全419件 (419件中 1-50件目)

今日は雨の合間にブドウの木にシートをかけました。あとは菜園の土作り。牛糞・石灰・油粕・化成肥料と土を混ぜました。曇っててそんなに気温が高くないのに汗だくになりました。この時期の庭仕事、色々やることが多いですね(;^ω^)ちょっとハードですが頑張らなきゃです。写真はアルプス乙女です。今年もきれいに花が咲きました。ほのかに花のいい香りがします^^にほんブログ村
2015年04月19日

久しぶりのブログです(;・∀・) ぎぇ~~~まずブログのアップの仕方さえ忘れてしまい 写真をのせるのってどうするんだっけ!?って感じで困っております。。。写真はピンボケだし 大丈夫かな~私。( ;∀;)先月にメロンの種を植えたのですが気温が低いのでいまだ芽が出ておりません。この種は某有名な高級メロンの種です。網目がいまいちでお安くなったメロンを買って種を保存しておいたものです。(お味は最高でした)外でナイロンをかぶせたまま置いてあるので多分まだまだ発芽しないでしょう。いつ発芽するかみものです。はい。(;・∀・)発芽しましたらブログに載せますね。にほんブログ村
2015年04月08日

青空がとっても綺麗ですあちらこちらで豪雨の影響で災害があって自然の恐ろしさを感じます。幸い家の回りは平和で有難いです。メロンの収穫。メロンは8月7日に収穫。収穫したときからメロンのいい匂いがしてました。2.2キロの大きなメロン。うんうん、大きく育ちました。^^網目も形もいまいち。^_^; (雨が今年はよく降った)6日程追熟させていただきました。お味なんですが盆に入ってから疲れからからなのか舌炎になり食べ物の味がいまいち分からなくおまけにメロンのジューシーな汁が舌にしゅんで痛くて痛くて・・・切った時に写真を撮るのも忘れま~ お味は普通だと思います。(>_
2014年08月20日

蒸し暑いですね~^_^; またブログをさぼってしまいました。そして台風やなんやでお天気に振り回されてる感じがします。巨峰は7月の28日ぐらいから収穫が出来るようになりいい色になったのから順に食べました。このころからカラスに葡萄を狙われてて急きょ網をかけました。巨峰は1房カラスにやられました。(>___
2014年08月17日

今日も暑かったですが37℃を経験してるのでなんだか涼しく感じました。^_^; (33℃)で作業もしやすいので桃を収穫しました。いい色になったのを半分程収穫。桃は虫食いや傷がいったのが半分ぐらいでます。完璧に綺麗なのは15個。虫食い傷ありは10個。^_^;写真は無傷のいい桃です。まだ少し固いので食べごろは2~3日後です。桃を好きな人がいるので持って行くのに箱に詰めました。^^食べれないことはないので虫食いの桃を味見。(#^.^#)♪とっても美味しい。にほんブログ村
2014年07月27日

暑いです!(>__
2014年07月25日

暑いです~(>__
2014年07月24日

まさに大暑って感じの気温、(>_
2014年07月23日

梅雨がやっとあけました。夏も本番!夏野菜が毎日収穫できるようになってきました。^^今日はなすび4本、トマト15個(中玉)、ピーマン2個、きゅうり7本、青紫蘇を収穫しました。暑くなってきますが夏野菜をたっぷり食べて乗り切りたいと思います。みなさま、体調に気をつけてお過ごしください。(#^.^#)にほんブログ村
2014年07月22日

昨日降った雨のおかげで気温は少し下がったよう^_^;暑いけど過ごしやすい。(#^.^#)早く梅雨明けして欲しいんだけどなぁ~。(梅干し干したい^^)ネットメロン レッドムーン、大きくなりました。メロン回り47cm。(日焼け防止の為新聞紙で撒いてます。)今年は綺麗なネットを目指してましたがやっぱりあまり良くない。(>__
2014年07月20日

今日も暑かった~^_^;6月の末ごろに袋掛けをした桃を見に行ってきました。触ってみるとまだ固いですが収穫は近い!!!青いけど・・・う~~~ん。だいぶ白っぽくなってる(*^。^*)あと1週間か10日ぐらいかな。桃は収穫の時期を誤るとダメになるのでこれからは頻繁に見に行かないといけません。ちょっと大変^_^; でも楽しみ(#^.^#)♪にほんブログ村
2014年07月17日

朝からセミが鳴いてました^_^;今までエアコンはつけないで頑張っていましたが暑すぎ~~~ギブアップ。(>_
2014年07月16日

雨がやみました2~3日前から水やりをやめていた、サマーオレンジ ベピー!収穫する事に2個できててほぼ同じころに結実、2個とも収穫です。1.2キロのと もう1つは940グラムでした。で切ってみるとオレンジ色でした!!!(*^。^*)甘くてとても美味しいです。♪出来た数は少なかったし大きさも小さいですが美味です。にほんブログ村
2014年07月13日

台風8号の影響で雨が沢山降りました。(>_
2014年07月12日

スモモをほぼ全部収穫しました台風の前に収穫して昨日ジャムにしました。バケツに2杯収穫して欲しい方にあげた以外のスモモをジャムに。2.2キロのスモモに砂糖は1キロ。大量です。^_^;出来たジャムは1.4キロ!ヨーグルトに入れるとすごく美味しいです。色もとっても綺麗。身内に配ることにします。あと2キロぐらいスモモがあるので次は自宅用をゆっくり作ることにします。(#^.^#)♪にほんブログ村
2014年07月11日

雨が降ったり止んだりで蒸し暑い1日でした。^_^;本当は晴れた日に収穫したいのですがすももが落ちてしまうので昼から雨が止んだし収穫!すももは一気に熟れてしまい家だけでは食べ切れません。このすももも貰われていきます。台風がきそうですね。(>_
2014年07月07日

だいじなだいじなメロンちゃん!さっき見たらなんとネット化がはじまってて初めはタテ線からはじまるらしいんですけど一番はじめのタテ線を発見!しかも昨日の雨でさらに大きくなった感じ。測ってみたらメロン回りが39cm!!!40cmぐらいで1キロちょっとぐらいなのでうちのは今1キロぐらいかないい感じだ~(#^.^#)この調子でがんばれ~にほんブログ村
2014年07月06日

今年のすいかは小玉スイカサマーオレンジベビー。定植は5月6日。果実の色はオレンジ色らしい。小玉だしいっぱいオレンジのスイカが出来る!^^夢と希望にあふれていた。♪ 半分に切ってスプーンで食べるんだ~^^写真は定植後12日目。順調にすくすく育って雌花がいっぱい咲いて よし受粉や~~~(*^。^*)すぐに2つ着実し ルンルンの日々。♪写真は6月3日。スイカちゃん、かわいいね~^^しかしだんだん朝雨が降って受粉がうまくいかなくなって・・・・結局実が大きくなったのは最初に着実した2個のみ。しかも小さい。これ1キロあるんか!?(>_
2014年07月04日

本日、1日中雨。^_^;でも草木は喜んでる感じ。今年は中玉トマト レッドオーレって言うフルーツトマトを育ててます。ホームセンターで見本のレッドオーレを見てお~~~美味しそうなトマト~これ育てたい!!!って思いました。苗は2本残ってたのですが1つは葉の色の悪いヘロヘロ苗もう1本は先端が折れてる苗・・・・。迷いましたが先端の折れてる苗を購入。(半額にしてもらった^^♪)脇芽が2つ出ていたのでそれを頑張って育てることに。これが定植12日目のレッドオーレ。(定植5月6日)その後も先端が折れてたとはおもえないぐらい順調に育ちました。で、今の様子です。ぐんぐん育って私の身長以上に大きくなりました。トマトの実はまだ青いですが沢山できています。早く赤くなってほしいなにほんブログ村
2014年07月03日

暑くなってきました~^^; かなり久しぶりのブログです。ブログを書くのは怠けてましたが、家庭菜園はちゃんとしてました。今日はあたしのメロンちゃんを紹介!今年育ててるのはレッドムーンって言う果実の中がオレンジのメロンです。苗はホームセンターで購入。本当は青いのが好きなんですけど売ってませんでした。(>_
2014年07月02日

昼から雨の予報が出ていたのでさくらんぼももう終わりだしそうそう鳥よけの網をしまわなくちゃと脚立に乗って網を外してたんだけどなんか重い感じで外れなくて網、洗濯バサミでとめてたっけ!?(・・?また降りて下回りを見たら大きな鳥がひっかかてて \(◎o◎)/!うわ~~もう無理!!!びっくりして逃げて帰ってきた。(>___
2014年05月20日

風が強いけどいい天気さくらんぼが真っ赤に色づいたのですが誰も食べないんです(>__
2014年05月10日

さくらんぼが真っ赤になって美味しい!沢山あるので妹になってるで~~~って言ったけど食べにこない。実は去年、妹はさくらんぼを洗わないで食べてサルモレラ菌にあたって1週間仕事に行けなくなった。(>_
2014年05月07日

昨日からお天気が悪いです^^;雨が降ったり止んだり・・・今は雷と雨が沢山降ってます。(>__
2014年04月29日

お昼頃から雨が降り出しました^^;植物には恵みの雨。明日も雨のよう。。。そのあと晴れたらみるみるぐんぐん成長するだろう。巨峰のツボミ。^^藤稔のツボミ。^^ 順調に育ってますにほんブログ村
2014年04月28日

久しぶりのブログ^^; むちゃくちゃサボってました。最高のお天気が続いてます。メロンとか植えるのに土の準備、キノコの木がスカスカになったのでチップ作りう~ん あとはジャガイモの間引きと追肥に土寄せ。結構忙しい^^;ブドウはシートで屋根作りをしたばかり藤稔はツボミが出ててます。ピオーネは葉が6枚ぐらい出てます。ツボミらしきものは無くちょっと心配。(^_^;)1つでいいからツボミ希望なのです。(*^_^*)ピオーネ↓にほんブログ村
2014年04月27日

雨があがったので庭のパトロールをしたら・・・なんとブドウのピオーネの芽が出てたんですよ!!!他のは出てないのでピオーネが1等賞!です。やったね!ピオーネ^^ 成長が楽しみです。よさそうな芽を2つ残してあとの芽は取り除きました。芽カキ終了!(#^.^#)にほんブログ村
2014年04月04日

いいお天気です。桜もほぼ満開!春を楽しまなくてはいけません。いちごの花。かわいい^^モクレン。2~3日前に満開になって今は掃除に追われてます。^^;お出かけしてきます。(#^.^#)♪にほんブログ村
2014年04月02日

いい季節です~散歩がとっても楽しいです。♪木々が芽吹き春の花が咲き初めました。家の庭では桃の花が満開です。↓ これは 白桃の花です。↓ これは花桃。消費増税で世知辛い世の中ですがお花を見てるだけで癒されます(#^.^#)にほんブログ村
2014年04月01日

少し風が冷たいですがいいお天気。増税の前日。デパートも美容院も満員。。。寄らずに帰ってきました。^^;たいがい駆け込んだのでもういいかなと。キンカンを収穫しました。♪キンカンの木にはまだまだ実がいっぱい生っています。少し収穫して今年もシロップ煮にしました。♪種を取るのが面倒ですが甘くてお茶請けに最高です。にほんブログ村
2014年03月31日

夕方ごろから雨が降り出しました。早い目にやんでほしいです。^^;出かけられないのだ。実は3日前からずーっと草ひきをしてました。去年までは親がやってた所なんですけど腰が痛いというので今年は手伝うことに。草はゴミの袋10個以上。 (>_
2014年03月29日

昨日キンカンの実を収穫したのですがすっかり写真を撮るのを忘れて。。。 実は人手にわたりました。2キロほど実を採ったんですけど見た目の悪い実をはじきましてそれが↑です。まだまだ実はついてるので写真はまたです。^^;今日は菜の花を収穫しました。カブの葉が大きく育ってツボミが出て美味しそうになってきたので収穫です。菜の花は御浸しにして美味しくいただきました。春の味、最高でした。(#^.^#)にほんブログ村
2014年03月26日

だんだん春らしくなってきました。今、煖房器具のスイッチは切っています。ストーブとか もう片付けてもいい感じがしますね~。^^♪ただ今 庭で唯一収穫出来そうなのがキンカン!種を取ってシロップ煮にすると美味しいのですが明日あたり収穫しようかな。 にほんブログ村
2014年03月24日

いいお天気ですが少し肌寒い^^;朝から駆け込み需要のお買い物に走ってやっと休憩&ブログ^^今、さくらんぼの花や梅が満開! 癒されます。(#^.^#)↓ さくらんぼのお花^^ 4本ほどありますがすべて満開ヽ(^。^)ノ♪↓ 梅の花^^ 2本は花が散って2本は満開です(#^.^#)水仙^^スモモ・ソルダムはツボミが沢山ついてます。☆これからが楽しみですにほんブログ村
2014年03月21日

今日は朝から雨が降ってます^^;少し肌寒いですがなんのなんの。過ごしやすいし、これから桜の花も開花してくるし楽しいことばかり考えて心はウキウキ!毎日のパトロールも楽しい。♪新しい発見がいっぱいです。とりあえず いちごの花が咲いてました。もうそんな季節!?あと ツバキの花も咲きだしました。掃除が大変ですが好きな花です。にほんブログ村
2014年03月20日

とっても春らしいお天気でした長くて寒かった冬が過ぎて 待ってたわ!!!って感じ。♪最近色々忙しくて庭仕事がはかどりません。困ったものです。(^_^;)ハッサクの実も放置。で、ついにハッサクの実が落ちだしました。(>_
2014年03月19日

やっと日差しが春っぽくなってきました。明日のお昼は気温が上がるようなので嬉しい。ホームセンターに行ってきました。肥料や薬、じゃがいもの種イモなどを購入。じゃがいもの種イモを半分に切って灰をつけました。でも土の準備がまだです。^^;暖かくなると庭仕事が楽しい。♪^^まったりゆっくり庭仕事をするのです。にほんブログ村
2014年03月15日

今日は冷たい風が吹いてとっても寒い(>_
2014年03月10日

久しぶりのブログでございますう~~ん 3ヶ月ぶりぐらいでしょうか!?^^;いや、もっとかも・・・3月に入り、ブログ書かないとって思いながらだらけておりました。こんなことではいけない!!!(ー_ー)!!今日は少し寒さがゆるんで過ごしやすかったので草ひきをしました。 (がんばった★)少しずつ庭仕事をはじめようと思います。満開の梅。(#^.^#)にほんブログ村
2014年03月09日

久しぶりのブログです。めっきり寒くなりまして今年もあと2週間となりました。今年は身内が入院してバタバタで疲れました。来年はまったりな1年にしたいです。^^;渋柿の渋抜き☆家には甘柿があるので渋抜きはやったことがなかったんですがチャレンジしてみました。渋柿のへたをアルコール35%のお酒につけます。柿をナイロン袋に入れて置いておく。(空気は出来るだけ抜いて)これだけです。^^5日後の柿、見た目は変わらず^^味見をするとまだ早かった(>_
2013年12月16日

最近またいいお天気が続いてます^^渋柿を全て収穫しました。多分全部で600個ぐらいはちぎったと思います。我ながらがんばった!これが最後の柿。やっと終わった^^;これで高枝ばさみとはお別れなのです。ヽ(^。^)ノにほんブログ村
2013年12月02日

寒いですね~冬到来って感じです。今年の秋は短かった。自然災害も多い。やっぱり異常気象が原因ですかね!わけぎが収穫の時期を迎えました。収獲だ~^^わけぎを湯がいてヌタにしました。この冬を乗り切るため栄養をつけないと。。。具も色々入れました。 美味しかったですよ~(^◇^)にほんブログ村
2013年11月29日

だいぶ寒くなってきました。朝からコタツの守りをしております。^^;昼からは半袖をかたづけたい・・・・かなり前から思い続けて今にいたる。。。(>_
2013年11月28日

今年もあと1か月。昨日の嵐の風がまだ少し残ってます。仕事も忙しくなってブログも休みがち。^^;最近は柿が沢山なっているので柿を収穫して欲しい人に送ってます。結構大変。^^;高枝バサミで1個づつちぎります。あともう少し木に柿が。出来たら11月中にちぎりたい。渋柿は干し柿にしてます。秋の味覚。 美味しいです!12月いっぱいは柿三昧です。にほんブログ村
2013年11月26日

朝はそうでもなかったですが日中は風が吹いて寒かったです。^^;4年目のブドウ、藤稔の剪定を少ししました。紅葉した葉がまだ枝についていて枝が見にくいのでも少し葉が落ちてからの方がよかったのですが、お隣の敷地に出てる枝もあるので剪定しました。木をこれ以上大きくは出来ないので切りもどすって感じに切りました。葉が込み入ってる所はまだそのままにしています。葉が落ちたらもう一度最終の剪定をしようと思います。1年目に伸びた枝が太くなってきました。こんな切り方で大丈夫かな。ちょっと心配。^^;にほんブログ村
2013年11月18日

深まる秋、お天気もよくて小春日和です。そして仕事が休み。こんな素敵な日。。。。ずーーーーーーーっと続くといいな。そんなわけないか。夏の終わりに植えたワケギが大きくなってきました。いつもは球根ごと抜いて収穫するのですが今回は葉の部分だけ収穫してみようかな。 う~~~ん ぬたを作るかな もう一息、大きくなぁ~れ!☆にほんブログ村
2013年11月16日

今朝は寒かったです布団から出たくなかったです。仕事なのでそんなことは言ってられないのですが。。。大根が大きくなってました。でも35cmぐらい、まだ大きくなりそう。サラダにはちょうどいいかな。♪不格好だけど大きくなりましたよん。にほんブログ村
2013年11月14日

寒いです~^^;昼間は少しましでしたが4時ぐらいから冷えてきました。渋柿が沢山なっているので収獲しました。30個ぐらい収穫しましたがちょっと疲れました。(>_
2013年11月12日

昼ぐらいから一気に寒くなりました。^^;色よく紅葉してた葉が風で落ちてちょっと残念な感じになりました。最近お野菜が高いですね。家で少しだけ作っています。これは小カブです。(ピンボケだ^^;)そろそろ間引きした方がいいかな。貴重な我が家のお野菜です。大きく育ってね!☆にほんブログ村
2013年11月11日

今日は仕事が忙しくてヘロヘロでございます。お天気も悪くなるようでどうしたものやら。明日は庭仕事も出来ないようなので夕方液肥だけ作ってまきました。ブドウの葉っぱが紅葉して落ちだしました。見て癒されるのですが掃除が大変なのです。^^;ビワの葉は年中青々してます。最近ツボミができました。お~~~~かなりのツボミ!来年も沢山ビワがなりそうです。にほんブログ村
2013年11月09日
全419件 (419件中 1-50件目)


