 理由については、こんな風に書かれていました。ポイント1:ウコンの脂肪分解カレーに含まれる色素成分のクルクミンには脂肪燃焼効果があります。ポイント2:スパイスのデットクス効果■ジンジャー:体温上昇・代謝をよくする■ブラックペッパー:消化を促進し脂肪の減少■クローブ:胃を温める効果 そもそも朝食をきちんと摂ること自体が、身体の代謝を正常に保つために必要なのですが、更にカレーのスパイスの効果で、代謝を高めるということのようですね。 余談ではありますが、マリナーズのイチロー選手は、毎朝(朝食と昼食の間ぐらいの時間帯)カレーライスを食べているのだそうです。 イチロー選手の場合は、身体を目覚めさせるのが目的なのだとは思いますが・・・。 後、上記のサイトにスープカレーのレシピが紹介されていましたので、貼り付けておきますね。●イタリアンスープカレーレシピ:森崎 友紀先生鶏肉…100g トマト…1個 キャベツ葉…2枚 市販のルウ…1.5かけ粉チーズ…大さじ2 水…400cc【作り方】2人分(1)沸騰した湯で鶏肉・トマト・キャベツを煮込む(2)野菜がしんなりしてきたらルウを加える(3)とろみがでてきたら粉チーズを入れ完成 気になるカロリーですが、私が計算してみたところ、ルウが30gと仮定して、ふたり分で約424キロカロリーとなりました。 朝食にこれだけしか食べないのであれば、かなりローカロリーな食事だと言えそうです。 毎日が無理でも、上手く朝食のメニューに取り入れたら、かなり効果が期待できそうですね。 次回は「キャベツダイエット」についての予定です。 ついでに、こちらもよろしくお願いします・・・。http://store.shopping.yahoo.co.jp/miyakekasitenn/b9f5c6a6a5.html朝カレーダイエットにぴったり!激辛・激ウマカレーです。雑穀ハバネロカレー10食入り 【2個で送料無料】同梱不可
2010.06.07
コメント(0)
![]()
こんにちは。 今日も朝から快晴です。ただ、午後からは雨や雷雨になるかもしれないので、注意した方がよさそうです。 さて、今回は「ショウガ寒天ダイエット」についてです。 「ショウガ寒天ダイエット」と言っていますが、レシピを見ますと、豆乳300g、おろしショウガ小さじ1杯半、寒天6gから3食分を作ると書いてありますので、むしろ主役は豆乳だと言えます。 それぞれの役割としては・・・、 豆乳には、大豆たんぱくの持つ、「食欲抑制効果」 ショウガには、「代謝機能を高める効果」 寒天には、「0カロリーであるのに、満腹感が得られる」という働きがあります。 ちなみに、「豆乳100g」のカロリーは64キロカロリー程ですから、もし一日一食を「ショウガ寒天ダイエット」に置き換えたとしたら、かなりのダイエット効果が期待できそうです。 くわしくはこちらをご覧下さい。 http://www.ntv.co.jp/jumyo/ ついでに、こちらもご覧頂けると幸いです。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/miyakekasitenn/b9f5c6a6a5.html 次回は「朝スープカレーダイエット」についての予定です。全品【ポイント10倍】6/7(月)AM9:55まで!!《3個まとめ買いで送料無料!》黒豆ダイエット&ショウガ寒天ダイエット【黒豆粒(250mg×90粒)】【10P04jun10】 テレビで話題の黒豆ダイエット!!業務用黒豆パックで!!岡山産黒豆(1kg)
2010.06.04
コメント(0)
![]()
こんにちは。 今日もすっきりと晴れた気持ちの良いお天気です。間もなく入梅のはずですから、晴れた日は有効に使いたいものですね。 さて、前回と前々回には「黒豆ダイエット」についてお話しましたが、それ以外の3つのダイエットについても、今回からご紹介していこうと思います。 まず今回は「肉食健康ダイエット」です。 この方法は一般には「低炭水化物ダイエット」とか考えた人の名前から「アトキンスダイエット」とかと言われる方法です。 要するに、食事の中で出来るだけ糖分を摂らないようにして、代わりに脂質の少ないお肉などを摂る方法です。 詳しくは http://www.ntv.co.jp/jumyo/ こちらで・・。 今にして思うと、私自身がダイエットをしたときの食事はこの方法に近かったみたいです。 ただ、当時はこの方法は知りませんでしたから、偶然に似た方法を取っていただけなのですが・・・。 この方法の良い点は、満腹感を得ながらダイエット出来るから、長続きしやすいところです。 ただし、「世界保健機関の2007年の報告では、タンパク質の多い食事は腎臓疾患や糖尿病性腎不全を悪化させる」という見解もありますから、あまり極端に行うのもどうかと思われます。 私としては、「低炭水化物ぎみなダイエット」ぐらいが良いのではないのかな・・・?とか思っています。 次回は「ショウガ寒天ダイエット」について検証してみる予定です。 蛇足ですが、 http://store.shopping.yahoo.co.jp/miyakekasitenn/b9f5c6a6a5.html良かったら見に来てやって下さい。★低炭水化物ダイエットを提唱する超有名ジムと専門家が強力開発!MEGA(男性用ダイエットサプリ)【69%OFF】【半額以下】
2010.06.02
コメント(0)
こんにちは。 今回は、前回の続きです。 前回の記事を書きながら考えていたのですが・・・。 うちの店の「黒豆おこわ」300gは黒豆が25g入っていますから、一日三回食べたら、黒豆を75g摂取することになり、目標の70gを5gオーバーしてしまいます。 それならば、三食で丁度、黒豆70gを摂取できるように、容量を調節したら良いのではないかなと・・・。 そんな訳で、「ダイエット用黒豆おこわ」272gを発売することに致しました。 よかったら、見に来てやって下さい。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/miyakekasitenn/b9f5c6a6a5.html ではまた・・・。
2010.05.26
コメント(0)
最近、「黒豆ダイエット」が流行っているとか聞いたので、早速調べてみました。 2010年3月29日に日テレで放送された「寿命をのばすワザ百科30日でやせる4大ダイエットSP」という番組の中で放送された、ダイエット方法の1つだったようです。 一応、紹介しているページのURLを貼り付けておきますね。 http://www.ntv.co.jp/jumyo/ そして、方法はこちらです。 【方法】1日70gの黒豆を摂取する※70g以上の摂取はおやめください。【作り方】(1)黒豆を一晩、水に浸しふやかします。 (水の量は基本黒豆の倍入れてください)(2)ふやかした黒豆を15分ほど蒸して完成です。 (黒豆によって蒸す時間差があります)ポイント:食物繊維黒豆の食物繊維は胃に長く留まり、満腹感が持続し食欲を抑制してくれます。【補足情報】便通がよくなり、便秘改善にもなります。1日の黒豆摂取量目安は乾燥黒豆70gです。※70g以上の黒豆の摂取はお腹を下す恐れがありますのでおやめください。※腎臓病をお持ちの方は、主治医にご相談の上、行なってください。【ダイエット検証者】安田大サーカス HIRO体重:153kg⇒132.2kg【-20.8kg】腹囲:143cm⇒123cm【-20cm】内臓脂肪:236.17cm?⇒138.44cm?【-97.73cm?】※ダイエットと並行して運動も取り入れた結果です。 それにしても、黒豆を毎日70g食べるってたいへんですね。 うちのヤフーショップで売っている、「黒豆おこわ」300gの中に入っている、黒豆でも、25gぐらいですから、70gってすごい多い気がします。 あっ、うちの「黒豆おこわ」を1日3食食べたら、丁度良いかも・・・。 カロリーも1パック478kcalと、かなりヘルシーに出来てますから、ダイエットにもお奨めですね。 と、少々強引なPRをしたところで、一応、ショップのURLも貼っておきます。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/miyakekasitenn/index.html それでは、今日はこの辺りで・・・。
2010.05.23
コメント(1)
ご無沙汰しております。 実は、2月からずっとネットショップを開店しようとして、いろいろとやっておりました。 何から何まで、初めてのことばかりでしたから、思った以上に時間が掛かってしまいました。 そして、ようやく開店に漕ぎ着けることが出来た次第です。 まだまだ、取り扱い品目は少ないですが、良かったら見に来てやって下さい。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/miyakekasitenn/index.html 店主の名前は、私の父親です。
2010.05.18
コメント(0)
![]()
こんにちは。 気がつけば、2010年も1ヶ月が過ぎようとしていました。少々焦りながら、今年初めての更新です。 さて、本日のお題は「腹直筋」です。 前に一度、仰向けに寝転がった状態で行う、「腹直筋」のトレーニング(2009年7月3日の記事です)をご紹介したことがありますが、今回はその変化形になります。 筋肉を鍛える時に、注意しなければならないのが、マンネリにならないことです。 毎回、全く同じ方法でトレーニングし続けると、筋肉がその刺激に慣れてしまうため、トレーニングの効果が出にくくなってしまうからです。 それを回避するためには、少しずつトレーニング方法に変化を加えて行くことが大切です。 そんな訳で、今回は2つ目の「腹直筋」のトレーニングのご紹介です。 さて、その方法ですが・・・。 仰向けに寝転がった状態で、両膝を揃えて、45度の角度に曲げます。 そして、右ひざだけを胸の方に引き上げて、両手を添えます。 もうお分かりですね? そのまま右ひざと両手で、「押し合い」です。 ゆっくりと10数えたら、今度は左ひざとも、同じように「押し合い」です。 これで1セット終了です。 最初は、5セットぐらいで試してみてください。 ポイントは「押し合い」をするときに、頭と肩を浮かせた状態で行うということです。 このやり方だと、以前紹介した両手をお腹に乗せて行う方法とは、微妙に違う角度で「腹直筋」に刺激を加えることが出来ます。 しばらくの間、今回の方法でトレーニングを続けて、また、以前のやり方に戻してみたら良いかと思います。 次回は「低GI食品」についてのお話です。 腹筋で検索してみました。いろいろな商品がありますねぇ~。私としては、座椅子の「のび太くん」に心が引かれます。時間がない!だったらソッコー1週間 ズボンがぶかぶか嬉しい悲鳴6セカンド ABSホットとひねりの相乗効果!高速振動が脂肪を直撃!!バイブホット【送料無料】座いすで気軽に腹筋エクササイズ!太ももを支えて腰の負担を軽くするので安心。腹筋 のび太くん
2010.01.24
コメント(0)
![]()
こんにちは。 今日は、この冬一番の冷え込みでした。寒いのは苦手なので、早く暖かくなって欲しいものです・・・。 とは言っても、後2、3ヶ月は寒いのでしょうけど・・・^^; さて、今回のお題は「腹斜筋」、わき腹の筋肉です。 この筋肉が衰えてくると、わき腹に脂肪が付いてしまいます。逆に根気よく鍛えていけば、すっきりとしたお腹を手に入れることが出来るというわけです。 では、早速そのトレーニング方法です・・・。 今回は立って行います。 まず、両足を肩幅に開いて直立します。両手はひじを曲げて、頭の後ろで組みます。 そして、上体を右側に、ゆっくりと傾けていきます。右わき腹の筋肉が収縮しているのが感じられたら、そこで停止して、10数えます。 左側も同じように傾けて、10数えたら、1セット終了です。 最初は、5セットを1日おきぐらいに行うのが良いでしょう。 これから寒くなってきますから、お風呂上りの体が柔らかくなっている時にでも行うと良いでしょう。 わき腹の筋肉の収縮が、うまく感じられないという方は、両手を、頭の後ろではなく、両わき腹に添えた状態で行ってみて下さい。 また、腹斜筋が衰えるのは、普段の生活で「猫背」になっていたりして、肋骨が歪んでしまうことによって起こります。 今回、ご紹介した、トレーニングを行うのと合わせて、普段から正しい姿勢を心がけるとより効果的です。 次回も、何か簡単なトレーニングを見つけてくる予定です。 今回は「わき腹」で検索してみました。ぽっこりお腹を解消する幅広しパワーネット横に広がるわき腹の肉を引き締めきゅっとくびれたメリハリウエストに特殊3D レースハイウエストショーツ二の腕やわき腹などをXローラーがぐいぐい刺激スクイーズローラー
2009.12.17
コメント(11)
![]()
こんにちは。 今日は、朝から穏やかに晴れています。こういう天気が続いてくれれば、ありがたいのですが・・・。 さて今回は、いつもとは話題を変えて、私が普段飲んでいる「プロテインミルク」についてのお話です。 以前の記事で、「私は普段から、一日に5食の食事を摂っている」というお話(2009年5月3日)を書いたことがあります。 その際に、朝食と昼食の間と、昼食と夕食の間の食事として摂っているのが、この「プロテインミルク」です。ホエイプロテイン100%使用、7種のビタミン配合DNS ACTIVE ホエイプロテイン フォーマッスル ストロベリー風味 360g プロテイン用シェイカー!【DNS】ディーエヌエス プロズシェイカー 写真の、プロテイン用のシェイカーに低脂肪乳200ccを入れて、その後に、プロテイン20gを入れてフタをして、カクテルを作るみたいにシェィクします。 この写真のシェイカーは、中に網目状の内フタが付いていますので、プロテインがよく溶けて、美味しい「プロテインミルク」が作れます。 今日も、いつものようにシェーカーに低脂肪乳を入れて、シェィクしたのですが、失敗して、真っ白な泡の塊が大量に出来てしまいました^^; ・・・そうです。 肝心のプロテインを入れるのを忘れて、シェィクしてしまったのでした^^;; 時々、やってしまうのですよねぇ~w 次回は、いつもの記事に戻るつもりです。
2009.12.04
コメント(4)
![]()
こんにちは。 今日は朝から、冷たい雨が降り続いています。これから数日間は、肌寒い日々が続きそうです。 さて、今回は僧帽筋の簡単トレーニングです。 僧帽筋は、首から背中にかけて有る大きな筋肉で、丁度、僧侶の帽子(フード)のような形をしていることから、そう呼ばれています。 この筋肉の働きは、首を支えて背筋を伸ばしたり、肩甲骨を動かしたりすることなのですが、この僧帽筋が弱ってくると、肩こりの原因になると言われています。 ですから、この筋肉を鍛えることで、肩こりの予防になると言う訳です。 さて、そのやり方ですが・・・。 前回の記事の「ランジ」のような姿勢で、デスクやテーブルのの前に立ちます。 そして、デスク(やテーブル)の「ヘリ」をつかみます。 その、つかんだデスクのヘリを持ち上げるように力を加えて肩をすくめ、10数えます。 これで、1セット終了です。 最初は、5セットぐらいを1日おきに行うと良いでしょう。 コツは持ち上げることよりも、「肩甲骨」を引き寄せることを意識しながら行うことです。 ただし、「腰痛」の有る方は無理をしないで下さい。このトレーニングは、「椎間板」に圧力がかかりますので、もし腰に痛みを感じる場合は、中止するか、力を弱めて下さい。 次回も、簡単なトレーニングを見つけてくるつもりです。 今回は「肩こり」で検索してみました。私としては「ルームサンダル」に興味を惹かれました。目的に合わせてインソールをチェンジ!ダイエット・肩こり・疲れ、その日の体調にあわせてチョイスも。健康ルームサンダルふみっぱ磁気ネックレスとばれない!お洒落に素敵に肩こり解消!!純チタン磁気ネックレス PURELOOP Oz(ピュアループオズ) IP加工 リングタイプ プラチナa href="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/098c5c6d.f0e2bd0c.098c5c6e.9f19ee09/_RTblog10000001?pc=http%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Faoidou%2F28595%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Faoidou%2Fi%2F10017426%2F" target="_blank">そのつらーい肩こりに超カワイイ チタンのパワーで即効解消!ビーンズキュア ピーチ
2009.11.17
コメント(5)
![]()
こんにちは。11月に入って、急に寒くなって来ました。トレーニング後の汗の処理を手早く行わないと、風邪を引いてしまいそうな毎日です。 さて、今回はいつものお手軽なトレーニングではなく、普段、私が行っているトレーニングについて、ご紹介致します。 今回ご紹介するのは「ウォーキングランジ」という、下半身のトレーニングです。 「ランジ」とは野球の「スローイング」(ボールを投げる)や「スイング」(バットを振る)といった動作を行うときの、下半身の形で行うトレーニングです。 その何種類かある「ランジ」の中で、最も初心者向きのトレーニングが「ウォーキングランジ」です。 「ウォーキング」つまり、歩きながら行う「ランジ」というわけです。 では、そのやり方をご説明致します。 まず、背筋を伸ばして直立した姿勢から、片方の脚を前方に踏み出し、深く膝を曲げながら腰を沈めて静止します。 丁度、投手がボールを投げる瞬間のような姿勢になます。 そして、そこから元に戻るのではなく、そのまま後脚を踏み出して、ゆっくりと一歩歩きます。 そうしますと、今度は反対の脚が前になった「ランジ」の形になります。 この調子で20歩歩いたら、1セット終了です。 私の場合は、両手に5キロのダンベルをもって、3セット行っています。 トレーニング後は、いまだに膝が笑うぐらいの、かなりハードなトレーニングですから、まずは、何も持たないで正しいフォームでゆっくりと 、挑戦してみてください。 注意点としては、ゆっくりとした動作で行うこと、膝を曲げたときに、膝がつま先より前に出ないこと、そして、しっかりと腰を入れた姿勢で行うということです。 「下半身強化」で検索したら、こんな物を見つけました。本当に有るんですねぇ~。【下半身強化!】ハタ 鉄下駄4K(2kg×2)(T-8200) 後、こちらは、かなり場所を取りそうです。スライディングボード200(下半身強化器具)
2009.11.05
コメント(2)
![]()
こんにちは。 台風の影響で朝から激しく雨が降っています。ニュースによれば、明日にも西日本に上陸しそうだとのことです。被害が出なければ良いのですが・・・。 さて、今回は、広背筋のお手軽トレーニングです。 広背筋は、背中の逆三角形の形をした筋肉です。 要するに、背筋ですね。この広背筋を鍛えれば、背中が引き締まり、美しいボディラインがつくれるという訳です。 このトレーニングも椅子に座ったまま出来るものを見つけてきました。 まず、例によって、背筋を伸ばして姿勢良く座ります。 そして、両手の指を組んで頭の上にのせます。 そのまま、頭上の手を下に押し付けるように力を加えて、10数えます。 これで1セット終了です。最初は5セットぐらいを目安に行うとよいでしょう。 コツは、背中の筋肉を意識しながら行うことです。 いつも言っていますけど、くれぐれも無理はしないで下さいね。 次回も、簡単に出来るトレーニングを探して来る予定です。 広背筋の位置が分かりやすく書いてあったので、貼り付けておきます。何となく効果も有りそうです。血行を良くしてコリをぼぐす!磁気&チタンの姿勢ベルト!ネオジウム磁気姿勢ベルト(チタンドット付) M こちらは「高機能ウェア」と言うヤツみたいですね。体の一部に進化した高機能ウェア! 薄手の生地で下着に近い着心地。ランクルーシャツ筋流(ソフト)ブラック これは、ちょっと微妙な感じです。背中も腰もグーンと伸びてスッキリリフレッシュ!!姿勢背筋ストレッチャー ノビルーサ J-188
2009.10.07
コメント(5)
![]()
こんにちは。 朝から、激しく降っていた雨もようやく小降りになってきました。水不足は困りますけど、やっぱり雨よりは晴れが良いですね。 さて、今回も椅子に座ったまま出来る、お手軽トレーニングをご紹介致します。 今回は、上腕2頭筋と上腕3頭筋です。上腕2頭筋は腕を曲げる筋肉、いわゆる「力こぶ」と呼ばれる筋肉です。 そして、上腕3頭筋は腕を伸ばす筋肉、「二の腕」と呼ばれる部分の筋肉です。 この2つの筋肉を鍛えることで、引き締まった腕を作り上げることが出来ます。 そのやり方ですが・・・。 まず、背筋を伸ばして椅子に座った状態で、ヘソの前で両手の平を上に向けて重ねます。 そして、下側の手の平は↑に、上側の手の平は↓に押し合います。 このまま、いつものように、ゆっくりと10数えます。 今度は、左右の手を入れ替えて、また、手の平で押し合いっこです。 このトレーニングも、最初は5セットぐらい行って下さい。 いつも言っていますが、くれぐれも無理はしないで下さいね。 特に今回の筋肉は比較的小さな筋肉ですから、「少し力が入っているかな」と感じる程度の力加減で行って頂くと良いでしょう。 次回も、また簡単なトレーニングを探してくるつもりです 今回は「二の腕」で検索してみました。薄型だから外出時にも着用可能!たるんだ二の腕スッキリサポーター。二の腕ねじり上げ「美・シェイパー」 シルクプロテイン加工 AD256 2双セットたるみは女性の大敵!ござると遊んで美ボディストレッチ!一緒にエクササイズでござる(二の腕用)二の腕・ウエスト・背中など!コレひとつで全身エクササイズ!エクササイズプル EXG011
2009.09.30
コメント(0)
![]()
こんにちは。 今日は朝から、どんよりとした曇り空です。ときどき小雨もぱらついています。 まあしかし、涼しくて過ごしやすい気温なので良しします。 さて今回も、椅子に座ったまま出来る、お手軽トレーニングのご紹介です。 今回の筋肉は三角筋です。三角筋は肩の関節を前後から覆っている、三角の形をした筋肉です。 水泳のクロールや、野球のピッチングなどで、腕を回したりするのに使われます。 これまで紹介してきた、胸筋や、腹筋などに比べたら小さな筋肉ですけど、適度に鍛えておけば、洋服の中に入れる「肩パッド」のような役目を果たしてくれます。 つまり、顔を小さく見せてくれたり、ウエストを細く見せてくれる訳です。 そのやり方ですが・・・、 背筋を伸ばして、椅子に座った状態で、両腕を体の真横に肩と同じ高さになるよう水平に持ち上げます。 この時、肘を伸ばして、手の平が下になるようにします。 このまま、ゆっくりと10数えます。 これで、1セット終了です。 このトレーニングも、のんびりとテレビでも見ながら、5~10セット行ってください。 注意点は、肩をすくめないことと、無理のない程度で、出来るだけ腕を伸ばして行うことです。 いつも言っていますけれど、くれぐれも無理はしないで下さいね。 次回も、何かお手軽なトレーニングを探してくる予定です。 何やら、面白そうな商品を見つけました。肩こり予防になるそうです。「敬老の日」の贈り物に良いかもです。父の日にオススメ!腰痛、肩こり予防やストレス解消にフォームローラーPro【送料無料】 これもなかなか面白い気がします。どうせなら楽しくシェイプアップ!いつでも手軽にひねり運動♪バランス&ツイストボード キュキュ楽しくエクササイズしながら、マッサージもできちゃいます!エグゼラックス 安全マッサージボディボール
2009.09.15
コメント(1)
![]()
こんにちは。朝晩は随分と涼しくなってきました。もう夏も終わりみたいですね。 さて、前回、椅子に座ったまま出来る、下半身のトレーニングをご紹介しました。 考えてみたら、胸筋のトレーニングも椅子に座ったまま出来ますから、後は椅子に座ったまま出来る、腹筋のトレーニングを見つけてくれば・・・、 「テレビを見ながら出来る、お手軽トレーニングシリーズ」の完成。 ・・・となるかなと思いました。 そんな訳で探してきたのが、今回のトレーニングです。 このトレーニングも、背筋を伸ばして、椅子に座った状態で行います。 まず、右膝の上に、右手と左手を、腕を伸ばした状態で、重ねて乗せます。 次に両手を乗せた右膝を、10センチぐらい上に持ち上げます。 この状態をキープしたままで、両腕で下に押し付けます。 勿論、右膝は両腕の力に負けないように頑張ります。 このままで10数えます。 次は、左膝に左手と右手を乗せて、同じように、膝を10センチ浮かした状態で、両腕と膝の押し合いを行います。 この押し合いを交互に3セットずつ行って終了です。 椅子に座って、テレビでも見ながら、胸筋、腹筋、大腿四頭筋の順番で、コマーシャルの時にでも、のんびりとトレーニングしてみて下さい。 次回もまた、お手軽なトレーニングを見つけて来る予定です。 腹筋のトレーニングで検索したら、何だか面白そうなのがありました。【送料無料】ザ・ビーンフレックス10PLus DVDを見ながら1日10分の運動で美しい腹筋&くびれたウエストに!ザ・ビーンフレックス10PLus 私は、こっちが何となく気に入りました。【送料無料】腹筋のび太くん ブラック座イスで気軽に腹筋運動!腹筋のび太くん ブラック
2009.08.28
コメント(0)
![]()
おはようございます。ここ数日、すっきりしない天気が続いていましたが、ようやく晴れ間が見えてきました。週間天気予報によれば、今週は夏らしい天気が続くみたいです。 さて、これまで4回続けてきた、お手軽トレーニングですけど、下半身のトレーニングだけが、アイソメトリックス(静止筋力)ではありませんでした。 そこで今回は、下半身についても、止まった状態で行えるトレーニングを探してきました。 このトレーニングは椅子に座った状態で行います。 ですから、テレビでも見ながら、胸筋のトレーニングと合わせて行うと良い思います。 まず、背筋を伸ばして、椅子に座った状態で、左右の膝を45度の角度に伸ばして、右足を左足の上に重ねます。 上側の右足は、左足を押し下げるように力を入れ、下側の左足は、右足を押し上げるように力を入れて、10数えます。 次に左右の足を入れ替えて、また上と下で押し合いながら、10数えます。 これで1セット終了です。 ポイントは、太ももの内側に力が入っていることを、意識して行うことです。 このトレーニングを、胸筋のトレーニングと一緒に、3セット行って下さい。 両方合わせても、ほんの2,3分で終わります。 テレビのコマーシャルタイムにでも、気軽に行えば、毎日続けられると思います。 次回も、椅子に座ったまま行える、お手軽なトレーニングを探して来る予定です。 今回は、履く(穿く)だけで美脚効果が期待できそうなものを探してみました。本当に効果が出たらうれしいのですけど・・・。家やオフィスで履くだけ!!つま先歩きエクササイズで美脚に?!エアリースリム 歩くステッパー シャンパンゴールド.薄型ゲルマ美脚ソックス【2足組】【8400円以上で送料無料】【腕用リングプレゼント付】シリーズ450万本突破!話題の下半身ダイエットリングからアンクレット登場!!スラリ美脚&キュッと締まった小尻へ…ウエイトコントロールリング2タイプアンクレット
2009.08.16
コメント(0)
![]()
こんにちは。昨日からずっと雨が降り続いています。何だか「梅雨明け宣言」が出てから、雨の日が続いているように思います。 さて、誰でも手軽に出来るダイエット体操の紹介も、今回が4回目になります。 これまでに、「腹筋」「胸筋」「大腿四頭筋」(下半身の筋肉)の鍛え方を紹介してきました。 そこで今回は「背筋」の鍛え方をご紹介致します。 このトレーニングは、夜布団に入った時に、腹筋の前に行うのがお奨めです。 まず、布団にうつぶせになり、手足をまっすぐに伸ばします。 そして、対角にある腕と足(たとえば右腕と左足)を同時に上げて、ゆっくりと10数えます。 今度は上げる腕と足(例えば左腕と右足)を変えて、また10数えます。 これで、1セット終了です。 最初は無理をしないで、、「少し背中に力が入っているかな」と感じる程度で、ゆっくりと声を出して10数えましょう。 慣れてきたら、3セット行ってください。 そして、背筋が終わったら、腹筋も鍛えて、その後、ぐっすりとお休みください。 次回も、何か簡単なトレーニングを探してきて、ご紹介する予定です。 背筋で検索していたら、面白い健康グッズを見つけました。何だか、背中に良さそうです。腰が安定し、背筋が伸びる感覚!簡単に持ち運べるのでアウトドアにも大活躍!【オーソシート】送料無料 代引手数料無料座りながら背筋シャキッと骨盤シェイプチェア
2009.08.10
コメント(0)
![]()
おはようございます。 今日も雨です。もうそろそろ、梅雨明けしてくれてもよさそうなものですが・・・。 さて、今回はお手軽トレーニングの「下半身編」です。 「腹筋」と「胸筋」については、静止した状態で行う「アイソメトリックス」という種類のトレーニングを紹介いたしましたが、今回は階段を使った、動的なトレーニングです。 まずは、「太もも」と「お尻」です。階段を登るときに、1段飛ばしに、ゆっくりと登ります。 踏み出した足をしっかりと曲げて、体重をかけてから、完全に膝を伸ばしきりながら登ります。 1段飛ばしは、少しきついという方は、1段ずつでも良いですから、1段1段、膝を伸ばしながら登ってみて下さい。 やってみたら感じると思いますが、「太もも」と「お尻」に少し負荷が掛かったはずです。 1日1回でも良いですから、是非続けてみて下さい。(外でやるときには、周りの迷惑にならない程度に、頑張りましょうw) 次に「アキレス腱」と「ふくらはぎ」のトレーニングです。 両足のつま先を、階段の1段目に乗せてから、足首の後ろ側がピーンと張る感じがするまで、かかとを下ろして見てください。 そして、次にかかとを持ち上げて、つま先立ちになります。 この動作を、ゆっくりと10回行います。 両手で、手すりなどを持って、バランスを取りながら行いましょう。 最初の間は、軽く「アキレス腱」を伸ばす、程度のつもりで行って下さい。 普段、ほとんど意識していない部分ですから、くれぐれも無理はしない様にしましょう。 「ふくらはぎ」の筋肉は、足に下りてきた血液を、心臓に送り返す、「ポンプ」の役割も果たしていますから、この運動で新陳代謝を高める効果も、少しは期待出来るかもです。 次回も、普段の生活の中で出来る、お手軽トレーニングを紹介する予定です。 また、ちょっと変わったダイエットグッズを見つけてきました。これで本当に効果があるのなら、買いたいかもです。★P2倍★簡単♪履くだけで理想の美脚!下半身トレーニングサンダル登坂歩行運動効果で室内トレーニングホットバーニング9°アップサンダル【代引手数料無料】【リボ払いCP】1日着けても疲れない特許骨盤ベルト 腰痛・ヒップアップに!【送料無料1031】骨盤ベルト ラクダーネDX【24dw07】
2009.07.25
コメント(0)
![]()
こんにちは。昨日に続いて、今朝も良い天気です。でも、天気予報によれば、午後からは天気が崩れるみたいなので、買い物とかは早めに済ませた方が良いかもしれません。 さて今回は、前回の腹筋編に続いて、胸筋のお手軽トレーニングをご紹介致します。 このトレーニングは、小学校の体育の教科書に書いてあったものです。 私が小学生の時の話ですから、随分古い話です。でも、まあ、実際にやってみたら納得頂けると思います。 やり方は、本当に簡単です。 両手の平を胸の前で合わせて、左右の手で、お互いの手の平を押し合うだけです。 ゆっくりと、10数えるぐらい、押し合いましょう。 どうです? 何となく胸筋に力が入りませんでしたか?? この運動を、気が向いたときで良いですから、毎日3セット行ってみて下さい。 2週間ぐらい続けてみたら、今まで、全く鍛えていなかった人なら、かなりの効果を実感できると思いますよ。 蛇足ですけど、胸の前で押し合っていた両手を、押し合いながら、胸から遠ざけて行くと、今度は力瘤の辺りに力が入るはずです。 気が向いたら、こちらも一緒に3セットやってみて下さい。 両方を3セットやったとしても、1日1分ぐらいで出来ます。運動不足解消にお奨めです。 次回も、「お手軽トレーニング」を見つけて来る予定です。 少し変わったグッズが有りました。どうせなら楽しくシェイプアップ!いつでも手軽にひねり運動♪バランス&ツイストボード キュキュ楽しくエクササイズしながら、マッサージもできちゃいます!エグゼラックス 安全マッサージボディボール
2009.07.19
コメント(0)
![]()
こんにちは。今日は梅雨の中休みみたいで、朝から晴れています。もっとも、本格的に雨が降ったのは、ほんの数日でしたけど・・・。 さて今回は、取り敢えずお腹だけでも引っ込めたいけど、あまり時間は掛けたくないという方のための、簡単な腹筋の鍛え方をご紹介致します。 まずは、夜布団に入って、仰向けに寝転がった状態を想像してみてください。 そして、両手の平をおヘソの上に置いて、腹筋を意識しながら、顎を引いて、肩を少し浮かして下さい。 丁度、肩甲骨が浮き上がるぐらいまで、肩を浮かしたままで、ゆっくりと10数えてください。 これで、1セット終了ですです。 1セット終了後、ゆっくり10数える間、休憩してから、2セット目に入ります。 やってみたら分かると思いますが、何となく腹筋が意識できたはずです。 出来れば息は止めないで、ゆっくりと吐きながらお腹を引っ込めるようにして下さい。その方が効果的です。 これを、毎晩、寝る前に3セットやってみて下さい。 これまで、全く腹筋を鍛えていなかったという方なら、これだけでも、かなりの効果が有るはずです。 実は、知り合いの女性に、このトレーニングをお教えしたら、簡単だから毎晩続けたそうでして、最近、以前より腹筋が強くなった、と喜んで頂けました。 せめて、お腹を引っ込めたいとお考えの方は、是非ともお試しください。 次回も、簡単なトレーニング方法をご紹介する予定です。 テレビとか見ながらなら、こんな座椅子も良いかもしれません。【送料無料】腹筋のび太くん ブラック座イスで気軽に腹筋運動!腹筋のび太くん ブラック【送料無料】腹筋のび太くん レッド座イスで気軽に腹筋運動!腹筋のび太くん レッド
2009.07.03
コメント(0)
![]()
おはようございます。 今朝は、めずらしくシトシトと雨が降っています。梅雨入りしてから、こんな天気の朝は初めてみたいな気がします。水不足解消につながってくれれば良いのですが・・・。 さて今回は、これからダイエットを始める人の為に、目標とする体重と体脂肪率の設定方法について考えてみようと思います。 最初に、目標設定の条件として、成長期を過ぎた成人であることを前提に考えて行きます。 まず、目標体重ですが、これには「BMI法」を用います。 BMIとは、体重を身長の二乗で割った数字です。メタボ検診では18,5~24,9が標準値とされています。 例えば、身長160センチで、55キロの人の場合は 55÷(1,6×1,6)=21,484375となり、この人は標準値の中に納まっている、ということになります。 私の考えでは、このBMI値の22と、女性の場合は体脂肪率の20%を、男性の場合は体脂肪率15%を基準にして、目標設定したら良いのではないかと考えています。 この基準で目標設定した場合は・・・。女性、身長155センチの場合は 1,55×1,55×22=52,855となり、体重53キロ、体脂肪率20%が目標数値となります。男性、身長170センチの場合は 1,7×1,7×22=63,58となり、体重64キロ、体脂肪率15%が目標数値となります。 ただし、体脂肪率は、体水分量の変化によって、かなり数値が変わりますから、あくまで参考程度で考えた方が無難です。 例えば、ダイエットの為に一汗かいて、シャワーを浴びて、体脂肪計にに乗ると、体重は減っているけど、体脂肪率は増えているなんてことが有るのです。 ですから、基本は身長から割り出した、目標体重で、体脂肪率はおまけぐらいに考えてください。 また、BMI値22というのは、BMI値の基準とされる数値だということを、付け加えておきます。 これから、ダイエットを始めるという方の参考にしていただけたら、幸いに思います。 次回からは、運動初心者にでも手軽に出来るトレーニングを、紹介して行こうと考えています。コンパクトな小型デザインタニタ 体脂肪計付ヘルスメーターBF-800万歩計+携帯式体脂肪計!肥満度判定付きマイドクター BB-500 ホワイト
2009.06.24
コメント(1)
![]()
こんばんは。梅雨入りして以来、何故か晴れの天気が続いています。今年の夏も水不足に悩まされそうな雰囲気です。 さて今回は、予定通りに、私の最近のトレーニングについてです。 4月以降、暖かい日が多かったお陰か、筋トレに励みすぎてしまったようで、オーバーワーク気味になってしまいました。 そこで、ここしばらくは「ストレッチ」と有酸素運動を行う日が増えています。 昨日も、夕食前に「ストレッチ」と「スイングステッパー」を使った「有酸素運動」を行いました。 「スイングステッパー」って何?という方にために、「楽天市場」で検索して、商品を見つけてきました。 以下はその説明文です。「上下の足踏み運動に左右のひねり運動をプラス。これ1台で、太もも・ふくらはぎなど下半身の筋トレ、全身を使う有酸素運動ができちゃいます。さらに大きな動きが足首や関節の硬化を防ぐストレッチ効果にも。歩数・運動時間・消費カロリーを表示してくれるメーターつきなので、運動量は一目瞭然。ご自宅でのトレーニングにぜひご活用ください。 」 と言った感じの運動です。 この「有酸素運動」を昨日は30分間行いました。シャワーの後に計った体重は、61,8キロ 体脂肪率は14,9%でした。 少し水分補給が足りなかったかもしれません。 とりあえず、ステッパーの広告も貼り付けておきます。スイングステッパー PSS-551 ホワイトピンク 上下の足踏み運動に、左右の動きも加わったステッパーです。【日用品屋】スイングステッパー PSS-551 ホワイトピンク【※キャンセル・変更不可】
2009.06.17
コメント(0)
![]()
おはようございます。今日も朝から曇り空です。そろそろ入梅のようですね。 今回は予定通り、筋トレと蛋白質の摂取についてのお話です。 私達の身体の筋肉は、「筋繊維」と呼ばれる、細い繊維がたくさん集まって出来ています。 そして、筋トレなどによって、筋肉に強い負荷が掛かると、この「筋繊維」の一部が切れたり、破損したりします。 そうすると、体内では「成長ホルモン」が分泌されて、「筋繊維」を修復し始めます。このとき、修復される「筋繊維」は破損する以前よりも、より丈夫なものに創りかえられます。 この現象を「超回復」と呼びます。 筋トレとは、この「超回復」を定期的に繰り返し起こさせることにによって、筋肉を強くしていくことと言えます。 ところで、この「超回復」を起こさせる、「成長ホルモン」には、最も多く分泌する時間帯が有ります。 1つは、トレーニング直後からの一時間。そして、もう1つは、睡眠中(睡眠開始30分後から3時間後)です。 この、「ゴールデン・タイム」とも言うべき時間帯に、十分な量の「蛋白質」が体内に有れば、「超回復」がスムーズに行われると言う訳です。 睡眠中の「ゴルデン・タイム」は、夕食できちんと「蛋白質」を摂取すれば良い訳ですから、特に問題は有りません。 問題なのは、「トレーニング終了直後からの一時間」です。 「蛋白質」が消化吸収されるのには、通常の食事(肉や魚など)ですと、3,4時間掛かります。 ところが、「プロテイン」の場合は、2時間程で消化吸収されるように出来ています。 ですから、通常の食事ではタイミングが合わない場合は、「プロテイン」の活用が効果的です。 私の場合は、夕食前にトレーニングを行いますから、昼食と夕食の間に摂っている、「プロテイン」が効果を発揮しています。 また、夕食を摂ってから、就寝するまでの時間が長いという場合は、就寝2,3時間前に 「プロテイン」や「ホットミルク」を摂っておけば良いでしょう。 次回は、私自身のトレーニングについての、近況報告の予定です。ホエイプロテイン100%使用、7種のビタミン配合DNS ACTIVE ホエイプロテイン フォーマッスル ストロベリー風味 360g 私の、お気に入りの「プロテインシェイカー」です。中に網の目状の内フタが入っているので、とてもよく溶けて、クリーミーなプロテインミルクが作れます。プロテイン用シェイカー!【DNS】ディーエヌエス プロズシェイカー 最新のダイエット法「計るだけダイエット」ができちゃう体重計!BMI機能により、身長を入力し計量するとBMI値が表示♪ 【50g表示・体重計】
2009.06.05
コメント(0)
![]()
こんにちは。昨日は、大荒れの天気でしたが、今日は午後から晴れてくれそうです。雨も適当に降ってくれないと困りますけど、やっぱり晴れが好きです。 さて、今回は一日10分トレーニングの中級編です。 中級ということで、一日に、2種目のメニューを考えました。また、最低限必要なトレーニング器具として・・・、1)4キロの鉄アレイを1セット。2)30キロのダンベルセット(バー2本とプレート8枚で30キロ)。3)ベンチプレス用のベンチ。 以上、3つを自分で用意できるか、近くにそういう器具の有る、トレーニングセンターに通える方を対象に考えています。 さらに、トレーニングメニューは普通に使われている、トレーニングの用語を、そのまま使用致しました。 以下が、そのメニューです。A~Dの4つのパターンを考えました。A,ダンベルフライ(12,5キロ×12回、3セット) レッグレイズ(20回、3セット) B,ツイスト(4キロ×30回、3セット) ダンベルカール(4キロ×20回、3セット) C,サイドベンド(12,5キロ×12回、3セット) ダンベル シュラッグ(12,5キロ×12回、3セット)D,ランジ(4キロ×20回、3セット) カーフレイズ(20回、3セット) このメニューをこなして、前後にストレッチを行えば、大体10~15分ぐらいになるはずです。 更に、時間の余裕が有る場合は、筋トレの後から、「エアロバイク」や「ステッパー」などを使用しての、有酸素運動や、或いは「ウォーキング」などを行うことをお奨めいたします。 このメニューに、書かれてある用語が分からないという方は、2009年4月30日の記事「トレーニングについて」を参考にして頂けたらと思います。 次回は、「トレーニング」と「蛋白質」の摂取についてお話しする予定です。 今日の記事で紹介した器具を「楽天市場」で探してみました。鉄アレイ 4Kg 2本1組ラバーダンベルセット 30kg大胸筋(ベンチプレス)以外も鍛えたいなら!14%OFF!!パーフェクトベンチセット【BODYMAKER(ボディメーカー)】ALL10Feb09
2009.05.29
コメント(0)
![]()
こんばんは。 今回は、前回お約束した通り、自宅で簡単に出来る筋トレについてです。 今、ダイエットを頑張っているけれど、「リバウンド」が心配だ。「リバウンド防止」に筋トレが効果的なのは分かっているけど、なかなか時間が取れない・・・。 そういう方々、言わば「筋トレ初心者」の方のための、お手軽なメニューをご提案致します。 まずは、毎日、夕食前か入浴前に10分間だけ、トレーニングの時間を確保して下さい。 理想は、トレーニング→入浴→夕食だと、私は思っています。(ハードな、或いは本格的なトレーニングをした後は、トレーニング後の入浴は、20分ぐらいは時間を空けなければ、いけないといわれています。) 肝心のトレーニングメニューですが、4つの種目を、毎日1種目だけ行います。そして、トレーニングの前後に、必ず準備運動と整理体操を行います。(その日鍛える筋肉の周辺の関節をほぐすだけで良いです。) つまり、準備運動→筋トレ→整理体操となります。これ全部で10分ぐらいです。 1、腕立て伏せ(10~20回×3セット) 腕は肩幅、足はそれより狭めです。ゆっくりと息を胸いっぱいに吸いながら、体を下ろして行って、今度は息を吐きながら、身体を持ち上げます。 2秒で下ろして、2秒で持ち上げる。胸とお腹の筋肉を意識しながら、体全体を真っ直ぐに保ったまま行います。(お尻が飛び出した、ヘの字型や、逆にお腹だけが下に下がった、逆ヘの字型では効果は望めません。) 1セット目と2セット目の間に60秒のインターバル(休憩)、2セット目と3セット目の間にも60秒のインターバルを挟みます。 これと、筋トレ前後の体操を合わせたら、大体、10分ぐらいになるはずです。2、足上げ腹筋(10~20回×3セット) タタミやベットの上に、仰向けに寝転がります。両足をそろえて、膝は軽く緩めた状態で、脚全体を90度まで持ち上げます。 このとき、息を吐きながら、お腹を凹ませる感じです。そして、息を吸いながら、ゆっくりと脚を下ろします。 この運動も2秒で上げて、2秒で下ろす感じです。下ろしたとき、脚が少しタタミやベッドに触れてもかまいませんけれど、できるだけ腹筋の緊張感は保ってください。 両手の位置は、どこでもかまいませんが、腰の横でハの字に広げておけば、体のバランスが取りやすいと思います。 この種目も60秒のインターバルを取りながら、3セット行います。 ところで、インターバルを取る理由ですが、疲れを取るというよりも、1セットずつを集中して行うためです。 どの種目にも共通して言えることなのですが、「自分は、今、この筋肉を鍛えているんだ。」ということを、常に意識して行わないと、大きな効果は期待できません。 何しろ、たった5分程度のトレーニングなのですから、鍛える筋肉に意識を集中することが大切です。 そのためのインターバルなんです。3、ハーフスクワット(10~20回×3セット) 両足を、肩幅よりやや広く開いて立った状態から、ゆっくりと息を吐きながら、腰を下ろして行きます。 このとき、膝はつま先より前に出さないように注意して下さい。イメージとしては、お尻の後ろに椅子が有って、ゆっくりと腰掛けているような感じです。 太ももと床が、平行になるところまで下ろしたら、今度は、ゆっくりと息を吸いながら、腰を上げて行ってください。 この種目も、2秒で下ろして、2秒で上げる感じです。 両手の位置はどこでもかまいませんが、手を振って勢いを付けるのはやめてください。 あくまで、ゆっくりと、腰や腿の筋肉を意識しながら行ってください。 当然、60秒のインターバルもとります。4、ツイスト(左右20回ずつ×3セット) 両手に1,5Lのペットボトル(1,5キロ)を1つずつ持って、両足を肩幅に開いて、真っ直ぐ立ちます。 体の中心に、1本の軸が有るイメージで、ゆっくりと身体を左右に捻って下さい。 このとき、両腕の力や反動で、身体を捻るのではなくて、腹筋の力で、「身体をゆっくりと回せるところまで回すんだ」、というイメージです。 これも、「い~ち」、「に~い」という感じで、2秒ぐらいで左右に捻る感じです。 まずは、この4つの種目を日替わりで行ってみてください。 1~3の種目の回数が、(10~20回)と開きが有るのは、「最低で10回、出来るのなら20回頑張ろう。」ぐらいの感覚で結構です。 ただ、20回をきちんとやっても、余力があるという方は、もう少し負荷の掛かるメニューにする必要が有ります。 逆に、10回が厳しいという方は、3セットではなく、まずは1セットだけでも、10回頑張ってみることをお奨めいたします。 後、トレーニングを続けていて、「今日は、筋肉痛で無理。」という日は、トレーニングはやめて、ゆっくりと柔軟体操をして、体をほぐしてあげてください。 くれぐれも、無理は禁物です。 あくまでも、継続して出来る、無理のないトレーニングを目指してください。 お気に入りのプロテインシェイカー 独自のインサイドメッシュ構造がダマを防ぎ、十分な混ざりを実現。飲みやすさを追求したスクリュー式ポップアップリッドを搭載。アスリートが誇りをもって使用できる、「プロのチョイス」プロズシェイカー。DNS プロズシェイカー【プロテインシェイカー】【PNT10】
2009.05.25
コメント(0)
![]()
こんにちは。今週末もまた、ジメジメとした天気になってしまいそうです。 さて、今回は、脂肪の摂取についてのお話です。 私達、ダイエットを志す者達にとっては、脂肪はいわば仇のような存在です。 しかしながら、全く摂らないで良いという訳でも有りません。 なぜなら、脂肪も「三大栄養素」の一つなのです。 主な役割を言いますと、体内のホルモンの材料、肌にも皮脂は必要、髪の毛の保護、体温維持機能、脂溶性ビタミン(A、D、E、K)の保管場所などなど、数え上げれば限りが有りません。 ですから、脂肪を全く摂らないのではなくて、適切な種類の脂肪を、バランス良く摂る必要が有るということです。 摂取バランスで言うなら、総摂取カロリーの20~30%ぐらいが適切と言われています。 仮に、一日の摂取カロリーが2000Kカロリーとしたら、25%を脂肪で摂ったとして、500Kカロリーとなります。これは、カロリーとしては大きいですけれど、実際の脂肪の重さは、僅か56グラムなんです。 なぜなら、糖質と蛋白質は1グラム4Kカロリーなのに対して、脂質は1グラム9Kカロリーもあるからです。 ですから、油断したら、あっと言う間にカロリーオーバーしてしまうのは、やはり脂質の摂りすぎということになります。 では、次に適切な種類の脂肪の摂取についてです。 メタボ検診や、それ以外でも健康検診を受けた方は「検診結果表」の欄に「血中脂肪」とかいう欄が有ったと思います。 「HDL」と「LDL」とかいう用語が有ると思うのですけど、単純に言うのなら、「HDL」が善玉、「LDL」が悪玉となります。 簡単に言えば「常温で固まっている脂肪は「悪玉」、常温で固まっていない脂肪は「善玉」という言い方になります。 食品で言うなら魚の脂肪は善玉が多くて、肉の脂肪は悪玉が多いということになります。 しかし、私に言わせて頂けたら、毎日魚だけでは、我慢できません。 要するに、肉ばかりではなく魚もしっかりと食べないといけない、というところに落ち着けたいと思います。 途中から、自分の好みが入ってしまいましたけど、「肉は脂身の少ないのを食べて、魚も出来るだけ食べましょう。」といったところではないかと考えております。 次回は、時間がなかなか取れないけど、筋トレも少しはしたいという方のための、トレーニングメニューのご提案です。 超低価格の、体脂肪計を見つけました。安すぎて怖い気もしますけど、持っていないよりは良いと思います。お手頃価格の体脂肪測定器ヘルシーチェッカー簡単に体脂肪測定!日々のメタボチェックに・・・5月29日(金)9:59まで!『楽らくお支払い!新生活応援キャンペーン』 楽天カードリボ払いで最大ポイント4倍!販促品・ノベルティ・景品などにオススメ! コンパクト体脂肪計 【20%OFF】【フェスティバルライフ0514×5】
2009.05.21
コメント(0)
![]()
おはようございます。今朝は、どんよりとした曇り空です。明日は、友人たちとバーベキューを予定しているものですから、何とか天候が回復して欲しいものだと思いながら、この記事を書いています。 さて今回は、予定を少し変更して、前回のブログの中で初めてお話した、「除脂肪体重」についての補足説明をさせていただきます。 ダイエットをするときに最も注意しなければならないのは、脂肪だけを減らさなければならない、ということです。 なぜなら、無理なダイエットで、脂肪と共に筋肉を減らしてしまうと、基礎代謝が低くなってしまいます。 そうすると、太りやすい体質になってしまい、「リバウンド」になりやすくなってしまうからです。 それを防ぐ為には、定期的に「除脂肪体重」を算出する必要が有ります。 理想は「除脂肪体重」は全く変わらずに、体脂肪のみが減って行くことなのですが、せめて急激に「除脂肪体重」が減るのだけは、避けるべきでしょう。 その為に、2週間に1回は「除脂肪体重」を算出してみることを、お奨め致します。 では、その方法を、具体例を挙げて、説明致します。分かりやすい例として・・・。 身長 170センチ 体重 75キロ 体脂肪率 25%の人の場合の除脂肪体重は・・・? 75×(1-0,25)=56,25となります。 つまり、体重×(1-体脂肪率)=除脂肪体重、ということです。 仮にこの人が、ダイエットに成功して、体重65キロ 体脂肪率 15%になった場合の除脂肪体重は・・・? 65×(1-0,15)=55,25となります。 これでしたら、理想に限りなく近い、ダイエットが出来たと言えることでしょう。 ただし、市販の体脂肪計には、そのときの体水分量によって、数値が左右される傾向が有ります。 ですから、毎日決まった時間に、「体重」と「体脂肪率」を測定しておいて、2週間に1回ぐらいは「除脂肪体重」を算出してみることをお奨めいたします。 ダイエットに励んでいる、同志のみなさん、或いは、ダイエットには成功したけど、リバウンドと戦っているという、同志の方々よ、除脂肪体重の定期的な算出を、是非とも行ってみて下さい。コンパクトな小型デザインタニタ 体脂肪計付ヘルスメーターBF-800フランス発!カラー液晶など使いやすさと美しさを追求しました。Terraillon(R)テライヨン 体脂肪体水分計TFX70IE
2009.05.16
コメント(1)
![]()
おはようございます。今朝も気持ちの良い天気です。今日のようなお天気が、週末まで続いてくれたらありがたいのですが・・・。 さて、今回は、「リバウンド」についてのお話です。 頑張ってダイエットして、一度は目標の体重になれたというのに、ダイエットが終わったら、あっという間に元の体重に戻ってしまって、更に前より太ってしまった。・・・という、とても悲しい状態になってしまうことを、「リバウンド」と言います。 せっかく、頑張ったのですから、こんな悲しい目には会いたくないですよね? そこで、まずは何故「リバウンド」になってしまうのか?を考えて見ました。 理由その1、ダイエット中に食べたいものを、ずっと我慢していたから、ダイエット終了後に、思わず食べ過ぎてしまった。 理由その2、無理なダイエットをしたために、脂肪だけではなく、筋肉まで落としてしまった。そのせいで、ダイエット前よりも基礎代謝が低くなってしまい、太りやすい体質になってしまった。 私に思いつく主な理由は、この2つです。 理由1に対する、対処法は、ダイエットの計画を立てるときに、自分にとって「これは我慢できるけど、これは我慢できない。」というものをはっきりと認識して、計画を立てるということです。 私の場合は、「ご飯やおかずを減らしたり、ヘルシーなものに変えることは我慢できるけど、晩酌をやめることは我慢できない。」でした。 ですから、「晩酌は続けながら、摂取カロリーを落とす」という方向で計画を立てました。 理由2に対する、対処法は、これまでにも何回か書いていますけれども、ダイエット中も、蛋白質はしっかりと、小まめに摂取することと、軽めでも良いから、筋トレを継続して行うということです。 私の場合は、今でも、プロテインミルクを朝食と昼食の間と、昼食と夕食の間に摂取するように心掛けています。 後、ダイエット中に自分の筋肉が減っているのかどうかを確認する、ひとつの目安に「除脂肪体重」の算出をお奨めいたします。 「除脂肪体重」とは、読んで字のごとく、自分の体重から脂肪を除いた体重はいくらなのか?という意味です。 算出方法は、自分の体重×(1-体脂肪率)です。 以下に、私の3月から8月末の除脂肪体重の計算式を掲載致しますので、参考にして下さい。3/31 78,1×(1-0,256)=58,14/30 73,6×(1-0,22)=57,45/31 68,8×(1-0,165)=57,46/30 63,7×(1-0,16)=53,57/31 61,6×(1-0,107)=55,08/31 61,1×(1-0,125)=53,5 と、こんな感じになります。7月末の、体脂肪率10,7%は少し低すぎると思いますけれど、それ以外の月の数値は、かなり妥当な数字ではないかと思います。 理想は、ダイエット開始時の除脂肪体重を維持したまま、ダイエットを終える。・・・と言うことになるのでしょうけど、せめて急激に除脂肪体重が落ちないように注意していく必要は有ると思います。 今現在、ダイエット中の方で、体脂肪計をお持ちの方々は、是非とも「除脂肪体重」の算出を、定期的(月に2回ぐらい)に行うことをお奨め致します。 次回は、2008年8月以降の、私の取り組みについてご報告するつもりです。 私のお気に入りグッズです。ホエイプロテイン100%使用、7種のビタミン配合DNS ACTIVE ホエイプロテイン フォーマッスル ストロベリー風味 360gプロテイン用シェイカー!【DNS】ディーエヌエス プロズシェイカー 最新のダイエット法「計るだけダイエット」ができちゃう体重計!BMI機能により、身長を入力し計量するとBMI値が表示♪ 【50g表示・体重計】
2009.05.14
コメント(0)
![]()
私が、2008年3月26日にダイエットを開始した当初、目標体重は63,6キロに設定していました。 この目標値は身長が170センチの人間のBMI値22の場合の数字です。 計算式は 1,7×1,7×22=63,58となり、四捨五入して63,6キロとしていました。 ところが、7月中ごろに受けた、健康診断の結果、私の身長は168,4センチ(若いころ、170センチだと鯖を読んでいたのを、いつの間にか自分でもそう思い込んでいたみたいです。)だと判明しましたので・・・。 目標体重も 1,684×1,684×22=62,3888832つまり、62,4キロに変更いたしました。 ちなみに、BMI値とは、体重を身長の2乗で割ったものでして、18,5~24,9が正常値(私が、健康診断を受けた病院では、そう説明されました。)であると言われています。 で、まあ、22というのが正常値の中の基準値だとされていますから、目標体重の設定に使ったわけです。 そして、いよいよ7月末の結果でありますが・・・。 2008年7月末目標62,4キロに対して、結果は62キロ。無事、目標達成となりました。 これによって、4ヵ月半に渡って行って来たダイエットは一応、終了となりました。 しかしながら、ここからがまた問題です。つまり、「リバウンドとの戦い」が始まったということです。 次回からは、このブログのサブタイトルである、「リバウンドとの戦い」についてお話を進めて行こうと思います。 最新のダイエット法「計るだけダイエット」ができちゃう体重計!BMI機能により、身長を入力し計量するとBMI値が表示♪ 【50g表示・体重計】
2009.05.10
コメント(2)
![]()
おはようございます。今朝は、久しぶりに朝から晴れています。やはり、春の日差しは心地よいものですね。 さて、今回は炭水化物について少しお話いたします。 最近、「低GI食品」という言葉を耳にしたことはありませんか?? 私は、近所のイオンによく買い物に行くのですけど、「ソイジョイ」というスティック状の食品が、大量に陳列されているのを見かけました。そして、その食品のも、「低GI食品」と書かれていました。 気になって調べてみたら、GI値=血糖値の上昇率。GI値が低いほど血糖値の上昇がゆるやかになる。つまり、インシュリンの分泌が少ないから、太りにくい。ということなのだそうです。 また、GI値と同じ意味の言葉で、グリセミック指数という言葉もあります。 こちらは、ブドウ糖の血糖値上昇率を100と仮定して、そのほかの食品の血糖値上昇率を表すものです。勿論、グリセミック指数が低い食品ほど、太りにくいということになります。 主な例を挙げますと、高い方は、麦芽糖108、氷砂糖99、ショートケーキと、いちごジャムは82。 チョコレートは意外に低めで52、低いものの代表は果糖30、イチゴ29、アボガド27。 そして「バナナダイエット」で話題になったバナナですが、こちらは、完熟バナナは55、未完熟バナナは29となっていました。 果糖というのは、果物の中に含まれる糖分を精製したものです。ですから、繊維質とかを含んでいる果物の方が、果糖よりも低めの値になります。 果物はグリセミック指数(=GI値)が低いことから「林檎ダイエット」の例のように、それだけを毎日主食にして、ダイエットしようとするブームが時々起きます。 しかし、果糖をたくさん摂りすぎると、下痢などの障害を起こしますから、私はお奨めできません。あくまで、主食の間の補助食としての活用をお奨めいたします。 このGI値を調べた後、冒頭でご紹介しました「ソイジョイ」を全10種類、1本ずつ購入してきました。 ここ数日は、昼食と夕食の間に、味見も兼ねて、毎日1本ずつ試食中です。 今まで食べたの分は、全部気に入っています。値段も100円とプロテインミルク1食分とほぼ同じな上に、蛋白質も4グラム程度含まれていますから、当分の間「マイブーム」になりそうです。 次回は、2008年7月末の私についてご報告致します。 私のダイエットも、いよいよ大詰めです。 【モバイル専用】【春の鯉のぼり★SALE★】SOYJOY (ソイジョイ) オレンジプラス 葉酸PLUS【※特価※】お一人様1個まで
2009.05.08
コメント(0)
![]()
私のダイエットに対する基本方針は、食事の回数を一日五回に増やして、尚且つ、摂取する総カロリーを抑えることによって、身体に飢餓感を与えずに脂肪を燃焼させて行くことです。 更に、総ての食事で蛋白質を摂取し、軽いトレーニングを行うことによって、筋肉が減るのを防いで、リバウンドが来ないようにするというものです。 しかし、一日に五回もバランスの良い食事を用意するのは、かなり大変です。そこで利用するようになったのが、「プロテイン」でした。 私が愛用しているのは、ドームという会社の「ホエイプロテイン フォーマッスル」という商品のイチゴ味です。何とも、マニアックな感じの商品名ですが、味が美味しいから気に入っています。 一食分は20グラムです。これを水または牛乳に溶かして飲みます。溶かすときは「シェイカー」という専用の容器を使います。 水に溶かして飲んだ場合は、一食分で79カロリーになります。それで、13グラムの蛋白質が摂取できます。これを朝食と昼食の間と昼食と夕食の間に摂れば、僅か158カロリーの食事で26グラムの蛋白質が摂取出来るという訳です。 値段は800グラム(=40食分)が大体4000円ぐらいです。1食分100円ですから、かなりリーズナブルと言えます。 もっとも、私の場合は毎回200ccの牛乳に20グラムを溶かして飲んでいますから、多少割高なのですが・・・。 さて、2008年6月末の目標は68,8キロ→67キロだったのですが、結果は63,7キロでした。-5,1キロ(実質は多分4キロぐらい)と、3ヶ月連続でハイペースなダイエットとなってしまいました。 当時は、早すぎて怖いというのが正直な気持ちでした。そして、7月末の目標は62キロに設定致しました。私のダイエットもいよいよ大詰めになって参りました。 次回は2008年7月末の予定ですが、ひょっとしたら、別の話題になるかもです この大入りサイズの方が、私のお気に入りです。ホエイプロテイン100%使用、7種のビタミン配合DNS ACTIVE ホエイプロテイン フォーマッスル ストロベリー風味 360g 後、これがないと、プロテインが美味しく飲めません。プロテイン用シェイカー!【DNS】ディーエヌエス プロズシェイカー
2009.05.03
コメント(0)
![]()
今晩は。 4月末に、目標76キロに対して、73,6キロと順調なスタートを切ることが出来た私でした。しかし、正直なところ、自分でも出来過ぎなスタートだったと思っていました。 そこで、5月の目標は控えめに、72キロに設定していました。「どうせ、リバウンドが来るころだろうなぁ~。」というのが本音でした。 しかしながら、結果は、68,8キロ。-4,8キロでした。もっとも夕食前の計量ですから、実質は-4キロぐらいしょうけど・・・。 それにしても、66日間で-10,3キロというのは、我ながら出来過ぎでした。この当時「嬉しい」よりも「少し怖い」というのが、正直な気持ちでした。 勿論、怖いのは「リバンド」です。急激なダイエットは脂肪だけでなく、筋肉も減らしてしまいます。筋肉が減ると「基礎代謝」が落ちてしまいます。つまり、エネルギーの消費量が少ない体質になるということです。 エコな体質と言えば、聞こえが良いかもしれませんが、この場合、エコ=太りやすいということですから、非常にマズイわけです。 6月末までの目標は、より控えめに67キロに設定しました。そして、これまで以上に、筋トレと、タンパク質の細やかな摂取を意識することを決意しました。 次回は、「タンパク質の細やかな摂取」が大切な理由をお話致します。 ホエイプロテイン100%使用、7種のビタミン配合DNS ACTIVE ホエイプロテイン フォーマッスル ストロベリー風味 360gプロテイン用シェイカー!【DNS】ディーエヌエス プロズシェイカー
2009.05.01
コメント(0)
![]()
今回は、私が普段行っている、トレーニングについてお話しします。 その日の体調が悪かったり、時間が取れなかったときは、内容を減らしたり、或いは止めたりもしますし、逆に体調が良くて時間もたっぷり取れれば、トレーニング量を増やす場合もあります。今回、ご紹介するのは、スタンダードな内容となります。1,ストレッチ(10分)2,軽めの筋トレ(15分) A~Dの4つのパターンが有ります。3,有酸素運動(30分) エアロバイクを使用 筋トレの簡単な内容を紹介します。A,ダンベルフライ(12,5キロ×12回、3セット) レッグレイズ(20回、3セット) ワンハンド ダンベルローイング(12,5キロ×12回、1セット)B,ツイスト(4キロ×30回、3セット) ダンベルカール(4キロ×20回、3セット) ワンハンド トライセップ エクステンション(4キロ×12回、1セット)C,サイドベンド(12,5キロ×12回、3セット) ダンベル シュラッグ(12,5キロ×12回、3セット)D,ランジ(20回、3セット) カーフレイズ(20回、3セット) 何の運動か分らない、と思われる方もいらっしゃるかと思いますので、わかりやすい表現に直しますと、大体こんな感じになります。A,腕立て伏せ(主に胸の筋肉)。 足上げ腹筋(主に腹直筋)。 背中の筋肉の運動(綱引きに似た運動です)B,体をねじる運動(脇腹の筋肉)。 力こぶの筋肉を鍛える運動(ダンベルを持った手を巻き上げるように持ち上げます)。 二の腕の筋肉を鍛える運動(腕立て伏せをしたときに同時に鍛えられます)C,横側の腹筋を鍛える運動(片手にバーベルを持って、反対側の腹筋の力で引き上げます)。 肩から背中にかけての筋肉の運動(両手にダンベルを持ったまま、肩をすくめるような動作を繰り返します)D,腰、太股、脹ら脛などの筋肉を鍛える運動(片足を前に1歩踏み出した状態で、両膝を90度ぐらいまで曲げます。慣れてきたら両手に重りを持って行います。) 脹ら脛やアキレス腱を鍛える運動(階段など、段差の有る所に、つま先だけで立って、かかとを上下に動かします。) どのトレーニングも、比較的軽めの内容にしています。目的が筋肉を増やすことではなく、筋肉を衰えさせないことだからです。それに、あまり強いトレーニングをしたら、翌日に響くからです。(もう若くないし・・・・(^^;)) また、ストレッチはトレーニングの前と後の両方に、要するに、準備運動と整理体操ということです。 次回は、2008年5月末の結果を、ご報告致します。 以下に、私の使用しているトレーニング器具をご紹介しておきます。鉄アレイ 4Kg 2本1組ラバーダンベルセット 30kg大胸筋(ベンチプレス)以外も鍛えたいなら!14%OFF!!パーフェクトベンチセット【BODYMAKER(ボディメーカー)】ALL10Feb09
2009.04.30
コメント(0)
2008年3月27日から、ダイエットを始めた私でしたが、月間の減量目標はー3キロを目安にしていました。 ですから、4月末までの目標は79,1キロ→76キロでした。 そして、結果は・・・、73,6キロ。-5,5キロと多少減りすぎたものの、まずまずの滑り出しとなりました。ただし、体重を計るのが夕食前ですので、実際は-4キロぐらいだと思います。 また、この時期は、毎朝6時前後には起床しており、店に行く9時までの間に、たっぷりと時間を取って「ぞうきん掛け」を行っていました。この日は45分間掛けていました。 早起きして、きちんと朝食を摂り、朝から体を動かすという一連の流れが良い方向に進んでいたのだと思います。 また、夕食前のトレーニングも、有酸素運動を中心に70分間行っていました。ダイエットを始めて、最初の月末ということも有って、はりきっていたみたいです。 次回は、私が行っているトレーニングについて、少し詳しくご報告致します。
2009.04.30
コメント(0)
![]()
2008年3月27日からダイエットに取り組んだ、私でしたが、そもそも何故自分が太ってしまったのかが分りませんでした。 その理由が分ったのは、ある薬剤師さんの一言でした。私には慢性のアレルギー性喘息の持病があるため、毎日、何種類かの薬を飲み続けなければならないのですが、その服用している薬の中に(食欲の異常増進)という副作用があったということを、この時期に初めて聞いたのです。 私にしたら、「もっと早くに教えて欲しかったなぁ。」という気分でしたけど、とにかく太りだした原因は特定できました。 つまり、食欲の異常をコントロール出来れば良いということです。 そのことが判明した時期に、幸運にも「食欲の異常増進を押さえる」というダイエットにめぐり会えたのです。 それが、「朝二分ダイエット」でした。 このダイエットは、整体の先生が本にしたものなのですが、偶然に私が購入致しました。(30分以上にわたって立ち読みしたから、悪いかなと思いたまたま買いました。) やり方は簡単です。朝目が覚めたら、布団の中で深呼吸して、仰向けのまま、胸一杯に息を吸い込んで、息をとめた状態で背伸びをする。20秒弱我慢したら一旦呼吸を整えて、再び背伸びという感じです。 これ以上くわしく書くと、著者の先生の著作権侵害になりそうですから、割愛致します。 とにもかくにも、私はこの「朝二分ダイエット」に出会えたおかげで、食欲の異常増進というしがらみから解放されたのでした。 それ以降、私のダイエットは軌道に乗っていったように思います。 次回は、ダイエット開始一ヶ月後の私についてご報告致します。 美と健康のレギュレーターお一人様2本限り!【お一人様限定2個!】ゲルマニウムダイエットサポートが1円!数量限定【アウトレット/最終処分】 ミラクルナイトEX ※お一人様1つ限り
2009.04.26
コメント(0)
まずは、一日の食事についてです。1:45 ホットミルク+スープ(牛乳200ccほどをレンジで暖めて、粉末スープを加えた物) なぜ、こんな時間にと思われたかもしれませんが、この数十分前に、自分の体重を計って、茫然自失になったのでした (^^;)6:40 ホットミルク+スープ、ポテトサラダ、トースト1枚、ブラックコーヒー10:40 ご飯(0,7合)、みそ汁、漬け物、シャケの切り身14;30 ホットミルク+スープ18;30 卵トウフ、めし(0,7合)、鳥の足、味噌汁、つけもの、キャベツ、 晩酌として、キリン淡麗グリーン(350cc)1本、ウイスキーのお湯割り2杯 これが、この日私が摂取した食事のすべてでした。ダイエット始めたくせに、何故に5食も摂るのか? と思われる方や、何で一年前の食事をこんなに詳しく書けるのか? と思われる方もいらっしゃるかと思います。 私の意図は、食事の回数を多くして、トータルのカロリーを押さえることによって痩せるということです。力士は朝ご飯を食べずに、ケイコをして、ケイコの後でたっぷりとお昼ご飯を食べて、昼寝をするそうです。そうすることで体重を増やすのだとのことです。私が意図したのは、その逆でした。 もっとも、今見ると、この日は完全にカロリーオーバーみたいですが・・・。 そして、毎日の食事は総てノートに記録して行くことにしました。ですから、今こうして詳しく書けるわけです。蛇足かもしれませんが、ご飯0,7合というのは、2合のご飯を一度に炊いて、3つに分けて冷凍してある物を、解凍して食べています。 次に、この日のトレーニングですが、朝、仕事に行く前に30分間のぞうきん掛けを行いました。ダイエットしながら、掃除もしようというわけですけど、かなり疲れました。 後、夕食前に、ツイスト30回×3セット(4キロのダンベルを両手に持って腹筋の力で体を左右にひねる運動)と、ダンベルカール左右同時に20回×3セット(ダンベルを持った腕を巻き上げるように曲げる運動。上腕二頭筋(=力こぶの筋肉)を鍛える運動です。) 最後に、エアロバイク(車輪のない自転車)を45分漕ぎました。 また、この日の体重は78,8キロ、体脂肪率は23,2%でした。 体重は必ず、夕食直前に計りました。恐らくは一日で一番軽いときです。多少セコいとは思いますが、せめてもの励みにと思ったからでした。 この日の体重を前日と同じ時間に計れば、多分増えていたと思います。 こうして私のダイエット初日が終了致しました。 次に、私のダイエットに大きな転機が訪れるのは、翌々日の土曜日のことでした。次回はそのお話です。
2009.04.24
コメント(1)
![]()
今回は、少し前から、話題になっている「バナナダイエット」についての自分なりの考察を述べてみようかと思います。 いわゆる専門家という人達の中には「バナナダイエット」を「単品ダイエット」の一種みたいに評価している人もいるみたいですが、私の考えは少し違います。 なぜなら、基本的に「毎朝バナナを食べる」ということですから、「朝食は毎日トーストとハムエッグ」というのと大差ないと思うからです。 「朝食はトーストとハムエッグ」というのも、「単品ダイエット」であるというのなら、話は別ですけど、そんなことを言う人は多分、いないと思います。 また、バナナには炭水化物以外にも、カリウム、カルシウム、ビタミンA、ビタミンC,食物繊維などが豊富に含まれていますから、私に言わせれば、バナナと一緒に牛乳を摂れば、完璧な朝食ではないかと思います。 それに、脳が利用出来る栄養素は、糖質(=炭水化物)だけですから、頭を目覚めさせるためにも、朝食で炭水化物を摂る事は、とても大切なことだといえます。 また、今までは朝食を食べていなかった人が、「バナナダイエット」を始めたお陰で、毎朝朝食を摂るようになったのなら、それだけでも十分に身体に良いし、新陳代謝を高める効果も期待できると思います。 (朝食を食べないと、昼食までの間、体温が平均で0,5度低い状態が続くと言われていますから、その間の基礎代謝は当然、低い状態になってしまいます。) そういう訳で、私は「バナナダイエット」には健全なダイエット効果が期待できると考えております。 ★1食たったの25kcal♪森久○子が痩せたバナナダイエットを上回った!?栄養満点 朝食バナナダイエット
2009.04.21
コメント(3)
全51件 (51件中 1-50件目)


