SOLILOQUY

SOLILOQUY

PR

Free Space

1/12
150万HIT越えしました!
いつもおいで下さってありがとうございますm(__)m



相変わらずマイペース故、レスのお返しやTBのお返しが全く出来ておらず申し訳ありませんm(_ _)m


リンク集 (ブックマーク)


メッセージ


掲示板


今後行くイベントの予定

未定(笑)

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

aki@ Re:刀剣乱舞のタペストリー等見てきました♪(05/02) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
背番号のないエースG @ 水泳部 あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
スホ氏@ Re:英國戀物語エマ 第二幕 最終章(最終回)(07/03) エマを大好きなファンです。 今までエマを…
さくらこ@ Re:デス・パレード 第12話(最終話)「スーサイド・ツアー」(その2)(04/05) るみさんお久しぶりです 前に楽天でBlogし…
rumi0503 @ デス・パレード 第11話の感想です ノーナが望んでいた方へとデキムが変化し…
rumi0503 @ デス・パレード 第10話の感想です 最後のギンティの笑顔がめっさ気になりま…
rumi0503 @ デス・パレード 第9話の感想です これは・・もう2人共「虚無」でしょうね…
rumi0503 @ 続きです トレンディーアクキーを3つだけ買ったん…
rumi0503 @ デス・パレード 第7話の感想です うーん・・・なんかオクルスはわかってて…

Favorite Blog

光彫作品展inうだつ … 春乃もも太さん

制作中です シュージローさん

天官賜福 5巻発売… らいち♪♪さん

miの囁き部屋 mi'さん
BL主腐日記 ピーチシルクさん
How Deep Is Your Lo… ひびき0503さん
Mama's Diary ぽたママさん

Category

カテゴリ未分類

(141)

ブログ更新関係

(160)

サイト更新関係

(44)

春抱き 他 新田作品

(47)

炎の蜃気楼 他 桑原作品

(148)

BLコミック・小説

(405)

円陣闇丸・奈良千春

(45)

純情ロマンチカ他中村春菊作品

(81)

蓮川愛・やまねあやの

(30)

BLCD

(157)

井上和彦さん出演のモノ

(40)

小野大輔さん&中村悠一さん出演のモノ

(66)

小西さん出演のモノ

(69)

子安さん出演のモノ

(41)

諏訪部順一さん出演のモノ

(23)

羽多野さん・前野さん出演のモノ

(44)

森川さん出演のモノ

(143)

遊佐さん出演のモノ

(64)

声優

(157)

アニメ(原作:小説&ゲーム&その他)

(556)

Free!

(38)

TIGER & BUNNY

(81)

薄桜鬼・コルダ・うた☆プリ他乙女ゲー関係

(108)

少女漫画&女性向け漫画原作アニメ

(400)

少年&青年誌原作アニメ

(336)

弱虫ペダル

(71)

ジャンプ作品

(271)

NARUTO

(70)

ハイキュー!!

(30)

黒子のバスケ

(195)

BLEACH

(181)

D.Gray-man

(43)

銀魂

(69)

家庭教師ヒットマンREBORN!

(132)

DARKER THAN BLACK

(14)

ガンダム&ガンダムOO

(43)

今日からマ王!

(25)

スレイヤーズR

(13)

07-GHOST

(25)

戦国BASARA

(79)

夏目友人帳

(46)

鋼の錬金術師

(66)

英國戀物語エマ

(7)

その他コミック・小説

(35)

仮面ライダー電王

(15)

その他TV番組

(54)

その他CD

(95)

日常・その他

(212)

お題 バトン

(25)

イベント

(154)
2015.03.29
XML
夜のヤッターマン第1話~第12話(最終話)



あらすじ(ウィキより)

何が善で、何が悪なのか……!?ドロンボー一味との長き戦いを制したヤッターマンだが、彼らが築いた王国ヤッター・キングダムは平和な楽園ではなかった!?国は疲弊し、圧政に苦しむ人々!そこに立ち上がったのは、かつてヤッターマンのライバルとして戦ったドロンボー一味の末裔で、ヤッターマンに恨みを抱くレパード。“ドロンジョ”の後継者としてその名を受け継いだ彼女は新生ドロンボーを結成。憎きヤッターマンにデコピンするため、ヤッター・キングダムに乗り込む!!



恒例のキャスト貼り


ボヤッキー:平田広明
トンズラー:三宅健太
ドクロベエ:ホリ
オダさま:たかはし智秋
ドロシー:伊藤静
ガリナ:吉野裕行
アルエット:伊藤静




先ほど、最終回を見ました。
感想は書いていませんでしたが、時間帯がよかったのか?はたまたヤッターマン世代だからなのか?(笑)なんとなく毎週見てました。

2008年に放送された吉野さん達キャスト等一新でリメイクされた方はちゃんと見れていませんでしたが、太田さん主演の1977年版は見てました。
1977年版はフジ。2008年は日テレでしたね。



さて、夜の・・・と付きましたが、別にお色気路線でもグロい内容になったわけでもなく。
なんで「夜のヤッターマン」だったのかは結局最後までわかりませんでした(笑)



今回の面白かった点は、今までのタイムボカンシリーズでは

ヤッターマンは「善」

ドロンボー一味は「悪」


リメイク版もそれは変わらず。
なのに今回、それが逆転していた点。
そしてドロンジョの子孫が悪として人々を苦しめてているヤッターマンを退治しようと立ち上がります。
ドロンジョ(レパード)はやはりボヤッキーの子孫のヴォルトカッツェとトンズラーの子孫・エレパントゥスが傍に仕えていて、彼女と共に立ち上がってくれます。

もう、この3人が本当にイイ奴らで。

旅をしていくにつれて、ヤッターマンの極悪非道なやり方に怒りを覚え。
だけど立ち向かうには力不足で。


そんな旅の途中で出会ったのが

ガリナとアルエット


この2人は幼馴染同士でアルエットは両親と愛犬をヤッターマン達に連れていかれたショックで、出会ったころは視力が失っています。
ガリナもまた両親を連れ去られています。


またレパードも亡くなった母と面影が似ているアルに面影を重ねます。


この2人がガンちゃん達の子孫かどうかはちょっとわかりませんが、それでも2人共ガンちゃん達と同じネックレスをしてたり、けん玉を武器にしたり、第一、吉野さんと伊藤さんというキャストは日テレ系のヤッターマンと同じキャスト。
まぁ、多分、何かしら関係はありますよね。



とにかくこの出会いによってガッちゃんとアルという同行者が加わり、ヤッターマンを倒すべく旅に出るわけです。
その間にレパードがガッちゃんを好きになってしまったりと軽く恋バナ要素も加えてきたり(^^ゞ




ヤッター・キングダム に辿り着いた一同。

ところがここで驚愕の真実を知らされます。
実はヤッターマンの正体は・・・

ドクロベエ

なんてことはなく、一度は自分の星に戻ったクセに負け続けたヤッターマンにリベンジしようと戻ってきて結局勝てなくて。
その腹いせにヤッターマンの名を語って悪事を行ってきたというわけで。

おまえは子供かっ!\(- -;)オイオイ
知ってみればくだらないorz

でも、たまったもんじゃないのは人間たちなわけで。
そして大ショックだったのは正義心から立ち上がったレパード達からすれば、いくら自分たちがみんなの為に動いても信じて貰えるわけもなく。

それ以上に、これから人の心を1つにまとめるためにヤッターマンとしてみんなの前に立つ!と決意したガッチャンとアル達とこれ以上一緒にいる事は出来なくなっちゃった事。
あくまでレパードを見守ろうとするヴォルトカッツェとエレパントゥスでしたが、レパードの心は決まっていて。


それでも最後に勇気を振り絞って愛の告白をしようとしますが・・・・・


見た目は少女の様なのに、なんというレパードちゃんの健気な事!!(泣)

そして共闘しながらドクロベエを倒し、レパード達は家へと戻り、ガッちゃん達はヤッターマンとして2人で進んでいくという最終回でした。



そして最終回のラスト。
ベッドで眠っているレパードに語り掛けてきた声は伊藤静さんが兼任していたレパード母ではなく

ドロンジョ様


ドクロベエは滝口順平さんが既に亡くなられているのでホリさんが頑張ってくれてましたね。
正直、台詞が長くなると「んー・・」と思わないではなかったですが、ルパンが山田さんから栗田さんに代わったのよりは違和感なかった気がします。
それでもやっぱり私の馴染みのキャストさんが特別出演して下さったのはテンションがかなーり上がりまして。

小原乃梨子さん

たった一言でしたがありがとうございました!!





全体的には正直言うと無難にまとまった内容だったかな~?
途中からはあの懐かしいヤッターマンのテーマがガンガン流れ、OP曲のスクモの「極限Dreamer」もすんごく良くてヘビロテしてた時もありましたが、気分的にはどうしても盛り上がりますよね~(わははっ)

古き良き昭和アニメの王道主題歌でしたから。

しかし、やっぱり最終的にドクロベエが悪の根源だったというオチはホッとしましたし、「やっぱりこうでなくてはダメなのかもね」と思いました。
でも、ラストのドロンジョの話。
そしてどこまでもレパードを守り仕えようとするヴォルトカッツェとエレパントゥスの存在に、
ドロンボー一味はドクロベエに上手く利用されてただけで、とってもイイ人だったんじゃ?と思いたくなるとこなどは、ドロンジョ、ボヤッキー、トンズラーの3人にとって救済となる作品になったかも。

ガッちゃんはガンちゃんと性格がだいぶ違ったりひ弱な点は最初「あれれ?」となりましたが、レパード達とヤッターマンを倒すために旅をすると決めてからは優しさ゜ラスな面が見えてきて、ガンちゃんとはまた違った魅力になったと思います。
アルちゃんは、目が見えないというハンデもあるせいか?アイちゃんのような男勝り?(笑)な快活さはありませんが、その分、最後までレパードにとって母みたいだったり姉みたいだったりと優しい子でしたね。
最終回、別れのシーンとなった頃、やっと目が見えるようになったんですが、やはり最後までレパードを「私の天使」と言って抱きしめたシーンはちょっとジーンとしてしまいました。



「ヤッターマン」はやはり子供向けのわかりやすい元気が貰える作品。
そして夜のと付けたように、今回の「夜のヤッターマン」はむしろ人と人の心の結びつきだったり、思いやりだったり、弱さだったり・・・
むしろ人間らしさ全開で泥臭く、大人が見てもジワジワこれた作品だったのかもしれません。

あ!だから 『夜の』 だったのかな?(笑)




大した事は書いていませんが、とにかく最終回に小原さんが喋った!という事だけ書きたくて記事にしてみました(^^ゞ







ミラーブログURL  http://84446692.at.webry.info/201503/article_14.html




にほんブログ村 アニメブログへ  ←よろしければ1クリックお願いします



 『夜ノヤッターマン』OPテーマ::極限Dreamer

 スフィア/情熱CONTINUE (DVD付) (初回生産限定盤)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.03.30 00:42:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: