全1123件 (1123件中 1-50件目)
あけましておめでとうございます昨年は「忙しい・・・・・」の連発の1年だった為、ブログの更新は勿論のこと、家事も子育ても手抜き状態炸裂でした・・・・今年は心機一転、仕事も子育ても家事も頑張って・・・・・・は絶対もキャパオーバーになってしまうので・・・・・「今年もボチボチいこうかでも、昨年よりかは成果を出そう」という、中途半端な目標でいこうと思いますさて、久しぶりの息子ネタ・・・・って事もないのですが・・・・・・日本の景気低迷の影響をモロに受け、今年のお年玉も大減額だったようですが・・・・「ま、しゃあないな・・・・・」と納得した様子・・・・・ここ数年の我が家の恒例行事()の1つになった『宝くじ当選番号探し』は率先して息子が行います。「300円の当たりは必ず入っているから、それは息子の物でいいよ」と言っているものなんで・・・・・よって・・・・・「母ちゃん、300円当たったよや~りぃ小遣いゲット」とまるで2億円が当たったかのように喜んでいます。「ホンマ、たった300円で喜ぶだなんておめでたいよね・・・・」「何言ってんだよ300円でも俺の物になるんなら嬉しいじゃん母ちゃん、早く交換に行ってね」息子からしたら『300円の臨時収入』が嬉しいのかもしれませんねまぁ、宝くじは『夢を買う』つもり程度なので、当選結果でドキドキするのも楽しいのですが、色々と欲しい物を妄想するのも結構楽しかったりするので、息子くらいの気持ちでいる方が気楽なのかもしれませんね何はともあれ、今年もよろしくお願いします
2012年01月02日
コメント(8)
![]()
タイトル通り『今年の反省』なのですが・・・・・・「忙しい、忙しい」と言っている割には計画を立てていなかった・・・・息子には「計画を立てて勉強しなさい」と言っている割には完全に自分の事を棚に上げています・・・・そういえば、ビジネス成功書でも仕事活用術書でも『スケジュール帳を活用させましょう』と書いていたんだよなぁ・・・・・あかん、あかんガムシャラに生きていける20代30代とは違うんだ仕事もプライベートも充実させる為にもスケジュール帳は活用させないとと言うことで・・・・来年のスケジュール帳は昨年のよりも奮発しました今日は、銀行に行ってお正月の生活費を下ろした後に、大晦日と元旦にダラケる為のお菓子やら何やらを購入しました「さっき『スケジュール帳を活用させるぞ』とか『計画立てるぞ』と言っている割には矛盾してるやん」と思われるでしょうが・・・・・・この2日間はダラケるとスケジュール帳に記入しちゃいましたと言っても、大晦日は掃除もしないといけないし、課題も残っているわけだから明日と明後日に向けて頑張らないと【送料無料】 なぜか仕事ができる人の時間術 今の3倍仕事が速くなる!時短術の決定版 宝島社文庫...価格:560円(税込、送料込)
2011年12月30日
コメント(0)
前回更新したのは10月16日・・・・気が付いたら秋も終わり、クリスマスも終わり、2011年も残り3日となってしまいました・・・・・資格試験も無事に不合格で終わってしまい、それでもインテリアデザインの学校の課題に追われている毎日・・・・・普段は仕事で半日は取られてしまっているので、睡眠時間+風呂+家事等を除いた使える時間はほんの2~3時間。その時間は課題に使っていたので、ブログの更新どころじゃなかったのです・・・・う~ん・・・・多分副業で何かの仕事を・・・・ってのは私には無理でしょう・・・・と言うことで・・・・自分のことで精一杯の状態の私・・・・・・気が付いたら・・・・息子の期末試験も終わって・・・・・学校の冬期講習も終わって・・・・部活も終わって・・・・・・冬休みに入っていたそれにしても、今年を振り返ると色々な出来事が起こりました。息子の入試・小学校卒業・中学校入学・・・・・私のインテリアデザインの学校入学・そして課題に追われる毎日・・・・・東日本大震災を始め、自然災害も多かった年だったし、改めて自然の恐ろしさを痛感した1年でしたなでしこジャパンのワールドカップ優勝は、本当に感動しました本当に色んな事が起こり過ぎた1年でした。反省する事も多々ありますが・・・・とりあえずは目の前にある学校の課題を片付けないと・・・・
2011年12月29日
コメント(2)
また、土日が終わってしまった…( ̄▽ ̄;)ここ最近、休みの日の時間の過ぎ方が異常に早いです(´Д`)まぁ、しゃあないな…( ´△`)明日からのお仕事頑張ろっと!!
2011年10月16日
コメント(0)
現在、中間テスト1週間前の息子君。その割には勉強している姿を見ないのですが…( ̄▽ ̄;)家で見ている息子の姿は…テレビを見ているか…(´Д`)ゲームをしているか…( ´△`)寝てるか…( ̄▽ ̄;)大丈夫かぁ!?しかし、一応得意分野はあるらしい。息子は自称『代数大好き少年』らしいのだ(・・;)特に『方程式』のファンのようで、私がご飯を作ってる横で方程式の話を語るではないか!?ここまで語られると…訳わかりません…( ̄▽ ̄;)しかし…「恋の方程式は?」と質問したら…「訳わかりません!!」と言われてしまった…(^^;ふふふ…(*^^*)まだまだお子様だわ♪息子よ…大丈夫だ。もう少し大人になればわかるでしょう(^.^)
2011年10月13日
コメント(0)
秋もだんだん深まっていき、布団と仲良しになってくる毎日です。勿論、息子も例外でなく夜だけでなく、学校から帰って寝ることが多くなってきました。息子の場合は、一度寝たらなかなか起きず、ちょっとやそっとの音ではびくともしません(´Д`)「夜中に地震が来たら、一気にあの世行きやな…(^^;」息子の寝顔を見て思ってしまいます…(>_
2011年10月12日
コメント(6)
ブログ更新を封印して臨んだ資格試験…試験の最中は、落ち着いて取り組んだつもりだったので、会場を出た後は爽快感がありました。後、息子の中学入試最終日のような『若干の寂しさ』のようなものも沸々と…が、しかし…解答速報を元に自己採点をした結果…合格ラインは達成されてなかった…(>__
2011年10月11日
コメント(2)
またまた久しぶりの更新になってしまいました・・・・いよいよ資格試験が来月と言うことで、現在は追い上げ状態。朝1時間近くテキストの問題を解き、夜はお風呂でテキストの問題の解説を読む毎日を過ごしております。当然、電車の中も・・・・・・・と言いたいのですが、テキストってのは結構重たいので、最近はスマホでも資格に関する問題集アプリと言う物が出ているので(しかも無料だった)もっぱらそれを活用していますまぁ、お陰様でバッテリーがガンガンに減っておりますわ・・・・・・毎日仕事が終わると『かえるコール』を忘れずに行うのですが、バッテリーが切れて電話が出来なくなってしまったってのが何回かあった為、現在は家に居る間は充電している有様になっている状態です・・・・・・それにしても・・・・・スマホで資格試験の問題が出来るだなんて便利な世の中になったものだなぁそれはさておいて、久しぶりの息子ネタです嵐のような中学入試が終わり、無事()に現在通っている男子校に入学して半年が経過しようとしています。中学入学したら、少しは時間的に余裕が生まれるかと思ったら・・・・・・これがまた恐ろしい程に時間に追われる毎日だったりしてと言うことで、母ちゃんは毎日ヒーヒー言っています・・・・・がしかし・・・・・息子は超イキイキしていますそりゃあイキイキしますわなぁ・・・・時間に追われる原因が部活ですもの多分、今の息子にとっては『勉強しに学校へ行く』じゃなく『部活をしに学校へ行く』というくらい部活のウエイトが高いんでしょうね私も中学時代はそうだったなぁ・・・・・・クラスではさすがに恋バナはありませんわ「クラスの●●に一目惚れした~~~~」と息子が言ってきたら、正直私もどう言ったらいいか分かりませんからねぇ・・・・・でも、女の子への興味が少しずつ出てきたような話題が出ているみたいですと言っても・・・・・・「AKBの中では誰が可愛いか」という話題なので、今のところは可愛いものです勉強の方は・・・・・学校の宿題だけで精一杯(と言っても、あまり多くないような気がするのですが・・・・・)みたいで、相変わらず・・・・「勉強終わったの」「宿題終わったからいいの」「だから、宿題終わったらお終いじゃないねんで予習復習せなアカンやないの」と言い合っている毎日ですわ・・・・(全く成長していません・・・・)部活の方は・・・・・・「周りの子はクラブチームとかに所属していただろうから、ついて行くだけで大変だろうなぁ・・・・・」と正直心配していたのですが何とか大丈夫そうですここ最近は試合にも出ているみたいで、「やれ試合、やれ遠征」と言って英雄様が飛んでいきます時々、英雄様が財布の中に無い場合・・・・・「さすがに諭吉は渡せない切符を買うのだ」と言って小銭を渡すのですが、やはり切符を買うのは面倒みたいですYポイントが飛んで行くのも辛いところですが、Hポイントも結構辛いものがあるぞ~~~~(・・・・さすがにsuicaに1万円とかをチャージする勇気がありません・・・・)と言うことで・・・・頑張って仕事しますわ・・・・・
2011年09月23日
コメント(4)
![]()
気が付けば・・・・・夏休みが終わってしまったではないですか前回更新がお盆明けだったので、久しぶりのPC立ち上げの状態になってしまいました・・・・ブロ友様達のブログは、MYスマホから読んでましたが・・・・コメントに関しては、スマホの操作でヒーヒー言っていたので、つい読み逃げをしてしまいました・・・・ごめんなさい・・・・そんな状態にも関わらず、温かいコメントをありがとうございますこれからも長~~~~~~~~い目で温かく見守っていただけたらと思います今回久しぶりのPC立ち上げだったのですが、原因は私の資格勉強や課題に追われていた(息子のこと言えなくなってしまった・・・・)のもあるのですが・・・・・・PCの調子が悪くなっているのも原因の1つだったりもするのです今のPCを使い始めてから6年くらい経つので、そろそろ買い替えの時期かもしれませんわ・・・と言うことで、某家電量販店のチラシをチェックしたり、電車の中でスマホのネットで安いPCを探しています新品に越したことはないのですが、最近の中古もサポートがしっかりしているのもあるので、まぁ中古でも良いかなぁって考えています★中古パソコン windowsXP ノートパソコン★【ノートパソコン】【中古パソコン】 100GBHDD搭載 ...価格:28,800円(税込、送料込)・・・・って言うか・・・・・更新後に購入を考えたりして・・・・・なんせ息子の教育費だけでYポイントがドンドンなくなっているし、我が家のヤバイものランキングの中で冷蔵庫も入っているので、PCにお金を掛けられないってのが現状だったりするのです・・・・う・・・・服も欲しいし、コスメも欲しいのに・・・・悲しいわ・・・・・
2011年09月10日
コメント(6)
あっという間に夏休みが終わってしまった…(>_
2011年08月17日
コメント(8)
![]()
母ちゃんは夏休み、息子は部活、そして父ちゃんは仕事・・・・という、完全に家族すれ違いの我が家です・・・・・ここまですれ違いになってしまうと、基本的にグータラ大好きの私は・・・・昼寝をしますいや、正確に言えば朝寝でしょうが・・・・・朝6時に息子を起こし、朝食を食べさせて送り出してから、洗濯+掃除が終わって8時。朝ドラ(『おひさま』です)見て、暫くしたら・・・・・熱中症注意報の放送が流れてから慌てて起きるという有様です・・・・そして息子は・・・・・炎天下の部活のお陰で、見事に真っ黒になってますわ・・・・。思わず・・・・・「あれっ海水浴にでも行ったの」と言いたくなってしまうくらいです。炎天下の中での部活ってのは、やはり熱中症が心配だったりもします一応、2リットル入の水筒に麦茶を用意して、保冷剤にタオルを包んで少しでもヒンヤリさせようとしているのですが・・・・・各メディアに登場、この夏一押し商品!【在庫有】14時迄即日発送(メール便対応可)/16日迄休業です話題の人気商品《「パッ!とCOOL」ネッククーラー》「パッとクール(パッとCool)冷え冷えタオル」シリーズ☆各メディアで紹介されこの夏一押し「ひえひえ・ひんやり」暑さ対策アイテム☆【商品緊急入荷・即納中】このくらい大きな冷えタオルだと汗拭き+首冷えに効果があるかもしれませんね一応、首巻タオルならあるのですが・・・・・冷やしタオル・ひんやりタオル・ひんやりスカーフ・冷感スカーフ・冷感タオル・冷却タオル・冷感グッズ・冷感・ひんやり・爽快・ひえひえ・クールバー・水うちわのお供に…《エコクール:クール素材:クールバンド》TVで話題!売れてる冷えるタオル!暑い夏を乗り切るクールアイテム!【New Eco&Cool 2way 冷んやりバンド】[N:7月下旬]《冷えタオル:ひんやりタオル:ひえタオル》※キャンセル・変更・返品交換不可何はともあれ、熱中症には気をつけて欲しいものですね
2011年08月16日
コメント(2)
またもや久しぶりの更新になってしまった・・・・・気が付けば・・・・・息子が家に居るではないか一応、学校は終業式は終了したのですが・・・・・その後も夏期講習やら部活やらで、毎日のように制服を着て、荷物を持ってに乗って学校に行っているので、すっかり夏休みの存在を忘れてしまった母ちゃんなのでありますそして、今日から私も会社の夏休みが始まります「どこも旅行に連れて行けないけど、何処か連れて行かないとなぁ・・・・・」正直言って、自分の課題+資格試験勉強でキャパオーバーの母ちゃんにとって『夏休みのお出掛け』が苦痛だったりしたのですが・・・・・・・「俺、来週から部活だよ」完全にすれ違いの親子になってしまいました・・・・・来年こそは、何処かに出掛けたいものです・・・・・と言いつつも・・・・・・・・「もう、母ちゃんと一緒のお出掛けは勘弁して欲しいなぁ・・・・」と言われそうですね・・・・
2011年08月13日
コメント(0)
またもや久しぶりの更新になってしまいました・・・・・「せめて週末に更新を・・・・・」と思うのですが、どうしても時間が足りない・・・そう・・・ネタは上がっているんです・・・・日頃の私の愚痴とか愚痴とか愚痴とか・・・・じゃなくて、息子のトンチンカンなネタが豊富だったりするんですよね~~~と言うことで・・・・・気長~~~~~~~~~~~~にお待ちくださいませ息子のネタは上がっていると言いつつも、今回は息子ネタじゃなかったりして今年の10月に資格試験が行われるのですが、今週から申込開始と言うことで、先ほど申込を行ってきました今年はネットからの申込が可能になったので、昨年の「願書買って、証明写真撮って、郵便局に行って・・・・・」と比べたら全然楽チンになりましたう~~~~ん、便利な世の中になりましたなぁ~~~~今年で2度目のチャレンジになるのですが、昨年と違うところは・・・・・「この試験に受かったら・・・・・会社を堂々と辞めて関連の職に就いてやる」という、非常に変な人参をぶら下げていますと言っても、基本的には「楽しくおべんきょ」を心掛けたいので、友人同士でメールで問題を毎日出し合う事にしました内容も漠然と問題を出すんじゃなくて・・・・・『この商品は私が一番欲しい物で、いつ、どこで、だれが作った何と言う名前の物う~ん、これを使って●●(特に意味は無い言葉です)出来たら至福の一時かも』のような感じで問題出し合っていますまぁ「みんなライバル誰かを蹴落としてでも合格」というのはガラでも無いし、どちらかと言うと「誰かを引きずり込んで一緒に合格」の方か気持ちも楽なような気がしますからねぇただ・・・・息子の中学受験の時もそうだったのですが・・・・・・周りが頑張っているように見えてしまって焦ってしまうという悪い癖が出てしまったりするんですよね・・・・先日、そのことを職業訓練の時の友人に話したら・・・・「もっとシンプルに行こうよ周りなんてどうでも良いじゃん確かに試験範囲は超広いし、私だってテキスト見てクラクラしたけど、ここは『合格一筋』で考えたら良いんじゃない」仰る通りでございます・・・・・・・・幸いなことに一人で頑張っているわけじゃないから、ここは合格する事だけ考えて頑張ることにしよう
2011年07月26日
コメント(2)

久しぶりの更新になってしまいました・・・・自分の課題やら、資格試験の勉強やら、仕事の残業やらで更新どころじゃなくなってしまってました資格試験の勉強をしたいのに、あえてパートを選択したのに・・・・これじゃ話が違うじゃないかと愚痴を言ってしまうと・・・・・『完全愚痴愚痴ブログ』になってしまいそうなのでこのへんにしときますさて、前回の『今度は家事コーナー』の続きになるのですが・・・・・以前の続きでは、テーブル横にキッチンストッカーを設置したとこで終わってました。ブログ更新後、マスキングテープにて物の住所を設定しました写真じゃ見えにくいですよね・・・・・うっすらピンクで書いています。1段目に文房具・2段目に印鑑とか保険証などの大事な物・3段目に生協のチラシ・4段目に手紙とかの保管と住所を決めました本当なら文房具とかだと、筆記用具・メモ・・・・などもっと細かく分類した方が良いのでしょうか、なんせキッチンストッカーなんで・・・・ちなみに・・・・上の写真は分類したばかりの写真ですそして、こちらは本日の文房具コーナーです。多少物は増えたものの、何とか現状に近い感じでキープが出来ていますやはり・・・・我が家の場合は『物の住所不定』が散らかる原因だったのかもしれませんあと、放っておくと手紙やらDMやらが増えてしまうので、週1は無理でも月1くらいはチェックが必要なのかもしれませんね先日髪の毛をカットしたのですが、そのときの担当の美容師さん曰く・・・・「僕の部屋って直ぐに散らかるんですよ・・・・・」との事でした。散らかる原因として、物が多すぎというのがあるので、その旨を伝えたら・・・・「いや、物はそんなに多くないんですけどね、出した後に片付けないんですよ」との返答が返ってきました。「なるほど要は、物が家出中ってことなんですね」「家出中っすかそれナイスっすね」とヘアカット中には相応しくない会話で盛り上がりましたまぁ、私もそうなんですが、家にいる時が一番安心なんで、物も所定の場所に置いた方が物も安心だろうし、家に帰れなくなって気が付いたら代わりの物が・・・ってなことになっても困りますからね・・・・話は変わって・・・・・・梅雨明けもして夏本番真っ盛りですね・・・もう、これでもかというくらい暑い毎日が続いています・・・今年は特に節電を心がけないといけないのに・・・・・梅雨明けも早かったし悪循環な気がするのは私だけでしょうかでも「ピンチをチャンスに」じゃないのですが、今年は節電グッズとか暑さ対策グッズが沢山店頭に並んでいますよね~~~上手くグッズを使って節電しつつも、でも熱中症になるまで我慢しないで乗り切っていきましょうね
2011年07月16日
コメント(4)
月に一度に頭髪検査をする息子の学校。「何とかの乱れは心の乱れ」じゃないのですが、結構身だしなみには厳しいようですf(^_^)まぁ、身だしなみ以外は結構ユルい感じだし、学校全体はほのぼのとした雰囲気なので、息子には合っているのではないでしょうか♪頭髪ですが、野球部に入っているので坊主頭です。家にバリカンがあるので、床屋に行かなくてよくなりましたf(^_^)が、しかし…意外と難しいかもしれない…(^_^;)坊主と言っても何ミリかは髪の毛を残すわけなので、どうしてもムラが出てしまうんですよね…(゜O゜;もう、いっそのこと…剃ってみる!?
2011年07月03日
コメント(4)
![]()
気が付いたら1週間ぶりの更新になってしまった・・・・・今日も息子は学校へ相変わらず、土曜日になると・・・・・・「う・・・・・公立でも良かったのでは・・・・」と思ってしまうのは相変わらずしかも・・・・・・「母ちゃん、今日は英語の再テストがあるから早く学校へ行くからよろしくね~~~」う・・・・泣きそうかも・・・・幸いなことに、期末テスト前なので部活が休みなのでお弁当は要らないので『超早起き』は免れましたが・・・・・さて、本題の『今度は家事事務コーナー』ですが・・・・・キッチンの冷蔵庫横に収納スペースを設けようと思い、4段ストッカーを購入しました。洗剤や保存食品もスッキリ収納♪キッチンチェスト 040 ホワイト(幅20×奥行41×高さ93.6cm)...価格:2,290円(税込、送料込)実際は無印製ですテーブルをストッカー分ずらして設置してみました。上段に文房具・印鑑関連を、下段にDM・プリント類を保管していこうかなぁそれにしても・・・・・益々インテリア性から遠のいていくようです本来なら『片付けやすい収納で、尚且つインテリア性もある』ってのが理想なんでしょうが、今後引越しの可能性があると思ったら、そんなこたぁ考えられないもう、こうなったら・・・・布かけて誤魔化しとく『物の住所が決まったら、誰もが片付けやすくなる』と思って、テプラを物色している私ですが、現在我が家に立派なテプラがあるということで、購入するのに抵抗を感じている今日この頃・・・・我が家にあるテプラのバージョンは近所の店には販売されてなくて(一応、楽天では置いているみたいですが・・・・)・・・・・って言うか・・・・「別に手書きでもええんちゃう」の考えだったりもする私そこで注目したのは・・・・・マスキングテープ最近じゃ、色んな色で可愛いのも売っています3150円以上で送料無料!(沖縄県をのぞく)【カモ井加工紙】マスキングテープmt 10色セット[明る...価格:1,470円(税込、送料別)10色あったら、余裕でシーン別に分けられるじゃんと思って、即購入しました家事事務は苦手分野なので、ここは気分をになるオレンジとか黄色か、女の子の代表色であるピンクを使用してみようかなぁとりあえずは、家事事務コーナーの断捨離を開始して考えようっとと言うことで、まだまだ続くでありました
2011年07月02日
コメント(0)
先週の日曜日になりますが、表参道と青山に行ってきました・・・・・と言っても、ショッピングに行った訳じゃなく資料を取りに行っただけですが・・・・・・しかし・・・・途中でオッサレなカフェに行ってしたり、せっかくなんで表参道ヒルズに行ってお店の中を見たりしました表参道ヒルズの横にレトロなアパート(同潤会青山アパートを再現したらしい)の中もしっかり観て来ました。(と言っても、アパートの中もショップとかギャラリーが入っているので出入り自由なんですが・・・・)それにしても・・・・・・完全に尾登さんになってしまった私・・・・・「うわぁ・・・・どの人も芸能人みたいにオシャレじゃないの・・・・」と言いたくなるくらいオシャレな人が多かったような気がします。「だ、ダメだ・・・・・私も頑張らないと・・・・・」正直言ってメチャクチャ疲れてしまいますが、時々はオシャレして都心に出て刺激を受けるのも大事だなぁと思った母ちゃんでした・・・・・でも、ここで『母ちゃん』と書いたこと自体がアカンような気がする・・・
2011年06月25日
コメント(2)
やっと休みだと思ったのに、気が付いたらもう日曜日が終わる…(>_
2011年06月19日
コメント(4)

さて、家事事務コーナーの整理収納と行きたいところですが・・・・・・・・・ここに来て進まない・・・・・仕事も忙しいし、資格試験の勉強とか宿題に追われているのもあるのですが・・・・・何から手を付けたら良いのかサッパリピーマン状態になったりして・・・・とりあえず現状は・・・・・テーブル横に文庫用棚・オープンラックを設置しているのですが・・・・・非常に使いにくいってのが現状だったりして・・・・・文庫棚は奥行は狭いし、オープンラック上段に薬・化粧品を置いているので下段しかスペースしかないんですよね・・・・と言うことで・・・・・・スライド戸になっているキッチンカウンター下収納庫引き戸タイプと開き戸タイプから好みを選んで、カウンター下を有効活用。シンプルだからカウンター下にきれいにフィットします。ストレートライン カウンター下収納庫 引き戸タイプ幅60cm 重量約16kgスライド戸タイプだと狭いスペースでも開閉が可能なので、テーブル横に設置しても問題無いと思ったのですが・・・・・・これって引越しても使えるのか思わず自分の中でブレーキがかかってしまうんですよね・・・・・というものの、我が家のリビングには他にも息子専用の整理収納されていないオープンラックと・・・臨時用として私の勉強用にしたメタルラックと・・・・・ルミナス スチールラック スチール棚 スチールシェルフ メタルラック 激安 ワイヤーラッ...価格:6,140円(税込、送料込)更にベット横に置いたら丁度良い高さのチェストを設置して、デジカメやら裁縫道具やら入れてたりしているんですよね・・・・・そんな状態で収納家具を追加したら、我が家のリビングは収納家具で埋もれてしまうのではないのかしっかり考えて結論を出さないといけませんねとりあえずは家事事務コーナーの整理収納になるのですが、もしかしたらリビング全体で考えるのが先かもしれませんね
2011年06月18日
コメント(2)

先週は忙しいのと風邪をひいて寝込んだのと、仕事でムシャクシャして飲んだくれて、更に次の日は友人と会ったりして、すっかりPCともご無沙汰になってしまいました。・・・・気が付いたら1週間ほど更新出来ませんでしたわ・・・・・う・・・・・・毎度ながらコメント返しが遅れてしまって、本当にごめんなさい・・・さて、食器棚の整理もラストスパートという事ですが・・・・本来ならそのまま食器棚に入れても良さそうですが、一度に沢山取り出したい時なんかはケースに入れてケースごと取り出す方が便利と言うことで、100均のプラケースに入れていますまぁ、家の中だし汚れても手入れがしやすいのでプラケースを・・・って事ですが、流石に目に付きやすい食器棚なので、色は抑えた方が無難と言うことで、新たに半透明のプラケースを2個購入してデザート皿を入れました。食器棚の配置は・・・・下の段から『お皿陶器類ガラス類コップ類』に分類しました。使用頻度も下2段>上2段となっています一番上のコップ類は、来客用(さすがにこれだけは残した・・・・)なんで、殆ど使うことないのかも・・・・・ちなみに・・・・のワイングラスは、仕事でムシャクシャした時に飲んだくれて、酔った勢いで割って捨てたらしい・・・「・・・・・母ちゃん・・・・ムシャクシャしてたんだねうん、仕方ないよね・・・・でも・・・・母ちゃん・・・手が流血してるよ・・・・」どうやらワイングラスで手を切ったらしいです・・・・・息子・・・・手当てをしてくれましたわ・・・・大人気ない母ちゃんでごめんよ・・・・・ここ最近、食器棚やら吊り戸棚やらを要らない物を捨てたり、整理したりしている姿を見ているせいか、息子も勉強コーナーの整理を始めています。まぁ、今まで探し物も多かったし、自分でも何とかしなきゃと思っていたんでしょうねここは見守りつつも、「どのように整理・収納したら、再び散らかるというリバウンドしないか」を話し合っていきたいですね今度は、キッチン繋がりでシンク下・・・・と行きたいところですが、ちょっとスルーして『家庭事務スペース』の整理収納と行かないと・・・・・(ここは買い物もあるから『その10』まで行ったりして・・・・)
2011年06月12日
コメント(6)

6月3日のブログで・・・・1日目・・・・収納計画を立てる2日目・・・・要らない物を処分する3日目・・・・計画を実行すると書きましたが・・・・・訂正しますまずは『要らない物を処分』です要らない物を処分しないと計画出来ませんからねと言うことで、あれから要らない食器を処分しました。今回は・・・・・ゴミ袋4袋分つくづく思うのですが、私って非常に環境に優しくない女になっています・・・・これから買う時は、本当に「これって必要」と自問自答しないといけませんねと言うことで・・・・残った食器はになります。我が家の食器棚は、幅120cmほどあるのですが(これまた家族3人にしてはデカイ)、それを左側75cm、右36cmに仕切られています。一応、左側に全部収まる数にまで減ったと思うのですが・・・・右側にワイングラスを置いたままですが、この分だと左側に移動させても問題ないと思うし一応、茶碗・おわん・どんぶり・コップに関しては、お客様が来ても対応出来る量ですし、(当然、お客様用はありません。)デザート皿を数種類残したので何とかなるでしょうでも・・・・今の食器は・・・正直言ってお気に入りでも何でもなかったりして・・・・・「これは買いだ」と一目惚れするような食器に出会えるまでは、現状維持していくつもりです次は、食器棚の収納計画になるのですが・・・・・計画立てつつも要らないエプロンやら何やらも捨てていかないと・・・・・ここ最近、息子の勉強コーナーを見てため息の毎日ですが、実は私も人の事は全然言えなかったりします息子が小学生、いや保育園児だった頃からそうだったのは自覚してましたが・・・・・当時、息子がお世話になった保母さんから・・・・「お母さん、小学校に行くことになったらプリントの量が半端無く多くなるのですが大丈夫ですか」半分以上呆れ顔で言われたことが・・・・まぁ、原因は何となく分かっているんですよねとにかくカゴの中にプリントやら振込み用紙やら一緒に入れるから、だんだん訳分からなくなる。カゴの中も1箇所に留まっていないので訳分からなくなっている。要らない物まで保管している。印鑑とか通帳とかの収納スペースが小さすぎる一応、こういう物は『家事事務用品』と言うことにするとして、大抵はダイニングテーブル付近に置くと便利なのでしょうが、テーブル横には動かすと見事に崩れてしまう本棚に適当に家事事務用品を置いているのが現状なので、非常に使いにくかったりしてプリントの種類ごとにレターケースに入れていく方法とか考えている今日この頃です。樹脂製レターケース【ポイント10倍♪6月6日AM9:59まで】【2500円以上で送料無料】 ナカバヤシ...価格:1,071円(税込、送料別)しかし・・・・こういうのをリビングに置くとなると『事務所のようなリビング』になってしまうのよねぇ・・・・・まぁ、この辺はキッチンが終わってから考えようっと
2011年06月05日
コメント(4)

一応私の中で進めている『超スッキリシンプルライフ』本当はテプラにて表示が必要だろうなぁと思いつつ、現在もそのままの状態です。でも1週間経過しても現在進行形なので、収納方法としてはベストだったのではと自己自賛の母ちゃんです昨日、久しぶりに旦那が台所に立ったのですが・・・・・「スッキリしたやん結構使い易いんちゃう」という感想だったので、暫くはこのままでいこうと思いますと言うことで、今回は食器繋がりで『食器棚編』になるのですが・・・・・まずは、吊り戸棚に茶碗・おわん・コップ・マグカップの移動前ですが・・・・・一応食器棚には全部収まっているのですが、やはり『なんちゃってキレイ』の状態になっています・・・しかも・・・・「家族3人なのにそんなに必要か」と一人ツッコミを入れたくなったりして・・・・ちなみに、戸棚を何とかした後は・・・・・一応空きスペースは出来たのですが・・・・・・このままではマズイでしょう・・・・今の我が家は賃貸であるため、引越しをする可能性があるんですよね・・・・次住む所は戸棚に食器を置ける高さじゃないかもしれませんし・・・・これで2回目ですが・・・・・家族3人にしては食器の量が多すぎと言うことで、まずは要らない食器を処分することから始めないと『超スッキリシンプルライフ』のメンバーは現在私一人である為、当然ですが全ての作業を私一人で行っています。ちょっとずつ行っていますし、家の中には私一人の時に行っているので支障は無いのですが・・・・B型特有の『凝り性』という物質が私の身体の中に働きかける為、一度始めたら止まらないという最悪な状態になったりもします気が付いたら、息子がお腹を空かせてやせ細った(んなアホな)とか、遊びにも行けないし出かけられないじゃ話になりません。まぁ、さすがにそこまでは没頭しませんが・・・・一応、私の中で「今日はこれだけ」というのを決めて作業をしています。1日目・・・・収納計画を立てる2日目・・・・要らない物を処分する3日目・・・・計画を実行する勿論、要領が多い場合は数日かけて処分する作業が出てきたりするでしょうねとりあえず明日は、計画を立てていきましょうかねところで、私は普段からコンベックスメジャーを持ち歩いていますコンベックスメジャー フリー 長2.0m×幅13mm [KDS]F13-20BPスケジュール帳の空白部分に食器棚の幅を書いているので、100均とかに行った時に良さそうなケースがあったらメジャーで測るようにしていますやはり・・・・・・無駄買いだけは避けたいですからね(・・・過去に沢山の失敗があるもので・・・・・)
2011年06月03日
コメント(2)

先週は中間テストだった息子君。中学初の定期テストだったのですが・・・・・いやぁ・・・・考えたくないくらい勉強しなかった息子でした息子曰く・・・・・「大丈夫数学は絶対100点だし、理科と社会は80点くらいで、国語も多分60点以上だから大丈夫やで」とのことですが・・・・・・「じゃ、英語は」「あ、大丈夫補習はあっても追試は無いから」・・・・・・『英語は60点以下』の自身はあるようだ・・・・・それに・・・・息子が大抵「大丈夫」と言ったときの結果は、大抵は撃沈だったりするのよね・・・・・まぁ初めての定期テストだし、これで大学の進路先とか将来が決まる訳じゃないので、ここは太平洋のような大らかな気持ちで構えるしかないでしょうと言っても・・・・勉強の仕方が悪いのかもしれないので、その辺の軌道修正は必要になっていくかもしれませんが・・・・・・さて、中学受験も終了し、無事に男子校の学生になった息子君なのですが、勉強場所は相変わらずリビングですテキストの置き場所も以前と変わらないはず・・・・・・なのに・・・・・・これってどうよ・・・・・・昨年片付けた時はだったのに・・・・・・・・・入学してから、まだ2ヶ月弱じゃなかったっけ・・・・・頭を抱える母ちゃんです・・・・普段の息子は・・・・・出したら出しっぱなし、脱いだら脱ぎっぱなし・・・・最近は、ちょ~~~~っと何かを言うと・・・・「うるさい」と反抗されます部屋が汚いってのは、正直我慢出来ない状態になっている母ちゃんなので、反抗的な態度を取られることによってバトルが勃発してしまいます・・・・息子も今までの人生の中で『母ちゃんに怒られる理由No.1=片付けない』ってのが分かっているはずなので、もう少し学習したら良いのに・・・・・多分、息子の中では・・・・・テキストを立てて収納するのが面倒くさい学校のプリントなんか、何処にしまえばええねんあ~~~~~~~っっっ、沢山ありすぎて意味わからねぇ~~~~~っとなっているんでしょうね・・・・・ちなみに・・・・今のテキストの収納って息子本人が決めたんですけどね・・・・
2011年05月30日
コメント(8)

昨日の午前中は、とにかく不必要な物をドンドン捨てたキッチンの吊り戸棚。前もって『収納計画ノート』に書いてあったのを確認して・・・・・まずは戸棚下段からスタート下段のスペースに家にあった100均のカゴが5個入ったので並べてみました以前から並べていたので、5個入るってのは分かっていたんですけどねそこには、右側に茶碗・おわん・どんぶり・コップ・マグカップ、左側にタッパー類とお弁当箱と非常に使用頻度の高い物を収納しましたシンク上にあるので、『洗い物終了乾燥させるしまう』の作業が歩かないで済みます(歩数系泣かせの作業です)高さ的には、私の身長が162cmあるので全然問題ありませんそして戸棚上段には、右側に保温ジャー・水筒・家族で食べる弁当箱、左側にお弁当小物(おしぼり・取り皿など)とハンドミキサー・スチームクッカーと使用頻度の低い物を収納しました。使用頻度が低いからと言って、う~~~んと背伸びして取り出す作業は片付けるのが面倒になって放りっぱなしになってしまうと言うことで、棚の位置を一番低い位置にしました。結果、背伸びをしなくても上段に届くようになりましたあ、この写真じゃ分からないか・・・・と言うことで、吊り戸棚の片付け前が・・・・だったのですが、片付け後は・・・・・・となりましたでも、ここまでは『自己満足の世界』なんですよね・・・・・・・最大の課題は、家族全員が片付けられるようにしないといけなかったりして茶碗1つにも定位置を家族全員が把握しないと、また元通りの『なんちゃって片付け』になってしまいます。本当は、テプラで定位置を貼り付けるのが理想なのですが・・・・・まぁ、これは後日改めてってとこですね★ホームモデルコンパクトタイプ★1~2営業日以内発送(土日祝除く)【在庫あり】キングジム/...価格:3,980円(税込、送料別)
2011年05月29日
コメント(0)

私の心の中で勝手に発足した『超スッキリシンプルライフ』というプロジェクト。しかし・・・心の中だけに留めるだけだと、いつまでたっても『片付けたけど気が付いたら散らかっている』という負の連鎖になりそうなので、ここはあえてブログで更新しちゃいますと言っても、時間が掛かるプロジェクトだし、多分エンドレスなんでしょうね・・・・『千里の道も一歩から』というので、まずは要らないものを捨てることから始めました。恥ずかしい話、私は片付け=ポンポンしまい込む傾向がありまして・・・・昨日買った本によると『なんちゃってキレイ系』らしいのですよって、開かずの間が沢山あったりするんですね・・・・・まずは、そこを打破しようと考えましたとりあえず・・・・まずは『吊り戸棚』の中身から始めました。恐ろしい状態になっているでしょう・・・・・もう、『絶対使わない』と太鼓判を押すような物がアホ程ありますもの・・・・と言うことで・・・・捨てる作業開始しました1つの吊り戸棚に対して、45リットル入りゴミ袋が3袋(ゴミの中身は勘弁してください・・・・)そして・・・・・とりあえずは使うものだけにしました吊り戸棚の今後の収納内容は、下段に家族3人分お茶碗とおわん、コップ類、お弁当箱を収納予定として考えています一応、立派()な食器棚があるのですが、動線から考えると吊り戸棚に収納した方が便利かもと思ったので・・・・とりあえず、今日の作業はこれにてお終いと言うことにしようちなみに昨日買った本は・・・・・【送料無料選択可!】ライフオーガナイズ もっと心地いい暮らし 片づけと収納がらくになる仕組みづくり (単行本・ムック) / 日本ライフオーガナイザー協会/監修 主婦と生活社/編・・・・何か、収納・片付け関連の本のストックが多すぎてしまったので、こちらも何とかしなくちゃね・・・・
2011年05月28日
コメント(4)
![]()
梅雨してしまった・・・・・・・・って言うか・・・・まだ5月ですよね~~~っ思わず・・・・・カレンダーを見てしまった梅雨が明ければ、暑~~~~~~~~~~~い夏が来る訳で・・・・今年は節電が絶対必要なので、むやみにクーラーは使えない・・・・私自身もクーラーは苦手なので、ある程度は耐えられるでしょうが・・・・・・首を冷やすと多少は涼しく感じるので、今年は冷却スカーフが必須アイテムになりそうですね★即納!売れてます★1回の水分吸収で長時間冷感が持続し繰り返し使える冷却スカーフ!楽天ラン...価格:987円(税込、送料別)でも、何か微妙なんだよなぁ・・・・部屋の中とか、庭(我が家には無いのですが・・・・)の草むしりには活用出来そうなのですが、お出掛けとなると考えてしまったりして・・・・そう思いながら、ネットサーフィンをしていたら・・・・・・【送料無料】熱中症、節電対策に!ひえひえクールジェル【セール】【%OFF】日本製ひえひえひ冷...価格:1,200円(税込、送料込)これならちょっとしたお出掛けでも対応出来るんじゃない~~~~そういえば、最近オシャレなタオルマフラーとかガーゼマフラーが出回ってきましたよねぇ冬に使ったことがあるのですが、結構暖かかったので、夏に使っても大丈夫かなぁって思うのですが・・・・汗かいても吸い取ることが出来るので、夏もアリかも~~~今年の夏・・・・服は手持ちの服で何とかして、タオルマフラーとガーゼマフラーで足しても良いかもロング丈175cm楽天ランキング1位【セール】【タオルマフラー】コットンマフラー日本製コットン...価格:680円(税込、送料別)
2011年05月27日
コメント(0)
![]()
せっかくアップしようと思ったのに、内容が消えてしまった・・・・こういう時って結構凹む・・・・・ここ最近、私は『シンプルライフ』関連のブログを読み逃げします『断捨離』とか『少ない物で豊かに暮らす』とかが流行っているし、私自身も物を持ちすぎるとキャパオーバーになってしまうので、チョコチョコ捨てるようにしていますがしかし・・・・旦那の場合は・・・・『●●専用』だったら●●にしか使わないタイプだったりして・・・・例えばお好み焼きとたこ焼きを家で作る場合・・・・・「別に小麦粉買って両方に活用したらいいじゃん」と私は思うのですが、旦那の場合は・・・・「味が違うから」と言って両方買っちゃいます当然、ソースも別々・・・・(味、そんなに違うのか)昨日は、久しぶりに一緒に買い物に行きましたが・・・・・「氷入れるやつが欲しい」と言い出した旦那・・・・・氷入れるやつ・・・横文字に言えばアイスペール(実は初めて知った・・・)ですが・・・・【F.O.B COOP】【オンラインショップ限定販売商品】【Borgonovo】 ボルゴノヴォ グラール・アイスバスケット我が家はビールの消耗が激しいのですが、最近は少しでも消耗を抑えようと焼酎も飲んでいます。「だって、イチイチ氷を冷蔵庫まで取りに行くの面倒じゃん」と言ってましたが・・・・・「ダイニングから冷蔵庫まで100mも離れているのか」思わずツッコミを入れてしまいましたわ・・・・まぁ、雰囲気を楽しむ為には持っていても良いかなぁって思うのでしょうけどね・・・・・シンプルライフのブログを読み逃げして、収納の本を読み直して思ったこと・・・・「もしかして・・・・これを捨てて、あれを置いた方が楽なんじゃない」という箇所が結構見つかりましたわ・・・・普段の私なら、一目散に捨てに入って行動に移すところですが・・・・ここで『もう一人の自分』が止めに入ってしまいました。「捨てるまでは一目散に開始しても良いけど、どうせなら『収納計画』をノートに書くことから始めても良いんじゃない」確かにそうだいくらキチンとした収納でも、家族全員が把握していないと『ただの自己満足』に過ぎないですからねとりあえずは・・・・ゴミの日に合わせて要らない物を捨てましょうかねぇ
2011年05月22日
コメント(6)
久しぶりの息子ネタ・・・・・受験が終わったら毎日が淡々としていて書くことが無い・・・・と思った矢先、仕事帰りに担任の先生から電話がありました。電話の内容は・・・・・宿題忘れ担任の先生曰く「家でも宿題のフォローをお願いします・・・・」との事だったのですが・・・・・「家でも声かけはしているのですが、どの宿題が出されているのか分からないので、フォローのしようがないのですが・・・・」連絡帳のようなものがあれば、毎日チェックして(小学生か)、テレビなんて見る場合じゃないと横に張りついて・・・・と出来るでしょうけどね・・・・私が中学生の時は、連絡帳のようなものあったんだけどなぁ・・・・・・・でも、無いものは仕方が無いので・・・・・・「スケジュール帳に黒板に書かれている宿題の内容を書くようにしたら」「いらないメモ帳(飽くまでも新調しないケチな母・・・・)に宿題内容を書くってのは」と優しく()アドバイスをしたのですが・・・・・「俺の記憶力は超一流だから、頭の中のメモ帳で把握してんの」と聞く耳持たず・・・・・と言うことで、先生に・・・・「前の保護者会の時も言いましたが、宿題の内容が全然分からないのにフォローのしようが有りません。声かけは毎日のように行っているけど『今日の宿題はこれでお終い』と言われたらそれまでしょう是非とも書面で宿題の内容を教えていただけないでしょうか」と聞こえ方によればモンペ並みの口調で言ってしまった母ちゃんです・・・(・・・・だって、先生の電話のお陰で電車に乗り遅れてしまいましたもの・・・・・)次の日・・・・・・「母ちゃん・・・・先生から宿題ノート貰った・・・・」どうも、担任の先生は『息子専用宿題ノート』を自腹で用意してくれたみたいです・・・・学校の授業の中で一番苦労している教科は英語のようで・・・・特にヒーヒー言っているのが『単語』のようです英語・・・・塾にも行っているし、昔も英会話教室にも通っていたし、小さい頃からCDとか聴かせていたのに・・・・・・確かに言葉で喋るのは全然大丈夫のようですが・・・・・書くとなると・・・・・泣きたくなるような有様・・・・・確かに漢字を覚えるのもヒーヒー言っているからねぇ・・・・・・小学校の漢字の宿題のように『5回書いてハイお終い』じゃなく、ペンだこ出来るくらいスペルを書いて覚えるしかないでしょうね・・・・今度の中間テストですが、一番の鬼門は英語でしょうね・・・・・
2011年05月21日
コメント(4)
![]()
先ほど・・・・アメンバーの方で愚痴日記を更新してしまった・・・・・確かに充実しているのでしょうが、それと比例して愚痴も多くなってしまったりして・・・・・ブログで毎日吐き出したいと思うのですが・・・・・正直時間が無い(だって、PC立ち上がるのに時間がかかるんですもの・・・・)と言うことで、ここ最近は毎日のようにロールケーキを食べています・・・・・いちごの酸味と特製ホイップクリームの甘さがほどよく調和する京都物産展で人気のロールケーキ...価格:840円(税込、送料別)のようなお取り寄せで食べるロールケーキじゃなく、コンビニでも売っているような100円ロールケーキ確かに充実している毎日・・・・でも・・・・イライラして甘い物を欲している私・・・・どんどん充実して・・・・どんどんブクブク太っていきそうで・・・・この先メチャクチャ怖い私です・・・・
2011年05月16日
コメント(8)
う…日曜日が終わってしまう(ToT)ここ最近は、土日もあっという間に時間が経ってしまいます。このままでは、あっという間に年取りそうだわ…!!(゜ロ゜ノ)ノでも見方を変えたら、今が一番充実してるかも!だって、仕事 も子育ても学校(あ、私のね)も行っているし、ブログもこうやって更新出来ている♪ここ最近は、我が家の収納事情のことで悩んでいるのですが、夫婦間の悩みと比べたら小さい、小さいf(^_^)まぁ、あと6日寝たらまた週末だし、明日からまた頑張りましょう!
2011年05月15日
コメント(4)
![]()
先週くらいにコンタクトレンズのクーポン券を貰いました一応来月までは有効なのですが、今日も学校(あ、私のね)の帰りにコンタクトレンズの店に行ってきました。「今日はコンタクト買いに行っても大丈夫よね・・・・。最近視力も落ちたし、値段も安くなっているし・・・・」今日の授業の間、ずっとそのことばかり考えていた私です授業では、講義よりも実習の方が多いし、内容も図画工作の授業のようなものなので、自分のペースで作業が出来ます作業をしながらコンタクトの事を考えるせいか無言で手を動かしていたので・・・・超スピードUPしてしまったと言うことで、コンタクトを買いに行った訳ですが・・・・・・眼科の診察の結果・・・・・「眼球に傷があるから、2週間はNGね」ガーン・・・・・ドクターストップになってしまった・・・・・お陰様で・・・・コンタクトを2枚持って帰るはずが、目薬を2種類持って帰るハメになってしまった・・・・2週間経過して、コンタクト解禁になったとしても・・・・「もしかしたら、ソフトに変更した方が良いかもね」と先生。実は、傷の原因はハードコンタクトによって付いたものらしく、目の充血もそのためだったみたいです今までは・・・・・「仕事でも家でもパソコン使っているし、疲れ目なのよ~~私はラビットアイなのよ~~~」と能天気なことを考えていたので、定期健診にも行かなかった私・・・・う・・・・反省ですと言っても、ソフトを使うとなれば『使い捨てコンタクトレンズ』も許容範囲になるわけで・・・・.※処方箋等証明書の原本のご提出が必要です。ワンデーアキュビュー(30枚入り)/1日使い捨てコ...価格:2,299円(税込、送料別)阪神大震災の後に知人から、「コンタクトでも、眼鏡は持ったほうが良いよ」とアドバイスを頂いてから、ずっと眼鏡は持っていたのですが・・・・よく考えると『使い捨てコンタクト』も地震の時に持っていたほうが安心じゃないハードコンタクトの場合、洗浄保存液で保存後水道水で洗わないといけないのですが、使い捨ての場合はその必要ないでしょうしハードでもOKな場合でも、使い捨てコンタクトも検討しても良いかもでも・・・・使い捨てコンタクトを使ったことはあるのですが、何か眼球にベッタリくっついて乾く感じがするんですよね・・・・ずっと水の中に入ったように潤ってくれるくらい開発されているのでしょうが・・・・・・ま、とにもかくにも2週間は眼鏡生活です。ちなみに息子は、学校の視力検査でも両目1.0で問題なしおかしいな・・・・私も旦那も視力悪くてコンタクト使っているのに・・・・
2011年05月14日
コメント(2)
![]()
この間の日曜日って母の日でしたよね~~皆様は、母の日のプレゼントは何を贈りましたか実は・・・・私はここ10年母の日は勿論の事、父の日にも何も贈っていませんでしたあ、別に「忘れてた」とか「お義母様は憎たらしいから」とかじゃないんですよ何年かは毎年両家の両親に贈っていたのですが・・・・・「もう、贈らなくてもいいから・・・・・本当に贈らないで」義母に言われてしまったんです・・・・。そんなに『金無し夫婦』に見えたのでしょうか・・・・・どちらかだけにというのは抵抗があったので、ここはどっちも贈らないようにしたのです。しかし・・・・会社の同僚から・・・・「母の日なんて年に1回なんだから、何か贈りなさいよ」ガチで説教されてしまった・・・・・同僚の言うことも最もなので、今年は贈ることにしました高価な物にしたら「もう本当に要らないから」とマジで怒られそうだし、趣味とか好みもありそうだし・・・・かと言って、両家ともカーネーションってガラじゃなかったりするんですよね・・・・と言うことで、今年はスイーツにしちゃいましたま、食べ物だったら胃の中に入ったら残りませんからね~~~ちなみに・・・・・私も息子にとったら母だったりして別に息子からも欲しいなぁと思う訳じゃないのですが・・・・・私だって母の日のプレゼント欲しい仕方が無いので、自分用のケーキ(息子の分も買ったけど・・・)を普段はコンビニの所、ケーキ屋で買って・・・・・珍しい色のカーネーションを1本だけ買いましたカーネーション ムラサキ(ファリダ濃紫など)5本価格:787円(税込、送料別)色はな感じの色ですここ最近、卒業式とか入学式とかでお花を頂く機会が多かったし、テーブルに1本だけでもお花があると癒されますものねテーブルの上にお花があると「何となくテーブルは散らかすのは・・・・」となりそうですものねちなみに父の日は・・・・・【5月発売予約商品!】 レビューを書いてラッピング無料!父の日に最適! 缶ビールをビールサー...価格:1,860円(税込、送料別)・・・・何か、自分の興味のあるものに近づいてきてるって
2011年05月13日
コメント(2)
![]()
ここ最近『断捨離』に関する本が店頭に並んでますよね【送料無料】断捨離セラピー実は、結構『捨て魔』の私だったりして独身時代の服は1着も持っていないのは勿論の事、関西に住んでいた頃に買った服も殆ど捨ててしまったかも・・・・もしかしたら、『服持ちランキング』では最下位取れるかもがしかし・・・・持っている服が少ないようでも、何か多いように感じる今日この頃・・・・おそらく・・・・・乾いた洗濯物ハンガーに掛かったままワードローブと言うような『超ズボラ片付け術』を行っているからなんでしょうがお陰様で・・・・チェストの中は常にスカスカ状態です・・・・・ふと考えたのですが・・・・・「1シーズン上下5着+部屋着が有れば大丈夫じゃないの」単純に考えると・・・・25通りの組み合わせなんですよね・・・・・ちなみに、春夏兼用+秋冬兼用で考えると・・・・全部で上下10着あれば全然OKだったりして小物とかを上手く使ったら・・・・・「いやぁ、同じ服見たことないよ~~~~」とか言われる・・・・・ことは無いでしょうが・・・・って考えると、まだまだ捨てる余地はありそうかも逆に「多いのかも」と思うのが・・・・食器実は・・・・結婚するときに『実家からお下がりを貰った+結婚祝いで頂いた』と貰い物だらけで食器棚が埋まってしまいました・・・と言いつつも、食器棚自体は結構大きいのでキツキツってことは無いんですけどねただでさえ沢山あるのに、何だかんだで買ってしまったりする食器・・・・しかも・・・・100均ばっかここ最近我が家の食器を見て思ったのですが、100均とかで買った食器の方が割れたり欠けたりするんですよね・・・・・こういうのって『安かろう、良かろう』という考えは捨てたほうが良いのかも今度の不燃ごみの日は、欠けた食器は全部捨てよっと【送料無料】持たない暮らし上の本は、最近のバイブルになりつつありますいい加減、バイブルだけでなく実戦しなくては・・・・・
2011年05月12日
コメント(6)
世間ではGW最後の連休だと言うのに・・・・(まだ言ってる)息子は今日も学校だったりして・・・・・しかも、土曜日だと言うのに部活があるため弁当持参・・・・更に、今朝息子から衝撃的な一言が・・・・・「今日は英語の質問しに行くから早めに学校へ行くから」あまりに珍しい一言だったので、天気が危ういではないか・・・・・いや、そうじゃなくて・・・・・・いきなりだったので、即効でお弁当を作って、朝御飯は納豆+インスタント味噌汁の超手抜きメニューにして・・・・・何とか普段よりも30分早く送り出すことが出来ました息子本人は『英語の質問』と言っていたのですが、正直信じていない私・・・・「昨日は英語のテストがあったみたいだから、テストの結果が悪くて強制補習のご指名を受けたに違いない・・・・」もしくは・・・・・「GW期間中の英語の宿題を自分だけ忘れてしまったので、罰として早朝補習のご指名を受けた」のどちらかだと思ってたりしてどうせ家に帰って勉強すると言っても、バァ~っと塾の宿題とチャレンジ(1時間も勉強していないくらい・・・・)する程度だし、こういう補習の機会ってありがたいのかもしれませんね
2011年05月07日
コメント(8)
![]()
8日まで連休と言う方もいらっしゃると思うのですが、とりあえずGWは今日まで・・・・結局・・・・出かけたのはコストコとイケアと自転車で15分程度のホームセンターとスーパーぐらい・・・・・これじゃ・・・・普段の休日とそんなに変わらないではないか昨日・今日と部活が休みだった息子君。 「せっかくだから、どこか遊びに行くか」と訊いてみたのですが・・・・・「筋肉痛で痛いから行かない・・・・・ゲームもしたいし」見事にフラレてしまいました・・・・ついこの間までは・・・・「ママ~~~~大好き~~~~」と暑苦しいのにくっついて何処に行くのも一緒だったのに・・・・・ふん所詮男の子なんてそんなものなのね・・・・・話は変わって・・・・・最近、私がハマッている調味料は・・・・・ナンプラー別にタイ料理にハマッているとかじゃないのですが、テレビの料理番組でチャーハンの味付けにナンプラーを使っているのを見て、早速買って使ってみたら美味しかったので、それ以来愛用しています息子も一人で留守番の時に、チャーハンとか作っているので薦めてみたところ・・・・「お~~~~~っ、結構美味いじゃんこれはキープしておいてね」と好評でしたでもね・・・近所のスーパーには・・・・ 「ユウキ食品 魚露 ナンプラー 70g」タイ料理の基本調味料であるナンプラー。つけ汁、炒め物...価格:273円(税込、送料別)しか売っていないんだなぁ・・・・・・70gしか入っていないので、直ぐに無くなってしまうんですよね・・・・・あのコストコにもナンプラーを見つけることが出来なかったし・・・・(もしかしたら売っているのかもしれませんが・・・・)と言うことで、注目しているのはこちら【ナンプラー タイカレー トムヤムクン タイ料理】タイ料理には欠かせない必須アイテム♪ナンプ...価格:231円(税込、送料別)料理番組ではチャーハンと一緒にスープも作ってありましたが、スープにもナンプラーが使われていて、しかも味付けはナンプラーだけこれなら息子でも作れるくらい簡単だしと言うことで・・・・・この後注文しようかなぁ
2011年05月05日
コメント(2)

ずっと食べたかった『カツオのたたき』私の母の実家が高知というのもあり、この時期になると晩御飯のメインメニューがカツオのたたきというのは珍しくありませんしかし、一人暮らし結婚して旦那と出身地が逆と言うこともあってカツオのたたきを食べる機会が無くなってしまいましたいや・・・結婚してから1回は作ったのですが・・・・・旦那には不評だったと言うことですっかり遠ざかってしまったのです(ちなみに・・・・・友人宅で勝手に作ったときは好評・・・・・・だったと思う)「これ以上我慢すると食べたい欲求が爆発する」と言うことで、久しぶりにカツオのたたきを強引に晩御飯のメニューにしちゃいましたしかし・・・・・実際に買ったのは・・・・『たたき』じゃなく『お造り』仕方ないので・・・・・タマネギを敷いてその上にカツオのお造りを載せてにんにくドバーッポン酢ぶっ掛け生姜ドバーッと強引に『カツオのたたき風』にしちゃいました(ちなみに、カツオのたたきをあまりお気に召さない旦那の晩御飯は・・・・安い明太子です)昨日、今日と『てっぱん』の総集編が放送されましたよね話の内容だけだと・・・・家族構成は複雑で、主人公の女の子は健気で明るいといかにもNHKの朝ドラなのですが・・・・・『食事付の下宿屋+お好み焼き屋』が舞台と言うこともあり、食事のシーンが沢山見られるのですが・・・・これがまた美味しそうなんだなぁ~~~~~と同時に、実は食事って大事なんだよなぁ・・・とつくづく考えさせられてしまいます一人で食べるより皆で食べた方が美味しい出来合いの物よりも手作りの方が身体に優しい実は当たり前の事ですが、このドラマによって気づかされたりするんですねぇただ・・・・私の場合は、手作りのおかずよりも出来合いのお惣菜の方が美味しい時もあるんですけどね・・・・と言うことで・・・・食事が大事毎日料理しなければいけないと考えると、キッチンツールって大事なのではないでしょうかル・クルーゼ【MVP受賞42%off 期間限定☆送料無料】♪ル・クルーゼ %off ココットロンド★18cm...価格:13,340円(税込、送料込)欲しいなぁと思うのですが・・・・将来息子から・・・・「母の日のプレゼントだよ」と渡されても微妙かも・・・・・「まだご飯作らなアカンのかい」文句タラタラのオバチャンになるかも・・・・もしかして・・・母の日にエプロンを贈った時・・・・「マジかよ・・・・まだご飯作るんかいな」内心はそう思っていたのかも・・・・・・・・・ル・クルーゼの鍋は自分で買おう・・・・・
2011年05月04日
コメント(0)
世間では所謂GW真っ盛り今日の電車の中も普段のような混み具合ではなく・・・・・「これから遊びに行くのよ~~~~~良いでしょう~~~~」のオーラ全開の家族・友人・カップルで混んでいました・・・・ちくしょう・・・・会社休めば良かったかな・・・・・いやいや、同じことを息子も思っていたに違いない・・・・・学校でしたものね・・・・・・ちなみに土曜日の朝の出来事・・・・「何で土曜日学校なんだよ・・・・・」息子君、一人でごねていました「あなたが決めたことでしょう耐えなさい~~」部活もあるのでお弁当持参(勿論、私も頑張って作った)で、ブツブツ学校に行きましたわ息子が学校に行っている間、私は戦友君ママと一緒にコストコに行って来ましたつ、ついに『コストコデビュー』ですわデビューを果たした感想は・・・・・単純に「楽しかった」倉庫のような店舗、商品の陳列、試食コーナーの配置などなどと購買意欲のツボを見事に抑えている印象を受けました元々食料品は買う予定は無かったのですが、日用品で欲しかった商品があったので購入しました商品を手に取る時一緒に値段も見るのですが・・・・・・「1個辺りの値段は・・・・◆◆の方が安いから止めとこう・・・・・」「おっ、これなら●●よりも安いかも~~~」こんな時、私ってつくづく主婦だわぁと思ってしまいますそして昨日は日曜日。久しぶりにフリーだった息子君です「う・・・・・筋肉痛だよ・・・・・・」部活によって、普段使わない筋肉を使ったので『ほぼ全身筋肉痛』の状態になってしまったようです貴重なフリーDAYなので、散髪に連れていきました野球部に入部したと言うことで・・・・・見事な坊主頭になって戻ってきましたわ「息子~~~~、マルコメ君みたいやわ~~~~」「お~~~~~っホンマにマルコメ君やわ~~~~」部活によって日焼けした顔に坊主・・・・・・一応、都心の中学に通っているのですが、見事な『昭和の田舎者の悪ガキ』になっている息子でした
2011年05月02日
コメント(4)
![]()
今日から始まりましたGWが気が付けば入部届を提出していた息子君(親の許可無しでも良いのか)よって・・・・・今日は部活に行ってきましたわ・・・・・・ちなみに明日は学校だし、GW期間中の休みも殆ど無い・・・・「旅行は行けないし、間に学校があるから帰省も出来ないけど、日帰りでどこか連れて行かないとなぁ・・・・」どうやら・・・・無駄な悩みだったような気がしますわ・・・・・息子が居ない間、私は日頃の疲れを癒すようにゴロゴロと・・・・・とはいかず、午前中は、ず~~~~~っと部屋の掃除と洗濯を行っていました花粉の飛散量もピークは過ぎたことだし、何とか天気も(多少曇りがかっていたのですが・・・・)冬の間にお世話になったコタツ布団の洗濯をし、ホットカーペットも撤去しましたこういう時で無いと出来ませんものね~~~今まで花粉が心配で、外に干せなかった布団も干したし今晩・・・・しっかり眠れるかしら・・・・・掃除が終わってからは・・・・・以前図書館でインテリアの本を数冊借りたので、を飲みながら読んでました(うふ至福の時間だわ)今まで節電の影響で、行ったのは良いけれど閉館していたってのが何回もあったので、今回はその反動でインテリアの本だけで8冊も借りてきちゃいました「う・・・・・重かった・・・・・」借りてきたインテリアの本の中で、私のハートを鷲掴みをしたのは・・・・北欧家具結構意外な組み合わせだと思ったのですが、日本家屋に北欧インテリアの家具がコーディネートされている部屋のグラビアを見てヨダレが出た私ですまた、ここ最近は節電モードになっているので、電球色の照明なんか使ったらムード全開かも~~~~~これは無理でも・・・・北欧デンマークのロングセラー照明louis poulsen ルイスポールセンPH5 Plus ペンダント (ホワイト)これなら買えるかも・・・・・即納照明 【送料無料】ルイスポールセンPH5を彷彿させるペンダントライト インテリア照明 天井照明 間接照明 ダイニング用 北欧 シーリング リビング 照明人気照明 1灯 ブレンダ BRENDA-Olive 【ルイスポールセン PH5を彷彿させるライト】 インテリア照明 天井照明 間接照明 ダイニングライト 北欧 デザイナーズ ペンダントライト 照明器具 リビング用】【あす楽対応】【P0418】ポイント10倍【10P22Apr11】【b_2sp0420】いつかヘソクリを貯めて、自分の為にこんな椅子を買いたいものです『価格見直しました』北欧中古家具 ハンスJウェグナーデザインのハイバックの一人がけチェアです。【イージーチェア】ハンス・J・ウェグナー 北欧家具 デンマーク ビンテージ家具 アンティーク 一点物 北欧インテリア 北欧モダン 椅子 イスこういう妄想をしながらいつの間にか・・・・・気が付いたときには、息子も部活から帰ってきて一緒に・・・・・早起きは辛かったのですが、ちょっと幸せを感じたGW1日目でした
2011年04月29日
コメント(4)

今日の晩御飯・・・・・ 鶏の唐揚げ・きんぴらごぼう・大根葉とちくわの炒め煮・きゅうりとワカメとカニかまの酢の物・もやしの味噌汁・ご飯さすがに満腹だ~~~~~がしかし・・・・・・・・息子のご飯は・・・・・・超てんこ盛りそれで見事に完食恐るべし男子の食欲・・・・・・・CMで美味しそうと思って・・・・・唐揚げにお酢を掛けて食べてみましたさっぱりして美味しかったじゃないか【ラッピング不可】ミツカン やさしいお酢 360mlちなみに、きんぴらごぼうと大根葉とちくわの炒め煮は多めに作って冷凍し、鶏の唐揚げを作るついでに豚肉の唐揚げも作ったので、それも冷凍しちゃいました豚肉の唐揚げを使って酢豚を作る予定ふふふ・・・・・今週も息子や旦那を騙せるかしらん
2011年04月24日
コメント(4)
仕事をしているのを言い訳にするつもりはないのですが、我が家の晩御飯は非常に質素のような気がします疲れたからと外食とかお惣菜に頼ってしまうと、それが『甘い蜜』になってしまうので、なるべく避けている状態・・・・・・と言っても、息子には早く寝かせないと朝も辛いので、晩御飯は8時には食べさせないとと考えると、やはりスピードが一番重要になってしまいます一応『いざとなったらこの手』とレトルトとか温めるだけのおかずはストックしていますさて、先日の晩御飯ですが・・・・・「母ちゃん、珍しく手が込んだメニューだったね」と息子が言ってきたのですが・・・・・実は超簡単だったりして冷凍してあったハンバーグとレトルトのパスタソースを合わせて少し煮込んだのと、朝の弁当の時間にブワァと作ったヒジキの煮物と浅漬けと、朝ご飯の味噌汁の残り・・・あとは冷凍ストックしているご飯をチンするだけなんで、わずか10分足らずで食卓にならんだりして・・・・・更に、ランチョンマットなんて敷いていたのですから『手の込んだメニュー』に見えたんでしょうねふふふ・・・・・見事に騙されたなわずか12歳の若造を騙すなんてチョロイものだわさて、いよいよ来週からGWが始まります受験も終わったし、お盆の帰省は旦那の実家になるだろうと言うことで、久しぶりに私の実家の帰省を考えていたのですが、カレンダーを見て断念しました今年のGWは『3連休平日3連休平日土日』と微妙な感じになっています仕事の方はカレンダー通りなのですが、息子の学校は土曜日は学校だったりして・・・・・もし公立中に進学していたら思い切って10連休にして帰省するのを考えたのですが、私立だからなぁ・・・・・・「ここで学校休んだら学費が勿体無い」メチェクチャケチな考えをしてしまうのでありますかと言って、どこにも連れて行かないというのも可哀想かも・・・・・案外・・・・・・「GWは学校の友達と遊ぶからよろしく~~~~~」と言ったりしてそれはそれで寂しかったりして・・・・・・とりあえずは、久しぶりに映画鑑賞も良いかもね~~~~
2011年04月23日
コメント(4)
中学に入学してから始まったお弁当作り「私も会社用でお弁当持参だし、塾弁も作ってたから何とかなるでしょう~~~~」今のところは何とかなっています・・・・そう・・・・今のところは・・・・・・・・・・「俺、中学に入ったら大きい弁当箱にしてくれ~~~~」最初、息子はそう言っていたのですが、最初から大きい弁当箱にして残されたらショックだと思い、塾弁の時と同じ弁当箱を使っているのですが・・・・・今のところは、その弁当箱がベストのようですいやぁ~~~~私としても、今の弁当箱が作る上でベストな大きさなんですが・・・・・・と言っても・・・・・・デカイ弁当箱を持って行く日も遠くないんだろうなぁ・・・・・・う・・・・・・・・お弁当のおかずどうしよう・・・・・・・
2011年04月19日
コメント(10)
クラブ見学もほぼ終わって、息子君は本命の野球部に仮入部したみたいです小学校の時、近所の少年野球の監督にお誘いがあっても、受験勉強の為に断ってきましたものねこれでやっと『念願の野球』でしょうねこうなったら、とことん野球を頑張ってもらいましょうクラスでも、何人か野球部入部希望のお子さんが居るみたいで、早速仲良くなったみたいです「みんな坊主なんだよ~~~~俺も坊主かなぁ・・・・・」と言いつつもニコニコしている息子です。「坊主だったら、家にあるバリカンで母ちゃんが散髪しても大丈夫ね」「それはヤダ母ちゃん下手だもん・・・・・」・・・・・・うっ・・・・・過去に失敗したのを根に持っているわね・・・・・それはさておいて・・・・・・・「母ちゃん、今度の日曜日遊びに行くからね」どうも学校の友達と遊ぶ約束をしたみたいです。「へっ学校の友達って・・・・・・何処で遊ぶんや」「学校の最寄の駅で待ち合わせして、学校の近くの公園で遊ぶねん」学校の近くの公園って・・・・・メチャ狭かったぞ・・・・・住んでいる所もバラバラじゃないのっかと言って・・・・・・「遊ぶな」とは言えないし・・・・・・少々の交通費は持たせる必要があるので、せめて最寄の駅は何処かとか、家に遊びに行くかどうかとか(最初だったら手土産は必要かしら・・・・)リサーチした方が良いのかも・・・・・ただ、完全に親の目から離れてしまうので、変な方向に行かないように普段の息子の様子は見る必要はありますね
2011年04月16日
コメント(8)
入学して1週間が経過したのですが・・・・・息子にも友達が出来たみたいで、楽しく学校に通っているみたいです今週は『部活見学週間』のようで、色々な部活の見学をしているみたいです入りたい部活はあるのですが、一応部活見学はしておこうという考えのようです。ま、良いじゃない~~~学校の宿題の方は、一応出ているのですが・・・・・何かヌルイような気がしますいや・・・・本当にヌルイのか、早速サボっているのかは定かではないのですが・・・・・・さて、この間の日曜日ですが・・・・友人親子3組でお花見に行ってきました普段なら・・・・・「節約の為にお弁当は作るよ~~~~~」と意気込むのですが、今回は買い弁にしました勿論、ビール数本持参でしたよ~~~~~今回は、小学校の時のママ友(と言っても最近卒業したばかりなんで、久しぶりって感じがしないのですが・・・・)とご子息達だったのですが、私立は息子だけです。公立中に関しては『自分の時の記憶』でしかないので、公立中の現状は非常に興味があったりして・・・・と同時にママ友の方も『男子校の現状』には大変興味シンシンだったようですでも、お互いに共通しているのは・・・・・・「本当、ウチの子って手伝いもなんもしないのに、遊んでばっかで大丈夫かいな・・・・・」「出したら出しっぱなしやったらやりっぱなし勘弁してよ」お互いに嘆いていましたわ・・・・・・もしかしたら・・・・何処の中学に進学しても愚痴で盛り上がるのかも・・・・・・
2011年04月14日
コメント(6)
入学式も無事に終わり、息つく暇もなく通常授業が始まった息子君。早速、今日から6時間授業でお弁当持参が始まりました 「う・・・・・荷物多すぎ・・・・・・」140cm程度の小さい身体に『5時間分の教科書・ノートと体操服+辞書+お弁当』はキツイだろうなぁ・・・・・・でも、まぁ仕方が無いここは頑張ってもらわないと・・・・・「う・・・・・・自転車のカゴに入らない・・・・・」仕方が無いので、今日は私の自転車(前後にカゴがある)を貸すことにしました。そして数分後・・・・・・・「う・・・・・母ちゃん・・・・・電車に乗れないよ・・・・・・」どうやら息子君、ラッシュの洗礼を受けたみたいです「・・・・どうしよう・・・・このままじゃ遅刻しそう・・・・」不安がっている息子君に・・・・・・・「朝のラッシュは気合が大事やで」とアドバイスしちゃいました朝のラッシュだけは、私もどうすることも出来ませんからね・・・・・・・そして夕方・・・・・・・震度4(東京23区)の地震が確か、今日はクラブ見学があるとか無いとかで遅くなるかもって言っていたかも・・・・・もしかして・・・・・帰れなくなっているのかも・・・・・不安になって息子の携帯に電話をしたものの、地震の為に繋がりにくい状態に・・・・や・・・・・・ヤバイんじゃないの・・・・・・暫くして家に電話したら・・・・・・・・・息子が出ました。「今日は、気分転換しようと思って●●駅まで乗って、そこからバスに乗って帰ったんだよ」どうも息子君・・・・バスに乗っている時に地震に合ったらしい・・・・・・「あのね・・・・気分転換でルートを変えるんじゃない」と言ったものの。今日のような日は逆に良かったような気がする・・・・・・もし、電車で帰ったら・・・・・電車の中で缶詰状態になって大変だったでしょうから・・・・・
2011年04月11日
コメント(10)
昨日の入学式の興奮()が覚めないうちですが…早速、息子は学校に行って参りました普段の土曜日は、学校も仕事も休みな為、寝坊モードだったので…今朝は本当に辛かった…いや、これはまだ序の口。来週の月曜日からはお弁当持参だし、クラブが始まると土曜日も弁当が必要なんで、とりあえずは『来週に向けてのリハーサル』ってとこですわ。う…これからは金曜日も規則正しい生活を心掛けないと…今日は授業は無く、オリエンテーションで終わったみたいです文武両道を目指した学校のせいか、クラブに入るように先生からも言われているみたいですということで、クラブ活動のDVDも見せてもらったみたいです一応、文化部と運動部の掛け持ちもOKらしいのですが、息子の心の中では決まっているみたい。今月中には仮入部→本入部が決まるみたいなんで、下手したらGWはクラブ活動の可能性があるかもう…そうなると…連休中も弁当作りが待っているのか…向こう6年間は弁当作りに追われそうですわ…
2011年04月09日
コメント(8)
![]()
昨日、会社帰りに久しぶりにマンが本の『大人買い(と言っても4冊ですが・・・・』をしちゃいました買った漫画は・・・・・・『ぽっかぽか』【送料無料】ぽっかぽか(9)【送料無料】ぽっかぽか(10)【送料無料】ぽっかぽか(11)10年以上前にドラマにもなった作品です通勤時間1時間半もかかってしまうほどの田舎の郊外地に一戸建てを建てて暮らしている『ちち』と『はは』と『あすか』のごくごく普通の家族とその周辺をとりまくお話ですが・・・・・普通なだけに泣けてしまう作品だったりします実は、普通に生活するってことが一番幸せだったりするんですよねこの漫画を通して思い知らされたような気がします読んだ後、気持ちが優しくなったので、息子にだっこしてみたのですが・・・・・・「・・・・・母ちゃん、キモイ・・・・・」と言われてしまった・・・・・・・う・・・・・中学生には通用しなかったか・・・・・・・・
2011年04月08日
コメント(0)
4月に突入したので、息子もいよいよ中学生と言うことで、クチコミテーマも『小学生ママの日記』から『中学生ママの日記』に変更です。お初です。よろしくお願いしますさて、現在春休み中の息子君。「もう、そろそろ規則正しい生活に戻した方が良いんでないかい」もう、すっかりダラケ王になってしまった息子に言っているのですが・・・・・「新学期に入ったら早起きしないといけないから、今のうちに寝ておくねん」息子よ・・・・寝ダメは効かないのですがねぇ・・・・・・・何か、最近の息子は・・・・・・遊んでいるか・・・・・ゲームをしているか・・・・・テレビを観ているか・・・・・飯食っているか・・・・・・・寝ているか・・・・・・・・・の姿しか見ていない・・・・・こんなので、中学校生活大丈夫だろうか・・・・・・
2011年04月04日
コメント(6)
タイトルは3月28日なんですが、今日は3月31日だったりして・・・・・今年の3月28日は、以前のブログで更新したとおり寒くてすっかり忘れてたのですが、実はこの日は私にとって特別な日だったりします私にとって・・・・なので、ここは旦那も息子も関係ありません何の記念日かと言うと・・・・・実家を出た日普通なら大学進学と共に家を出るというのもあるのですが、実は私は社会人になってから実家を離れたので、本当に親離れをしたのが3月28日だったりするんですね引越しの手続きに戸惑ったため、荷物が来るのが遅くなってしまい、最初は何も無い部屋で身体を丸くなって寝ていたのを今でも覚えています。んで、次の日に荷物が届いたのですが・・・・・・荷物と一緒に母からの手紙と少しばかりのお金が送られていました。初めての1人暮らしに何も無い部屋で一夜を過ごしたせいか、少しばかりホームシックになっていたので、母からの手紙は温かくて優しいものがありましたその手紙を握り閉めてシクシク泣いた私・・・・・「う・・・・・寂しい・・・・・・でも、父ちゃんや母ちゃんやばあちゃんが見守ってくれているから頑張ろう」と言うことで、3月28日は私にとっての特別な日だったのであります春は別れの季節でもありますが、始まりの季節でもありますからねぇ~小学校の卒業式は、少々寂しいものを感じたのですが、同時に中学に向けての新しい出会いも待っているわけですもの。息子もそうですが、私も新しい出会いは少々楽しみだったりします何もかも新しい気分だし、暖かくなる春っていいなぁ・・・・・・・これで花粉症の症状がなければ最高なのに・・・・・・・ここ最近、計画停電に伴う節電のせいか、最寄の駅周辺が非常に暗いです。先日、息子とヤマハのレッスンに行った時ですが・・・・・・「何か、夜中みたいだねぇ・・・・・」確かに夜中みたいだねぇ・・・・・・でも、それでも普通に生活出来るじゃない「まぁ、確かにねでも、暗いと寂しいね。」将来的には、LEDより消費電力か低い照明を発明して、また明るい街になりそうな気がするのですが・・・・・・それが可能になるように、しっかり勉強して欲しいものですね
2011年03月31日
コメント(6)
あっという間に中学入試が終わったと思ったら、あっという間に卒業式が終わってしまい、全く実感が無いまま春休みを迎えた息子君。いくら実感が無いと言っても、中学受験が終わったという実感はあるのですが、卒業式が終わったことに関しては本当に実感が無い・・・・・そりゃそうだ寒いんだもんもしかしたら・・・・桜咲いてないのではないのかしら・・・・こんなに寒いのに3月28日ってこたぁないでしょう「お願いだから、入学式までには桜咲いてね」お天道様にお願いしている母ちゃんなのでしたそれにしても・・・・早く切り替えないと・・・・・今週中に学校(進学する中学校)に行かないといけないし・・・・・定期もそろそろ買わないといけないし・・・・・駐輪場の申し込みもしないといけないし・・・・・いい加減、息子の頭を散髪しないとマズイし・・・・・私の入学式のブラウスも買わないと・・・・・・・って考えると・・・・・・結構忙しい・・・・かも息子の方は、春休みに入ったと言うことで、毎日遊びまくっていますここ最近、友達も携帯を持ち始めたみたいで、アドレス交換をしたみたいです確かに中学は別々になってしまいますが、せっかく友達になったのに卒業したら「はいお終い」は非常勿体無い。それに何だかんだ言っても『ご近所さん』には変わりないので、どうせなら今後も友情が続ければいいなぁ・・・・・と言っても、お互いに部活やら塾やらで忙しくなるんだろうなぁ・・・・・ここは温かく見守ることにしよう
2011年03月28日
コメント(2)
とうとう・・・・息子・・・・小学校を卒業してしまいましたまだ背が小さいから卒業しなくても良いと思ったのですが、やはり義務教育なんで小学校は6年間しか在籍させてくれないのね・・・・仕方ないので、昨日の卒業式に出席させていただきましたまず、息子の学校へ行く格好は・・・・・スーツでビシッと決めて靴も革靴でビシッと決めたのですが・・・・・頭はヘルメット・・・・・式が開始する前に、児童全員がヘルメットを持って体育館の椅子の下にセットしてました。開始する前に先生は・・・・・「緊急地震速報が出たら式を中断させていただきます」と仰ったので・・・・・・「途中で地震は来ませんように・・・・・・」と祈った母ちゃんでした最初に卒業生入場から始まったのですが・・・・・・・女子は全員AKBかとツッコミを入れたくなるくらい、同じようなファッションだったような・・・・・男子はスーツ姿が殆どでしたが、中には皮ジャンにネクタイとか、蝶ネクタイとかの小物で個性が出ているのではというファッションでした卒業証書授与では、もう少し小学生で居ても・・・と思った息子でも成長したなぁと感じました「もしかしたら、式では号泣するかなぁ・・・・・・」と思ったのですが、意外と泣くこともなく式は終了しました式が終わって、卒業生を花道で見送ったのですが・・・・・・息子の担任の先生が号泣していた・・・・・・「お~~~~~~っ、見事な男泣きじゃないか最初の卒業生だもんねぇ~~~~」とママ友と話していたのですが、先生の影に隠れていた息子を見事に見失ってしまった・・・・・・最後に先生にご挨拶した時に思わず・・・・・・「先生が泣いてる姿が印象強すぎて、息子のことを見失ってしまってしまいましたわ・・・・・・」担任の先生は・・・・「息子・・・・もう1回花道を一緒に歩くんだ」「・・・・・マジっすか・・・・」と息子を連れて歩いてましたわ・・・・(・・・もう遅いって・・・)と言うことで、感動的()な卒業式は無事に終了したのですが・・・・・・「あのね、明日はクラス全員と先生で遊びに行くんだよ。あとね、入学式の前日に卒業式の記念写真を取りに行くから、先生とはまだ最後じゃないんだよだから、全然お別れって感じしないんだけど・・・・・・」そ、そうなんだ・・・・・・でも、中学は別々になってしまいますが、小学校の友達とは、何かこれでお終いって感じがしないような気がします。何だかんだ言っても、ご近所さんですからねぇ~何はともあれ・・・・卒業おめでとう
2011年03月26日
コメント(4)
全1123件 (1123件中 1-50件目)
![]()
![]()