笑顔でいこう⤴️時々キャンピングカー(コルドリーブス)の旅✨

笑顔でいこう⤴️時々キャンピングカー(コルドリーブス)の旅✨

2006.04.12
XML
カテゴリ: 学校のこと



20代後半のお母さん達が結構いて、そのお母さん達にビックリ。
私達の年代だと、 入学式=フォーマル なんだけど、
その若いお母さん達は、フォーマルではなく普段着の様な感じ。
(ジーパン・Tシャツではないけど・・・)

何ていうか、派手っていうか今時って感じかな?
そんでもって金髪。
年代が変わると違うのかな?

写真撮影の時は、子ども達の後ろに詰めて並ばなくてはいけないのに、
自分の子どもと写りたくて子どもの後ろに立って動かない!

後の人は入れなくて困ってるっていうのに携帯で子どもの写真を撮っててお構いなし!
先生に詰めて下さいって言われたら、

「私は子どもの後ろがいいから、どうぞ行って下さい。
   私は5番目に入るから。」

って、わざわざ戻ってくるという様な自己中ぶり!!

各教室では、先生のお話を聞く時に保護者は子どもの横に付くんだけど、
子どもを立たせて自分が椅子に座ってる人もいた。

他の場面で子どもを立たせて自分が座るってのはいいと思うけど、
学校の教室で、子どもは椅子に座って聞かなきゃいけないのに、
その子どもを立たせて自分が座るっていうのは・・・???

若いお母さん皆が皆って訳じゃないんだろうけど、そういう人ってとっても目立つ。
れいちゃんやくうちゃんの時には、私と同年代か上の人が殆どだから違和感なかったけど、
今回は、世代のギャップというか・・・

世の中がそう変わってしまったのか ????
それが普通になったのか ????
さっぱり分からない !!!!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.04.13 09:09:36
コメント(0) | コメントを書く
[学校のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: