Homeward

Homeward

PR

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Freepage List

Comments

かず104 @ Re[1]:23ヶ月点検(09/14) Elvis Costelloさん、こんばんは。 >…
かず104 @ Re:お久しぶりです(09/14) tom8686さん、こんばんは。 コメントどう…
Elvis Costello @ Re:23ヶ月点検(09/14) 我が家もまもなく2年点検をむかえます。 …
tom8686 @ お久しぶりです 任意保険は悩むところですね 今までの…
かず104 @ Re:お久しぶりです(07/05) ティアレ☆さん、こちらこそお久しぶりです…
ティアレ☆@ お久しぶりです そろそろ全館空調が活躍する時期ですね。 …
かず104 @ Re:すごいですね。(05/18) heijiさん、こんばんは。 >家庭菜園が…
heiji@ すごいですね。 家庭菜園が庭でできるなんて羨ましいです…
かず104 @ Re[1]:5月に暖房(05/12) LIV-SSさん、こんばんは。 我が家も4月…
LIV-SS @ Re:5月に暖房(05/12) こんにちは うちは室温23.5度に設定してマイ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

フルローンは当たり… New! 岩手のFP事務所さん

庭と外構工事の専門… お庭屋どっとコムさん
火災保険をもっと分… マスタッシュ2005さん
家づくりコンサルテ… 家コンさん
芳村思風先生の1語1… サムシンググレート4710さん
Republic of MJ Jiro3284さん
RED PAPER Red Paperさん
FUN HOUSE costello_ppさん
いいこと探検家の人… いいこと探検家さん
Feb 3, 2007
XML
カテゴリ: 住まい関係

一酸化炭素警報機が鳴った!!

といっても、我が家ではない。一人暮らしの義母の住まいで、数日前に。

使用している暖房器具は、 普通の石油ファンヒーター FF式でない通常の開放燃焼型だ。
特に故障しているとか、不具合がある訳ではない。

この一酸化炭素警報機は、私が去年、何かあってからでは遅いと思い、購入して取り付けておいたものだ。大事に至らず、取り付けておいて、本当に良かった・・

「ファンヒーターは、危険だから、なるべく使わず、エアコンを使うように」と、以前から話をしておいたが、きっと数時間にわたって使っていたのだろう。

義母の住まいは、築数十年のかなり古い鉄筋コンクリート建ての1階になる。壁すらもコンクリートに塗装してあるような造りで、断熱材なんていうものは、一切入っていない。暖冬の東京といえども、冷え込みは厳しい。

ファンヒーターよりエネルギー効率が良いここ数年のエアコンといえども、噴出し口が上になってしまう。下から冷え込む住まいに対しては、噴出し口が下になるファンヒーターの方が暖かさを感じるのは確かだ。

だから、「絶対、使ってはダメだ!」とは言えなかったし、このような日本の古い建物の住環境のひどさでは、「絶対、使ってはダメだ!」と、今でも言えない。日本は、なんてひどい建物を建ててきたんだ、などと住環境の貧しさやも感じたりもする。また、ある意味、建築上の欠陥とも言えるかもしれない。

以前、 ◆危険?◆開放型ストーブ、ファンヒーターの使用

とブログに書いたが、 やはり、非常に危険であることを、再認識させられた。

マスメディアによって、機器の不良などによる一酸化炭素中毒と報じられることはある。しかし、例え機器が正常な状態でも、開放燃焼型のファンヒーターやストーブを使うのは、非常に危険だということが、報じられないのは、一体、どういうことなのか?

また、開放燃焼型のファンヒーターやストーブは、一酸化炭素のみならず、他の室内汚染物質を大量に吐き出すのである。最近では、自然素材を使って健康に配慮などのキャッチコピーとしたような家があるが、そんな中で、開放燃焼型のファンヒーターやストーブを使ったりするのは、一体、どういうことなのか?

開放燃焼のファンヒーターやストーブを使うのは、命がけ!

ということを、肝に銘じておくべきだし、基本的に使うべきではないだろう。
ただ、どうしても使用せざるを得ない酷い住環境の場合、 一酸化炭素警報機の取り付けは、最低限、必要ではないだろうか。

うちは大丈夫と思っていませんか?

何かあってからでは、手遅れです・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 4, 2007 02:06:59 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:◆命がけ!開放ファンヒーター・ストーブ◆一酸化炭素警報機が鳴った!!(02/03)  
警報機、検討中です。。。が、ファンヒーターが毎日フル回転^^;怖いですね><
できるだけ換気や循環には気を配ってますが。。。
エアコンもはやく導入しなくてはです。
何かあってからでは手遅れですからね。
いつも有益な情報ありがとうございます^^ (Feb 4, 2007 02:03:16 PM)

Re[1]:◆命がけ!開放ファンヒーター・ストーブ◆一酸化炭素警報機が鳴った!!(02/03)  
かず104  さん
ゆっきーまま77さん、こんばんは。

>警報機、検討中です。。。が、ファンヒーターが毎日フル回転^^;怖いですね><
>できるだけ換気や循環には気を配ってますが。。。

閉めきっていると危険ですので、細心の注意が必要ですよね。

>エアコンもはやく導入しなくてはです。
>何かあってからでは手遅れですからね。
>いつも有益な情報ありがとうございます^^

最近のエアコンはCOPも6.5くらいあるようで効率良いので、その方がランニングコストも安くなるんじゃないでしょうかね。

わざわざコメントありがとうございました(^^
(Feb 4, 2007 11:55:15 PM)

暖房も湯沸し器も…  
totoroppo  さん
命がけですね。。。
いつも参考になる日記ありがとうございます
私の結露に関する日記に,リンクをはらせていただきました
事後承諾でごめんなさいです
ご迷惑でしたら,連絡ください(^^ゞ
これからもよろしくお願いします
(Feb 11, 2007 12:37:23 PM)

Re:暖房も湯沸し器も…(02/03)  
かず104  さん
totoroppoさん、こんにちは。

>私の結露に関する日記に,リンクをはらせていただきました
>事後承諾でごめんなさいです
>ご迷惑でしたら,連絡ください(^^ゞ

とんでもないです~
大した内容も無いですが・・(汗)
リンクどうもありがとうございました(^^;
(Feb 11, 2007 03:50:32 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: