Raging murmur RAKUTEN edition

Raging murmur RAKUTEN edition

November 2, 2019
XML
テーマ: ◎学園祭◎(43)
カテゴリ: 写真日記
今年も中日本自動車短期大学の自短祭に行ってきました。



フェラーリとかランボルギーニが並んで展示されています。
エンジンをかけてブオンブオンと空ぶかしして、爆音を轟かしてました。



目的はこちらです。
おっくん さんの エクストリームバイク 、というバイクを使ったパフォーマンスを観に来ました。
中日本自動車短期大学の自短祭には何回も来てるようです。



ウィリーで走り出し、



着地したら、





どれくらい進むかというと、



ここから、



これくらいまで立ったまま。



ウィリーもこれくらい上げるのが当たり前です。



バイクの上に立ってみたり。



バイクの上に立ったままウィリーしてみたり。



片手も放しちゃいます。



静止画だとふざけているようにしか見えませんが、



バランス感覚も腕力もない私には絶対にできない技。



そのまま曲がってくるとか、どれだけバランス感覚。



バイクを立てすぎて、エンジンオイルがシリンダーに上がってきて燃えてます。





そして最後の大技。



靴を脱いでます。



おもむろにズボンも下ろし始めました。



そして



・・・





ショーが終わった後、おっくんさんとお話をしました。

使用しているバイクは、カワサキのZX-6RR(600のレース用)だそうです。636もいいけどこっちのほうが乗りやすいとのこと。



リアスプロケは目一杯トルク重視に変更してあって、回転比は1:4。



トップブリッジを上下逆さまに取り付けて、ハンドルバーを上げています。ZX6-RRはもともとスーパースポーツなので、ハンドル低いんですよね。低いとタンクとハンドルの間で手を挟みます。



左手でもリアブレーキがかけられるように、キャリパーが並列になってるのがなんとも。

走るのを見ていて、前輪が潰れているなと思ったら、前輪は160kpa、後輪は350kpaに調整しているそうです。ストッピーの安定感が出るとのこと。後輪は気温や路面の状態に合わせてる。
フロントサスはフルストロークしてしまってるので、もうちょい固いほうがいいかな、と仰ってました。

お腹いっぱいになったので、帰ります。



今年はマツダ車の展示もあったので、



マツダ3のカタログをもらってきました。



時間がなくて試乗はできませんでしたが、実車はカッコよかったです。



なんかまだ詳しいことは未定のようですが・・・・・・。

↓おっくんさんの使ってたグローブが超いい感じでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 3, 2019 05:16:35 PM
コメントを書く
[写真日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ヲったん

ヲったん

サイド自由欄

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

国産 天然水仕込みの炭酸水(500ml*24本入)
価格:1645円(税込、送料別) (2021/8/9時点)


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: