Homeward

Homeward

PR

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Freepage List

Comments

かず104 @ Re[1]:23ヶ月点検(09/14) Elvis Costelloさん、こんばんは。 >…
かず104 @ Re:お久しぶりです(09/14) tom8686さん、こんばんは。 コメントどう…
Elvis Costello @ Re:23ヶ月点検(09/14) 我が家もまもなく2年点検をむかえます。 …
tom8686 @ お久しぶりです 任意保険は悩むところですね 今までの…
かず104 @ Re:お久しぶりです(07/05) ティアレ☆さん、こちらこそお久しぶりです…
ティアレ☆@ お久しぶりです そろそろ全館空調が活躍する時期ですね。 …
かず104 @ Re:すごいですね。(05/18) heijiさん、こんばんは。 >家庭菜園が…
heiji@ すごいですね。 家庭菜園が庭でできるなんて羨ましいです…
かず104 @ Re[1]:5月に暖房(05/12) LIV-SSさん、こんばんは。 我が家も4月…
LIV-SS @ Re:5月に暖房(05/12) こんにちは うちは室温23.5度に設定してマイ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

23歳 世帯年収800万 … New! 岩手のFP事務所さん

庭と外構工事の専門… お庭屋どっとコムさん
火災保険をもっと分… マスタッシュ2005さん
家づくりコンサルテ… 家コンさん
芳村思風先生の1語1… サムシンググレート4710さん
Republic of MJ Jiro3284さん
RED PAPER Red Paperさん
FUN HOUSE costello_ppさん
いいこと探検家の人… いいこと探検家さん
Aug 21, 2006
XML
カテゴリ: 家-建築日記

今日からバルコニーの取付けが始まったとのことです(って夏休みが終わって自分で見に行けなんで)。

20060821バルコニー取り付け開始.jpg  バルコニー取付け中

木製バルコニーには惹かれるものがありましたが、車を3年以上も洗わない不精な私にメンテする自信はありません。
ということで、ただのアルミ製です。
インナーバルコニーも長年経った時の雨じまいが心配だったので、このような後付タイプとしました。

一方、室内のドアなどの建具の取付けも始まりました。

20060821建具取り付け01.jpg  収納折戸

20060821建具取り付け02.jpg  室内ドア

このドアノブなどの金具の金ピカが、ちょっとだけいやらしい~って感じるのは、私だけかなぁ(もうちょっと渋い色が好みなんですが)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 21, 2006 10:46:20 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


車、ドアノブ  
Yummy  さん
車、3年以上洗わないんですか・・・?!す、すごいですね。何かポリシーですか?
うちの母も白い車を半年洗わなかったら黄ばんだとかで、白くしようとクレンザーで洗ったら塗装が落ちたって大騒ぎしてましたが・・・。 3年・・・?

ところで、ドアノブ。わかります。わたしも渋めの金(真鍮みたいな色)が好きです。
ビルダーさんがペーパーでこすってくすみを演出できる、って言ってましたが・・・。一度詳しそうな人に聞いてみてはいかがでしょう?

いよいよ完成間近ですね! (Aug 22, 2006 10:28:25 AM)

Re:車、ドアノブ(08/21)  
かず104  さん
Yummyさん、はじめまして!

>車、3年以上洗わないんですか・・・?!す、すごいですね。何かポリシーですか?

いや~、ここ何年か、他にやること多くて、車洗ってワックスまでかけるのが、面倒なだけなんです。
もう天井の塗装が、ボソボソになってきちゃいました。濃い色の塗装が白っぽくなってきました、トホホ・・
ブレーキパッドも自分で交換したくらいなんですけど。車検に出した後は、少しきれいになって帰ってきます(笑)

>うちの母も白い車を半年洗わなかったら黄ばんだとかで、白くしようとクレンザーで洗ったら塗装が落ちたって大騒ぎしてましたが・・・。 3年・・・?

えっと・・、もっとかも(爆)
白い車の場合は、3ヶ月くらい目までは、シマウマ模様になりますが、1年もすると均一になって、汚れが目立たなくなってきますね。

>ところで、ドアノブ。わかります。わたしも渋めの金(真鍮みたいな色)が好きです。
>ビルダーさんがペーパーでこすってくすみを演出できる、って言ってましたが・・・。一度詳しそうな人に聞いてみてはいかがでしょう?

そうそう、真鍮とかブロンズみたいなちょっと渋い色がいいんです。同じように感じる方もいらっっしゃるのですね。
アドバイス、どうもありがとうございます。

まあ、手を加えて変えるまでのこだわりは無いんで、手垢で渋くなるのを待つこととしましょう(笑)

>いよいよ完成間近ですね!

そうですね。もう少しで、やっとホッと出来そうです。
そうだ、引っ越してからも、LANケーブルや電話線の通線も自分でやることが、いっぱい残ってるんだったぁ(^^; (Aug 22, 2006 11:21:37 PM)

電話線も?!  
Yummy  さん
>Yummyさん、はじめまして!

失礼しました。はじめましてでした・・・。
時々読んでいたので、はじめましての気分がありませんでした。すみません(^^;)

>LANケーブルや電話線の通線も自分でやることが、いっぱい残ってるんだったぁ(^^;

えっ!LANケーブルはともかく、電話線もですか・・・? すごいですね。その道の方ですか?
うちも次は有線でLANケーブルにしたいなー。

これからもちょくちょくお邪魔します。 (Aug 22, 2006 11:54:21 PM)

Re:電話線も?!(08/21)  
かず104  さん
>えっ!LANケーブルはともかく、電話線もですか・・・? すごいですね。その道の方ですか?

今、電話線は、過渡期だと思うんです。

というのは、最近のテレビなどのディジタル放送受信機にも電話線をつなぐ必要があります(ペイパービューなどの有料放送見なければつながなくとも大丈夫なようですが)。
ということは、今は、アンテナ線のある部屋全部に電話線の用意が必要になりますが、将来はLANで全て済むようになるのではないか、とも想像しています。

ということで、将来の自由度のためとコストダウンのため、LANケーブルと一緒に空配管(PF管など)に自分で自由にどの部屋へも通線できるように準備しました。

電気配線の道の者ではありませんが、その方面とは少し近い部分もあるので、詳しい面もあるかもしれません。 (Aug 23, 2006 12:26:16 AM)

こんにちは  
dyne さん
こんにちは。
先日はコメントありがとうございました。
バルコニーは、僕も掃除が面倒というのがあって、やめてしまいました。
(ヴィンテージモデルは、バルコニーがデザイン的に似合わないという理由もありましたが)
ドアは木製なんですね。素敵ですね。
当初、東急の標準は木製かと思っていたのですが、紙製なんですよね。
木製にすると、かなり高そうだったので、紙製の標準のものにしました。
また、遊びに来ます。 (Aug 24, 2006 11:56:43 PM)

Re:こんにちは(08/21)  
かず104  さん
dyneさん、こんばんわ!

>バルコニーは、僕も掃除が面倒というのがあって、やめてしまいました。

私も個人的には、バルコニー不要派です。
というのは、洗濯物など干すと見苦しいし、防犯上も留守かどうかも分かりやすくなってしまうからです。
ただ、カミさんの固定観念に負けました。私が洗濯物などを干すわけではありませんので、しょうがないですね(笑)

>ドアは木製なんですね。素敵ですね。
>当初、東急の標準は木製かと思っていたのですが、紙製なんですよね。

そうなんですよね。
ただ、どうしてもナチュラルな感じにしたかったので、標準設定にあるダグラスファーのドアにしました。
メイプルやヘムも見積もってもらったのですが、かなり高くなってしまうので、あきらめました。
東急ホームでは、少数派だと思いますが、建具は全てクリア塗装(天井パインは無塗装)ですが、窓枠など良い感じです。 (Aug 25, 2006 02:28:30 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: