風のように♪<第六章>

風のように♪<第六章>

EXPO2025万博物語(2025.10.7)

大阪・関西万博Part4 October 7,2025

大阪・関西万博の西側(フューチャーライフゾーン)から神戸方面をみつめていました。
****************************************** ******************************************





今回は8時頃に舞洲に到着♪
いつものようにシャトルバスに乗って西ゲートから入ります♪
あまりにも人が多いのに驚きました。
9月よりもさらにさらに多い人たち。
すでにイタリア館は5時間待ち状態でした。

そのイタリア館を通り越してコモンズ館を入ります
友達はさっそくスシローの整理券を取りにいきました。
たぶん、夕方はさらに人が増えて夕食は食べられないかもしれないから
確保しておくと安心でした♪

あまりにも人が多すぎて、
長時間並ぶのはやめて即入れるところにしましょう♪
ということになりました。


まずは西ゲートのさらに会場の西の端にあるゾーンへ
空飛ぶクルマの展示イベントもあるし♪
ということでプランを色々たてます



最初は正直言って、なんだか奇妙すぎて後ろ姿しか撮れなかったのに・・・





みゃくみゃくが番組で声を出して話してるのを見たらとっても可愛いかった♪












ガンダムにさよならです。同じポーズして撮る人が多かった。予約全然とれなくて
友達はきっと中に入りたかったと思うけど、外から観ただけで満足と言った。








セルビアも長蛇の列で入れない







ベルギーもすごい人が並んでいました。お隣のイタリア館はもう6,7時間待ちということでした。
最後まで大人気のイタリア館です。








コモンズに入ります














ベンチで休憩します。大屋根リングの内側があまりにも長蛇の列ばかりなので西ゲートのさらに西へと
行くことにしました。






BLUE OCEAN DOME(ブルーオーシャンドーム)









写真ではわかりにくいですが、水玉がコロコロと転がって色んなデザインを描くのを見てるのが
楽しかったです。










西ゲートのさらに奥へと行きます。こちらはかなり穴場というか
空いていました。












ジュニアSDGs キャンプへ(待ち時間ゼロ)

AI会話ロボット「Romi」うんうんって首をふりながら話してくれました♪














空飛ぶ車へ





中止されていたデモフライトが10月1日より再会されました。







飛行機のようなヘリコプターのような?!






飛行機のように長い滑走路はいりません












大阪湾の向こうは神戸 上空を飛びます








ヘリコプターにも似てるけれど、音はヘリコプターに比べてかなり小さいでした。





次はすぐ近くにあったパビリオン
「未来の都市」に並びます(待ち時間15分)






各企業が出展しています














入場すると恐竜時代から現在、未来に至るまでの映像があります







未来のスクール







HITACHI  KDDI















各企業がブースにわかれて展示していました。
関西電力 みらいスコープ






KOBELCO












川崎重工業の展示ブース





バイクのような何か動物のような乗り物がおもしろかったです













未来の新幹線? キャビンごとに移動できる未来の乗り物です。








小松製作所   青木あすなろ建設







商船三井のWIND HOUNTER






みんなでうちわで風をおこしていた。







Kubota












Niterra ではパフォーマーがダンスを披露していました。







IHI 火の旅








未来の都市パビリオンはかなり広くて他にもたくさんの企業が参加してかなり見ごたえありました。













そしてすぐ隣のパビリオンへ






大阪発のスゴワザ カーボンニュートラルの展示





ホタテの貝でできたヘルメットがおもしろかったです♪






隣のブースではJAXAの展示があって、はやぶさの映像もありました♪













JAXA館へ入館した人はこのシールをいただけました






歩き疲れて、お腹がペコペコになったのでお昼にすることにしました。
友達は「まい泉」のサンドが食べたいということで
テイクアウトしました。
屋根のあるデッキが気持ちよさそうなので
そこでしばらく海をみながらゆっくりといただきました。













のどかな海、お天気はとてもよく、心地よい秋の風が吹いていました。












寝転んでるみゃくみゃく♪







大屋根リングへ向かいます
ミニライブが催されていました♪

















大屋根リングをくぐり、まっすぐ歩いて、静けさの森へと進みます。












秋の植物がおいしげっています
秋の虫の声も聞こえてきました。






オノ・ヨーコさんの作品が展示されていました。
「クラウド・ピース」


















ずっと食べてみたいと思っていたスパイファイミリーのアイス♪












ヨルのベリーヨーグルトアイスパフェ 1800円







ここで重ね押しスタンプを押します♪







トルクメニスタンのパビリオンは長蛇の列










ポルトガルパビリオンでは音楽が演奏されていました








大屋根リングをあがるとき、パフォーマーの方も♪





大屋根リングを散歩です♪





大屋根リングは途中からさらに上の段へとあがる坂があります。
小田さんはたぶんこの坂を上られたのかな。。あんな暑い夏の日に。。。大変だったと思います。








「PASONA」館のアトムと一緒に夕陽を見ます







太陽が雲で隠れてしまって、今日は観ることができないかな。。って諦めていました。





夕陽を見るひとたち


















しばらく見つめていたら!!!太陽が出てきた!!











まわりの人たちの歓声の声が!!









綺麗な満月がここ万博会場から見えました









そして夜景モードになっていきます


















食事するところは、どこも長蛇の列だったのでスシローの整理券を午前中に確保しておいてよかったです。熱々の緑茶を自分で入れて飲むことができるのがよかったです。








カフェラテと抹茶アイスケーキ








次は花火を見に行きます♪ 満月が雲で覆われています。









午後6時半 花火の時間です♪







万博会場で見る花火はこれがはじめてでした。大屋根リングの上に広がる花火














そして次はいよいよ唯一予約できてる水上ショー

「アオと夜の虹のパレード」









座席指定はなくて、早く並んだ人から次々と座っていきます。
待ってる間、大屋根リングのライティングがとても綺麗だった






こんなに大勢の人がのってもびくともしない大屋根リング








まもなくショーが始まります




満月と大屋根リング




最初は子供向きの水上ショーだと思っていたけれど、大人も完全たのしめる凄いショーだった


















アニメーションも綺麗。









炎がボーーーッボーーーーーッと上がってすごい迫力



音楽がドンドドンって地響きみたいに響いてきて凄い迫力





最後はあちこち虹が出てきてすごく綺麗。
小田さんの「wonderful life」を思い出しちゃった



そうして水上ショーから出ると、もう万博にさよならです。
歩いていく建物やオブジェにさよならしていきます。
国内企業パビリオンはなかなか予約とれなくて、数えるほどしか入館できませんでした。
いつかどこかで会えますように♪






null2(ヌルヌル)の外観がおもしろかったです。でも人気すぎて中に入れなかったよ。













オランダ館にも入れなかったけれど、なんと淡路島にやってくるみたい♪o(≧∇≦)oヤッター







入れなかったパビリオンはたくさんあって、ちょっぴり残念だけどパソナ館に入れたのは本当に良かったです♪なぜなら小田さんがこのパソナ館に入られたからです♪
バイバイ~~!!!アトム、ブラックジャック、お茶の水博士♪
また会えますように・:,。*:☆・○




















そして壮大な大屋根リング、イタリア館の長蛇の列も暑さをしのげたのは
この大屋根リングのおかげです。
各バピリオンをみつめた大屋根リング。。。。
小田さんが歩かれた大屋根リング。。。。。oOO
夕陽をみつめた大屋根リング、
ずっと残っていてほしかった(;_;)ウルウル 
やがて解体されて分散されていくのかな。。。







西ゲートから帰ります




帰りの舞洲行のバスの運転士さんは女性だった。とっても楽しいお話して下さって
余韻のまま帰ることができてよかったです。




こうして4回の大阪・関西万博の日記は終わります。
次の万国博覧会はサウジアラビアのリヤド(2030年)です。



スタンプ押すのも楽しかった♪スタンプパスポート






念願だった月の石をアメリカパビリオンと中国バピリオンで見ることができました♪






石黒さんの アンドロイドの世界とっても楽しかったです♪






日本館に展示されていた「火星の石」を見ることができてよかったです♪キティちゃんも可愛かった♪





入れるとは思っていなかったイタリアパビリオン。一時間半並んだけど入ることができてよかったです♪





「おおきに」のスタンプ♪






5つのコモンズ館と国際機関館で完成した重ね押しスタンプ







大阪・関西万博♪とっても楽しかったです(^^)
開幕前では、4回は多いかなって思っていたけれど、こんなに毎回イベントがあるなら
通期パスにすればよかった♪って思いました。
でも、今年は大好きな小田さんのK.ODA Tour 2025 「みんなで自己ベスト‼」
があったのでこれ以上贅沢はいえません♪
万博は成功に終わりましたが、それは地域のとってもフレンドリーな人柄が
この万博を盛り上げていたように思います♪
特に嬉しかったのは小田さんがここ万博会場を訪れたことです。
大変なスケジュールのなか、
秘密裡に行動されることは大変なことだったと思います。
さらに素敵な思い出となりました。

これからも万博のレガシーはずっと続いていきますね。
子供たちがいつか夢をかなえてくれる日がくること
願ってやみません。

この万博に携われた皆様、スタッフの方々、
いつも親切に対応して下さったボランティアの方々、
そして素敵な空間を作り出して下さった関係者の皆様に
たくさんありがとうって言いたいです♡




毎日新聞(2025.10.14)














































.


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: