全350件 (350件中 1-50件目)
無事に入園式と入学式が終わりました。 今日から、元気に暁人、壮真と小学校へ、紗也香は幼稚園に行きました。二人とも学校も幼稚園にも慣れているので、さっさと出発。 暁人も紗也香も楽しかったとニコニコでかえってきました
2010年04月08日
コメント(0)
紗也香と一緒にお兄ちゃん達とパパにチョコレートを作ったよ。 壮真はおいしいと喜んでくれたよ
2010年02月14日
コメント(1)
紗也香の一日入園に行ってきました。幼稚園には慣れてるので、泣きもせず、教室でお別れ。紗也香が遊んでいる間に、保護者説明会。 迎えにいくと、読み聞かせを聞かず、他の先生の手伝いをしていました。大丈夫だろうか・・・・ 午後から、毎年お参りにいっている立木観音へ。 階段を700段あまり上り、参拝。お兄ちゃん達は、さっさと上がったけど、紗也香はおんぶ。 私がおんぶしたけど、きつかった・・・・ 今年も家族が元気でありますように
2010年01月30日
コメント(0)
壮真が8歳になりました。ほんとに子供の成長ははやいなぁ。今はニュースーパーマリオに夢中。 暁人は幼稚園のこままわし大会。どれだけ長く回せるかを競う、ながまわしにエントリー。見事チャンピオンに輝きました! がんばったねー。
2010年01月28日
コメント(2)
壮真が学校で製作した作品が、クラス代表で吹田市教作品展に出展された。 家族で歩いて見に行きました。 鳥を造っていて、羽の後ろまできちんと色をつけてました。
2010年01月16日
コメント(0)
鏡開きがありました。部員は垂水神社まで、マラソン。 そのあと連絡をして、みんなで豚汁を頂きました。 夜は新年会。壮真の今年の抱負は、「でっかいホームランをうつこと」 がんばれ!
2010年01月10日
コメント(0)
恒例の書き初めです。 今年は4月から、暁人が小学生、紗也香が年少になります。 楽しい一年でありますように (写真は去年、壮真が書いた寅な文字です。)
2010年01月02日
コメント(1)
紗也香が3歳になりました。 二人の兄がいるせいか、すっかり気の強い女の子に成長しています。
2009年09月15日
コメント(8)
壮真が野球部の公式戦に参加しました。 3年生以下しか出場できないから、試合に出れるかも?と親バカな期待で応援へ。 壮真はセカンドでスタメンで出場。 エラーもしたし、まだまだ学ぶことも多い試合でした。 次はヒット打ってねー
2009年09月06日
コメント(1)
10月の公式戦のために、壮真が背番号を貰ってきた。 背番号を貰ってめちゃくちゃ喜んだ壮真。 私もソフトしてたから、その気持ちがよくわかるわぁ。 2年生は30番台なんだって。 レギュラー目指そうね!
2009年08月02日
コメント(3)
暁人が6歳になった。お誕生日おめでとう! 早いもんだねー。プレゼントは中日ドラゴンズのクロックスのサンダルと、セミ6匹つかまえてあげました。
2009年07月27日
コメント(0)
暁人が幼稚園の一泊旅行へ出発。 いわゆるお泊り保育やねんけど、行き先が六甲。 朝からバスで出発。紗也香と見送りに行ってきました。 帰ってから、曇り空だったけど日食観察。雲の切れ間から、少しだけみえました。 私の誕生日に日食はいい記念になるわー。
2009年07月22日
コメント(1)
壮真&暁人&パパたちは、お弁当を宿の人につくってもらって、筏へ。 まめアジがたくさんいたようで、入れ食い状態。餌をまけば、網でもすくえたようで、大満足で帰ってきました。 紗也香は海水浴がよほど気に入ったようで、朝ごはんの時から、「海行きたい」ばっかり。 今日も寒いけど、紗也香と海へ。浮きわに乗ってぷかぷか海を漂ってました。 途中、お兄ちゃん達も合流。だけど、今日も冷たいので早目に切り上げて、旅行の最後のしめに、お寿司屋さんへ。 ママが以前にバイトしていたお寿司屋さんで、とても美味しい。 お刺身&お寿司を堪能しました。 楽しかった!
2009年07月20日
コメント(0)
お久しぶりです。 夏休み最初の連休に、恒例の海水浴旅行&釣りに小浜に行ってきました。 パパがバイトしていた民宿で宿泊。目の前が砂浜なので、用意して海へ! 三人ともおおはしゃぎ。だけど、あいにくの曇り空で、冷たい!魚捕まえたり、泳いだりしたけど、一時間ちょっとで宿へ。 夕食食べてのんびりしてました。 明日は釣りに行くので、9時には就寝
2009年07月19日
コメント(1)
パパが潮干狩りに行ってきました。場所は、すっかり遠くなった桑名。 あまりとれなかったみたいだけど、それでも晩御飯のおかずにはなりました。おいしかったー。 紗也香と暁人は、お土産のカニに夢中でした。
2009年05月26日
コメント(2)
今日から小学校、幼稚園ともに再開となりました!!うちの子供達は、家でじっとしているタイプではないので、最初どうなるかと思いましたがが、家の前くらいならいいかなと(小学校の先生が毎日通るけど、家の前なら注意されなかったので)、キャッチボール三昧。あとは家の庭で、泥遊びしたり虫を捕まえたり。おかげで庭に池ができました。壮真は学校で勉強しなくてもいいし、宿題も一日1枚のプリントだけなので再開するのが嫌なくらい。 だから、案外子供達はストレスなかったと思う。我が家の場合・・・で、一番ストレスあったのは私かな? まーでも、3人で遊んでくれるし子どもと一緒に遊んでやるかーって気持で迎えた一週間だったので、ストレスって言うほど感じなかったけど、やっぱり大人と誰もしゃべることがないってのが辛かったかな。元気に登校、登園していった二人ですが、残された紗也香は「あきとは?」そうまは?」と聞いてきます。ママも、お兄ちゃん達がいるほうが、案外楽かも
2009年05月25日
コメント(4)
今日から、新型インフルエンザで小学校、幼稚園ともに、一週間お休み。 午前中に先生からプリントを受け取り、自宅待機。 おおっぴらに公園に遊びに行かせることも出来ず、一週間はきつい(親も子も)。 昼ご飯にみんなでパンを手づくり。
2009年05月18日
コメント(2)
今日はおじいちゃんの誕生日。 仕事帰りに少し寄るということで、おじいちゃんと一緒にケーキのおやつを食べました。 おじいちゃん、おめでとう
2009年05月12日
コメント(2)
暁人が幼稚園で母の日プレゼントを作ってきてくれました。 クワガタのマグネット。綺麗にラッピングしてありました。 嬉しい!
2009年05月08日
コメント(0)
この連休は、バーベキューをしたり、彦根に泊まりに行ったりと、毎日がイベントづくし。 最後に、城陽でおじいちゃんとおばあちゃんに、おもちゃを買ってもらいました。 紗也香はプリキュアのシャボン玉セット、暁人はウルトラマンティガ、壮真は野球盤。 とても喜んでました。ありがとうございました。
2009年05月05日
コメント(1)
今日は紗也香と私の友達のゆきちゃんと、能勢の府民牧場に行ってきました。 実は、高校生の時に住んでいた家の近く。改めて田舎に住んでたなぁと思ったわ。 牧場は綺麗になっていて(有料になってたけど)、紗也香はやぎに夢中になって餌をやっていた。 小学生からなら、バター作りとかいろいろと体験できるから、今度は壮真と暁人も連れて行こうかな。 お昼は池田のオーガニックカフェでマクロビランチ。 お庭があって、紗也香はそこでも走り回ってた。 楽しい一日でした。
2009年04月30日
コメント(2)
壮真の作品です。色使いが上手くなったなーと思います
2009年04月29日
コメント(1)
ラナンキュラスのブラウスを作製。2着目です。布はHARUさんのもの。光りの加減で、すこーし輝かんじ。 前だけ、ギャザーを多めに入れました。 何にでも合わせやすいものができたかな。
2009年04月12日
コメント(1)
庭の花もたくさん咲き、桜も満開。 暁人と壮真も新学期が始まりました。 暁人は男の先生でした。幼稚園で男の先生というのが初めてだけど、暁人は喜んでるわ。 壮真は女の先生。忘れ物をしたりしないように、頑張ってます。 紗也香は庭や公園で遊んだり。すごくおしゃべりさんになってます。
2009年04月09日
コメント(2)
今日は岐阜へ花見に行った。 場所は本荘公園。お友達もたくさんいて、壮真と暁人は早速鬼ごっこをしたり。紗也香もまなみちゃん達に遊んでもらった。 私も久しぶりなので、話しに花が咲いて、ずっと話してた。 みんな大きくなってたねー。 帰るときに、みうちゃんのお家にちょこっとお邪魔するつもりが、ご飯食べようとなって、みんなで晩御飯を食べた。 たっぷり遊んで話してほんとに楽しかったわー。 また遊びにいきまーす!
2009年03月31日
コメント(0)
またまた、SUN&LEAFさんの、フードジャケット。 かわいい生地なんだけど、大失敗。 まず、裁断。子供相手に裁断してたら、縫い代忘れたりで、フード分がとれず、衿付きに変更。 まだこれはいいほうで・・・・ ボタンホール。苦手で、丁寧にしたけど、やっぱりがたがた。 まぁ、これも普段着だからよしとして・・・・ なんと、リッパーでホールを開けようと、力が入りすぎて、そのまま、端まで切れたー。直しようもなく、なんとか縫い合わせたから、つれてるし、出来上がりが・・・・ ほんとに泣きそうでした。 紗也香が気に入ってくれたので、なおさら悔しいv(>w<) でも、公園に行く時に着せよう。 しかし、ボタンホール、練習以外になにかコツがあるのかなぁ。
2009年03月29日
コメント(0)
紗也香がまた熱をだした。どうやら、わが家は季節の変わり目、4月10月に弱いみたい。 壮真と暁人はじいちゃんと甲子園へ。なんとじいちゃんの出身校の彦根東が出場するので、応援に行った。 紗也香とごろごろしてたけど、3月に入ってから看病で閉じこもってるので、気分転換にと、縫い縫いをすることにした。 裁断から、縫い上げまで3時間。 パターン&布:SUN&LEAFのロールアップパンツ(90型紙セット) この形、すごく簡単でかわいい! 生地かえてまた作りたいな。 ちなみに紗也香は、熱もさがり快報に向かってます。
2009年03月27日
コメント(2)
今日は8回目の結婚記念日。 大好きなスパークリングワインを注文しました。 壮真のインフルエンザも落ち着いて来たので、早速乾杯。 飲みきりサイズなのが何よりうれしい♪ しかも、5種類セットなので、色んな味が楽しめるもんね。パパはあまり飲めないので一人でいただきました。甘くて、おいしい(^~^) まだ後4本残ってるので、しばらく楽しめるわ。
2009年03月18日
コメント(1)
最近暖かくなってきたので、またまた何か縫いたくなってきました。 というわけで、去年、ワンピースにしようかと「はなはっか」さんで購入していた生地で、クッションを作製。 ファスナー無しの、打ち合わせタイプだから、簡単。 このクッション、ある時は野球、ある時はサッカーとボールになることが多いけど、紗也香が昼寝するときに枕として使ったりと、なかなか気に入りられてます。
2009年03月15日
コメント(4)
今週の月曜日、火曜日と熱をだした紗也香。また、今日になって熱が出たので病院へ。 結果はインフルエンザB型。元気だし、食欲もあるし、なによりもう5日目になるので、そろそろ治るかな。 次は誰だろー
2009年03月13日
コメント(0)
今月から、毛筆も始まりました。 やっぱり習い始めてからは、字を丁寧に書くようになったし、綺麗になってきた。 毛筆はまだまだ書きやすい字からだけど、この調子で続けて欲しいな。
2009年03月12日
コメント(2)

暁人が幼稚園の農園で大根を掘ってきた。秋のいも掘りの後、自分たちで植えたんだって。先が足のようになってたけど、立派!鶏肉と一緒に煮て食べました。取れたてはやわらかく、すぐにとろとろに。みんなであっという間に完食。
2009年03月05日
コメント(2)

今日は、ひなまつり。紗也香が遊んでしまうので、今年もぎりぎりに出しました。案の定、「お人形!」と喜んだ紗也香は、お道具で遊び出した。その結果、ぼんぼりが片方おれてしまいとお道具は、少し壊れてしまいました・・・・ でも紗也香のひな人形だからね。人形はあまり触らないようにしたけど、それでもおままごとに参加したりしてました。ほんとはちらし寿司なんだけど、お兄ちゃん達が学校や幼稚園の給食ででるので、ピザ&パスタでパーティ。ママも一応女の子(?)なので、お甘酒をスパークリングワインで割っていただきました。おいしかったー!
2009年03月03日
コメント(0)
今日は壮真のマラソン大会。 近くの緑地公園まで応援に行ってきた。 花壇の回りを2周。どうもマラソンは好きではないみたいやから、走れるのかなー。 ちゃんと順位がつくらしいけど、壮真は気にせず、マイペースでゴール。 一年生は、二グループに分かれて走るから、75人中33位。 走り終わってニコニコ。気持ち良さそうでした。 頑張ったね!
2009年02月04日
コメント(2)
今日は節分。紗也香と垂水神社の節分祭に行ってきた。 紗也香は神社につくと、さっさと手を洗い、拝んで(まま、お金ちょうだいと賽銭も催促)、しっかり者。 何故か、おぜんざいが振る舞われ、紗也香と美味しくいただきました。 暁人が幼稚園で、鬼の面を作ってきた。小さい牙もあって、なんとも優しい鬼やわ。 子供達は「のり巻きまっきー」で、好みの恵方巻きを、親は海鮮巻きと太巻きを作り、がぶり! 元気よく豆巻きもしたので、福がきたかな。
2009年02月03日
コメント(0)
壮真が7歳になりました。 もう7歳!ほんとに大きくなるのは早いなー。 まだまだ甘えてはくるけど、学校から帰ってきたら、すぐに遊びにいくし、だんだん離れていくなー。 彦根からおばーちゃんが来てくれて、誕生日パーティーをしました。 でもケーキを食べたらやっぱり公園へ。 たくさん遊んで、大きくなってね!
2009年01月28日
コメント(0)
おにぎりを持って万博に遊びに行ってきました。 今日は寒くて、大阪でも雪がふったにもかかわらず、三人は走り回る、回る。 私は小中学生とよく遊びにいったけど、遊具がたくさん出来ていた。(20年以上前やし、当たり前か) 三人とも、太陽の塔の大きさには驚いたみたいで、「でかい!」を連発。「倒れへん?」「どうやって作ったん?」など質問攻めにあったわ。 思いっきり遊んだ帰り、大阪ガスのショールームでみたらし団子作りの体験に行ってきました。 作った団子はもちろん食べれるので、ちょうどいいおやつに。 作るのも楽しかったし、くじ引きも出来て、満足した三人は、帰りのモノレールや地下鉄でも楽しくしゃべりながら帰った。 一番驚いたのは紗也香。帰り、ほとんど歩いてくれました。頑張ったねー。
2009年01月24日
コメント(1)
城陽に、年始の挨拶に出かけました。 男の子4人の中に紗也香、女の子が一人。 みんなで美味しい物を食べて、騒いで楽しい一日でした。
2009年01月02日
コメント(3)
今年も皆さんにとってよい一日でありますように。 結婚して8年目にして、初めて自宅でお正月を迎えました。 初めて作ったおせちを食べて、近くの神社へ初詣へ。 お参りのあとは、恒例のおみくじ。 なんと、ママ以外みんな大吉!私も吉で、内容もよく、今年は幸先よい年になりました。 楽しく、元気な一年にしたいと思います。
2009年01月01日
コメント(2)
今日は紗也香と箕面までリズム体操に行ってきした。 先生なる人は、私がずっと習っていたピアノの先生の娘さん。 音楽に合わせて踊ったり、ボール遊びしたり、何かを作ったりしてるんだって。 今日は、クリスマスのプレゼントを入れる靴下を作ってきました。 紗也香はどうもピンクが好きなようで、迷わずピンクをチョイス。 貼るより切るほうがいいみたいなので、紗也香が切ったものを、私が貼って行って、完成! 「楽しかったのー」とずっと持って帰りました〓
2008年12月19日
コメント(0)
今日は、暁人の幼稚園のママ達とランチ。ちびっこがいるから、ほんとすぐ近くのイタリアレストランに予約してもらいました。 焼きたてパンが美味しくて。紗也香もたくさん食べて、お店の横で遊んでました。 柄にもなく緊張してたけど、みんな気さくな人であっという間に時間が過ぎたわ。 なかなか美味しかったし、このお店は気軽に使えてるわ。 幼稚園から帰ってきた暁人が、「クリスマスの飾り作ったー」と帰ってきました。 早速ドアにつけました。サンタとベルと星のステンドグラス。
2008年12月18日
コメント(2)
今日は暁人の幼稚園のクリスマス会。 3時から登園して、ディナーを食べくるんやって。 男の子もおめかしするらしいので、暁人もそれに倣ったよ。 ディナーのメニューは、ケチャップライス、煮込みハンバーグ、野菜のグラッセ、スープ、メインはなんと、リーガロイヤルホテル特注のローストターキーと、デザートま人気ケーキ屋さんのロールケーキ。 壮真が家でも同じメニューが食べたいと言ったので、ターキーとハンバーグをステーキに変更して、家でもパーティー。 暁人は楽しかったそうです。お土産は、焼き菓子とグリグラのカルタでした。
2008年12月12日
コメント(3)
今日は野球部のもちつき大会。 豚汁もあって、参加人数分の野菜を持っていく。紗也香、暁人、私、壮真で参加した。 部員が80名くらいいるから、お餅も豚汁も量が半端じゃない。 壮真は遠投や、持久走をした後に練習。 紗也香と暁人は半分ほったらかしやったけど、いろいろ遊んでました。 豚汁、美味しかったわぁ。 朝から夕方までかかったけど、楽しかったです
2008年12月07日
コメント(1)
壮真が野球部に入部して、今日が3回目。 ユニホームも借りて、すっかり野球少年。 練習内容も厳しく、最近は戸惑っていたけど、段々心構えも変わってきた。 雨が途中で降ってきたので、終わるかもとみにいったけど、普通に練習してた。 すっかり心配性の親丸出しf^_^; がんばれ
2008年11月24日
コメント(6)
ニット生地で紗也香の洋服を作りたかったけど、家庭用ミシンやから、敬遠してた。 だけど、SUN&leafeさんの、リブ切り替えフードワンピの型紙セットを購入したので、挑戦することに。 糸はJACK&Bで購入したニットソーイングスレッド。家庭用ミシンにもセットできました。 針と糸を変えたら、後は別にニットを意識することも無く、縫えた。 前のスリットを失敗したけど、まぁまぁかな。 紗也香は色が気に入らなかったのか、着るのを嫌がった(ノ_・。) しかもサイズ90は大きいし、型紙を縮小して、また縫いたいな
2008年11月14日
コメント(0)
ホームベーカリーの焼きたてというと、朝食パンのみ。 寝る前にバターロールパンの生地を成型して、ゆっくり冷蔵庫の中で二次発酵をした。 低温発酵の場合は、イーストを少し減らすと載っていたので、減らしておいた。 朝一番みると・・・・・ あれ?膨らんでないかも。37度で二次発酵してから焼きました。 子供達も朝から「焼きたて!おいしい」としっかり食べてくれた。 そして、今日は暁人の体育参観。 最初は体操から。幼稚園の体操があって、覚えてた。やっぱり、恥ずかしそうにはしてたけど。 鬼ごっこ、跳び箱、リレーと短時間の間に、楽しそうに身体を動かしてた。 その後、私は給食の配膳の手伝いへ。この幼稚園は、盛り付けは調理室でしてもらって、それを当番の親が、クラスに運ぶらしい。 子供の様子も見れるし、給食も頂けるので、いいんやけど、紗也香は連れて行けないから、預けないとねー。 味は薄味じやけど、温かくて美味しかった! 暁人が残さないのも納得! 食は大事やねー。
2008年11月11日
コメント(2)
この週末、壮真の宿題に「秋らしいもの」と言うのがあった。 壮真は忘れてたので、そのまま学校へ。 休み時間に校庭で集めたみたい。 「ただいまー、秋らしいものでブランコ作ったでー」と帰ってきた。 急いで集めて、つくったブランコ。セロテープでとめると、ブランコが動かないので、お友達に糸を借りたんやって。 ブランコに乗ってるのはどんぐりさん。みんな顔が書いてありまーす。
2008年11月10日
コメント(1)
最近、我が家の三人兄妹の食欲が半端じゃない。 特にお菓子は、一袋では足りないし、夜ご飯も食べたのに、まだ「お腹すいたー」と言うしまつ。 今日のおやつはロールケーキ。 作りかたは簡単だけど、ふわっとならなくて。まだ私が満足いく出来ではない。 しかし、子供達には好評で、パパの口には入らず。 夜に鯛飯を作ったら、取り合いで喧嘩するし。 おかげで、食費がかなりかかります。でも作りがいがあって、最初料理するのが楽しい。 すると、今度は盛り付けも懲りたいし、お皿もいろいろ欲しくなる。 レパートリーも増やさないと。
2008年11月07日
コメント(3)
今日は壮真の学校の音楽会でした。まず、全学年(二日に分かれてるので、半分だけど)で、「友達っていいな」を合唱。男の先生が、ウクレレとドラムで伴奏。この頃は先生も多才やねー。そして、2番目が壮真たちのクラス。この学校ではハーモニカが必修で、毎日宿題で吹いてたけど、本番では壮真は鉄琴を担当。じゃんけんで激戦を勝ち抜いたんやって。合奏は「ジャングルジム」。ジャングルジムで楽しく遊んでるように合奏します!とのことで、みんな元気に演奏してた。音が奇麗に揃っていたのには驚き!次は「さんぽ」トトロのではないけど、きれいな声で歌ってた! 子供の声ってきれいやねー。手をつないで、体を揺らしたり、ジャンプしたり、ほんとに楽しそうやった。運動会から、1か月もなかったのに完成度は高い! 他の学年も見たかったけど、紗也香もいたし、お友達と先に帰りました。暁人はビデオを見て、「めっちゃ上手やー」とこちらも上手になってきた関西弁でほめていました。
2008年11月06日
コメント(3)
暁人の七五三に、京都の五香宮へ行ってきた。 暁人は、袴姿になってうれしい反面、照れ臭くて写真がなかなかとれなかった。 無事に御祈祷も終わった。これからも元気に大きく成長しますように。 お昼食べてから、城陽へ。城陽がほんとに近くなったわ。 夕ご飯だべておじいちゃん達とのんびり過ごしました。
2008年11月02日
コメント(0)
全350件 (350件中 1-50件目)
![]()

