全233件 (233件中 1-50件目)

碧の健康チェックに行きました。 しっかりケアされているので安心していますが、、避妊手術の創部をみてもらっておきたくて受診。 耳や関節も問題なく安心しました。 後はしっかり愛情を注いであげるだけですね。 病院では私のコートの中で大人しく待ってました。
2017.02.08
コメント(2)

保護犬のヨーキーです。 もともとはアリスちゃんだったけど、 碧と名付けました! 5歳です。 よろしくお願いします♡ 疲れて、ごはん食べたら寝てます(笑) ゆずが嗅ぎまくりです(^_^;)
2017.02.05
コメント(2)
すっかり更新をさぼってしまい… りんとお別れした後、去年12月にはなちゃんがお星様になりました。 ゆず一人… 私も精神的にすっかり落ち込み、今後どうしていったらいいのか真剣に考えています。 そんな中、新たな出会いがありました。 保護犬を迎えることになりました。 今空港でスタンバイしています。 お迎えしたら、写真をアップしよっ! また仲良くして下さいね!
2017.02.05
コメント(4)
4月27日はりんの誕生日。 生きてたら、12歳。 去年の今頃は家のリフォームして、りんの悪性腫瘍再発がわかって、複雑な気持ちで過ごしてたなぁ… 昨日は、コンビニ行ってショートケーキと、ロールケーキを買ってりんにお供え。 ロールケーキはペロリと食べただろうな(笑)
2016.04.28
コメント(2)
ゆずは肝臓酵素の数値も下がり、ホッとしています(◍•ᴗ•◍) 今は、お兄ちゃんが長い春休みなので、 ベッタリくっついています(笑) どこに行くにも追いかけています(笑) りんが透明ワンコになってから、益々甘えん坊になりました(≧∇≦)
2016.03.29
コメント(2)

わんわんドックと言って、人間ドックみたいなものを受けて来ました! 気管支炎は良くなってました╰(*´︶`*)╯♡ 採血は肝臓の数値が上がっていましたが、今日の再検査で、良くなって来てるとの事です。 心臓の僧帽弁から微量の逆血があるものの、 気にする程ではないそうです(◍•ᴗ•◍) ゆずも春には8歳!(◎_◎;) 健康チェックは大切ですね〜
2016.02.25
コメント(2)

ゆずの気管支炎ゆっくりと経過みてます。 レントゲン今日撮るかなぁ〜? 日曜日には、やっぱり咳が少しでるからネブライザーしてもらい、すっきりと咳は止まりました。 咳といっても大したことなく、むせた?って程度。 ゆずはよく吠える小心者( ; ; ) クルマで順番待ちしています。
2016.02.12
コメント(4)
久しぶりの更新です( ; ; ) すごく寒くなって来ました。 風がビュービュー吹いてます。 日中雪が降ったり止んだり…まだ積もってないから 良かったけど… 被害少ない事を祈るばかりですね。 最近は転職して、毎日必死。クタクタです… 気分転換したつもりが、ゲームの途中で寝てました(笑) あかん、早よ寝よ…
2016.01.23
コメント(2)

すっかり寒くなり、毛布が活躍しています❗️ ゆずは、毎晩私と一緒に寝るようになり、朝方は私のお腹にくっついています(笑) 面白いぐらい、すぐに寝付くし、朝は元気に起きます(笑) 健康な証拠ですね。
2015.12.09
コメント(4)
すっかり、ブログをサボっていました(ーー;) りんの法要も終わり、時の流れが感じます。 あれから1カ月半。 りんが、私に残してくれたのは、 お友達です❗️ 不思議と、りんがよく知っていた方々とのお付き合いがプライベートを通して濃くなってきました。 昨日も、アニマルシッターさんのお誘いで、着物の展示を見に行って来ました。 仕立屋甚五郎という洋服感覚で着れる着物です。 とっても素敵で、スカートを購入しました(*^◯^*) その展示会でも、素敵な方々との出会いもあり、 有意義な1日になりました。 素晴らしい出会いを大切にしたいですね。 それと、りんが教えてくれたこと… 自分を大切にしてねってこと。 ついつい自分を許せなくなったり、嫌になったり。 りんがお空に上がってから、自分を大切にするといった本や、ウェブサイトを目にします。 りんから私へのメッセージなんだなって感じました。 さぁ、明日からまた頑張りましょ❗️
2015.11.23
コメント(2)

3日欠勤しました。 まずは体調を整えようと思いました。 睡眠不足を解消しなければ… 夜間のブドウ糖摂取時間にアラームをセットしていたのを解除するって、何だか不安でした。 まだ起きなきゃいけないのにって思ってしまいます。 明日から頑張って出勤しなきゃ❗️ りんの祭壇はお花を沢山頂き、とっても華やかです。 家の中でウロウロしてるような(笑) ゆずが、りんを探しています。 かなり情緒不安になったようです。 しっかり抱っこして安心させています。
2015.10.07
コメント(5)
今朝りんが虹の橋を渡りました。 りんは、台風の日に我が家に来たよね。 小さな頃からササミ大好きで、ササミがあると、ドライフードを良く食べてくれました。 子宮内膜炎で死にかけても、乗り切ってきました。 肝臓癌手術も命がけだったのを、ギリギリで頑張ってきました。 あれから1年半。 必死でした。 とにかくりんの傍にいたい。 それだけでした。 ママっ子で、後追いばかりしてました。 もう、後追いしなくても、いつも一緒です。 今日は、お通夜をしました。 明日は、朝からお経あげて、火葬に行ってきます。
2015.10.04
コメント(2)

すっかり朝晩が涼しくなりました。 りんは、通院頑張っています(^_^) 今日は私の勤務の関係上病院には行かずまったりしています(笑) 食欲に波があったり、腎不全疑いだったり、多血だったり(ー ー;) 色々あるなか、一つずつ対症療法しています。 腎不全疑いは、多血が原因で、腎臓の血流量の関係で、腎機能が上がったのではないかとのこと。 私も睡眠不足で、メニエルになりかかり薬と鍼で乗り切っています。 りんの食べたり、吠えたりする姿を見て元気を共有しあっています(^_^)
2015.10.01
コメント(2)

食欲がなく元気がなかったりん。 ステロイドを連日打った効果が出てきました。。昨夜からドライフードを2〜3時間おきに食べています。 薬の力はすごい❗️ 私も睡眠不足や、耳鳴りめまいが酷かったので、鍼に行きました。 耳が随分スッキリして聞こえやすくなりました。 りんとの時間は大切です。 私も気を引き締めていかなくちゃ。
2015.09.17
コメント(2)

りん、またまた食べないモードになりました。 昨日お腹が少し緩かったからかもしれません。 病院ではいつもの皮下点滴と、炎症止めを注射してもらいました。 お顔も、綺麗に拭いてもらいさっぱりしました。 ブドウ糖でネバネバが綺麗になりました*\(^o^)/* 最近、涼しくなって、朝方良く寝ます💤 私も眠くて仕方ない季節になりました(笑)
2015.09.12
コメント(2)
昨日も、りんは皮下点滴の為に病院に行きました。 毎日点滴に行っています。 50CCほど、血液を抜いて赤血球を減らしたいのですが、血が固まるので、採血時に少しでも抜いてもらうこてになりました。 しかし、やはり、4CCで固まり、断念。 多血症はなかなか改善されません。 りんの心の支えの師長さんが保定してくれると、帰宅してからのりんの調子が良いです。 採血と点滴のときは師長さんを呼んでもらうことにしています。 優しくいい青年です。 私も師長さんだと安心してお任せ出来ます。 昨日はほとんど食べなかったのが、帰宅後、ささみをよく食べていました。 師長マジックです。 さあ、今日も点滴に行きます。 仕事が終わると、大急ぎで帰らなきゃ❗️
2015.09.09
コメント(2)
なかなかブログ更新出来ませんでした(>人<;) りんは、多血症と言って、赤血球が異常に増えて血がドロドロの状態です。毎日皮下点滴しています。 食欲もムラがあり、一喜一憂T_T それでも精一杯生きるりんが愛おしくてたまりません❤️ 今日は点滴しなくて良いならゆっくりさせてあげたいm(_ _)m
2015.08.29
コメント(2)

昨日もいつも通り通院のりんです。 体重は2.95キロ。 ほぼ変わりないです。 ささみと胡瓜のブームです。 背中に静脈瘤?が出来ています。 腫瘍による血管圧迫や、血栓も注意して下さいとの事でした。 さてさて、 子どもたちは大阪へ帰っています。 ゆずは長男がいないので寂しそう(・・;) ゲージに入って丸くなっています( ; ; ) 夜間も私と寝たので、睡眠不足のようでした(笑)りんのブドウ糖を飲ませるのに何度かアラームがなるので、驚いたようでした。 はなちゃんも娘がいないので、吠えて呼んでいます。 ナデナデしたら、随分落ち着いてきました。 早く帰っておいで〜
2015.08.11
コメント(4)

りんはまたステロイド再開になりました(・・;) 食べなくなり低血糖を起こします( ; ; ) 3日毎にステロイドの注射を打ちます。 後ろ髪引かれながら出勤していますが、帰宅すると、全身で喜びを表現してくれる幸せを噛みしめています(*^_^*)
2015.08.04
コメント(2)

昨日、りんの受診日。 ステロイド減量から、中止へ\(^o^)/ 不安にはなりますが、やや落ち着いているし、副作用が大きく出る前に、一旦中止になりました。 血糖値が心配ですが、こまめに食べさせ、ブドウ糖摂取で、なんとか乗り越えたいです。
2015.07.26
コメント(4)
りんが、昨日から食べません。 日曜日はよく食べたのに… うん◯が少し緩いからなのかな? 心配です。
2015.07.14
コメント(2)
今日で3回目❗️ 最初はトイレの手洗い。 次は仏間。 そしてワンコのいる民芸調の和室。 トイレの手洗いは、ネットとビー玉を置いて下から上がらないようにしました。 仏間も寝る時は、数時間前からガンガンに冷やしてます。 和室… エアコンも入ってるし、こまめに掃除してるのに‼︎ ワンコ危機一髪でした。 割り箸でつまんで、排水口に熱湯とハイターを流して。 小さいから出来たものの 大きいと怖いし、気持ち悪いよなぁ(T ^ T) 家のまわりに薬まいておいたのに、 雨で流れたかな(-。-; また、湿度のあるところにまきまくり〜 確かに薬まいてあるところでは、むかでの子どもが死んでました。 効果あるのね? 植木鉢まわりも要注意です。 やだよ…
2015.07.09
コメント(2)

マルリッキーさんからの、りんへのお見舞いねかキーホルダーと、ラミネートしてくださった写真。 本当に宝です(≧∇≦) 通院する動物病院の院長に見せると、 可愛いね〜 って、すごくびっくりされていました。 いつ突然のお別れがくるかもしれないけど、 こうやって、毎日を大切にしていってください。 と、お話しされていました。 皆さんに、支えられて、私家族も頑張っていきます。
2015.07.07
コメント(4)
ネットフレンドのおすすめでりんにミドリムシ《ユーグレナ》を飲ませ始めました。 ブドウ糖に混ぜてあげると、嫌がらず飲んでくれます。 飲むこと2日目、食欲が出てきて良く食べるようになりました。 日に日にお腹の腫瘍が大きくなるのか、 りんのお腹はパンパンですが、何か欲しそうに探していたりします。 今日はパグのはなちゃん級の大きなうん◯をしました。 ミドリムシ効果でしょうか(笑) どうか、これが効いて少しでも快適に過ごして欲しい(o^^o)
2015.07.01
コメント(2)

昨日、初めてペットシッターに2回来ていただきました。 気が小さいゆずが、懐いているようです(笑) りんのお世話に来ていただいてますが、 ゆずもかまって‼︎ってアピールしてるようです。 りんには、ブドウ糖を飲ませてもらい、色々食べれるものをあげてもらいます。 りんは人懐こいからすぐに慣れて、病院でお会いしてたから安心してお昼寝するそうです。 はなちゃんは、動じないですが(笑) 他のコたちが寝ると一緒にお昼寝するようです。 細かく、訪問時の様子をメールで報告してくれます。写真も! お願いして良かった(*^_^*) りんは、数日に一回の受診で、昨日は腹水予防にアルダクトンという利尿剤が処方されました。顏だけ見てたら、病気に見えないのにと、獣医さん。 闘病… 本当に頑張ってくれるりん。 私も一緒に闘います。
2015.06.24
コメント(4)

仕事でりんにつきっきりにはなれなくて歯がゆい毎日です。 昼休みに大急ぎで帰宅するのを続けるのは、事故や体力消耗を考えるとずっとは厳しい。 そこで、動物病院に長く勤めてた方がペットシッターを始めたというので、早速お願いする事にしました。 ブドウ糖をあげてもらったり、様子を見てもらったり。メールで連絡も下さいます。 家族が倒れては何にもならないですからね。 明日から来て頂くのですが、 りんは早速手を舐めてご挨拶していました。 仲良くなれればいいな(*^_^*)
2015.06.22
コメント(4)

昨日の晩御飯を作っていた時のこと。 りんが、壁からじっ〜っと覗いていました。 何か食べられるものないかなって? 最近、お腹が 熱いのか、フローリングでよく寝そべっています。 ペット用のフローリングで良かった。 ワンコたち滑らない(o^^o) りんにも安全です。 ゆずは、りんが食べるのを横取りしてアレルギーによる下痢(T ^ T) はなちゃんは、最近、ベッドからお尻だけ残して上半身はみ出しの格好で寝ています。 脚が少しずつ弱りだしたので、この格好が楽なようです(笑)
2015.06.19
コメント(6)
りんは、波がある体調で、日曜日にぐったりしてから、数日に一回ステロイドの注射をすることになりました。 腫瘍が熱を持って、りんが微熱を出してきたからです。 よくお腹をフローリングにつけて冷やしています。 ステロイドを使用すると、食欲が出てきて鶏肉を食べられるようになりました。 野菜もよく食べてくれます。 一度の量を減らさないと、吐いたり、お腹が張るので少しずつですが。 ブドウ糖も2時間に2ミリリットルあげています。 夜間は、私があげられるのですが、日中が困るので、容器に砂糖水をつくり、昼休みは帰宅しています。滞在時間は15分ですが、 りんの顔を見て、ブドウ糖あげて仕事に戻ります。 りんが頑張ってるので私もりんのために頑張っています。
2015.06.18
コメント(2)
りんは昨日退院となりました。 病院では、肉を食べるし、よく吠えるし採血データのわりには元気がいいとのこと。 帰りの車内では、興奮して窓から外を見て生き生きしていました。 しかし、帰宅すると… 水を飲んで、トイレの後、 病院で食べたお肉を全て嘔吐。 ぐったりしてきました。 慌ててブドウ糖を飲ませ、吐き気止めを飲ませ… 病院での様子とは全く違う。 夜は失禁。 水も自力で飲みに行かないので、ずっと注射器で飲ませました。 夜間ブドウ糖を1時間毎、水もしっかり飲ませた甲斐があり朝方自力で排泄、飲水ができました。 でも食べない。 病院では、帰りたい一心で食べて元気なふりをしていたのでしょう。 もう少ししたら、病院に点滴に行ってきます。
2015.06.14
コメント(2)

病院にお泊まりしていたりんを迎えにいきましたが、一緒に帰れませんでした(;_;) 慢性的な低血糖で、持続点滴をしても低血糖ぎみ。しかも、血液が多血で、ドロドロ状態。 点滴をやめると、血栓を作る可能性が高いので 危険で帰れないと。 鶏肉や、牛肉は食べれたようで良かったけど。 もう点滴は離せない状態になりました。 食べるだけじゃ血糖値が上がらない状態です。 厳しくなってきたのを目の当たりにして動揺が隠せません。 面会はさせてもらいました。 興奮して吠えてママパパを呼びます。 抱っこしたら、脱走する気満々で足を突っ張ります。 すごく喜んでいました。 しっぽをふるふる(*^◯^*) やっぱり愛おしい♡ いつまでも、吠えて呼んでいるのを聞きながら、病室をでました。 私のハンカチを置いて寂しくないようにしてきました。 写真はドライブ大好きりんの、風と戯れる表情(*^◯^*)
2015.06.12
コメント(6)
金曜日は子どもたちも帰りが遅くなります。 食べないりんが日中、低血糖で倒れると命の危機があるので、昨夜から病院にお泊まりしています。 昨夜は寂しくて、心配で涙が止まらなかった… ゆずも落ち着かない様子でした。 今日の午前中に病院での様子を聞くと、 昨日の晩御飯は肉を完食したそうです。 良かったぁ(*^◯^*) 環境が変わり食べれたようです。 今日は食べれたかな〜 仕事が終わり次第、お迎えに行きます。 早く会いたいなぁ♡
2015.06.12
コメント(2)
りんが早朝四時ごろ、ぐったりして寝ています。 目もうつろで焦点が合わず、 水を飲みに行かず、おしっこもしていない。 低血糖と判断して、すぐにブドウ糖を飲ませました。 しかし、力が入らないようで、しっぽもふりません。 このままお別れかと覚悟しました。 動物病院に連絡したのが5時前。 もし診て頂けるならと、電話をしたら心良く診てくださるとのこと。 病院では、エコーと採血、点滴をしてもらいました。 採血ではやはり数値は良くない。 ブドウ糖を飲ましたにもかかわらず、 正常値ギリギリです。 やはり低血糖が原因だったようです。 病院ではテンションが上がり、家にいたようなぐったりな感じではありません。 今日は仕事が半日なので思い切って出勤。 9時発の息子に色々食べそうなものをあげてと頼みましたが、全く食べず。 ブドウ糖を多めに、30分おきにあげてもらいました。 私が帰宅すると、声に張りはありますが、やはりしんどそう。 昼からもボーロ15粒しか食べていません。 また夕方、病院に行くか迷い中です。 何なら食べてくれるのか。辛いです…
2015.06.11
コメント(2)
りんは、食べない日もあれば、よく食べる日もあり、戸惑いの毎日です。 ドッグフードには全く興味無しで、 消化器サポートという缶詰めを一口だけ食べたりします。 昨日、今日は缶詰めも興味無し(>人<;) 娘が食べるちくわを欲しがったりしています。 塩分が多いし、食べさせたくはなかったけど、お薬のご褒美に嬉しそうに食べていました。 肉にも興味なく、炊きたてごはんを少し食べる日もあります。多分、低タンパクになってるだろうな… とにかく、低血糖を防ぐのに頑張っています。 多分、吐き気が強いのでしょう。 口をクチャクチャと動かすところをみれば、 吐きそうだけどなんとか吐かずにいるようです。 胃を圧迫してるだろうし。 最近は多飲多尿で、脳転移か、副腎が押されてるか。腫瘍があるストレスでホルモンに異常をきたしているのか…と、原因の説明がありました。 毎週診察に行っていますが、病院ではテンションが高いです{(-_-)} 私が帰宅すると、前ほどの元気はないですが、 お迎えに来てくれます。 息子が朝遅い授業の時は、色々チャレンジして食べそうなものをあげてくれたり、 家族で協力して少しでも、りんの傍にいるようにしています。 ドライブが好きなので、お天気の日は ドライブしようね(⌒▽⌒)
2015.06.09
コメント(4)

夜寝る前にベッドに上がると、 りんだけの特別Time(*^_^*) 1日のうちで、一番元気になるかもしれません(笑) ベッドに上がると、背中を布団にスリスリして 遊びます。 スマホを向けると遊ぶのをやめてしまいました(T ^ T) こうしてると、病気に見えないのに… 唯一、ママにべったり甘えられるひと時のようです(*^_^*)
2015.06.04
コメント(6)
昨日の朝からりんが、食欲なくいつもより活気がありませんでした。 月曜日の夜は、シーチキンを沢山食べていたのに(>人<;) 朝からりんごと米粉パンなら食べてくれました。 芋類、肉、魚に豆製品は全て拒否。もちろんドッグフードは全く食べませんでした。 仕事が終わり、大急ぎで病院受診。 採血結果は、腫瘍のせいで低血糖を起こしていました。まだ50はあったものの低いです。 栄養をどんどん吸い取られてる状態です。 吐き気止めの注射と、ブドウ糖を飲ませてもらいました。 ブドウ糖は1日3回飲ませることになりました。 昨夜帰宅後は、サツマイモと白米なら食べてくれました。 今朝はりんご、白米、ドライフードなら食べます。 禁忌でないものなら、何でも食べれるものを食べてもらうしかないです。 色々症状がでてきました。 腹をくくって、りんに寄り添っていきたいです。
2015.06.03
コメント(4)

久々の写真登場‼︎はなちゃんです♡ 安静の為、特別ダイニングスペースで過ごしています(⌒▽⌒) ダイニングの一部をはなちゃんが安心して過ごせるように囲っています。 そこでは、まったり(_ _).。o○ 良く寝ていますよ。 写真のお顔、小さい頃のはなちゃんみたい。 おめめがクリクリです。 娘が最近よくいうのが、 本当に可愛くて大事なはなちゃんやから、 うん◯が手につこうが、何とも思わない。 本当に可愛いからそう思えるんよなあ〜 例え、はなちゃんに何されても嫌とか思わない。 って。 私が、親子の無償の愛って、そういうねやよ。 はなちゃんにそう思えるって、無償の愛やね〜 って、伝えました。 はなちゃんには感謝ですね。 娘が新たな心の発見をしてくれました。 はなちゃん、 この調子でまったりいこうね♡
2015.05.31
コメント(4)

りんと、ゆずのトリミングでした。 ゆずは久々でしたので大興奮~_~; 帰宅後、りんに飛びつきケンカを吹っかけていきました(T ^ T) 写真は珍しくりんが撮らせてくれました。 頭には可愛いお花のりぼんをつけてもらいました。 疲れたのか、今は私の膝でお昼寝しています。 ゆずも興奮がおさまり、ウトウトし始めました。
2015.05.28
コメント(4)
朝は早く起きるのでまだ涼しいけど、 すぐに気温があがりますね(>人<;) タイマーで気温が上がる昼前に冷房を入れるようにしています。 昨日、食欲に勢いがなかったはなちゃんは、今朝、しっかり食べてくれました\(^o^)/ 写真を撮るタイミングがなくて、なかなか写真をアップ出来ないなぁ(>人<;)
2015.05.27
コメント(2)
りんの目やにがひどくなってきたので、 昨日目薬をもらいに行きました。 さぁ‼︎大変(・・;) 目薬を持つと逃げる逃げる(>人<;) でも、目やにと目の周りが赤いのとで、しっかり治療しなくてはいけません。 りんの顔の毛を少しカットして、 言い聞かせながら、点眼。 頑張った後には、キャベツをご褒美にあげました(笑) はなちゃん、今日は食欲がありません。 冷房を入れていますが、 急な暑さで食べにくいかな(−_−;) 少し様子をみることにしました。 明日の朝はいっぱい食べてくれますように…
2015.05.26
コメント(2)

昨日はりんの週一回の検診でした。 仕事が終わり、バタバタ受診。 採血では、肝臓酵素がぐんと上がってきました(T ^ T)GGTも上がる一方で。 ビリルビンは正常なので黄疸はないですが。 肝臓に良いプラセンタや、硬い錠剤はあの手この手で頑張りますが吐き出します。 薬に敏感になっています。 薬を整理して、吐き気止めとアンモニアを抑えるシロップ、ウルソに絞り、ストレスをなくしていく方向になりました。 また、泣きそうになって会計を待ってると、 看護師さんが、 りんちゃんもお母さんも頑張ってるね と、声をかけてくれました。 男性の看護師さんですが、いつも励ましてくれて、私を支えてくれています。 ありがたいです。 今日は、タオルを引っ張りっこしようって、私に遊ぶ合図をするりんです。 ちょっと遊ぶと休憩します。 最近のりんのマイブームは納豆(笑) タレはもちろんないですが、よく食べます(笑) おかげで口周りが汚い(>人<;) 日曜日の今日はりんとベッタリのかずwanです。
2015.05.24
コメント(4)

りんの事でヤキモキ想い、 夜も眠れない日々が続いてたからか、 最近ばてています。 寝ようとしても、神経がピリピリしてる感じで寝つきが悪いのが続いています(T ^ T) 昼間が異常に眠くて(笑) 漢方飲んで様子見ています。 りんの食欲はムラがあって、 肉は全く食べない(>人<;) 野菜やパンを好むようになりました。 ドライフードをまた食べだしたり。 何が食べられるかその日によって全然違います。 のんびり構えて、対応していかないとダメですね。
2015.05.20
コメント(4)

昨日は私の誕生日( ´ ▽ ` )ノ 子どもたちがケーキと晩御飯を作ってくれました。 夫からは大きなプリンののったケーキ(≧∇≦) そして、色紙を書いてくれていました。 色紙は読むと感激の涙が止まらない。 感謝ですね。 ワンコたちも側で、一緒にお祝いしてくれましたよ(*^_^*) ありがたい。
2015.05.16
コメント(6)
りんの後追いがすごいです。 トイレやお風呂の前で私を待っています。 夜寝る前にベッドでウトウトするりんですが、 私がすぐに来ないと分かると、リビングまで様子を見に来ます。 お昼寝も必ず私に触れていないといやなようで。 洗濯物を干しに行ってる間も、リビングのドア前や階段下で待っています。 りん自身、不安があるのでしょうね… 連休中はママがずっといたのに、 今じゃまた仕事でいないから、 寂しいのか… 体もしんどいのでしょう。 月曜火曜とほとんどごはんを食べず、 昨日は嘔吐していました。 慌てて病院に行き、点滴と吐き気止めを打ってもらいました。 その後、アレルギーで控えてた鶏肉ですが、 少しだけあげるとパクパク食べだしました。 ホッとしました。 今のところアレルギーは出ず、落ちついています。
2015.05.13
コメント(6)

今日は母の日。 亡き母のことを思い出しますね。 家族でお経をあげました。 何だか母がお経をあげている私を抱きしめてくれてるようでした。 涙が、止まりません。 今も健康でいられるのは母のおかげですね。 母に感謝します。 これからも 私達家族を守ってね。 子ども達からは、晩御飯を作ってくれたり、おこずかいでシュークリームを買ってくれました。ありがとう。 少ないおこずかいで買ってくれました\(^o^)/
2015.05.10
コメント(2)

今日ははなちゃんのかわいい写真が撮れたのでアップします(≧∇≦) りんの写真は、病院の待ち時間に撮りました。 りんの体重は2.85Kgに増えててちょっと安心しました。最近よく食べてくれたからね(*^◯^*) 採血結果は少しだけ肝臓酵素が上がりましたが、血中のアンモニアは正常値でした。 黄疸の数値も正常で、獣医さんは、 良かった良かった と、ホッとした感じでした。 フィラリアの薬もまだだったので、 経皮の薬を首から背中に塗布してもらいました。 採血が、あんまり大きな変化がなかったので 泣きそうになることもなく、笑顔で病院を出ることが出来ました。 内服薬が、一つ追加になりましたが、 嫌がらず飲めました\(^o^)/ 再診は来週の土曜日。 また体重維持でいこうね!
2015.05.09
コメント(2)
昨夜から歯が痛い(T ^ T) 痛いというか、歯がドクドクする感じです{(-_-)} かがみ見ると、やはり虫歯のようです。 行かなきゃ(−_−;) 苦手な歯科に行かなきゃ。 昼休みに駆け込んで来ます。
2015.05.08
コメント(2)

母の荷物を整理してたら、懐かしい年賀状が出てきました。 はなちゃんがまだ赤ちゃんですね♡ かわいい(≧∇≦) まだお顔が幼いですね〜(*^_^*)
2015.05.06
コメント(2)

お昼寝のゆずとりん。 ゆずは目の周りが真っ赤で黄色い目やにが出てたから、動物病院に行って来ました。 緊張してか帰宅後はよく寝ます。 結局、毛のう炎でした。 軟膏と点眼、内服薬で日曜日に再診です。 私が足を伸ばして座っていると、 2ワンが側でスヤスヤ(_ _).。o○ 私の足を枕にして寝てるゆずでした(笑)
2015.05.06
コメント(2)

こどもの日ということで、 ウッドテラスで初焼肉‼︎ 息子は今年で二十歳。 こどもの日は今年で卒業ですね(笑) テラスでは、ちょうど、目隠しになって ご近所さんを意識せずに出来ました(笑)
2015.05.05
コメント(2)

シャコバサボテンが時期遅れで満開になりました。 引っ越しで置き場所も色々変わって 咲く時期を逃したようで(笑) 庭には何の花? 勝手に葉っぱが出てきて咲きました(笑) 我が家にはまたお花が少ないので花壇が出来たら、好きなお花を育てたいなぁ(*^_^*)
2015.05.04
コメント(4)
全233件 (233件中 1-50件目)