PR
Category
依頼があって、がまかつのラグゼノームのグリップを改造しました。 が、既に完成して、お渡してしまいましたが(笑)
グリップを組み上げる工程よりも、取り外す方が難しい(というか面倒な)ので、取り外した写真を簡単に載せます。(取り外し前と完成写真を撮り忘れたとも言います:汗)
1.既存のグリップを除去

まず、バットエンド(バランサー)部付近から、カッターやペンチ等を使ってむしり取ります。
バットエンド(バランサー)の部品を再利用する場合は、パーツをビニールテープ等で厚めに養生しハンマー等で叩いて取り外します。
しかし今回は↑の方法では取れなかったので、パーツのギリギリの部分でブランクごと切断して、パーツ内部に残ったブランクと接着剤をリューターで削り取っています。
2.リールシートの取り外し
グリップ改造の際によくある質問で多いのが「元々のリールシートは使えますか?」という事なのですが、これはほぼ不可能です。
強固に接着してあるので、無傷で取り外すということ自体が不可能に近いからです。
なので、↓の画像のように切れ目を入れ割って取り外すという方法になります。
グラインダーを使用して切れ目を入れます。
このようにブランクに到達しないギリギリまで切れ目を入れます。
そして、2箇所に切れ目を入れてから割って取り外します。

後は余分な接着剤等を削り取り、グリップの新造をします。
と、本当に簡単な説明になってしまいましたが、画像に出ている機械やサンダー等の工具類に熟練していない方がトライすると、ブランクに致命傷を入れかねないと思います。
なので、思いつきで改造したりしない方がよろしいかと・・・(笑)