龍が如く ~発達障害・海馬硬化症もち男の夢物語~

龍が如く ~発達障害・海馬硬化症もち男の夢物語~

PR

プロフィール

KyoS39

KyoS39

カテゴリ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2018年10月07日
XML
カテゴリ: 発達障害対策
こんばんは

5年前に発達障害と海馬硬化症と診断を受ける前から

「多分そうだろうな」とは前者に限っては薄々感づいてはいて

実は特支学校教諭を目指したキッカケでもありました

良いか悪いかは別問題として

当事者の教員がいてもいいんじゃないかと

ですから、

今もそれから昔も

小学校中学校から大学も社会人になっても



今もそれは続いていて

投薬だったり、食事だったり、運動だったり、生活環境だったり

思う様に行かないことの方が多いのは昔からですが

それでもその数は経験値の分だけ減ってきているのかなと


投薬に関しては、

もう10年弱やってますが、

決定打にはなりませんし、そんな夢の様な話は存在しないということを

とっくの昔に受け入れて、気休め程度という感じの継続段階です


よく生き難さや社会への適応の困難さへの対処方として

環境を整えたり、様々なツールを工夫する(携帯やメモや腕時計等・・・)

というのが盛んに言われていますが



自ら考案して編み出したものとそういう作業はあらかた経験してきました


で、今にして思うのはそうやって自分で考えて

「生き難さを改善しようとする試み」を実践してきた

そのものが意味を成してくるということでした

環境改善だけに留まらず



仕事への取り組み方だったり、

プライベートの充実だったり、

お金のことや人生設計についての考え方だったり

自分の障害に対しての真摯に向き合う姿勢や試行錯誤を経て得た考え方が

あらゆるシーンで活きてくる実感はあります

このブログも自分の考えをまとめたり、知恵を絞ったり、過去を振り返って洗い直したり

未来を想像したり、今を生き抜く為にどうしたらいいのか考えるツールとしての位置づけです


で、つまりは

どんな薬よりも、

「考えて実践を続け経験値を増やす」ことが

僕はこの障害で効果的なやるべきことの一つだと感じています

という訳でブログの更新をこれからもがんばります



明るく生こう
きょう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年10月07日 19時57分26秒 コメント(2) | コメントを書く
[発達障害対策] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

dokidoki1234 @ Re:ポジティブシンキング(10/21) 「でた!」 ウスに対応する言葉がいまだ…
KyoS39 @ Re[1]:適当が良い(10/16) dokidoki1234さんへ そう、なんだと思い…
dokidoki1234 @ Re:適当が良い(10/16) すっごい張りつめて生活されてるのは間違…
KyoS39 @ Re[1]:記憶を書き換える(10/14) dokidoki1234さんへ 一時、本気で関西地…
dokidoki1234 @ Re:記憶を書き換える(10/14) 失敗をいじる 自虐 みたいな文化がこちら…

お気に入りブログ

痩せてても増減 New! dokidoki1234さん

下着姿で New! むししともししさん

感謝の心にそんなに… 楽天星no1さん

EiliPrivate~思索の… Eili...(v2019)さん
Princess Poyo(ぷり… pri(・ω・)poyoさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: