鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
040711
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
PR
Comments
どぴゅ@
みんなホントにオナ鑑だけなの?
相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ムラッチ8495
@
今日はありがとう。
どんどん感動したいね。 バカみたいな事…
つっちん8369
@
Re:感動を伝えたい・2006(01/02)
今日はありがとうね)^o^( とても楽しく美…
かあわ@
Re:hennji
>たんべ 超武勇伝!笑 現代っ子は信じ…
かわさき9739
@
まよ
きっとサンタさん、 かぁわに雪崩の如く …
Favorite Blog
とても勉強になります
New!
台北縣さん
かしぞー終わりなき…
グレイトティーチャー株式会社さん
タッチーと愉快な仲…
タッチー8673さん
ちこノート
ちこ1666さん
つっちんの黄金太郎…
つっちん8369さん
ムラッチがゆく
ムラッチ8495さん
よっしぃのきまぐれ…
よっしぃ5328さん
メガネの軌跡
メガネ9801さん
おかん日記「オカン…
おかん5311さん
マミの遊び場
マミ7562さん
< 新しい記事
新着記事一覧(全178件)
過去の記事 >
2005.12.06
ホンモノには気が宿ります
テーマ:
本日のお勧め(414187)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
ホンモノには気が宿ります。
ホンモノを見抜く力っていうのは
直感力でもあり、感じる力でもあります。
自分の宿命という種を育てる環境を素晴しいものにするために
ぜひホンモノに囲まれ、ホンモノを感じながら日々を過ごしたいですね。
ホンモノの芸術
ホンモノの食べ物
ホンモノの本
ホンモノの人
また自分の感じる力は研ぎ澄まされます。
でも一体ホンモノって??
さっきからホンモノホンモノと言いつつ、ホンモノって何!?
っていう感じですね。
ひとつ、最近改めて僕が感じるのは
ホンモノは“分かりにくい”ってことです。
何にしてもそう。
例えば、ホンモノの料理。
科学調味料を使ったものっていうのはインパクトもあって、おいしいんです。
化学調味料っていうのは言ってみれば“おいしく感じさせる薬”。
だから、当然おいしいんです。
「おいしいけど、食べたいと思わん。
何かちがう。」
ってなる。
逆にホンモノっていうのは最初はよくわからない。
でも
食べれば食べるほど元気になる!
そんなものです。
おいしいダシ汁なんてのは
後から、なんともいえないうまさと香りがプワァ~ッ!!っと広がります。
そして、飲めば飲むほどウマい。
スーパー浄水器“エリクサー”も
使えば使うほど水がうまくなるという究極の浄水器です。
ホンモノの洗剤とか石鹸にしてもそう。
やたらと泡立ちがいいものとか要注意です。
始めて使った瞬間に、即効性がありすぎるのも要注意。
使いはじめて1週間・・
「アレッ!いつの間にこんなつや肌に!?」
ってのがホンモノです。
“さりげない”んですね。
そして、最近聞いたTOYOTAの“LEXUS”という車。
すごい車みたいですね。
まず、オーラが違う!!
オーラが感じられない。
・・という話です。
ここで、普段インスタントラーメンばっかり食べていると
「おいおい、ぜんぜんオーラねぇじゃん。
しょーもねぇ車。。」
となってしまうところかも知れませんが!
普段から感じる力を育てている人は。
その“奥ゆかしさ”に気付くことができるんですね。
この車のコンセプトはまさにホンモノ。
“本質を究めたシンプルさ”です。
決して華美ではなく、奥ゆかしいデザインを求め
そして、使う人間が使えば使うほど味のでる車になっているそうです。
日本人に眠る“わび”の精神ですね。
そして、この車は日本的な“おもてなし”の精神を
ふんだんに取り入れているとのこと。
実はこの車、AIを積んでいて
運転手が乗っていくうちにその運転手の“クセ”に合わせて
ブレーキ、アクセルの加減・ハンドル操作
などなど、全てをさりげなくサポートしてくれるらしいです。
それは“茶道”の精神と同じようなもの。
ただお茶を飲むことだけが目的ではなく
周りにひろがる庭園の景色
お茶を入れるまでの作法
そして、先を“予見”したさりげないおもてなし。
すべて合わさってひとつのものになっているんですね。
究極のおもてなしは
“もてなされているのが分からないくらい自然なもてなし”。
だから、ホンモノは“分かりにくい”んですね。
・分かりにくい
・時間を経るごと味が出る
・華美でない
これらはホンモノの共通点。
ホンモノの人間にも、もちろん当てはまるでしょうね。
どうしても、人間は言わなくてもいいことを言って自分を飾ったり
時間を経るごとに何かを失ってしまったり
長い時間をともにするとボロが出たり
ついホンモノから遠ざかってしまうことも多くあります。
そして“分かりにくい”というのは裏を返せば
“万人には理解されない”ということにもなります。
しかし、それでも決して自分を理解してもらおうとしたり
自分を飾り立てたりせず
あくまで“さりげなく”。
飾りは一輪の花程度におさえる。
ホンモノの人間になるための方法は
ホンモノの食べ物、芸術、車、さまざまな道具・・
色んなところから学ぶことができますね。
改めて、ホンモノに触れる大切さを感じました。
ありがとうございました
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2005.12.06 02:03:33
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全178件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: