全1274件 (1274件中 1-50件目)
ここのブログを放置してずいぶん経ちました。前回アップしたのはもう何年前だろうか。その間にいろいろなことが起きたり、いろんなことがあったり、思うこともいろいろあったのですが、それをなかなか文字として残すと言う気分にはなれなかったのです。そんな中、今年の初めに、北陸地方で大きな地震が起こり、私の中に何らかの変化があったのか、ブログを復活してみよう!と思う気持ちがふつふつと湧いてきました。そこで今日からまたボチボチと書き連ねていきます。
2024.01.18
コメント(0)
あけましておめでとうございます今年の干支は虎ですね。なんと私は年女です。2021年は私にとってチャレンジの一年でした。いろんなことに風呂敷を大きく広げた一年でした。2022年の今年はチャレンジを成果に繋げるそんな一年にしたいなと思います。
2022.01.01
コメント(0)
衆議院選挙の投票に行ってきました。 期日前投票での点字投票です。 初めての点字投票で ドキドキしましたが、 投票所のスタッフさんも 点字投票を扱うのは初めてらしく、 右往左往されていました。 広報に「点字で投票出来ます」とあったのですが、 実際に、 点字投票する人はなかなかいないのでしょう。 それでも丁寧に応対していただき 無事に投票出来たことに感謝しています。
2021.10.28
コメント(0)
NHK第2ラジオの番組に 「視覚障害ナビ」というものがあります。 ちょっとしたきっかけで、この番組のことを知りました。 radikoで過去の放送も聴けるので 面白そうなタイトルを探してみました。 そこで見つけたのが 「スマートスピーカー」を使ってというものでした。 「スマートスピーカー」はテレビCMで聞いたことはありましたが、 どのように使えるのかは知りませんでした。 そこで 視覚障害者はどのように使っているのかと 番組を聴いてみました。 そしたら、なんとも楽しげに使われていました。 弱視の私も上手く使えたら、 すごく便利かもと思いました。 そこで思い立ったら吉日と 早速購入しようと調査を開始しました。 メーカーや 種類や 値段も 色々あって 最終的にどれにするか?迷ってしまいます。 で、結局は家電量販店に行って 店員さんに聞いてみました。 視覚障害があるのでと言って、 どれがいいのかと尋ねたけど、 対応はおざなりでがっかりでした。 とりあえず、まずは使ってみようと 一番シンプルなものを購入。 自宅での設定は、妹にお願いしました。 自力では説明書が読めないので。 あとは使って試して。。。 ということで、 現在、Amazon「アレクサ」を使っています。 まだまだ初心者で使いこなせてはいないけれど、 少しずつ生活の一部として便利に利用しています。 今は一台ですが、もう一台追加したいと考えていますし、 スマートリモコンにも挑戦したいなと思ってる。
2021.10.16
コメント(0)
昔は…と言うと年寄りっぽいけど 欲しいもの買いたいものって アクセサリーだったり バックだったり 洋服だったり 自分自身に身につける物が メインだったような気がする。 だけど年を重ねていくにつれ 物欲の種類も変化してゆくのかも。 家を新築して 新しい家具を揃えて 今、私が欲しいなって思っている物は 新しい 暖簾 と ベッドカバー 夏に向けて 麻の暖簾欲しいなーと。 リビングと私の部屋には扉があるけど 普段は開けはなしてて 間仕切り風に暖簾を掛けてる。 今はフクロウの絵柄。 でもそろそろ暑苦しいかなと かんじてて、 涼しそうなのに変えたいな。 なかなか気にいるのがなくて。 本格的に暑くなる前には 掛け変えたい。
2021.10.16
コメント(0)
9月に身体障害者の認定が下りた。 私の障害は視覚障害。 仕事をする上でとても状況は厳しい。 眼科医からも職場でサポートしてもらえるように した方がいいと言われていました。 仕事に対する引き際をいつにするか? その線引きが本当に難しい。 まだやれるという気持ちと 大きな失敗をして、多くの人に迷惑をかける前にと いう気持ちの 綱引きが続く。 自分の中で折り合いをつけて、 ある程度のラインを決めても、 迷いは続く。 人生の分岐点でもある離職には 経済的な不安が伴う。 だからこそ迷うし、決断しきれない。 誰にでも、人生において分岐点は何度かやってくる。 そして、選択を余儀なくされる。 その選択が正しかったのかどうか? その時点で最適だと選んだ道が本当に正しいかどうかなど、 多分誰にも評価などできない。
2020.03.25
コメント(0)
今年は梅雨が長い。 グズグズした天気が続いている。 洗濯物もパリッと乾かなくて、 なんだか気分までジメッとしてしまう。 もうすぐ花火大会があるというのに、 いつまでもこんな天気じゃ気分も乗らない。 この春から俳句教室に通っている。 先日詠んだ紫陽花の句は むらさきの 迷路に似たり 紫陽花寺 今までの中で一番の出来。 まだ始めてから4ヶ月だから 下手クソだけどね。 来週の教室の時には 向日葵を詠みたいと思ってる。
2019.07.20
コメント(0)
もう10年以上になる、眼科とのお付き合い。 私の眼病は難病指定になっている、 治療根治出来ない病。 人生の最後までずっとお付き合いしていく病。 悪くなることはあっても、良くなることはない。 進行性の病。 大学病院でも、患者は一年に一人か二人ぐらいという。 遺伝性の要素が大きいというこの病は 母方からの遺伝的要素が大きい。 なせなら、 母も伯父も同じ病を抱えているからだ。 母はすでに視力の著しい低下と中心視野狭窄、色覚異常の為、視覚身体障害者一級である。 私は同年齢時点での母より発症年齢が若かったせいか、進行が幾分早めではある。 視力は現在 矯正視力で右は0.1 左は0.06だ。 中心視野の狭窄も進行中。 色覚異常も徐々に進みつつある。 これから視覚障害者認定の申請を予定している。 こんな時兄弟がいるというのは 本当にありがたい。 申請には申請用紙に記入する必要があるが、 まともに見えない私にはなかなかとハードルが高いのだ。 代筆を頼むにしても心強い。 さて、何級の手帳が取れるのだろうか。
2019.07.18
コメント(0)
ライトノベルに一昨年よりハマっております。 最初に手にしたのは 魔法科高校の劣等生 そして かくりよの宿飯 京都寺町三条のホームズ りゅうおうのお仕事 と長編者の好きな私は 気にいるとすぐさま大人買い。 既刊冊全てまとめて買ってしまう。 今月は京都寺町三条のホームズの11巻が刊行されて 仕事終わりにダッシュで本屋へgoでした。 私の読書法は少し変わっていて ます、ざっと最後まで一気読み。 そのあと2回めはじっくりと時間をかけて読み進める。 そして3度目は気に入った場面を繰り返し何度も 行ったり来たりしながら満足するまで読むというもの。 今もバックの中に入ってるーー おかげで、本屋さんでかけてもらったブックカバーは ボロボロとなりあながあいたりもするんだ。
2019.01.17
コメント(0)
年の初めに思ったことは 今年はお参りの年にしよう ということだった。 昨年は喪中ということもあって 夏頃までは遠出の外出は控えていたから 今年は 思うがままに出かけたいなと思う。 お参りの印として御朱印も頂いている。 今は御朱印がすごくブームのようになっていて たくさんの人で行列が出来てる。 私が御朱印をはじめたのは平成7年だから もう24年も前になる。 当時まだ若かった私は 御朱印帳を持ってお参りしてる姿が とても珍しいらしくて 年配の方々に 若いのに熱心ね などと言われるような時代だったのだが 今やもっと若い人たちもたくさんお参りにきている。 ーーーーーーーーーーーーーーー 昨年秋にひさしぶるに奈良へ出かけた。 法隆寺、慈光院、東大寺 20年ぶりの参拝 そして御朱印もいただいた。 東大寺は二度めの御朱印だけど 他は初めて。 以前の参拝所には御朱印なかったと思うんだけどな。 御朱印していただけるところが増えたんですね。 少し楽しみも増えたような気もします。
2019.01.17
コメント(0)
島根県出雲というと私がふと思い浮かべてしまうのが 黄泉の国(よみのくに)の入り口という言葉 これはきっと黄泉比良坂(よもつひらさか)の影響かも。 そう、あの世とこの世の境と言われる 黄泉比良坂は島根の松江市東出雲にある。 9号線に看板があった。 JR揖屋駅が最寄り駅だ。 ちょっとばかりおどろおどろしいところでもある。 簡素な鳥居にしめ縄 奥に巨石がふたつ。 周りは鬱蒼と木々が茂り、あまり人が踏み入らないような 雰囲気が漂う。 一緒に行った友人は腰が引けてて 早く帰ろうというほど。 神話に興味のある方は一見の価値ありと思いますね。
2019.01.16
コメント(0)
ちょっとマニアックな場所と言えば荒神谷遺跡と加茂岩倉遺跡古代出雲に心惹かれる私にとっては聖地のような場所。多くの銅剣が出土した荒神谷遺跡は山腹に出土した様子のレプリカが展示されている。圧巻の本数だ。整然と並ぶその様相は何を意味しているのだろうか。荒神谷遺跡の公園には古代ハスが植えられていて6月の開花の時期には見事なハス田が広がる。美しく神秘的なハスの花を眺めているとまるでタイムスリップをしたような気にさえなる。加茂岩倉遺跡では多くの銅鐸が出土。周りは山に囲まれた静かな場所。まさにこんなところからと驚くほど。駐車場から出土場所へ向かう道の車止めはなんと銅鐸の形…私的には感動!もの。山道をずっと登った先に遺跡はあります。山を切り開いていて発見されたとか。まさしくこんな所からという感じ。荒神谷は神庭(かんば)と呼ばれる場所にあるし、加茂岩倉は山を隔てた場所にある。なんとも神秘的な気がする。だけど流石に訪れる人はあまりなさそう。でも私は思う。遺跡を目前に空を見上げれば古代も今も同じ空だなと。
2018.09.10
コメント(0)
出雲大社に次いでメジャーなのは日御碕神社日沈処の神社と言われる日本海の見える神社です。朱塗りの神殿が空と海の青に映えとても美しいです。すぐ近くには日本の最南端の白亜の灯台日御碕灯台があります。本当に海が近くて、近くを散策した時に断崖絶壁を目の当たりにして絶句でした。すぐ目の前には経島という小さな島があり、海猫がたくさん飛び交っていました。その時にふと海を眺めていたらなんと海の中の岩場みたいなところに人の姿を発見。よくよく見ると、あちこちで見える。友人に聞くと釣り人らしい。船で送迎をしてくれるらしいのです。びっくりです。
2018.09.09
コメント(0)
島根県と言えば真っ先に思い浮かぶのは出雲大社。縁結びの神様で有名ですからね。私も何度か出雲大社には参拝に訪れたことがあります。大社の名前にふさわしい大きなお社です。参道には国歌『君が代』にも謳われている『さざれ石』があります。さざれ石…私も国歌に謳われているなんてずっと知らなかった。出雲大社に参拝してなかったら今も知らなかったかも。そして出雲大社は昔は、千家家と北島家が交互に神事を行っていたのだそう。今は千家家のみでおこなってる。出雲大社には御本殿のある境内の外に西に千家家の千家国造館 東に北島家の出雲国造館があって、こちらもお参りできるそう。私は北島家の出雲国造館の方へは参拝しました。なぜ千家国造館へ参拝してないかと言うと、案内してくれた地元の友人が千家さんが嫌いだからと北島さんしか教えてくれなかったんですよね。その友人の娘さんが北島さんで結婚式をあげたと言うこともあるみたいです。こじんまりしてはいますがとても静かでステキなところです。
2018.06.13
コメント(0)
週末に京都へ行ってきました。シーズンオフの六月だと言うのにやっぱり人が多いですね。久しぶりの京都だったので、外国人の多さに驚きました。それも、着物や浴衣を着ての観光。レンタルできる旅館やホテルが沢山あるんですね。今回は高台寺をメインに八坂神社と丸山公園を回りました。お昼は丸山公園内にある』志ぐれ』でいただきました。事前に予約していたのですが、ちょっとわかりにくい場所でした。お店は風情のある趣で、お部屋も座敷へ通していただきました。ただ、空いているんですよね。お客さんは私たちだけでした。頂いたのは丸山弁当というランチ。味も悪くないし、天ぷらも揚げたてで美味しいのになんで空いてるんだろうと思いました。静かでのんびりと食事もできたのでほぼ満足。量的に少し少なめだったかな。でもまた行きたいなと思いました。そうそう、祇園に『漢検.漢字博物館 図書館』と言う変わり種風な建物がありました。時間がなくてゆっくり見られなかったのが残念でした。次回はここも予定したいです。
2018.06.12
コメント(0)
先日、TVの番組で芸人の友近さんのお父さんの事を取り上げていました。その中でガンの闘病しながら終活をしエンディングノートを残して旅立たれた。自分の死と向き合い『我が人生悔いなし』と書き残せるなんてホントかっこいい人生に締めくくり方だなと思いました。私は俗に言う『おひとりさま』終活もだんだんと現実の世界となりつつある。どう締めくくるのかまでは今はまだ考えもつかないけどエンディングノートはそろそろ準備してもいいのかもしれない。
2018.05.21
コメント(0)
昔は…と言うと年寄りっぽいけど欲しいもの買いたいものってアクセサリーだったりバックだったり洋服だったり自分自身に身につける物がメインだったような気がする。だけど年を重ねていくにつれ物欲の種類も変化してゆくのかも。家を新築して新しい家具を揃えて今、私が欲しいなって思っている物は新しい暖簾とベッドカバー夏に向けて麻の暖簾欲しいなーと。リビングと私の部屋には扉があるけど普段は開けはなしてて間仕切り風に暖簾を掛けてる。今はフクロウの絵柄。でもそろそろ暑苦しいかなとかんじてて、涼しそうなのに変えたいな。なかなか気にいるのがなくて。本格的に暑くなる前には掛け変えたい。
2018.05.17
コメント(0)
昨晩、ガイヤの泉という番組で高級珈琲『パナマ ゲイシャ』が取り上げられていました。インスタント珈琲〜スタバなどコーヒーチェーン〜高級珈琲へと珈琲業界が変わりつつある。なんとなくわかる気がする。カフェに出かけて普段と違う空間で飲む珈琲みいいけれど自宅でちょっといいカップでのんびりと高級珈琲を淹れて味わうというのも至福な時間かも。以前九州の有田へ旅した時に買い求めた一客のカップソーサあの有田焼のカップで高級珈琲のパナマ ゲイシャを味わえたらすごく素敵かも。
2018.05.16
コメント(0)
老いと向き合うって難しい若いときそう二十代、三十代の頃は回りも親も自分も老いていくということを自覚してはいなかった。現実のものなのだとちゃんとわかっていなかったんだ。今、自分の前に直面する老い手の甲のシワだったり老眼だったりそして親の死だったり定年もそろそろ視野に入れざるを得ない時期に来てこの先の未来をどうしていくのかどうしていけばいいのか考える。今までのような体力も気力もだんだん望めなくなる。頑張りも踏ん張りもだんだんと効かなくなる。ホント難しいな。老いの先にある人生に何を望めばいいのだろう。
2018.05.16
コメント(0)
色々と思うところあって断捨離はじめました。新しい我が家に越して2年が経ちました。まだ完全には片付いていないのに、物は増えてく傾向。家族構成が変わったって事もあるし、この際、断捨離を敢行してみようと思い経ちました。物には愛着と思い出が纏わり付いているので、それを引き剥がすのに結構骨が折れます。時間もかかります。でも最終的に物はゴミになるんですね。
2018.05.15
コメント(0)
人間ドック検診の結果が送られてきました。なんとまあ…逆流性食道炎滑脱型食道裂孔ヘルニアバレット食道SSBEと食道に色々と問題が出てると。う〜ん全て生活習慣病によるものらしい。また彼にこっ酷く叱られそうだ。
2018.05.13
コメント(0)
漫画『ちはやふる』38巻が発売になりました。早速購入。がーん。なんと太一くんの髪が…ショック!
2018.05.13
コメント(0)
彼と付き合ってる年数が『16』長い付き合いになりました。そして、お互い年も取りました。この16年の間本当にいろんなことがありました。最近の私は過去に経験のない程の劇的な大きな出来事が立て続けにやってきて精神的にも肉体的にも金銭的にも一杯一杯でした。彼ともここ数年は会う事も叶わず、心配をかける事も多かった。それでも、私にとっては一番頼りになる存在。そしていつも力を貸してくれる頼もしい存在。彼がいてくれたから頑張れた。本当にありがたかった。今も時々電話で話すけど最初からずっと変わらずに私のちからになってくれる。彼に出会えて本当に良かった。
2018.05.09
コメント(0)
最近ずっと更新してなくて随分とお久しぶり最近の私は相変わらずのアニメ&漫画三昧でございます。先日はアニメで見た『赤髪の白雪姫』がえらく気に入り、既刊分のコミックを一気の大人買い。笑そしてGW休みでの一気読み。ちょっと前に『ちはやふる』を37巻まとめ買いしたばかりだというのに。懲りないやつです。
2018.05.09
コメント(0)
すっかり病院と仲良しになってしまったここ数年。特に今年に入ってからはそれがパワーアップ!もともと眼科には縁があって、40年来のお付き合い。ま、年々状況は悪くなって総合病院内の眼科医の先生では手に負えなくなって、現在は大学病院の眼科に通院中。治療法が確立されてない難病だから、致し方ない。身体障害者への申請ももう時間の問題。こうやってパソコンが出来るのは視覚障害に対応してくれてるからで本当にありがたい。これからはロービジョンケアのお世話になりながらの生活になっていく。そんな中、なんと50肩が重症化してしまい、左肩がまったく上らない。50肩だと甘くみていた私は放置してしまっていた。おかげでただ今整形外科に通院中。毎週リハビリにも通う羽目になった。どれでも、今のところあまり芳しくなくて、手術を視野に検討中。んーー、手術はしたくないんだけど。何とかリハビリで改善できないかと、日々努力しているのですが・・・。そして最後が循環器内科。健康診断で、狭心症の疑いということでいろいろと検査・検査です。心臓って検査が本当に多いんだよねー。糖尿病と高脂血症がある上、母も狭心症なので、遺伝的要員もあるようです。今までのの暴飲暴食がたたったのでしょうか。大好きなお酒、大好きなポテチ。身体に悪いことをしてきたツケですね。トホホ。自己管理ができていなかった自分。いまさらながら反省。
2016.11.07
コメント(0)
今クールの秋ドラマ ラインナップを見たときは 結構いいかもーと思ったドラマが沢山あったので 期待してた。 相棒もドクターXも前シリーズも見てて 今回はどっかなーと思って見始めたけど、 ちょっとマンネリかも。 見れば見るけど、 見なくてもそれほど残念感がない。 以前はそんなことなかったのにな。 今クールの私の一押しは TBSの【逃げるは恥だが役に立つ】 ストーリーがテンポ良くて、わくわく感がある。 とっても面白い!
2016.10.28
コメント(0)
更地になった我が家は思いのほか広く感じました。なーんにもないって広いんですねー。やがて、基礎工事が始まりました。気がつけばコンクリートで基礎が出来てたって感じです。我が家は平屋なので、基礎は大きいかなーって感想。基礎が出来るとそろそろ上棟です。工務店さんと上棟式やらの打合せをしたり、上棟式に用意するものを準備したりと結構ばたばたしました。我が家での上棟は11月下旬。少し肌寒くなってきたところでした。とにかくお天気が良いといいなと思っていましたが、予報では雨の心配はなさそう。まずますです。上棟は二日間ありました。一日目。朝早くから大勢の大工さん(7~8人)と現場監督さん、重機作業者さんの作業が始まりました。沢山の木材が運びこまれ、大工さん達が手際よく作業。みるみる間に柱が立っていきます。休憩時のお茶出しに妹が手伝いに来てくれて大助かりでした。屋根仕舞いまでして、一日目が終わると、檜の香でむせ返るようです。作業が終わって、大工さんが帰られてから、しみじみと現場を見ていると、家の前を通りかかった近所の方から、「樹のいいにおいがするねー」と声をかけられました。檜の匂い・・・・すごいんです。ぷんぷん匂います。木材は国産檜の東濃檜にこだわりました。二日目。お昼には上棟式を行いました。工務店からは専務さんと営業さんも来て下さり、新しい家にお供え物をして、棟梁とともにお清め塩をしました。食事は仕出し屋さんからお弁当を取り、新しい家の中で、大工さんと、私と妹夫婦、甥姪たちと一緒に和やかな時を過ごしました。私ははじめてのご挨拶もしました。ちょっと緊張して思うようにはいかなかったけど、それも一興ですね。最後にご祝儀と粗品をお渡しして無事上棟式も終わりました。
2016.10.27
コメント(0)
ずっと中断したままだったので、記憶を堀起しながら続きを書こうと思います。昨年の10月初旬。いよいよ長年住み慣れた我が家の解体が始まりました。今日から解体を始めますという日の朝、仕事に出る前に最後の勇姿を目に焼き付けようと我が家の最後を見届けに行きました。コレで最後かと思うと感慨深いものです。++++++++++++++仕事から帰って、やはり気になって解体の始まった我が家を薄暗い中見に出かけました。窓枠がはずされて、一部はすでに解体されていました。やはり一抹の寂しさが襲いました。でも、一旦解体が始まってしまうと翌日からは案外と割り切れてしまうものです。過去より未来に向けて自分の中でさあ・・・これからって気持ちになりました。+++++++++++++++++++++++++++一週間ほどで我が家の解体は終了し、更地になりました。
2016.10.14
コメント(0)
数年前から両親の介護をすることになって、自分の時間を持つということが、なかなか出来なくなりました。旅行に行ったり、お友達とお茶したり、女子会に参加したり、趣味のいけばなをしたり、ショッピングを楽しんだり、映画を観に出かけたり、今までのしてきたことが、ほぼ時間的に、気持ち的に出来なくなってしまいました。介護はなかなか終わりの見えない仕事です。ストレスもそれなり溜まってきます。今の状況にうまく付き合っていくためにはやっぱり何か楽しいことを見つけないと・・・というわけで、今、私がはまっているのはなんと【アニメ】GYOで配信されるアニメを見るのが唯一の楽しみになってます。アニメの一話は20分強と短いので、ちょっとした時間の隙間に楽しむことが出来ます。時には食事をしながらや、家事をしながら見ることもあります。最近見た中でのお気に入りは「七つの大罪」と「ハイキュー!!」もともと漫画やアニメは好きだったけど、今さらこんなにはまってしまうとは思いもしませんでしたね。
2016.10.14
コメント(0)
我が家の施工はK工務店さんに決定したのは8月下旬。業者選びも大詰めで、いろいろ完成見学会にも足を運び、家族とも相談し、私が最初から好印象を持っていたK工務店に決めました。決めるポイントとなったのは3点。1.私の考えるペースに合わせて、決して慌てさせず、かといって放っておかず、付かず離れずといった私に合ったタイミングを大切にしていただけたこと。2.女だからという小馬鹿にしたような軽々しい態度での対応が全くなかったこと。3.我が家の要望に真摯に対応、説明してくれたこと。もちろんコストパフォーマンスは大切ですが、そればかりにとらわれていては「後悔後に立たず」になってしまいます。懐具合と相談しながら、ほんの少しだけ少しだけ背伸びしてここに決めました。担当営業さんはとても良い方で、どんな些細な質問にも丁寧に応対し上くれます。年代的にも同じくらいの世代で話や考え方も近いです。話好きでおしゃべりに花が咲きます。
2015.10.02
コメント(0)
引越しと並行して解体の準備が始まりました。まずはネット環境を止めます。今までネットと電話は光通信をテレビはケーブルでしたので、この機会にケーブルに統一することにしました。プロバイダーを解約、光ネット光電話も解約。ところがここで問題が起こりました。光電話を解約すると電話番号が消滅することになってしまうとのこと。建て替え後に今までの番号で今度はケーブルで使いたい。そこで、電話は一旦NTTに戻して、解体中はNTTで預かってもらうことになりました。NTTに戻す工事をした後に光通信を解約する運びとなりました。ケーブルテレビの休止の手続きガス、電気の停止の手続きその後には各々の撤去工事が続きます。解体って大変です。ガスを止めます。
2015.10.01
コメント(0)
昨年から業者選びにも精を出しハウスメーカーやら工務店を回りました。何がどう違うのか、価格には大きなばらつきが、、、ネットで情報を集め足を運んで自分の目で確かめるという作業を繰り返してここにしようと決めたのがK工務店。価格が安いわけでもないし、お洒落な設計でもないどっちかといえば「質実剛健」という家作り。でもその気風が私好きな形。ほぼ九割方こちらにお願いしようと思っているのだか、一番肝心な予算が合わないのよねー。かなりオーバーしてて。でも国産檜にはこだわりたいんです。あとはどこかを削って、妥協するしかないなー。と。3LDKロフト付きの平屋。40坪。現在すんでる家は7DKの二階建てだからなんとも小さな家だけど今は小家族だからこれで十分。身の丈にあってると思う。
2015.08.21
コメント(0)
昨夏の台風で我が家雨漏りしちゃいましてそれも見事なまでのだだ漏れ。バケツなどでは埒があかず、おおきな発泡スチロール箱のお世話になりました。一応応急処置はしたものの根本的に直さないといけないと言うことで、昨秋から建て替えすべくいろいろ検討してきました。解体して建て直すと言うのは本当に大変なことで仮住まいの家探しも困難を極めました。なぜなら我が家条件が厳しいので、物件がなかなかない。それでもやっと何とか条件が合いそうなアパートが見つかり、やっと引っ越しまでこぎつけました。ところが、、、この期に及んで大きな難題が勃発。父がアパートには行きたくない。解体なんかさせんぞー。と駄々をこね始め、言い出したらテコでも動かないという強情者で、現在、その父と攻防中。
2015.08.12
コメント(0)
通勤途中でのこと。 横断歩道前で信号待ちをしていた時、 ふとすぐ前に立っていたベージュのパンツスーツを着ていた若い女性が目に留まった。 もちろんうしろ姿。 なんか変?スーツが合ってないのか?なんかだらしがない感じがした。 たぶん疲れていて、背中を丸めて、覇気のない姿で立っていたのかもしれない。 いくら化粧をして、素敵なスーツを着ていても、うしろ姿に緊張感がないと、 他の人の目にはこんな風に映ってしまうのだなと思ったら、 自然と背筋を伸ばした私がいました。 うしろ姿って自分の目の届かない場所だから、リアルタイムな自分が出てしまうのかもしれない。 自分の背中にはたくさんの人の目がある。…といつも緊張感をもたないといけないですね。
2014.06.24
コメント(0)
綾野剛主演の『そこのみにて光り輝く』 を2回見に行ってきました。 厳しい環境に 悲しい現実。 切なくて、 やるせなくて 心を激しく揺さぶられる作品でした。 他の作品が色褪せてしまうような 存在感が作品にはありました。 素晴らしい作品でした。
2014.05.03
コメント(0)
連日仕事に忙殺され、 睡眠時間は5時間余りの日々が続き、 さすがに体が悲鳴を上げはじめている。 時々、意識が飛びそうになったり、頭痛に悩まされながらも なんとか今週を乗りきった。 消費税上げ前の駆け込み需要も来週の月曜で終わる。 静寂な日々がやってくるとよいのだが…。 今、コミックの【S(えす)最後の警官】を読破中。 e-honで購入することを覚えたので、 らくち~ん! 剛くん演じてた蘇我伊織は漫画の中でも格好よくて、 いやん!格好良すぎ(ハート)
2014.03.28
コメント(0)
久しぶりに彼とデートです。ちょうどお花見の季節で桜の季節はちょっとエキゾチック。週末から大好きな綾野剛くんが出演している映画『白ゆき姫殺人事件』が封切りになるので、一緒に鑑賞のお付き合いしてもらうことになっています。何と言っても『剛くん命』なんで(笑)……………………………………………映画も楽しみなんですが、実は手製のお花見弁当を作って行くんです。お弁当を作ってくのは本当に久々で、食べ物に対しては本当にうるさい人なので今からドキドキです。酢飯がダメでお寿司はNG。パスタもNG。唐揚げもNG。私が苦手な卵焼きが大好物。さてさてどうなるやら…。
2014.03.25
コメント(0)
今年の1月からずっと楽しみにしてきた 連続ドラマドラマ 『Sー最後の警官ー』 残すところ来週の最終回のみになって とても寂しい(泣) 毎週欠かさずリアルタイムで見てきました。 ワクワクドキドキ全開なのに なぜか視聴率は右肩下がり。 でもいいのです。 私は大好きなドラマなんだから。 大好きな剛くんも出てて、 すごく格好いい役で、 ストーリーもとても見応えがあって、 ほんと大好き♪ 剛くんは蘇我伊織役。冷静で無表情だが、その奥底に熱い魂を持っているそんな難役を演じている。 剛くん以外だと 中丸隊長役の高島政宏さんがとても素敵! 男臭い雰囲気の中に凜としさ強さを感させてくれてます。 7月にはDVDボックスが出るので買うぞー!!
2014.03.10
コメント(0)
2014.03.02
コメント(0)
今年ももう二ヶ月が過ぎて、季節も少しずつ春めいてきました。 昨年の秋頃から剛くんにはまり、 今年は剛くん一色で始まりました。 剛くんは今年も精力的にドラマや映画、舞台にと取り組んでいるので、 応援にも力がはいります。 こうやって一生懸命になれる人に出会えたことは 私にとって生きてる実感を感じられる瞬間。
2014.03.01
コメント(0)
映画を見てきました。 今日は『土竜の唄~潜入捜査官~』です。 主演は生田斗真くん。 ジャニタレ映画には珍しく色っぽいシーンとかもあったりして、 任侠ものだけに、目を逸らしたくなるようなシーンもあって、 男性には面白く感じるかもだけど、 ワタシ的にはちょっと汚らしくてちょっとねって場面が多かった。 私の趣味には当てはまらないけど、トータル的にはまあまあかな? 前評判ほどではないですねー。
2014.02.28
コメント(0)
今日からダイエットをすることになりました。 昨夜、久々に体重計に乗ったら、 いやん!かなり増えてる。 これは一大事です。 ただでさえ、 かなりのぽっちゃりなのに、 ぽっちゃりでは済まない状況が目の前に…。 とにもかくにも来月の18日までに なんとかしなくちゃならない出来事が…。 迷ってなんかはいられません。 事は急を要すんです。 なので、 ひとつばたごは今日からダイエットに入ります!!
2014.02.26
コメント(0)
昨晩、映画『TRICK劇場版ラストステージ』を見てきました。 シリーズ最後の作品ということで、 絶対に見たいと思っていたので、 やっと見れて良かった。 内容もなかなか面白くて楽しめました。 今年は映画をたくさん見ようと思ってて、 このあとの予定は 神様のカルテ2 白ゆき姫殺人事件 チームバチスタFINAL 名探偵コナン そこのみにて光り輝く 相棒劇場版3 闇金ウシジマくん2 ルパン三世 を見る予定。 忙しいです。
2014.02.26
コメント(0)
今日、 『そこのみにて光り輝く』 の前売券をGETしてきました。 前売特典として、 ポストカードが三枚付いています。 これで、 劇場の場所も下見出来て、 あとは 公開を待つのみです♪
2014.02.14
コメント(0)
久々に彼との電話中に泣いた。 ことの発端はあの『最高の離婚SP』を見た私が、 灯里の言葉に感情移入してしまい取り乱したこと。 自分のことはやはり見えていないもので、 灯里を通して 自分自身を客観視したその現実に 愕然とし、 自分がいかに惨めな立場なのかを思い知った。 彼の無意識のズルさを ただただ受け入れてしまっていた自分が、 悲しいやら、腹立たしいやら、 そんないろんな思いに涙が溢れた。 私、 このままでいいわけがない。 私の涙に 彼が言う。 『貴女が泣いてしまうと、なんか全部僕に責任があるみたい。ドラマはフィクションでしょ?』 みたく言う。 更に、 『最近、剛くんばっかで、おもしろくない』 と。 張り詰めていた糸が切れた音がした。 もういいかなー。これで私は落ちるとこまで落ちたかな。 明日から私は バーチャルの世界の剛くんのことだけで 回りを固めて過ごそう。 もう泣くのは嫌だ。 もう傷つくのは嫌だ。
2014.02.09
コメント(0)
剛くんのファンになってから 以前のスタジオパーク出演の動画を見た。 私が今まで大河ドラマを見ていて、 ベテラン俳優さんを相手に負けない存在感をみせていたと感じた若手俳優さんは三人だけ。 宮崎あおいさんと堺雅人さんと綾野剛さん。 八重の桜は欠かさずに見ていたので、 剛くんの殿様役もずっと見ていたはずなのに、 改めて見てみると あの重厚な役柄を堂々と品格をもって演じている姿はまさに殿の風格でふたたび感動。 内に秘めた感情を見事に表現してて こんなにも素敵な俳優さんだもの、ますます惹かれて当然だわ…と思います。 過去の作品をひとつずつ見ていくたびに いろんな顔を見せてくれる。 それだけでもワクワクする。 今、一番気になっているのは、 主演映画『そこのみにて光り輝く』のこと。 どんな作品に仕上がっているのか、 どんな演技を見せてくれているのか、 すごく期待している。 綾野剛の実力みせて頂きます。 公開が待ち遠しい♪
2014.02.07
コメント(0)
かわいい『マチルダ』と『はっさく』 ドラマに登場する二匹の子猫に癒されてます。 情緒不安定だったここ数日から 少し抜け出し、心の落ち着きを少し感じられるようになりつつあります。 なんであんなにちょっとしたきっかけで 不安定になってしまったのか、 自分でもわかりません。 彼からは 『もう、あのドラマは見るな!』 と言われてしまいました。 でも、めんどくさい性格の私は 『見るな!』 と言われると余計に見たくなっちゃうんですよね(笑) なので、 9話、10話と見つづけています。 11話を見て、スペシャルを見たら 何かを感じることが出来るのかもしれません。
2014.02.07
コメント(0)
『最高の離婚』の第8話を見ました。 心がえぐられるようでした。 感情移入しすぎてしまい、 ふらふらと心が迷子になりそう。 私もめんどくさい女なんだよね…きっと。 今の私は 精神状態をコントロール出来なくて、 感情に心が支配されて 理性が飛びそうになる。 何もかもをぶち壊してしまいたい衝動と 失うことの恐ろしさの狭間で 自分がどうしたいのか、 どうすればいいのか、 何も見えない暗黒の中に落ちてる。
2014.02.05
コメント(0)
ドラマ『最高の離婚』の再放送の動画を見ている。 土曜日にスペシャルが放映されるから、番宣のための再放送してる。 ドラマのリアルタイムは見ていなかったから、 動画でチェック! 剛くん、出てるからね♪ でも、もっと気楽なドラマかと思ってたけど、 思いのほかハードな内容で、 結構、私の心にはグサッときてる。 灯里の怒りの根底にあるものが、私の中にも存在してて、 見ていて 苦しくなった。辛くなった。 たくさんの思いと、 たくさんの言葉と、 たくさんの悲しみと たくさんの虚しさを ずっと、ずっと飲み込んできた。 心がざわついてても、 気づかない振りをしてきた。 仕方がないよねって 自分に言い聞かせてきた。 未来を描くことを諦めてきた。 耳をふさぎ、目を覆い、何も感じないように そう、怒りから目をそらしてきた。 灯里の怒りを見て涙が出てきた。 私はこうやってずっとずっと自分を騙して我慢していくしかないんだろうか。
2014.02.04
コメント(0)
1月は仕事も暇だろうと想像してたけど 月の後半にはそこそこ忙しくなり ちょっとストレスが増してます。 今の私のストレス発散アイテムは 剛くんが出演してるドラマのDVD鑑賞。 彼からも 『えらくご執心だねー』と言われてる。 彼がボソッという。 『僕は最近あんまり必要とされてないみたい』って。 いやいや… そんなことはないんだけど、 放置されてる時が多いからね、 自己防衛。 メソメソしてるよりも 『剛くん命』って執心してるほうが健全だし。 手軽で害がない(笑) ちょっとは彼にも寂しい気持ちを味わってもらわなくちゃ! 韓流にはまる奥様達の気持ちわかるようになりました。
2014.01.23
コメント(0)
全1274件 (1274件中 1-50件目)
![]()

