インサイト・カフェ

インサイト・カフェ

美ら島日記(十日目)石垣


波照間から石垣に移動です。
石垣で2泊、那覇で1泊し、徐々に都会に身体を
馴染ませていくことにします。

●波照間から石垣へ
波照間のターミナルでは、
昨日お世話になったSさん達も来られていました。
これから鳩間島の民宿のオーナーを迎えて、
波照間と鳩間島の友好を深めるそうです。

鳩間島の民宿では、「瑠璃の海」のロケ隊がずっと宿泊しているのですが、
GW期間中はロケを休むので、その間に波照間に遊びにこられるとのこと。

GW前に鳩間に泊まっていれば、
小西真奈美、井川遥さんに会えたかもしれません。
ちょっと残念です。

フェリーは到着が20分以上遅れました。波が強いようです。
フェリーから降りてくる人たちは、ゲッソリと青白い顔です。

船が出港してからその辛さが良くわかりました。
波に船体が押し上げられては、海面に叩きつけられる
絶叫マシーン状態です。
船内でパソコンを開いていたのですが、
途中で気持ち悪くなって止めました。
予定時間より1時間遅れて石垣に着きました。
甲板に出しておいた荷物は、波をかぶりビチョビチョでした。

●石垣鍾乳洞
鍾乳洞

「世界初のイルミネーション鍾乳石」と謳っていましたが、
こんなのありですか?

●イカ墨リゾット
イカ墨リゾット

ペンション近くの「船蔵の里」というお店で夕食。
有名なお店らしく、ホテルからタクシーで乗り付けるお客もいました。

お店に入ると、入り口で三線を演奏しています。
リクエストに答えて、島歌、十九の春、なだそうそう等が
演奏されました。

途中で、ほぼ全員の仲居さん達が三線に合わせて踊り始めました。
楽しい職場ですね~。

●ペンション「赤かわら」
ペンション 赤かわら

赤がわら庭
石垣で2泊しました。部屋のテラスの前が庭になっていて、
リゾートホテルのコテージのよう感じでした。

赤がわらの木

ビーチに面した庭が広く、芝生と大きな樹木があり、
木に吊るされたハンモックやブランドで
ゆっくりとした空間を過ごすことができます。

お店のオープンテラスも、3本の大木の枝や葉が活かして
つくってあります。

ペンション前のビーチでは、カイトと四角い板を使って、
風の力でウインドサーフィンのように水面を滑る
スポーツを楽しんでいるグループがいました。
「パラサーフィン」とでも言うのでしょうか?
石垣は、いろんなマリンスポーツが楽しめる所みたいです。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: