生活共感プロデューサー越後啓子

生活共感プロデューサー越後啓子

2009.02.15
XML
カテゴリ: 地域活性化



建国記念日に発行したという著作本を、建国記念日の翌日にいただきました。


さっそく読みふけることに・・・


一部を抜粋させていただきます。


「では・・・どのような「国のかたち」であるべきでしょうか。


どうしたら、私たちは心から「日本よい国」と思えるようになるのでしょうか。


その問の答えを得るためには、まず、



「人間とはどのようなものか」という人間観と


「日本はどのような国なのか」という国家観、歴史観を考えねばなりません。





政治とは、「国家の運命を拓き、国民の幸せを実現するため、崇高な国家経営」であるべきものです。


いかにすれば「国家の運命は拓かれ、国民の幸福は実現される」のか。


それを考えるためにも、


「人間とはどのようなものか」


「日本とはどのような国か」


という問いに真剣に向き合いたいと思います。








これは、著者のはじめに・・・の言葉の一部です。





日本のよさ、強さがあるはずである日本人の人間観が崩れている。


もうわからなくなっている。



地域活性のお仕事をしていて、いつもしみじみ思うことがある・・・・・







山田宏氏の「日本よい国」構想は、まさに根本原理をついていると思った。














**************************************



かみさま・・・


それが、多くの人たちに、針の穴をらくだで通るようなもの、不可能だと笑われても、



いつも、正しく、まっすぐ、観るべき視点に、ぶれることのない瞳を鍛えられますように・・・



そして、99%の人の言葉より、






今日も、いい一日でした。



ありがとうございます。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.16 01:23:12


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: