全3157件 (3157件中 1-50件目)

ドラフト5位は、高卒左腕の伊藤大晟。この人も名前の読み方が難しいので、ふりがなをつけておくと、いとうたいせい、です。最速147キロのストレートとキレのあるスライダーが武器のサウスポーです。今年の夏の鹿児島大会では4試合で35個の三振を奪い、チームを45年ぶりの準優勝に導きました。(yahooスポーツ)5日にめでたく契約合意となりましたが、本人の夢はでっかく「メジャー」契約合意にあたって、「安心したのと、これから頑張ろうという気持ちが湧きました。短期目標として1軍昇格、最終的にはメジャー進出だったり、日本を代表するピッチャーになってチームの勝利に貢献できる投手になりたい」(yahooスポーツ)若者はこうでなくては。あの山本由伸だってドラフトは4位。プロの世界で評価されるのはあくまで実力と結果のみ。ところで、この投手。どんなボールを投げるのでしょうか。映像を探してみましたが、あまり見つからず。高校2年のときの映像がありました。小さなフォームからピュッとくるボールを投げるタイプか。辛島っぽい感じもしました。緩急で勝負というタイプかと思いますが、制球に磨きがかかれば、楽しみな投手です。大分から仙台、と生活環境が大きく変化しますが、野球漬けの毎日で大きく成長してほしい。仙台のファンは温かいですよ。慣れたら、この地の印象なども聞いてみたいですね。****************************************今日のお昼は「肉そば」。優しいお出汁、山菜やキノコもたっぷりで大変美味しくいただきました。季節が進むと、こういう食事に心惹かれます。楽天ブログのレスポンスが悪く週末の更新ができませんでした。復旧したようで何よりです。****************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年11月08日
コメント(0)

イーグルスが4位で指名したのは、学法石川の大栄利哉。この選手も苗字の読み方が難しい。「おおさかえ」と読みます。ドラフト前のこの動画でも取り上げられていました。古田敦也さんも注目していましたね。肩が強く、強打も強みの将来が期待できる捕手。1年から4番を任され、打ったホームランは13本。二塁送球タイムは1.81秒と盗塁阻止力も高いようです。U-18にも選ばれました。何より、「大栄」という名前がいいじゃないですか。愛敬スカウト部長は、指名あいさつで、「首位打者を取れる捕手になってほしい」と期待を寄せました。楽天からドラフト4位指名された福島・学校法人石川義塾高等学校の大栄(おおさかえ)利哉捕手(18)が31日、同校で愛敬スカウト部長、担当した近藤スカウトから指名あいさつを受けた。球団広報を通じて、「より一層身が引き締まり、やってやるぞという気持ちになりました。これからプロ野球という厳しい世界に入るので、しっかり食らいついていきたいです。まずは一年間戦える体作りを目標に、課題を一つずつ克服していきたい」と語った。(サンスポ)イーグルスは捕手の層が薄めなので、ポスト太田、堀内としてじっくり育ててほしい、と思います。考えてみると、東北出身の捕手って今までいたんだっけ、、と思いましたが、いました。銀次がいました(^^)******************************************今日は仙台港のアウトレットに行ってきました。買い物、というよりはお昼を食べに(^^)お店がたくさんあるので迷いますが、結局これにしました。せいろそばとミニカツ丼のセット。いやー、カツ丼があまりに美味しすぎたので、ミニじゃないやつ、単品にすればよかったとちょっと後悔。******************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年11月03日
コメント(2)

ドラフト3位は中央大学の主将、繁長晟。ちょっと名前の読み方が難しいですが「しげなが あきら」さんです。大阪桐蔭から中央大学に進学。大学では主将を務め、大学選抜にも選ばれました。この動画にバッティング、守備、走力などの様子が収められています。全てにおいてまとまっているという印象。長打というよりは、野手の間を抜くクラッチヒッターという感じでしょうか。今日(11/2)、球団の愛敬スカウト部長らが繁永に挨拶するため大学を訪れました。「指名された瞬間から楽天の一員だと自覚している。1年目から明るさと性格を全面に出して、楽天日本一のピースになれるよう、頑張りたい」楽天には大阪桐蔭の大先輩・浅村栄斗内野手(34)がいる。「右バッターで身体も強いですし、広角に長打が打てる。守備でも練習動画を見させてもらっている。尊敬している。まずは、プロで活躍するための取り組みを聞きたい。将来的には超えられるように」と大先輩超えの活躍を誓った。(ニッカン)いいじゃないですか。「指名された瞬間から楽天の一員だと自覚している。」「日本一のピースになれるよう、頑張りたい」というその意気や。担当スカウトは、「僕が好きなのはキャラ。凡打したときの悔しさをにじみ出す。そういうのが楽天イーグルスには足りないと思う。存分に出して欲しい」(ニッカン)キャプテンシーに加え、熱いキャラを持っているのもいいですね。いずれチームを引っ張るリーダー候補としての指名と感じました。セカンド、ファースト、サードも守れるユーティリティプレイヤー。チームに新風を吹き込めるか、楽しみです。**************************************今日のランチも爆食系。以前、フォーラスの地下にあった中華店が、中央通りに移転。高校、大学時代にはよく行って、腹一杯食べさせてもらいました。名物は焼きそば。当時は広東風、とソースの2種類があって、量が半端じゃありませんでした。カミさんは当時のそれを食べたいと、広東風をオーダー。ただし、量は5/8。私は麻婆担々麺というのを頼みました。当時はこういうメニューはなかったけど、とっても美味しかった。このお店、昔は安くて量は多いけど、味は…というイメージでしたが、美味しいのにびっくり。娘は偉そうにリピってもいいな、と言っていました。******************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年11月02日
コメント(2)

今年のドラフト2位は早稲田の伊藤樹。言うまでもなく、楽天ジュニアー仙台育英から早稲田に進学した東北にゆかりの深い選手。出身は秋田県で、中学校から仙台で暮らしたようです。楽天ジュニアからプロになった選手はこれまで4人いますが、イーグルスに入団したのは過去に西巻賢二一人。伊藤樹は二人目ということになります。高校では2021年の春に準決勝まで進んでいます。大学ではリーグ優勝に貢献し、ベストナイン、大学侍ジャパンに選出、ノーヒットノーランを達成し、現役最多の22勝を記録するなど、早稲田のエースとして活躍。まさに大学球界を代表する投手に成長しました。ここに彼自身が記した大学4年間を振り返った文章があります。なんか人柄が伝わってきますね。周囲の人への感謝を忘れない。おそらくチームメイトからも愛される存在なのでしょう。「楽天ジュニアに入ることは、その頃の目標だった。そこからプロになって着るとは思っていなかったので、すごくびっくりはしている」とコメント。「その頃着ていたユニホームをまた着られるというのは本当にうれしい気持ち。仙台の中学校、高校に進んだのも楽天ジュニアがきっかけなので、そういった意味を含めて僕の野球人生の原点。プロ野球選手として楽天でしっかりと結果を出せるように頑張りたい」(スポーツ報知)昨日、対慶應戦で8回2失点で勝利。おそらく即戦力として活躍してくれるでしょう。そんな期待を持たせてくれます。まだ、球団として挨拶はしていないみたいですが、そのときにどんなコメントをしてくれるか楽しみです。この動画が伊藤樹について詳しく伝えてくれます。************************************この間、出張先のホテルから撮った東京タワー。スカイツリーと東京タワー。どちらも東京のシンボリックアイコンですが、私は東京タワー派かな。昭和の人なので(^^)************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年11月01日
コメント(2)

恒例のドラ1指名選手への挨拶も終わり、だんだん入団へのプロセスが進んでいきますね。楽天のドラフト1位花園大の藤原聡大(そうた)投手(21)が24日、京都市内の同大学で三木肇監督(48)らの指名あいさつを受けた。バネのあるフォームから最速156キロを誇る剛腕。三木監督は「一刻も早く会いたかった。(藤原の指名は)チームの総意」と明かした。トレードマークの笑顔で出迎えた藤原について「会うと感じるものがあるやん。しっかりしていて、期待が膨らんだ。将来は球界を代表する投手で『藤原投手になりたい』と目標にされる唯一無二の投手になってほしい」と願った。藤原は「1年目から好成績を残したいですが、指名された以上はトータルで貢献する責任がある。長い間活躍したい」と意気込んだ。(ニッカン)藤原はチームの総意で選んだという。その藤原は、「トータルで貢献する責任がある」と答えました。いやー、素晴らしいコメント。おそらく1年目から焦っても結果は出ない、長い時間軸でチームに貢献したい、ということなのでしょう。さて、どんな選手、どんな人柄なのでしょう。この動画で詳しく語られています。いやー、いいですね〜。マウンドでの躍動感。気迫を感じます。おそらくバックの野手にもパッションが伝わるタイプかと。思ったより、まっすぐが強く、スライダーもいい。体が細いのがちょっと心配ですが、岸のようなタイプもいますからね。本人も、「楽天の選手で話してみたい人は、岸投手です。長く野球界で活躍している方なので、どういった体のケアだとか、野球の考えをされているのか聞いてみたいです」(yahooニュース)と語っています。とにかく怪我なく長く活躍できるよう頑張ってほしい。この動画で、一番印象に残ったのは、友人との会話の中で「あのドラフトの『声の人』に呼ばれてみたい」というところ(3分50秒)。わかるー。この友人も広島から5位指名を受けました。ともにマウンドで対決する日が楽しみですね。****************************************今日のお昼は誘惑に負けてこれを食べてしまいました。最近、体重のコントロールがうまく行っていたのですが、これで元の木阿弥か。健康診断での絶食の反動かもしれません。ま、人生、食べられるときに食べたいものを食べる、ということも大事だと思って納得しています。****************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年10月26日
コメント(2)

終わりましたね〜。ドラフト会議。東北楽天ゴールデンイーグルスは以下の選手たちを指名。(公式サイトから借用しました)正直、彼ら個々の情報は事前にはよくわかっていないので、指名の是非についてはコメントする由もありませんが、まずは、入団の意思を示していただければ、と思っています。どの選手も可能性は無限。順位関係なくチャンスはあります。ぜひ、これからのイーグルスを背負って大活躍してほしいです。プロの世界は厳しいですが、夢のある世界。今は頂点中の頂点の世界に入っていく怖さと期待を味わっているのではないでしょうか。これから、ローカルTVなどメディアで個々の選手が取り上げられていくでしょう。そういうのをニコニコしながら見るのもオフの楽しみであります。ちなみに、この写真。三木監督の左後ろにかすかに写っているのは沖原さんだと思うのですが。。。。****************************************健康診断でまる一日断食の後、夕方にいただいた、軽食。空腹は最高のご馳走とはよく言ったものです。美味しいの一言。*****************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年10月25日
コメント(2)

と思う選手がいます。この選手を見ると、2年連続で活躍することの難しさを痛感します。その選手は小郷裕哉。昨季は12球団唯一、フルイニング出場を果たし、安打数はリーグ2位。一転、今季は出場は90試合にとどまり、打率は1割台。昨季の輝きは影を潜め、苦しいシーズンとなりました。雪辱を果たしたいという思いは強い。「もう1回レギュラー取って、1年間出られるようにという中で、前と一緒のことをやっていいとこもありますし、変えないといけないとこもある。また新しい自分でやっていきたい」と力を込めた。(ニッカン)悔しい思いが伝わってきます。今季の不調は、昨季の活躍の疲れの影響だったのでしょうか。変わる勇気を持って今オフは過ごす。これまで筋力トレーニングは重い重量にこだわってきたが「しっかり野球につながるように、重たいものを持つフェーズから、しっかり体の細かいとこまで意識して」と視点を変える。「鍛えたいところを鍛える」と特に体幹を重点的に強化する方針だ。(ニッカン)筋力トレーニングは、失敗することも多い難しさがあります。でも、体幹を鍛えることは絶対に必要。この方針と実行が来季の強い小郷復活につながることを祈ります。*******************************************先日、会津方面に出張した際、猪苗代湖に立ち寄りました。遠くに見えるのはテント?そのそばには人の姿らしきものが。はっきりわかりませんが、もう秋も深まってきたというのに水着姿のようです。後で調べたら、どうもテントサウナらしいです。後で、次女にその事を話したら、「私もそこでやったことあるよ」とのこと。親の知らないうちに、いろいろなことにチャレンジしていることに驚くやら、感心するやら。*********************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年10月19日
コメント(2)

今季途中に加入して、チームの打線を牽引してくれたルーク・ボイト。来季の契約締結が報じられました。球団を通じて「イーグルスの一員として引き続き関わることができ、大変光栄であり、心からうれしく思っています。これからもチームのさらなる成功に貢献できることを楽しみにしています。家族とともに2026年シーズンの開幕を待ち遠しく思っており、東北に再びチャンピオンの栄光をもたらす一助となれれば幸いです。Let’s go Eagles!」とコメントした。(ニッカン)これは嬉しいニュース。6月途中に加入して、打率3割、ホームラン13本と安定した力を発揮してくれました。正直、外国人の獲得には苦労してきたイーグルス。しかし、この選手はこれまでとは違う能力の高さを感じます。まさに相手チームを威圧する怖さのオーラがあります。若干違うかもしれませんが、2013年にシリーズを制覇したときのケーシー・マギーとイメージが重なります。いや、選球眼の良さはアンドリュー・ジョーンズにも似ている。とにかく残留を獲得したフロントには拍手を送りたいです。そして、何よりもそれを決断してくれたボイト本人にも。*******************************************この間、いただいたワイン。志津川の海中で熟成したものだそうです。そんなにワインに詳しいわけではないけれど、なにかまろやかな深みを感じました。瓶に付着した貝がとても印象的なアイコンになっています。志津川の活性化にもつながれば、と思いながら味わいました。*********************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年10月18日
コメント(2)

いやー、終わりましたね。2025シーズン。結果は4年連続の4位となりました。これにはファンの人たちもいろいろとフラストレーションを感じていると思いますし、私も、「また4位か…」という落胆の思いはあります。特に最終盤で3位の可能性が出た瞬間もあっただけに、その後の失速が極めて残念でした。とはいえ、これもしのぎを削るプロ野球チームのぶつかり合いの結果として、受け止めるしかありません。シーズンの総括については、河北新報に3回シリーズで載っていた記事が秀逸でした。さすがの分析という感じでしたね。シーズンが終わるといつものことですが、ぽっかり心に穴が空いたような喪失感がありますが、それと同時にちょっとホッと気分も味わっています。毎日の勝った負けたのハラハラから解放されたというか。なんか仕事で忙しかった週の金曜日が終わった夜の気持ち、という感じでしょうか。監督は続投、則本はFA宣言、辰己はポスティング?という話が出てきていますが、これもオフの風景。来季に向けてどんなチームができるのか。しっかり動きを注視してまいりたいと思います。*************************************この間、出張で福岡に行ったのですが、無事仙台に着いて、上の荷物棚を見たところ「むすび丸」がポツンといました。これは一体…。そしていつからいるのか…。*************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年10月13日
コメント(2)

最終戦が終わりました。オリックスに延長10回1−2で敗れました。痺れる投手戦で締まったいい試合でしたが、最後、西口が一発を浴びての敗戦。これでシーズン67勝74敗2分でリーグ4位という結果。奇しくも昨季と全く同じ結果。これをどう受け止めていいかはわかりませんが、全く同じ数字というのはなにかの因縁か。昨日の記事で書き忘れましたが、昨日は岡島の引退試合。試合後のセレモニーは泣けましたね。イーグルスの一時代を築いた選手がまた去っていく寂しさ。島内、阿部にも戦力外通告が。オフはこれがあるから辛いですね。さて、今日の試合について。荘司のピッチングはすごかった。9回117球を投げきりました。被安打6,1失点。奪った三振は4つ。与えた四球は2つとほぼ完璧なピッチング。9回のマウンドでは疲れも見えましたが、気迫で抑えきりましたね。本人も9回を投げ切ったことは大きな自信につながったことでしょう。ランナーを背負っての場面も多かったけど、そこを抑えたのが大きい。惜しむらくは打線。5回にあと1本が出ていれば。全体としてチャンスは少なかったけど、あそこまで頑張った荘司に勝ちをつけてあげたかった。相手も細かい継投でなかなか掴みどころが難しかったとは思いますが、最後に意地を見せてほしかったですね。最終戦とあって、球場は超満員。2万6,022人は今年8月15日の観客数には及びませんが、大きな声援は選手たちの後押しになったのではないでしょうか。試合は残念でしたが、これも勝負の結果。試合終了後の荘司の表情が印象的でした。この悔しさは来年への糧になるでしょう。これで、今季はもう野球を見ることもなくなります。長いオフの始まりです。選手の皆さんはつかの間休息して、疲れを癒やしていただきたいです。***********************************今日はカミさんとラーメンランチ。辛味噌は別皿で。いやー、美味しかった〜。ん?カミさん、ダイエット中じゃなかったっけ…。***********************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年10月05日
コメント(2)

一時は、4位の座も危うかったイーグルスですが、今季最後の3連戦。西武との直接対決を2つ取って、とりあえず、4位は死守できました。特に昨日のゲームは終盤1−6と大きくリードされる状況となりましたが、なんと、8回、9回に3点ずつ奪い劇的な逆転サヨナラで勝ちました。正直、大きくリードされたのをスマホで知り、もうダメだな、と思った自分が情けない。やはりファンは最後までチームと選手を信じなければならないと、改めて思った試合でした。そして、今日は3−2で競り勝ち。8回に同点に追いつかれた直後、粘り腰で1点を奪い、これが決勝点となりました。どちらも見事な勝利。最終盤で底力を見せてくれました。どちらの試合も光るのがボイトの活躍。いい外国人を獲得できました。来季はフルシーズンで活躍してくれるでしょう。これでシーズンの勝敗は67勝73敗2分。明日の試合次第ですが、奇しくも昨季の67勝72敗4分と酷似した数字。せめて、最終戦を飾って昨季の成績は上回りたいところ。明日の先発は荘司。シーズン最後の集大成を飾ることができるか。悔いのないピッチングをお願いしたい、と思います。*******************************週末は出張でした。新幹線で久しぶりに食べた大好物のこの駅弁。いやー、変わらぬ美味しさ。柔らかく煮付けた甘辛い牛肉とご飯、そして箸休めのやまくらげが絶妙のコンビネーション。一時の幸せを感じました。*******************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年10月04日
コメント(2)

ダメでしたね。CS。確かにハードルが高いチャレンジでしたが、けっしてチャンスがなかったわけではありません。火曜日にハムに完封リレーで勝ったときは、まだ微かな望みがありました。ハワードの好投に光を感じました。しかし、水曜日からのソフトバンク3連敗。これが激痛だった。ま、力の差、と言ってしまえばそれまでだけど、あまりにも不甲斐ない結果。初戦を落としたあたりでチームも選手も気持ちが切れたでしょうか。昨日のオリックスとの直接対決に完封負けを喫し、CS進出の可能性が絶たれました。これで4年連続のBクラスが確定しました。三木監督は、試合後、次のコメントを残しています。「結果こうなっているのは、もうすべて監督の責任と言いますか、監督の力だと思います」と話し、進退について問われると「そこはノーコメントで」と述べた。(ニッカン)そして、今日も気づけばオリックスに大差をつけられています。さっき、スマホを見たら、0−6という文字が。そしてたった今、スコアを見たらさらに0−9へと。もう、コールドゲームでいいよ…。心が折れた時の「プツン」という音が聞こえたような気がします。さらに悪いことに、5位西武とのゲーム差が2.5まで縮まっています。4位だろうが5位だろうが、一緒ですが、それでも4位は死守したい。CS進出が絶たれてモチベーションがないチームと、上位進出に望みがあるチームと、どちらに分があるでしょうか。明日も大阪でオリックス、火曜日は千葉でロッテ戦。拷問のような死のロードが続きます。************************************昨日のお昼は、冷麺をいただきました。この「謎肉」のようなお肉が美味。まだまだ、昼間は気温が高いので、こういうメニューにそそられます。************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年09月28日
コメント(2)

ハムとのビジターゲーム。先発のハワードが好投。6回まで無失点。ただいま、7回表5−0とリードしているところで、1死2塁のチャンスを手にしましたが、後続が倒れ、追加点ならず。しかし、今日もノー観戦。ひたすらスマホの速報を見つめるのみ。5−0でも安心できず、TVを見られないって、ほぼ病気ですね。気になるオリックスはホークスとのビジターゲーム。1−0でオリックスが勝っている。ホークスは8回裏のチャンスを活かせなかったようです。何とか9回逆転サヨナラで、ホークス勝ってくれないかな。最後まで試合を見ずにブログを書く。結果を知ると、いろいろな思いが出そうなので、こういうスタイルをとってみました。泣いても笑っても、25年シーズンもあとわずか。消化試合になっていないことを喜ぶべきでしょうか。*****************************昨日、カミさんが買ってきてくれたシャインマスカット。「フサ」で食べるのは人生初かも。最近、安いので実現したと言っていいでしょう。期待通りの美味しさでした。半分食べて、半分は今晩の楽しみに。******************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年09月23日
コメント(2)

大事な試合を落としてしまいました。この時期、この状況で大事でない試合などないのですが、オリックスとの今日の敗戦は痛い。負けたことだけではなく、藤井で負けたこと、とか、3回持たなかったこと、とか、その後のピッチャーも失点を重ねたこと、とか、打線が散発だったこと、とか、まぁ、いろいろありますが、強いて希望を上げるとすれば、浅村に一発が出たことくらいかな。今日、オリックスが勝っちゃうと、4ゲーム差となり、かなり厳しさが増してしまう。正直、メンタル的にはかなり辛く、折れかかっていますが、ここで折れてはいけません。チームと選手を信じて、最後まで戦うのみ。火曜日はハムとのビジター。この試合含め、移動日なしでの8連戦。最後の最後の踏ん張りでCSを掴みにいきましょう。*************************************今日のランチはかみさんと、立ち食いそばの有名店に行ってきました。こちらのお店はテーブル席もあり、ゆっくりそばを楽しめます。優しいお出汁でいくらでも飲める、という感じで、有名なのがよくわかります。そばだけじゃ足りないかな、とミニカレー丼も頼みましたが、若干の罪悪感が…。**************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年09月21日
コメント(2)

3連勝で追い上げムードだった今週。その後、ロッテ、西武に連敗しましたが、オリックスも付き合ってくれて、今日の試合開始前の時点で、オリックスとは3ゲーム差。残り13試合で3ゲーム差は苦しいけど、直接対決に望みを託して、まずは、食らいついて、少しでもゲーム差を減らしたいところ。今日の先発は荘司。ここまで3連敗。前回のロッテ戦も打ち込まれ、苦しいマウンドが続いています。しかし、今日の荘司は本来の荘司。6回1失点被安打5の好投。打線も3回に4連続安打で2点を取り、最低限の援護。結局失点は1つだけで、2−1で勝利。私は自宅でスマホの速報で見ていたのですが、絶対TVを見始めたら負ける、という気がして、9回表2死まで行ったら、見よう、と心に決めました。スマホの画面は2−1のまま。そして、とうとう9回2死。走者がいないことを確認したうえで、震える手でTVのスイッチ・オン。画面は喜ぶベンチの選手たち。終わってました…。いいんです。勝てば。荘司はこれで3勝目。いいよー、CS行くにはあなたの力が必要だ。そうなると気になるのはオリックス・ホークス戦の動向。さっき見たときは5−3でオリが勝っていた。スマホを見たら5−4になっている!イニングは9回裏。めったにしないのですが、他カードの試合を見ることに。1点追い上げたのは、どうやら近藤がホームランを打ったらしい。しかし、反撃もここまで。イーグルスもオリックスも勝ったので、ゲーム差は3のまま。しかし、これが食らいついていくということ。そうすればチャンスは必ずある。明日は藤井が先発。とにかく勝つしかない。相手の隅田は8月9日の対戦で抑えられていますが、そんなことは気にせずに、思い切り打っていってほしい。勝ちマストでお願いします。************************************東京出張でのランチはチャーハンの銘店。東京にいたときにたまに行っていましたが、懐かしい味。チャーシューがゴロゴロタイプで非常に旨し。************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年09月20日
コメント(2)

家族旅行からの帰路。途中のサービスエリアで途中経過を見ると、0−4…。おお、これではちょっと…と気持ちが萎える。高速、西道路を抜けたのが17:00まであとちょっと、流石にもう終わっているだろう。と思ったら、球場の歓声が。よく聞くと、イーグルスのリクエストの結果が出たとのこと。実況は「サヨナラならず」どうも黒川の遊ゴロがゲッツーとなれば3アウト。ゲッツー崩れならサヨナラ、というシチュエーションだったみたい。うーん、あと1歩か。イニングは11回表が終わったところ。ここからラジオで熱烈観戦。マウンドは江原。制球が良くないのか、1死1,2塁のピンチを招きます。往々にしてチャンスを潰した後は、向こうのターン。これはまずい展開。しかし、代打藤岡は6−6−3のゲッツー。素晴らしい。江原、よく抑えた。ここで家に到着。荷物を家に運んだりして、どーれ12回裏の攻撃を見るか!とTVのスイッチを入れると、イーグルスベンチから飛び出す選手たち。ん、終わったの?どうやら戸郷がサヨナラ弾で決めたらしい。なんと劇的な幕切れ。戸郷を笑顔で抱きしめる三木監督の姿が!5−4の激闘を制したイーグルス。ロッテとの4連戦は3勝1敗。オリックスがホークスに負けて、3位とのゲーム差は3に縮まりました。3ゲームは射程圏内。CSへのチャンスがぐっと出てきました。オリックスは尻に火がついてきているはず。しかも5位の西武も負けてくれて、差は3.5に広がりました。今日はチーム全員で勝ち切りました。これは勢いが出ます。今日は両軍で16人の投手が投げました。まさに総力戦。イーグルスは今日もブルペンデー。しかし、もう疲れがどうのと言っている状況ではありません。明日は休みですが、明後日は仙台で日ハムと戦い、翌日千葉でロッテ戦をこなし、その後、西武との3連戦。これはホーム。最終盤の変則的な日程が続きます。緊張感と闘志を切らさずに、アグレッシブに戦っていきましょう。************************************************今朝訪れたホテルのガーデンテラス。長女はプリン・ア・ラ・モードを頼みました。彼女は果物アレルギーなので、果物は私がすべていただきました。アレルギーなのに、なんで、これを頼んだのかはナゾです(^^)************************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年09月15日
コメント(2)

ロッテとの3戦目は5−1で快勝!投手7人を注ぎ込むブルペンデー。それもこの試合の大切さをわかってのこと。明日以降どうするのか、ということは置いておいて、1戦必勝の日々が続きます。3位で終えることができるのか、それともまた4位、Bクラスに甘んじて屈辱のオフを過ごすのか。悔いのない最終盤を送るためにも明日のことは考えず、眼の前の試合に全力を尽くしていきましょう。打線も2,3,4回に得点を重ね投手を援護。こう言う噛み合いがチームに勢いをもたらします。今日はオリックスが負けてゲーム差を1つ縮め、4ゲーム差としました。さらに西部も負けてくれたので、イーグルスにとっては最高の結果。5ゲーム差と4ゲーム差は天と地。明日も勝って、ゲーム差を縮めれば相当のプレッシャーになるはず。先発はハワード。7月1日以来の先発。コンディションも万全と聞いています。今日はブルペンが頑張ったので1イニングでも多く投げてほしい。打線も浅村、ボイトに一発が出るなど、活発になっています。特に浅村の復活が嬉しい。今は旅行中なので、観戦はままなりませんが、必勝を祈る気持ちは球場のファンに負けません。ホームの声援を後押しに明日も強いイーグルスを見せてほしい。******************************************今日から家族揃っての一泊旅行です。未明に出発し、途中のサービスエリアで見た朝焼け。きれいな景色に楽しい旅行の予感を感じます。******************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年09月14日
コメント(2)

3連勝と波に乗りかけたイーグルスでしたが、今日のロッテとの2戦目は負け。先発荘司は4回に炎上。さらにその後の則本も抑えることができず、この回、一挙6失点。初回に先生しただけに、また失点がこの4回だけだっただけに、悔やまれます。まぁ、雨の中の試合ということで、選手もコンディションの管理が難しかったとは思います。シーズンも押し詰まり、中止はできるだけ避けたい。今日も、「やってるんだ・・・」という感じ。ロッテとは金曜日から3連休にかけての4連戦。ここまで1勝1敗。正直、上を狙うには1つも負けられないし、下を見ても1つも負けられません。注目はホークスとオリックスの試合。6回を終えたところで0−0の痺れる展開。上沢はオリックスをノーヒットに抑えています。このまま頑張ってオリックスを負かしてほしい。月末のオリックス3連戦までなんとかひっくり返せそうなところまで持っていってほしい。正直、5ゲーム差をひっくり返すことは至難の業ですが・・・。********************************************今週、出張で盛岡に行ったついでに、とても美味しいと評判のかつ丼を食べる機会に恵まれました。わんこそばで有名なお店ですが、はっきり言って、このかつ丼はすごい。玉子はとろとろ、かつはジューシー。美味しく、かつボリューミー。また、食べたい・・・と思わせる一品でした。********************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年09月13日
コメント(2)

とうとう、5位に落ちてしまいました…。昨日も善戦したものの、結局は1−2で負け。荘司は6回途中まで2失点と頑張ったけど、有原にはかないませんでした。というか、打線ですよ。打線。5回までノーヒット。これは、もう完全に流れができてしまう。6回になんとか1点を取ったけど、内野ゴロの間、やっと取った1点。さびしいじゃないですか。リリーフ陣が好調だけになんか噛み合わないもどかしさを感じますね。今日は藤井と松本。ボイトが2打席連続、そして太田にホームランが出て、今のところ4−1です。3タテは勘弁。この調子で勝ちきってほしい。藤井の頑張りに期待ですね。今日を入れて残り22試合。もちろん、少しでも上を目指してほしいのは、言うまでもないことですが、せめて来季につながる戦い方をしてほしい。************************************先日、復元された多賀城の南門を見てきました。多賀城はふるさとなので、感無量。小学校のときに遠足できたけど、「多賀城跡」自体は何もないところで、「?」だったことを思い出します。当時、こういう建築物があれば、そうか〜、という思いも湧き上がったでしょう。南門もすばらしいけど、個人的には国宝の「多賀城碑」に感銘を受けました。真贋について議論があって、国宝に指定されたのが、2024年。というのもドラマチック。日本三古碑の一つだとか。762年に作られたこの碑。平城京から1,500里という記載があり、1里=535mを掛けるとだいたい800kmの計算。これが、ほぼピッタリ合うというのも驚愕。*************************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年09月07日
コメント(2)

火曜日は現地観戦。なかなかの投手戦でしたが、なにしろ打線は今井に手も足も出ず。ま、それもやむなし、という素晴らしいピッチングでした。岸も良かったんですけどね〜。向こうが良すぎでした。9回、最後に則本が出てきた時は、ちょっと微妙な雰囲気が流れましたが、無事、無失点で切り抜けました。これ大事。ここからリスタートです。買っても負けても、楽しめるのが現地観戦の良さ。この日は4人での観戦でしたが、和気藹々と楽しめました。一人だったらどうだったかわかりませんが(笑)ということで、西武戦は連敗してしまい、金曜日のホークス戦は0−11という惨敗ぶり。試合が終わったあたりにスコア速報を見たら、「?」というくらいの数字。思わず二度見してしまいました。ここまで負けると、かえって感情が湧いてきません。モタモタしているうちに西武との差は0.5になってしまいました。なんか、こんな感じだと危ないなぁ。3位のオリックスは何となく付き合ってくれて、5.5差。それでも、まぁまぁ、大きい数字。こういうときのモチベーションって難しい。3位を目指すことは目指すんだけど、かなりしんどい。逆に5位の尻に火がついている。しかも上位との対戦。もう、がむしゃらに勝つしかないけど、0−11で負けた翌日って選手はどんな感じなんだろう。気持ちを切らすにはまだ早いぞ。まぁ、明日、荘司に頑張ってもらうしかないか。。。。もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年09月06日
コメント(2)

相変わらず、苦しい戦いが続いています。絶対に負け越してはいけないオリックス3連戦を負け越し、ホークスとは1勝1敗。1戦目の岸は見事としか言いようのないピッチング。こんなにまっすぐが早かったっけ、と思うほどキレがありましたね。こういう試合は打線も良く打ちます。しかし、なかなか借金が減りません。そして金曜日からは苦手ハムとの敵地3連戦。初戦は古謝が打たれて負け。昨日は投打がうまく噛み合い、6−2で快勝。藤井は4回2失点と苦しい内容でしたが、継投陣がしっかり仕事をしてくれました。それにしても、やはり先発がもう少し投げてくれないと、負担が後ろに回ってしまいますよね。1勝1敗出迎えた3戦目は、緊迫の投手戦。9回のチャンスを活かせなかったイーグルス。1死1、3塁の場面のゴンザレス。おいおい、どうした、というくらい自信なさげの表情。これはブラフか、と思いきや、その表情のとおり三球三振。最後は当てに行くようなバッテイング。ここは代打でも良かったような。。。10回裏は藤平が無双の三者三振。これが次の攻撃につながります。11回。中島が均衡を破る値千金のホームラン。よーし、これでその裏を1-2-3で勝ち越しだ。マウンドは則本。ん。大丈夫か。ここしばらく、抑えで失敗、先発で失敗と結果を出せていない。ここでしくじると、結構重症化してしまうかも。メンタル的に、、、と思った矢先、先頭打者に左右間フェンス直撃のツーベースを打たれてしまう。ああ・・・。しかも次打者はピンチバンターで送りバント一択なのに、ストライクが入らず、何とかバントをさせるも、一人相撲の悪い癖の気配。三木監督たまらずここで交代。何とも言えない則本の表情。しかし、次は一体だれ?と思ったら、宋家豪。そうか、最近一軍に上がってきたと新聞に出ていたっけ。でも大丈夫?水谷にはチェンジアップ3連投。しかし、ストライクが入らない。なぜか宋家豪は不敵な笑み。結局歩かせ、2盗を決められ、1死2、3塁とサヨナラの大ピンチ。しかも次打者は五十幡。はっしと捉えた打球は小深田のグラブの中に。ん、ん??同点か、と思ったらダイレクトキャッチで、ギャンブルスタートした3走がアウトでゲッツー成立。いやー、劇的な幕切れ。勝つ時はこういうモノ。苦手ハムに勝ち越せたのは嬉しいけど、もう、1つも負けられない試合が続きます。火曜日の西武戦は一応現地予定。果たしてどうなりますか。***********************************週末は大曲の花火を見に行ってきました。ものすごい人、人、人。さすが日本最高の花火競技会。暑さもなく、風もさわやか。ビールやお酒を楽しみながら素晴らしい煙火の数々を堪能しました。***********************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年08月31日
コメント(4)

そうなってほしくない、という結果になってしまいました。彼は序盤で失点し、試合の主導権を渡してしまう事が多く、今の抑えのポジションはそういうことも背景にあったのではないか、と思っております。天王山といえる今日の試合。ベンチは相当考えてこのプランをぶつけたのでしょう。しかし、それは結果として失敗に終わりました。ま、則本をそんなに長いイニングを投げさせる予定ではなかったかもしれませんが、追う展開にはしたくなかったのは誰しも思うところ。ゲームとしては、先制されたものの、反撃の機会も十分にある展開でした。ポイントは4回でしょうか。1死から3連打で満塁とし、堀内が犠飛で1点を返しました。その後、辰巳が良く四球を選び、2死満塁。ここで、一気に逆転できなかったのが大きかった。その後、7回に鈴木翔が代わりばなに若槻に一発打たれ、さらに流れが向こうに。。。最終回に1点もぎ取っただけに、これも痛かったですね。ま、プロセスはどうであれ、負け越したという事実は重い。これでオリックスとは4ゲーム差に広がったしまいました。直接対決が集中した8月でしたが、結果は6勝2敗。後半失速したのがなぁ。とはいえ、まだまだチャンスはあります。ここからのホークス、ハムとの上位対決をしっかり戦って、CS出場の機会を伺いましょう。…としか言えませんね。。。。**********************************************今日のランチはこれ。ものすごく暑い日でしたが、あえてこういうものを選ぶ酔狂。粉末スープの唐辛子色にビビりましたが、辛さはそれほどでもなく。かなりの美味で、リピりそうな気がします。************************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年08月24日
コメント(2)

今週は最下位のロッテに負け越し、2カード連続で負け越し。嫌な流れとなりました。特にロッテとの3戦目は10−12と派手な殴り合い。翌朝のスポーツニュースは2試合またぎ4打席HRのパ・タイ記録を達成した山口の話題でもちきり。ホームランは防ぎようがある、と誰かが言っていたような気がしますが、もう、ヘビに睨まれたカエル状態だったんですかね。それとも、山口がものすごいゾーンに入っていたか。そんな感じ迎えたオリックスとの3連戦。初戦は見事な勝利でした。中島とフランコのホームラン。そして、投げては荘司が何とか試合を作り、その後は継投総力戦。ゼロリレーで逃げ切りました。チームもファンも負けてはいけない試合ということがわかっての底力を見せてくれました。しかし・・・。今日は、投手陣が踏ん張れずに6−8で負け。初回に3点をリードしたその直後に同点に追いつかれたのが残念極まりなし。藤井は前回7回1失点と好投しただけに悔やまれる登板でした。明日の3戦目はまさに絶対に落とせない1戦。先発は驚きの則本。684日ぶりの先発らしいです。 「昨日、試合後に言われたんで、そこまでは(調整は)何も変えていない。今日もそんなに変えることはなく、明日に備えようかなって感じ」「特に変わりなく。気持ちの揺らぎとかはなかったんで。(イニング数は)そこは戦略もあるんで。僕としては先発で投げるんであれば、行けるところまでと。その気持ちだけは持っている」(スポニチ)チームとしては大きな賭けに出たということでしょう。それだけ大事な1戦ということ。則本は実績十分。その経験と実力に期待しましょう。くれぐれも独り相撲にはならないように…。「チーム全員で戦うんで。“僕が”というよりは、チームみんなで勝てるようにしたい」(スポニチ)この言葉を噛み締めながら、ベストピッチを見せてほしい。******************************************今日の夕方、買い物帰りに見た素晴らしい夕焼け。スカイラインの稜線がくっきり。だんだん夕暮れが早くなってきたのが少し寂しくもあり。*******************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年08月24日
コメント(2)

ハムとの第2戦。結果は5−9で負け。。。試合を見ていないので、なんとも言えませんが、途中経過をチラ見したときは、2−7だったけど、最後追い上げたみたいです。とはいえ、さすがに9点は取られすぎ。内と今野で7失点か。内は前回オリックス戦では好投しましたが、それを除く3試合でいずれも4失点。やはり先発はちょっと厳しいのか。打線も15安打と打っていて、ハムとほぼ同じ。ちょっと繋がりが悪かったか。フランコが2打席連続でホームランを打ちましたが、いずれもソロだったのが残念。ちょっと打線が噛み合わなかったか。連勝は4でストップしましたが、今日勝てば、対ハムとしては5月以来のカード勝ち越し。先発はヤフーレ。5月25日の対ハム戦では7回1失点と好投しています。相手は伊藤大海。4戦3敗と歩が悪いですが、今の打線の勢いを信じましょう。昨日はオリックスも負けたので、ゲーム差は2のまま。今日はなんとしても勝ちを取りに行きましょう。*******************************昨日のお昼に食べた鶏そば。冷たいスープも出汁が利いていて美味しかったです。別皿で出されたとり天もグッドでした。*******************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年08月17日
コメント(2)

やりましたね。とうとう5割復帰。借金完済。長い道のりでした。そして、この瞬間、3位の背中に手が届きそうなところまで来ました。その3位オリックスとは2ゲーム差。先週のホーム3連戦でオリックスを3タテした後、5位の西武に痛恨の負け越し。しかし、再びオリックスとビジターで2連勝。ここで勢いに乗ったか、昨日のハムとのホームゲームは先勝。オリックスに1週間で5勝したのは超大きい。しかし、問題はここから。ハムとの3連戦の初戦は勝ちましたが、なにせ、ここまで4勝13敗1分と大きく負け越している相手。それだけに昨日の勝利は貴重。荘司が7回1失点と力投を見せ、打つ方では黒川が初回に逆転スリーランを放つなど、チームの勢いを感じます。そんな私は、ここ数日まったくの非観戦。先週の悪夢の逆転負けの試合。私がTVを見始めてから悪夢が始まりました。これはきっと自分のせいだ、と思い、「断観戦」を貫いています。ファンの姿勢としてはいかがなものかと思いますが、これもチームの勝利のため。今日も試合を見ることなく、心のなかで応援したいと思います。***************************************お盆休み。カミさんと金蛇水神社に行ってきました。夏休み、かつ人気の神社ということですごい人でした。神社とは思えないしゃれたカフェや土産物屋さん、お金が増えるご利益があると思われる、蛇の石。みんな、お財布を石に撫でつけていました。もちろん私も(^^;)そして、ランチはこれ(若干閲覧注意)見た目はアレですが、とても美味しかったです。********************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年08月16日
コメント(2)

今日は、栃木方面に遠距離ドライブ。カミさんと上の娘とワンコと楽しい一日を過ごしました。帰宅して、買い物をしたり、風呂に入ったりして、そうだ、試合はどうなったかな、とスマホを見ると。4−2で勝っているじゃありません。しかも9回裏。これは、見なければ!!と思ったのが大きな間違いでした。TVをつけると、マウンドは則本。しかも1死走者なし。解説の、ここまで見事な継投でした、的なコメントを聞き、そうでしょう、そうでしょう、と独りごちるわたし。見ていませんが(^^;)しかし。ここから則本がおかしくなる。ストライクが入らず、2人連続で四球を与え、1死、1・2塁で外崎に三遊間を抜かれ満塁に。2人目の打者に際どい外角が微妙に外れ、コントロールがおかしくなったか。さらにやってはいけない押し出し。そして犠飛で同点…。湧きに湧くベルーナドーム。レフト側のイーグルスファンは呆然。延長に入って、イーグルスは四死球2つでチャンスらしきものを得ますが、得点に至らず。こうなると、もう流れは完全に向こうへ。10回裏は鈴木翔。前日は1イニングを無失点に抑え、勝利投手になった鈴木。しかし、今日はまったくストライクが入らず。際どく外れるという感じではなく、捕手が取るのに苦労するようなハズレ球。ストライクを取りに行っているのか、置きに行くようなフォームで投げ方もおかしくなっています。2人に四球を与え、次打者に三遊間を抜かれ無死満塁と絶体絶命。。。しかし、ここで鈴木が立ち直る。二人を三振に切って取り、かすかな希望が。そして、打席は外崎。さっきやられたやつ。いや、今の翔天は違う。アルティメット残塁グランドスラムだ!頼む、翔天!しかし、初球の高めまっすぐをあっさり左前に運ばれゲームセット。チーン。ま、翔天にすれば、9回に則本がマウンドに上った時点で、今日の試合は終わり。と思ったかどうかはわかりませんが、抑えてくれる期待は大きかったはず。ちょっとマインドセットが難しかったかもしれません。プロがそれではいけないのでしょうが、ちょっと可哀想なところはあります。ま、この二人が打たれての敗戦は大きいけれど、彼ら二人に助けられた試合も多い。この試合だって、中島、宗山、村林、辰己がマルチヒット。中島、辰己はホームランも打ちました。引きずっても良いことなし。ここは前を向いて、次の試合に向き合いましょう。************************************先日、青森出張で訪れた奥入瀬渓流。一番の見所、銚子大滝は迫力があって、素晴らしかった。明治の歌人、大町桂月が「住まば日本(ひのもと) 遊ばば十和田 歩きゃ奥入瀬三里半」と謳った日本を代表する景勝地。マイナスイオンも体いっぱいに浴びました。*************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年08月12日
コメント(0)

4位争いをしている西武との2戦目は、イーグルスが快勝。9−4で西武を下しました。今日は15安打と打線が爆発。ヤフーレが初回2点を失いましたが、3回に追いつき、4回に勝ち越し。この展開ですよ。先制されるとなかなかひっくり返すことができずに負けてしまう試合が多かったですが、今日はちゃんとひっくり返しました。打つ方では中島が4安打と大当たり。外国人3人を2人おきに並べた打線も功を奏したか。私は8回の5点を取ったビッグイニングからTV観戦。いやー、気持ちよかったですねー。次々と安打を浴びせる打線は迫力満点。やはり、今は打線が好調なんでしょうね。良きです。投げる方は江原が1点を失う場面を見ましたが、良く1点で抑えたな、という印象。外崎のタイムリーの後、打線がつながると一気に流れが向こうに行ってしまうところ、後続を二ゴロに抑えましたが、あれは小深田の守備がエグかった。スコアとしては開いた結果になりましたが、展開としては、あのプレイで流れを止めたのが大きかったですね。今日はオリックスの試合がなかったので、0.5ゲーム差を詰めて、3ゲーム差に。一方、西武とのゲーム差は2.5に広がりました。そういう意味で今日の勝利は大きい。明日の先発は岸。カード勝ち越しがかかる重要な試合。ここで岸というのは非常に頼もしい。打線も当たってきています。Aクラスに向けては天王山となる試合です。勝利を期して、明日を待ちたいと思います。****************************************今日は市内のアウトレットに行ってきました。そこで行われていたさるまわし。さまざまな芸を繰り出し、笑いを誘うおさるさん。かわいくもけなげですっかりとりこになってしまいました。7歳の女性で人間にすると21歳なんだそう。*****************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年08月10日
コメント(2)

火曜日からのオリックス3連戦。ホームに迎えて見事に3タテ。先週のブログでそうなったらいいな、的なことを書きましたが、まさか本当になるとは。これで3位まで2.5ゲーム差に詰め寄りました。この3連戦の戦い方は見事としか言いようがありません。おそらく勝ち越しではダメだ、3つ取らないと上位進出はない、という不退転の決意で臨んだ3連戦だったのでしょう。そして、今日からは西武とのビジター3連戦。残念ながら初戦を落としてしまいました。ここは勝って、さらなる勢いに乗りたかった。試合をしっかり見ることはできませんでしたが、途中、見たときは0−4と敗勢。その後見たら、3−4と追い上げているではありませんか。今の勢いならイケるかも。ちょっと間をおいてTVをつけたら、9回の攻撃に入るところ。なんか球場の雰囲気がヘン。ヘンというか、盛り上がっている。ん?と思って、スコアを見たら、がびーん。3−9となっている。3点返した8回裏に5点を取られて万事休す。宮森が打たれた模様。8月に入ってから3試合無失点だったので、ベンチも期待を持って送り出したのでしょう。9回に1点を取っただけに、あの5点がなければ、と残念至極。この試合を落としたことで、3位オリックスとは3.5差に開いてしまいました。それは、おろか5位の西武とは1.5ゲーム差に。上は遠くなり、下には火が付いています。とにかく、2戦、3戦を何が何でも取らなければ。明日はヤフーレ。相手の菅井とは今季1勝2敗。先月9日の対戦では2−0と勝っていますが、防御率は1.72と抑えられています。ロースコアの戦いに持ち込んで好機を逃さず、何とか勝ちをもぎ取りたい、ですね。************************************今週は出張で青森に行ってきました。帰るときに新青森駅で食べた、「津軽の煮干中華」。これが絶品。真ん中の白いクリームのようなものは煮干しのだし汁だそうで、溶かして味わうとコクと深みが増します。ついでに頼んだ馬刺しのお寿司もとろーっとしていてこれまた絶品。青森の食の深さに感じ入りました。***********************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年08月10日
コメント(2)

やられちゃいましたね。見事に。藤井は5回4失点。まぁ、ギリギリのピッチングという感じだったのでしょう。見ていないのでわかりませんが。打つ方は大関に1安打に抑えられました。やはりいいピッチャーは打てないということか。今日は外国人を3人並べましたが、これが機能すれば破壊力がありそうだけど。少し続けてみてはどうでしょうか。火曜日からホームにオリックスを迎えます。当面の上位チームなので、3タテを食らわせると、2.5ゲーム差に縮まるのかな。さらに翌週のビジターゲーム2連戦を全部勝つと、0.5差まで詰め寄れます。ま、妄想ではありますが。いや、そのくらいの意気込みでやってもらわなければ困ります。今週来週は全集中でお願いします。本当に。****************************************今日はこの暑いのにゴルフに行ってきました。お昼はとても熱のあるものは食べる気にならず、そうめんと油淋鶏のセットというのを食べてみました。そうめんの赤い麺が1本多家は行っている理由が未だにわかりません(^^;)変わった組み合わせでありますが、大変美味しかったことだけは間違いなかったです(^^)*****************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年08月03日
コメント(2)

オールスター明けになんと5連勝して、いいぞいいぞ、と思っていたら、その後2連敗。ホークスは割と勝率が良かったですが、やはり、今のホークスは強い、さすが首位のチームという感じです。感心している場合ではありませんが、なかなか借金3の壁を破れません。こうやってシーズンは進んでいきます。今日は5位の西武はナイトゲーム。ロッテに勝ったらまた5位に逆戻りか…。救いといえば、まぁまぁヒットは出ていること。打線がつながればそこそこ得点はできているはずですが、これがいつも課題。3タテだけは勘弁なので、明日の藤井に期待するしかありません。相手は大関。仙台大の人ですね。ちょっと見てみたら、今季すでに8勝…。しかも現在4連勝中。まずい、3タテフラブが…。**********************************************この間、山形に言ってきたときに買ったプリン。私はおじゃる丸に匹敵するくらいプリンが大好物。名前通りの易しいお味でした。***********************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年08月02日
コメント(2)

いいじゃないですか。藤井が苦しいながら、ピンチを併殺で切り抜け、しぶとさを見せましたね。6回に先頭打者にホームランを打たれ1点を失いましたが、その後、きっちり3人で討ち取ったのが大きかった。これがその裏の逆転につながりました。ボイトの逆転ツーラン、良かったですね〜。なんかボックスに入ったときに雰囲気が出ていました。その後も打線が切れずにもう1点取ったところもなお良き。さらに7回、8回の西垣、藤平もナイスピッチング。ゲームが動いた後の登板は難しかったと思いますが、抑えきりましたね。特に8回の藤平は凄みがあった。アウトはすべて三振。まっすぐが切れていて、打てる雰囲気がありませんでした。一個上位である西武に連勝。1厘差まで肉薄。4位にほぼ並んだ後の、次の目標は5.5差の3位オリックス。今の勢いならば、これをひっくり返すこともできそうな気がします。今日の解説の大塚さんが言っていましたが、とにかくカード負け越しをしないこと。さらに上を目指すなら、これが非常に重要。特に上位との直接対決は1戦必勝で戦わなければなりません。相手チームとの戦いも厳しいですが、暑さとの戦いも非常に厳しい。選手を休ませながら、総力戦で乗り切っていきましょう。火曜日からはロッテ、ホークスとビジターゲームが続きます。できれば6つ勝ってホームに戻ってこれたら最高ですが。*******************************************今日は久しぶりに家族4人で山形にドライブ。蔵王温泉の日帰り入浴施設でまったりと過ごしました。夏のスキー場もいいものです。標高が高いせいか、気持ち涼しくて気持ちよかったです。********************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年07月27日
コメント(2)

昼間の酷暑で、どうなることかと思いましたが、夕方になると、幾分過ごしやすくなりました。ピンクのユニとハーゲンダッツをもらって、スタンドへ。ハーゲンダッツ、旨すぎでした。16:00から飲み始め、試合開始頃にはほぼ出来上がり状態。試合は、思いがけなくヤフーレが好投。宗山のホームランも見ることができて、ハイボールが進みます。7回表のところで、電池が切れて球場を後にしました。9回に2点取られたらしく、結果3−2で辛勝。いやー、最後見ていたら、シビレてただろうなぁ。昼間は仕事の用事で、夜は野球と忙しくも充実した土曜日となりました。連敗脱出し、4位西武とは1ゲーム差に肉薄。Aクラスはまだまだ遠いけど、順位を上げていくことでモチベーションが高まります。藤井で連勝といきましょう(^^)もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年07月27日
コメント(2)

やはり勝てませんでしたね。今日も。しかし。スコアは0−2。投手陣はよく抑えましたよ。滝中は5回途中で自責1。まぁ合格点でしょう。どうしても清宮、万波に打たれないと気がすまないチームなので、1回だけは打たせてあげて、その2点だけ、というのは立派としか言いようがありません。打つ方だって、「3本」もヒットを打っています。これはオールスター後の戦いに繋がります。来週末は西武を迎えての2連戦。土曜日は現地観戦です。勝ち負けだけにこだわることなく、プロのプレイや、投打の駆け引き、ベンチワークのアヤなどをビールを飲みながら堪能したいと思います。夏のナイター、これにまさる喜びはありません。***********************************************今日は福島で円盤餃子を堪能しました。さらに馬刺しやいか人参など、至福のときでした。福島の食の豊かさ、恐るべし。***********************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年07月21日
コメント(0)

ハムとの2戦目も負けちゃいましたね。内はやはり先週の内だったようです。試合を見始めたのは7回裏の攻撃。まさに宗山がタイムリーを打ったその瞬間。ここで2点差に詰め、勢いを得たいところでしたが、後続が続かず。その後の攻撃を見ても、ハムの8回、9回のリリーバーは打てそうにありません。先発に7回まで投げられちゃうと、もうお手上げです。ただ、良かったのは9回表の守備。1死1塁という場面で、センター前に抜けるか、という打球を宗山が捕って、セカンドにバックトス。見事な併殺完成です。美しすぎるそのプレイに敗戦の痛みも薄れました。球際の強さを見ると、本当に野球センスの塊だなぁ、と感じます。素晴らしい選手に来てくれたものです。試合は2−4で負け。4回の清宮の3ランが激痛でした。ハムとは前回の3連戦から5連敗。2回連続の3タテだけは勘弁してほしい。せめて一矢を報いたい。いつの間にか借金も6に膨らんでいます。もう、この辺がギリギリかな。この断崖絶壁を救うのは前回完封の瀧中瞭太。あの気迫のピッチングを明日もぜひ!*************************************************今日はカミさんと山形にラーメンを食べに行ってきました。もちろん、行き先はここ。仙台にも似たテイストのお店はありますが、今日改めてその破壊力の違いを感じました。食べた後の陶酔感。この感動を味わえるなら高速代なんか安いものです(^^)*************************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年07月20日
コメント(2)

なんか、梅雨があったんだかなかったのかわからんうちに梅雨が明けてしまいましたね。東北南部の平年の梅雨明けは7月24日だそうで。今年は7月18日で明けたので、6日くらい早いということになります。めちゃくちゃ早いのか、というとそうでもないようです。確かに子供の頃は夏休みに入る頃に梅雨が明け、夏を満喫していた記憶がありますが、幻想ですかね。さて、梅雨は明けたけど、打線は湿ったまま。快調に打ちまくっているのは相手打線。今日からホームに首位のハムを迎えましたが、いきなり2−5とやられてしまいました。実は7月に入ってから、カード負け越しはそんなにない。7月4〜6日にハムに3タテを喫したのみ。確かにハムに全然勝ててないような気がして、よく見てみると、なんと3勝11敗1分。ここだけで借金を8つ作っている。オールスター前、最後のカード。気持ちよく勝ち越して、ハムとの借金を1つでも返しましょう。万波には今日2打席連続で被弾している。調子に乗せてはいけない人。とにかく、明日はアレを止めましょう。明日は内か。前回登板の雪辱を晴らさなければ。************************************今日の夕食はツナとにんにくのパスタを作ってみました。ワンパターンの得意料理ですが、安定の美味しさで白ワインが進みました(^^)************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年07月19日
コメント(2)

暑いし満員だけど、試合の方ばちょっと寒い。。。内は初回から精彩を欠いていました。打線も別人のおとなしさ。上位チームを相手に3タテは難しいか。一緒に来たカミさんは暑さに耐えかねて屋根のあるところに避難。私もメンタルやられそうです。それでも、せめて得点シーンを!と思い、見続けましたが、6回裏の三重殺を見て心が折れました。ま、2カード連続勝ち越し、ということで心を慰めることにしましょう。もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年07月13日
コメント(2)

やりましたね!滝中がホークスを完封。試合は7−0で完勝。途中から見始めましたが、ボールに力があり、何より制球が素晴らしかった。堀内のリードもハマっていたのかもしれません。面白いように築く凡打の山。2年前にはノーノーまであと二人、というところで記録を逃しましたが、今日はその雪辱をはらすような自身初の完封ということで、本当におめでとうございます。投打も噛み合い、満員のスタジアムで観戦できたファンにとっては最高の1日だったでしょう。ワタシ的には8回の鈴木大地のホームランが刺さりました。出場機会も減ってきていますが、この瞬間のときのために準備を怠らない、その姿勢に対する野球の神様からのご褒美だったのかもしれません。そして、打の活躍でお立ち台に立った、黒川。お母さんが見ている中で猛打賞、そして全ての打席で出塁できて、最高のプレゼントになりましたね。滝中は9回111球を投げて、打たれたヒットは4本。三振は2つ。無四球というのが素晴らしい。疲れが出てきているであろう、中継ぎ陣を休ませることができたのも非常に大きい。これで滝中は4勝目。負けは5つと借金が1つですが、今日のピッチングを続けることができれば最後の柳町を三振に取って、緊張から解き放たれたのか、野手とハイタッチを交わしながら見せた笑顔がとても魅力的でした。この笑顔がまた見たい。昨日も古謝が好投し、チームとしては2試合連続の完封勝ち。先週はボロボロに打たれていましたが、なんとも頼もしい豹変ぶりです。このハイライトは保存版ですね(^^)さて、ホークス戦は初戦、2戦目と見事な完封勝利。明日は久しぶりの現地観戦なのですが、果たして…。*******************************************お昼は「冷たい肉そば」を頂きました。今日は気温が低かったので、「温かい肉そば」の方がよかったかも(笑)********************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年07月12日
コメント(2)

やられましたね。今日も。外出先のカーラジオから流れたのは2回にハムが6点取って逆転した、という、最も聞きたくない経過説明。ここでほぼ視聴意欲をなくしてしまい、でも、万が一ということもあるよな。と思ってスマホを見たら、5−6に詰め寄ったらしい。これで逆転すれば、明日からの希望もあります。しかし、あれこれしているうちに時間が過ぎ、再び、試合経過を見ると、6−8で試合終了。以上!という感じですね。よく見ると、途中6−6に追いついた場面もあったようです。食らいついた、ということでしょうが、加治屋が清宮の一発に泣いたらしい。ま、加治屋でなくても誰かが打たれたんでしょう。この3連戦、こっちの投手陣がひどかったのか、ハムの打線がおそるべしだったのかは、わかりませんが、こういう3連戦をすると、もう、ハムとは試合をしたくないな、という気持ちになってしまいます。もう、借金がどうとか、ゲーム差とか見たくないので見ませんが、とにかく、もう一度、奮起して、ファンの心を沸き立たせてほしい。火曜日からはホームか、と思いきや、西武との3連戦の後、ホークスを迎えるのですね。酷暑のベルーナドーム。くれぐれも熱中症には注意を。****************************************これは、昨日のお昼ごはん。「ぶっかけそば」という名のねばねば関係てんこ盛り。すすり込むのにパワーが必要な一品です。夏はこういうのがいいですね。大変美味しくいただきました。****************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年07月06日
コメント(2)

リーグ戦再開後、オリックスには1勝2敗で負け越し。最下位ロッテにはかろうじて1勝1敗の分け。そして、ハムとの3連戦は初戦大敗で、今日も負けムード。早川は2戦続けて打ち込まれて心配ですし、瀧中もハム打線には手も足も出ず。確かにハムは強い。混戦の中、オリックス、ホークスとほぼゲーム差がない状態でしのぎを削っています。でも、ここまでの実力差はないような気が。何なんでしょうか。夏になると負けが込む病気。前回、早々にKOされた早川はカブスの今永と連絡を取り合って、メンタルをリセットしたとのことでしたが、結局、今回も打ち込まれてしまいました。2戦連続でKOされたのは相当ショックでしょうが、気になるのはこのコメント。「何が原因なのかがわかっていない。今まであまりない感覚なので」と振り返った左腕。「深掘りしながらやっていかないとずっと同じ結果を繰り返してしまう」(報知)ということで、本人もかなり悩みが深い模様。とりあえず抹消され、ファームで調整ということになりましたが、昨季勝ち頭のエースがすでに7敗目、というのはチームにとっても痛い。何とか、以前の輝きを取り戻してほしい。そんな中でも、新外国人のボイトが初戦でいきなりの大当たり。ゴンザレスも頑張ってます。さらに骨折で長期離脱していた安田が復帰して、ファームのゲームに出場しているとか。村林もバットマンレースで堂々の首位を走っています。そして、宗山もオールスターの選手間投票で見事選出されました。こうした、個々の選手の活躍が、チームの力に昇華すれば良いのだけれど。投手陣は疲労が心配だし、いつもより暑くて長い夏をどうやって乗り切るのか。色々課題はあるものの、このまま沈んでいくわけにはいきません。今日は敗色濃厚ですが、一矢も二矢も報いて明日は勝ちましょう。**********************************通勤途中で見つけた色鮮やかな花。カミさんに聞いたら、「ブラシの木」という回答が返ってきたけど、Googleレンズに聞いてみたら、「ネムノキ」とのこと。どうもこっちが正解みたいだけど、綺麗な木でした。***********************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年07月05日
コメント(2)

リーグ戦再開の初戦オリックスとの敵地3連戦は、1勝2敗と負け越しながら、何とか3戦目で連敗を止めることができました。正直、2試合の状況からは3タテもあるか。と悲観的になっておりましたが、今日は藤井が踏ん張りました。7回102球を投げて2失点。実は今日も試合は見ることができていないのですが、スコアを見ると、初回、連続ホームランを打たれてますね。いやー、そこから良く立ち直りました。2回以降は散発4安打。失点は初回の2発の2点だけ。打線が繋がったのもの良かった。3回には長短4本のヒットを集め、一気に逆転。藤井が7回まで投げてくれたので、西口ー則本の継投で4−2と逃げ切ることができたようです。何とか連敗は4つで止めましたが、依然、借金は3つ。まずはこれを完済しましょう。順位は5位と変わりませんが、上から4ゲーム差。下とも4.5ゲーム差。これが緩みに繋がりませんように。とにかく借金返済に全力を注ぎましょう。新外国人のボイト選手がファームでホームランと打ったとのこと。メジャーで実績のある選手ですし、期待は大きいですね。明日、入団会見が行われるようです。7月からは月替わり。ホームにロッテを迎えての2連戦。梅雨が明けたかのような酷暑で選手も大変でしょうが、オールスターまで頑張りましょう。****************************************先週、ベガルタ仙台の試合を見てきました。実は、サッカーの試合をスタンドで見るのは初めてでした。ユアスタは芝の張り替えが終わった柿落としのゲーム。野球とは違う、スピード感。サポーターの熱い応援など、楽しかったです。その試合は引き分けでしたが、昨日、磐田に勝って、2位に浮上。J1復帰に向けて熱い夏が続きますね。******************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年06月29日
コメント(2)

今日は外出がちだったので、試合を見たのは一瞬だけ。それが何と、4回の同点シーン。1死2塁で中島ヒット。1,3塁とした上で、辰己の投ゴロの間に伊藤生還。うん、素晴らしいシーンでしたよ。その後、後ろ髪を引かれる思いで外出。そこからが地獄でした。スマホを見るたびに広がる点差。ようやく、点差が広がらなくなったのは試合が終わったから。。。悲しすぎです。7連勝の後の4連敗。リーグ戦が再開してから、明らかに「投壊」の症状が。毎年恒例、夏の風物詩です。いつも繰り返しているのに、なぜ起こる。中継ぎの疲労を考慮しながら投手起用しているのは、十分にわかりますが、それでも調子を落としているのは、オフの鍛え方、キャンプの過ごしかたなんかもあるのでしょうか。それともシーズン中に疲労が取れない生活習慣になっているとか。層が厚くなっては来ていますが、まだまだ薄いのかもしれません。とにかく根本的な対策が必要な気がします。借金を完済したのも一瞬。また4つの借金が重くのしかかっています。明日の藤井がこの負の鎖を断ち切ってくれるはず。*****************************************今日はひさしぶりの辛味噌ラーメンデー。山形は赤湯の名店のオマージュです。辛味噌は「別皿で」がオレ流です。美味なり。******************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年06月28日
コメント(2)

今日で交流戦も終わり。初戦を勝ったものの2戦目は投手陣が崩れ、大敗。そして、今日も打線が2点を先制するも、藤井が制球乱し、満塁から走者一掃のタイムリーを打たれあっさり逆転を許しました。こういう代打攻勢がハマると相手は調子に乗るので、非常にまずい展開です。ここで観戦を中止しましたが、後続は絶った模様。何とか1点差でもつれれば、勝機はあります。今日は宗山の出身、広島でのゲームということで、ご両親がスタンドで観戦していましたね。お父さんが若い!しかもイケメン。宗山はお父さん似なのかもしれませんね。お母さんはハットを目深に被っていたのでお顔はよく見えませんでしたが、そのハットをよく見ると、「Eagles」の文字が。なんかジーンと来ましたね。お父さんも宗山も広陵高校出身。おそらくご両親は広島に入ってほしかっただろうなぁ。。。試合は7回に入って2−3と膠着状態だったのが、2死から浅村ヒットで、代走小深田、打席はゴンザレス。盗塁が成功し、ゴンザレスは申告敬遠。なにか起こりそう、いや起こってほしい。**********************************************この間、大阪に出張したときの帰路の飛行機からの光景。これはおそらく琵琶湖ですね。デカい!**********************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年06月22日
コメント(4)

いやー、すごいですね〜。怒涛の7連勝。名古屋で中日との3戦目に勝利したのち、ホームで阪神を3タテ。神宮でヤクルトに2勝1分。そして広島でカープに先勝。久しぶりに感じる快感。盤石の戦いぶりに「強さ」すら感じます。何と言っても投手陣が安定している。若干、最後が安定していない感もなきにしもあらずですが、ワークはしています。やはり、野球は投手次第。特におとといの岸のピッチングはベテランの味満載。これぞ、緩急。面白いように凡打の山を築く岸。まだまだやれる、ということを確信しました。打線もチャンスでいい感じにつながっています。特に村林、黒川というところが、しっかり働いているし、ゴンザレスが素晴らしい。個人的には武藤がアクセントになっているのもいい。太田も長い不振から脱出していいところでヒットが出ています。これで借金生活ともおさらば。7つの借金を一気に完済。すばらしい。ま、今日はどうやら「大敗」らしいので、今日の試合には触れず、「7連勝」の感慨に浸ってみました。気を取り直して、明日の藤井に賭けましょう(^^)**********************************先日、山形に出張してきたのですが、ビルの高層階から見る霞城公園が美しかったです。今度はゆっくり観光に来たいものです。**********************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年06月21日
コメント(2)

いやー、今日もすごい試合でしたね。この3連戦は劇的すぎました。逆転、逆転と来て、先制したときはフラグ立っちゃったかな、と思いました。先発の藤井は今日も好投。調子があまり良くなかったとのことでしたが、緩急たくみに、そして味方の好守に支えられ阪神打線に得点を許しません。何とか2点をもぎ取って、今日は藤井を勝たせられるかも、と思ったが、そう甘くはありません。7回に西垣にスイッチした瞬間、連打を浴び、守備のミスもあり、あっという間に2点を失い、試合は振り出しに。ここから延長にかけて地獄の継投。藤平ー則本ー今野ー江原ー内。三凡は今野だけ。みんな走者を背負って苦しいピッチング。特に江原は、いきなりヒットを2本打たれ、泣きそうな表情。ここで村林(だっけ)が声をかけ、ハッと我に返ったのか、ここから強気のピッチング。150k中盤のまっすぐが唸りを上げ、後続を絶つ。すばらしい。今日は守りも素晴らしかった。特に辰己、小深田の好守は、これだけでお金をはらっても良い、という見事なプレイでしたね。12回を内が抑え、ホッとしながら、正直言って、引き分けかなぁ、と思っていましたが、最後の攻撃。今日4三振の宗山がいきなりツーベースでチャンスを作ると、辰己が続き、無死1,3塁の大チャンスが一気に到来。ここで三木監督が驚愕の采配。ここまで2安打と振れている中島に代打黒川。おいおい、大丈夫かい?確かに、昨日はサヨナラを演出するヒットを打ちましたがね。。。しかし、黒川は期待に答え、内野安打で宗山を返し、2日連続のサヨナラ勝ち。劇的すぎる週末です。しかし、パが全勝してしまったので、順位、ゲーム差は全く変わらず。というか、負けたら大変なことになるところでした。これでチームは4連勝。しかし、4連敗の後の4連勝。なんのことはない、6月7日の状況に戻っただけです。とはいえ、この4連勝はとてつもなく大きい。借金は3まで減らし、交流戦は勝率5割に戻しました。残るカードはヤクルトと広島。いずれもビジターゲームです。しかし、この連勝でチームの雰囲気も良くなっているはず。若い選手も元気がいい。この勢いを駆って、どんどん勝っていきましょう。*************************************先日、出張で訪れた三陸の町でのランチ。本当に美味しかった。宮城の食の豊かさを感じました。**************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年06月15日
コメント(2)

いやー、すごい試合でした。試合を見始めたのが7回の攻撃から。1−3のビハインドからチャンスをつかみ、何とか逆転に成功。しかし、9回に追いつかれ、延長戦へ。ここで勝ちきれなかったら、負けてしまう。と、思いましたが、加治屋が同点で食い止めたせいか、好守でピンチを免れたせいか、まだ流れは分からない雰囲気。そして、10回裏。二死から小深田がヒットで出塁すると、今季一軍初出場の黒川がヒットでつなぎ、これまた今季ノーヒットの石原が、スライダーをドンピシャでライト前に運び、見事なサヨナラ勝ち。試合は今季最長の5時間10分でしたし、私が見始めた7回からも2時間経過。ものすごく見ごたえのある手に汗握る激戦でした。おそらく投げる、打つ、守る、走る、どれも大変な雨だったと思いますし、現地で応援していた両軍ファンの皆さんもそれは大変だったと思います。しかし、このすばらしい試合を選手と同じ空間で目の当たりにできたのは、本当に羨ましい。これでチームは3連勝。借金は「4」。ずっとここがネックになっています。もう、連勝を伸ばすしかありません。まずは明日勝って、交流戦を5割に戻しましょう。*************************************今日のお昼は担々麺。めちゃくちゃ美味しかったです。ひき肉ものにめっぽう弱い私。至福のひとときでした。*************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年06月14日
コメント(2)

うーん、0−5か。8回の攻撃から見始めたのですが、1死から小深田がヒットで出塁。小森の打席で盗塁を試みるも、余裕でアウト。現在パの盗塁王が。うーん、スタートは悪くはなさそうだったけど、これは捕手を褒めるべきか。さらに小森も簡単に三振し一瞬でチェンジ。私が見始めたのが良くないのだ、と思い、ここで見るのを止めましたが、その後、スコア速報を見たら、なんと0−5に。藤平が満塁弾を喰らったようです。これは見ていたら激痛だった。そして藤平のトラウマも心配。何はともあれ私が防波堤と思っていた「借金4」が決壊。交流戦はで流れが変わる、と良く言われていますが、我がチームにとっては、ますます悪い方に流れが入っているのではないか、という懸念が頭をもたげています。しかし、まだ2カード目。後4カード12試合、ありますからね。これからこれから・・・。*************************************今日はひいきの味噌ラーメン屋さんを訪問。私は初めて「ネギ味噌ラーメン」をいただきました。これはマジで美味かった。というか、なぜ今までチャレンジしなかったのか、それを悔やみながら、しかし、満足しながらお店を後にしました。**************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年06月08日
コメント(2)

交流戦に入って2カード目。巨人との初戦は取りましたが、2戦目は完封負け。波に乗り切れない今シーズンですが、わたし的には借金4が防波堤だと思っています。(本当は3くらいでもギリギリなのですが)ここからズルズルいかないことが重要。幸い、今日の負けも投手陣は踏ん張りました。打線はまったくの沈黙でしたが、こっちは水物。いつ復活してもおかしくない。それだけのタレントは揃っている、と思います。そういう期待を持って応援しなければファンとしてもやっていられません。まぁ、交流戦も始まったばかり。これからです。これから。********************************今日のランチは麻婆豆腐をいただきました。ところが、イメージとは異なるワイルド系。この写真でわかる通り、溶岩のように沸騰しながら大量の蒸気を排出中。そう、まさに火山のよう。イーグルス打線にもこのような迫力を期待したいところです。*********************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年06月07日
コメント(2)

昨日とは打って変わって、晴天の仙台。中止を挟んでホークスとの3戦目。先発の藤井は8回途中まで、119球を投げて被安打5、四球2つ、無失点というほぼ完璧な内容。見ていて危なげなかったもんなぁ。真っ直ぐも変化球も制球が良く、キレもありそうで、藤井のポテンシャルを遺憾無く発揮してくれました。後半はさすがにヒットを打たれるようになり、6回は2死1、2塁から中前打され、失点か、と思いましたが、ここで飛び出た辰己のスーパースロー。ホームのクロスプレーの判定はアウト。素晴らしい。これぞプロのプレイ。これだけでもお金を払う価値あり、でした。藤井の後は、西口、藤平とつなぎました。藤平は追い込んでからリキんだのか、制球が乱れ、四球とヒットのランナーを出してしまいましたが、守備にも助けられ、何とか抑えました。一時は不調でファーム落ちとなりましたが、再度、上がってきてからは今日も含めて2つセーブを上げています。打つ方は8残塁と攻め切れない感がありましたが、3点を取っただけで上々、と思うことにしましょう。何はともあれ、交流戦前の最後の試合をほぼ完璧な勝利で飾れたのは良かったし、何よりも日曜日に勝てたのがうれしい。日曜日は、ほぼひと月ぶりの勝利ですから。交流戦最初のカードは、DeNAをホームに迎えます。昨年は優勝しましたが、ぜひ2連覇をお願いしたい。ただいま、23勝26敗1分け、借金3です。これがはたしてどうなるか。明らかに流れが変わる交流戦。楽しみです。**********************************今日は以前から気になっていた中華屋さんを訪問。広東麺を頼みました。スープが激うまで、ついついほぼ完飲してしまいました(^^;)***********************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年06月01日
コメント(0)

昨日は途中勝ち越したあたりで、中断し、よしよし、このままコールドゲームになれば…。と邪なことを考えたのが悪かったか、その後、スコア速報を見たら、何と逆転負け。岸が何とか試合を作ったのが報われず。試合を見ることができなかったので、後で見てみたら、8回の3失点は鈴木翔と西垣で四球5つ。これは見ていたらいたたまれなかったでしょうね。7回則本、8回鈴木翔、ということはこのゲームでは抑えはだれがやることになっていたのでしょうか。最近、試合を追っていなかったので、選手起用がよくわかりません。これで借金はまた4つに増えてしまいました。ま、ずるずる増えていくわけではなく、ずっと4つの辺りをウロウロしているのだから、ここが辛抱のしどころなのでしょう。対するホークスは5割からしっかり勝ちきって貯金を作っています。この辺がチームの力の違いなんでしょうね。ま、昨日の負けはこっちが勝手にころんだわけですが。そして,今日は中止。それにしてもすごい雨です。天気の概況を見たら15mmですって。今日は盛岡に出張。あちらは風が強いものの、時折お日さまが顔を出す天気でした。ところが、新幹線で仙台に着くと、ものすごい雨。東北は広い、と唸ってしまいました。今日が中止で良かったのか悪かったのかは、明日の勝敗でわかるでしょう。先発予定だった荘司はスライドせず、明日は藤井。この辺も勝負のアヤとなりそうです。ちなみに、岸は登録抹消。少しお休みを、ということなのでしょうか。早いもので今日で5月も終わり。イーグルスは9勝13敗1分(勘定が間違ってなければ(^^;))3試合が中止になっているのも、ちょっと気になるところ。天気のようになんかぱっとしない試合が続いた1ヶ月でした。5月って爽やかな初夏のイメージだったんですが、なんか梅雨のような毎日で特に週末が雨ばっかり。明日から6月。心機一転となるかどうか。***************************************盛岡出張のランチは当然これ。麺がシコシコ。腰があって超美味でした(^^)****************************************もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年05月31日
コメント(0)

ホームでのハムとの3連戦。1勝1敗1分とドローに。まぁ、今日の試合は9回裏の攻撃がすべて。1死2塁からバッテリーエラーで1死3塁となり、相手からもらった大チャンス。当然、向こうは満塁策。打席は代打渡辺。ファンの歓声がひときわ高くなったのは、今季2本のサヨナラ打を打っていたからでしょう。はっしと捉えた打球は、ショートの正面に。これは不運。前進守備の正面とは。5m左右どちらかに抜けていれば…。結局、このチャンスを活かせなかったのが痛かった。こう言う展開になると、相手に流れが行くものですが、投手陣が踏ん張った。以降、両軍を「ゼロ」を重ね、結局、試合は引き分けに。内申、ホッとしました。この状況では、負け越さないこと、借金を増やさないことが重要。しかも首位相手に食らいついた、ということは評価したい。ロースコアの試合が続いているのも投手陣が頑張っているから。ヤフーレが2試合続けて好投したのも明るい材料。火曜日からは西武との3連戦。しばらく我慢の戦いが続いていますが、このトンネルを抜けた先の上昇気流に期待しましょう。この線路のように前だけを見てまっすぐ走っていきましょう(^^)もし、よろしかったらクリックをにほんブログ村
2025年05月25日
コメント(2)
全3157件 (3157件中 1-50件目)
![]()

