全7件 (7件中 1-7件目)
1

2月18日(月) 今日は平熱に戻った恵翔嬉しそう~に幼稚園に出かけたよやっぱり幼稚園大すき恵翔 今日の仲良し兄妹 ********************************** 2月19日(火) 今日は公文の無料体験に出かけてきましたポストに入ってて、2週間で計4回の無料体験が出来るというもの今日は今の力を試す算数と国語のテストと英語ではヒアリングもしてきました国語と算数と英語。恵翔はどれに興味をもってくれるかなぁ 英語の教科書で復習 かなでパンマン *********************************** 2月20日(水) 今日は特に何もしてないわ庭にタンポポが咲いてたので、種を飛ばしたよ~頑張って「ふぅ~」ってしてるんだけど顔だけ力が入って、全然風邪が出てないんだよね(笑) これ何~んだ ********************************** 2月21日(木) 最近の奏衣は本当に成長が著しい嬉しい限りだわぁ恵翔は言葉が結構遅くて心配をした時もあったけど奏衣はお兄ちゃんがいるからか、何となく早そうな気配がするわ ここ最近奏衣に質問をすると、首を立てに振って「うん」って言ってたんだけど、「うん」と「いや」を理解してきて嫌な事はちゃんと首を横に振って「イヤイヤ」と言うようになったよ言葉もかなり増えたし、これからが更に楽しみデス 今日の奏衣 ********************************** 2月22日(金) 今日は幼稚園から帰って来て、オヤツを食べて公文へ恵翔はすっかり楽しみにしてたよ国語と算数は大すきで、書けなかった数字も書けるようになって文章を読むのもスムーズに出来るようになったんだけど英語となると拒否反応が出ちゃって普段耳に余り入って来ないので、なかなか覚えられずにイライラしてたずっと公文に行きたいって言ってたけど今日から「英語は嫌」に変わっちゃいました(笑) 今日の奏衣 *********************************** 2月23日(土) 今日は幼稚園の生活発表会でした1年間の成長を見れた1日だったよ歌では感動してしまったぁみんなと一緒に楽器を使ったり、大きな声で歌ったりこの1年で本当に大きく成長したなぁ、と実感できる1日でしたクラスの劇ではうさぎ役をしたよしかも自分でうさぎがしたいと言ったそう可愛いウサギでした親バカ 帰ってきてからウサギでパチリ 2月24日(日) 今日はお昼にうどんを食べに行ったよ久し振りで美味しかったぁ うどん屋さんの水車 午後からは旦那の実家へおばぁちゃんが紙風船や、昔のオモチャを買っていてくれたよいつもありがとうございます 実家で ************************************ 2月25日(月) 今日は、土曜日にあった生活発表会の代休でしたこれと言って何をするでもなく、ゆったり過ごした1日だったよ 今日の仲良し兄妹 夕方は公文の宿題をしたよ ********************************* 2月26日(火) 今日は公文の日なので、幼稚園から帰ってきてオヤツを食べてお出掛け英語ではうんざり気味だったけど、算数と国語は楽しそう~に受けてたよ
2008/02/26

2月10日(日) 昨日急に思いつき、今日は動物園へGO天気にも恵まれたし動物園に行ったのって確か去年の5月だから、かなり久し振りだったよしかも去年は雨が降ってたし 今年は行って直ぐにフラミンゴショーのアナウンスが流れて待つこともなく見れたよフラミンゴショーが終わって動物を見て回る事に行く途中にハトがいっぱいいたよ。 シマウマと キリンの所で、ちょうど餌やりをを体験できたよ恵翔の手からキリンが葉っぱを食べて、恵翔は嬉しそうだったわぁ それからヤギの餌やりもしたよ いっぱい動物を見て、恵翔も奏衣も楽しそうだったわぁ昼食が終わったら、また偶然にも象を近くで見ることが出来たよ 動物を一通り見たら、次は遊園地へフリーパスを買ったので、これでもかって位乗ったかも(笑) 今日は本当に楽しかったぁ~~もう少し暖かくなってからまた行きたいなぁ 今日のオマケ 最近の奏衣は恵翔のパンツがお気に入り(笑)お風呂に入ってる間に着替えを準備してたんだけど奏衣がパンツを履かせろとグズグズだったので履かせてみたらご機嫌になったよ((*≧m≦)ププッ*********************************2月11日(月)今日の休みは旦那が屋根裏の工事1部屋がまるっきり荷物入れになってるので、屋根裏に荷物が置けるように旦那が頑張ってくれたよ今日1日では終わらなかったけど、荷物が入ってた部屋はこども部屋にする予定なんだぁ3畳分しかないフローリングだけど、出来上がるのが楽しみだぁ恵翔は「いつ出来る」って何度も聞くほど楽しみみたいで(笑)早く出来るといいねぇ今日の恵翔と奏衣************************************2月12日(火)恵翔が幼稚園から帰ってきて、やたらとゴロゴロ・・・これはおかしいと熱を測ってみると案の定発熱また出ちゃった~夜には39.8度とかなりの高熱恵翔は扁桃腺が弱いので、この高熱はきっと扁桃腺だろうなぁ早速明日小児科だそれと今日は奏衣が凄く面白い事をしてたよ(笑)食事が終わって歯磨きをしている時のこと奏衣へのクリスマスプレゼントだったキッチンセットでの出来事なんだけど、キッチンセットの洗い場の水道の所にハブラシを置いて「おえ~おえ~」って言ってたよ(笑)何だろうってずっと見てたんだけど、その謎が解けた奏衣はうがいのマネをしてたみたいです(笑) キッチンセットの水道の所で手を洗うマネをしていたり私達の事よく見てるんだなぁ、と関心しちゃいました*********************************2月13日(水)今日も熱が下がらないままなので、幼稚園はおやすみ(。´-ω-`。).zZ 早速小児科へ熱が高いのでインフルエンザの検査をしたけど、陰性でした。喉が赤いと言われたので、やっぱり扁桃腺だったよそれから奏衣も前回の続きで診てもらったんだけどお腹を診せるために下着のボディースーツの股のパッチンを外したら中から家の体温計が落ちてきてビックリちゃっかり体温計のケースも別で入ってました(笑)最近は何でも服の中に入れるんだよねこの前もお風呂の時に脱がせてたら下着の中からいっぱいオモチャが出てきてたし(笑)*************************************2月14日(木)今日で恵翔は4歳3ヶ月になりましたでもまだまだ熱が下がらずに、辛い思いをしている恵翔です今日も病院に連れて行ったけど、何も変わりなしって所です。喉の炎症が治まって、熱が下がるのを待つのみ。早く楽になるといいね今日の奏衣**********************************2月15日(金)今日は、私の花粉症の薬がなくなって耳鼻科に行きたかったので義両親に家に来てもらって、恵翔と奏衣をみてもらったよ。恵翔はキツイんだろうけど、遊びたい気持ちの方が勝ってたみたい耳鼻科に行く時には奏衣も「バイバーイ」と軽く送り出してくれました何か寂しいんだけど今日の恵翔と奏衣**********************************2月16日(土)今日も熱が下がらず小児科へ今日はお腹をエコーで診て貰ったんだけど、少し肝臓が大きくなってると言われたよもしかすると「伝染性単核球症」ではないかとの診断だったよ。EBウイルスというウイルス感染によって起こる病気みたいでEBウイルスに効く薬はないので、熱が下がるのを待つしかないとの事この熱はまだまだ続くのかしら今日で5日目だし、そろそろ下がってくれるといいんだけどねー。病院に行く前の出来事病気の恵翔が、元気な奏衣の靴下を履かせてくれましたぁ午後からは旦那は先週の続きの工事今日はとりあえず荷物を屋根裏に上げたんだけど、まだまだ掛かりそう。早くこども部屋を作ってあげたいわぁ今日の夕食時に奏衣が「にんじん」ってお喋りしたよにんじんが大すきなんだよね恵翔は小さい時は大すきだったのに、今は野菜大嫌いこのまま野菜大すき奏衣になって欲しいなぁ今日の恵翔***********************************2月17日(日)今日の恵翔は微熱そろそろ熱が下がる頃かな元気も出てきて、今日は旦那が工事をしている間に奏衣と元気に遊んでたよ熱が下がれば明日から幼稚園に行けるかなぁ
2008/02/17

2月1日(金)今日の午前中は耳鼻科へ今日で奏衣は完治でしたそして私のアレルギーの検査の結果も出ていたよずっと自分はスギ花粉が一番酷いと思ってたけどスギ花粉よりもアレルギーの激しい花粉があってビックリでも今年は薬も服用しているし、去年よりはずっと楽だと思うけど庭にタンポポの種の種があったので恵翔に教えたら「ふぅ~」ってしてたよ奏衣も恵翔のマネをして「ふぅ~。」でもまだ少し早かったらしく、飛んでいく種が少なかったわ**********************************2月2日(土)昨日のお風呂の時に、恵翔のお腹に湿疹があったので今日は午前中から小児科へ鼻水も少し気になってたしね。診察の結果、乾燥性湿疹でした薬を塗ればすぐに良くなるとの事で、良かった良かった今日の兄妹*********************************2月3日(日)今日はマックを買って実家へ今日もいろいろご馳走になりました夕方に帰ってからは豆まきをしたよ奏衣も今年は、恵翔鬼に豆を投げつけたよ去年はまだ寝返り程度だったのに、こんなに大きくなったのねぇ幼稚園で作った「鬼のお面」怖いような笑えるような可愛いお面です豆まきの後は、恵方巻きをあ~ん*********************************2月4日(月)やっぱり子供ってアンパンマンが好きなんだろうねぇ奏衣がアンパンマンを「パンマン、パンマン」って言うようになったよぉそれがまた可愛い(親バカ)ついでに、自分の頭で「いい子いい子」もするようになりました今日の奏衣恵翔のパワーショベルのラジコンを一生懸命操縦しておりました。今日の恵翔***********************************2月5日(火)今日何気なく座ってると奏衣が背中をポンポンしたよ。振り向くと「おいでおいで」をしていてビックリ小さい手でおいでおいでが可愛かったこんなに小さいのに、用があるとちゃんと手招きで呼んでくれるのね(笑)今日は幼稚園から凧のお土産買い物袋で作った簡単な凧なんだけど帰ってきて見せてくれたよ2人が眠ってしばらくして部屋を覗いたら・・・2人一緒に恵翔の枕で熟睡中でした*********************************2月6日(水)今日は10時から幼稚園へ行った時に園児達は園庭で進級写真を撮ってたよ私はクラス係なので、終業式の後にある茶話会の話し合いだったよ終業式後に、軽食での茶話会同じ年少さんのお母さん達と親睦を深めたり、出し物をしたり、1年間お世話になった先生へ寄せ書きのプレゼントをしたり少し忙しくなるけど頑張るぞ~最近恵翔のお友達の間で手紙が流行ってるよお友達の名前が書いてあるお手紙を持って帰って来るよ恵翔もお手紙を書くと張り切って絵を描いたり自分の名前は書けるので名前を書いたり。楽しいみたいです字は読めるようになったので、今は書くことへの意欲が強くて頑張って平仮名を覚えてるところです今日の恵翔と奏衣*********************************2月7日(木)朝旦那が仕事に行く時にビックリそれは、奏衣が「いってらっしゃ~い」と言った事もちろんハッキリではないけど、ちゃんとそう聞こえるから驚きお出掛けする時にも玄関にちゃんと座って「くつ」(って聞こえる)って言うしぐるぐるどか~んの「ドカーン」っていう所も言うようになったり最近の奏衣は成長著しいようでもうこんな事が出来るようになってるとか、こんな事が喋れるようになってるとか毎日発見する事が多くなってきたなぁ今日の奏衣***********************************2月8日(金)今日お昼寝から目覚めた直後の奏衣の一言。「おかぁさ~ん(って聞こえる)、ブーブー」え二語奏衣の「ブーブー」って言うのは飛行機の音の事だったんだけどね空港が近いので結構大きな音で飛ぶんだけど、ビックリしたよ奏衣恵翔が幼稚園から帰ってきて小児科へ恵翔と奏衣の鼻水が続いてるんだよね小児科でその奏衣だけど、夜に発熱しかも39.3度と高熱。だけど食欲はあるし、元気もあるんだけどね明日には下がっていますように***********************************2月9日(土)アンパンマン午前中にお絵描きをしたんだけど、恵翔が奏衣に描いてあげたアンパンマンどうですかバランスはイマイチだけど、結構上手に描けててビックリしたよいつの間にか顔から手足が出ることもなくなったし(笑)午後からは旦那の実家へ今日もまたいろいろご馳走になった上、子供達の面倒まで見てもらって感謝ですぅ~
2008/02/10

1月21日(月)今日は特に何もしてないかも・・・歯磨きの時に、奏衣はいつも歯ブラシを取りに来てくれるけど、今日は恵翔の歯ブラシを用意するまで待機「恵翔に渡してね」といいつつも、歯磨き粉が付いているので心配して後を付けると(笑)ちゃんと歯ブラシを「ハイ」と渡してくれてましたどんどんお手伝いが出来るようになってきたわぁ今日の恵翔********************************1月22日(火)今日は本当~に何もしてなくて、写真もなし書くことがありませ~ん********************************1月23日(水)今日は職員研修で午前中保育でした~帰ってきて、お昼のが出来るまでカルタで遊んでたよ作りながら笑ったのが、奏衣にもカルタがさせたかったらしく自分で読んで、正解のカルタを「奏衣これだよ~」と手渡し一人二役していた事(笑)午後からは久し振りなごみママが遊びに来たよすごく久し振りだったしビックリしたのが7ヶ月も違うのに、2人の身長が微妙だった事もう少ししたら抜かれそうだ・・・今回は2人ともとても仲良く遊ぶ事が出来たよそれだけ成長したって事だね**********************************1月24日(木)今日で奏衣が1歳4ヶ月になりました今日の外出は、恵翔の幼稚園バスが帰ってくるまでの間少し外で遊んだくらい早く暖かくならないかなぁ**********************************1月25日(金)今日は恵翔の希望で久し振りのお残り私も少しゆっくり出来て、お互い嬉しい(笑)そして今日は恵翔を迎えに行った時に、先生から面白い話を仕入れてきたよ数日前のお誕生日会での出来事・・・「1月は睦月という別の呼び方があります」と先生がお話したらしい。そうして園児に「では、1月は何月でしょうか」と聞いたところ。元気に恵翔が手を上げて答えたみたい。「お餅付きです」って(笑)もう大爆笑だったようで(笑)私もその場所に居たかった~~~~子供の発想は面白い***********************************1月26日(土)今日は起きてから奏衣の鼻水が凄かった良くなってもすぐに繰り返すなぁ常に鼻吸い器で吸うようにはしてるけど、とめどない・・・。クシャミと同時に鼻ちょうちんが・・・(笑)これはとりあえず写真に収めとこうかと。。。早く拭けって掃除機の手伝い***********************************1月27日(日)今日は午後から旦那の実家へ恵翔が鉄棒が出来るようになって、それを見せたいというので途中で幼稚園に寄って行ったよデジカメとビデオカメラを準備して恵翔の鉄棒する姿を収めようと思ってたのに「この鉄棒じゃ出来な~い」と恵翔。どうやら室内の鉄棒がわずかに低くて、それじゃないと出来ないみたいで鉄棒する所見たかったなぁ~。それと私は見たことがあるけど、うんていをお父さんに見せたいとも言ってたので、いざチャレンジでもこれも「恵翔くん、出来ない・・・」って。気分が乗らなかったのかしらうんていはクラスで2人しか出来ないみたい凄いぞ、恵翔でも今日は一体何しに幼稚園に行ったのか・・・(笑)それから実家へGO実家に行くと至れり尽くせりで、何か申し訳ないわぁ~でも孫を連れて行く事が孫孝行って事で、毎回甘えてるんだけどね~(笑)今日もご馳走さまでした********************************1月28日(月)よっぽど敏感なのか、1月半ば頃から花粉症の症状が出てきた私。去年は授乳中だったので耐えたけれど、本当にきつかったので今年は耳鼻咽喉科で薬を処方してもらう事にしたんだぁついでだから奏衣も小児科ではなく、同じ所で診てもらったよまずは血液検査をして、何の花粉があるかを調べてもらったよ結果が出るのに1週間かかるみたい。でも、昨日くらいから目の痒みが激しくて充血してたので先生も花粉症には間違いないだろうと、アレルギーの薬を処方してくれたよこれで少しでも楽になればいいけどなぁ。食後のおやつ*********************************1月29日(火)またも奏衣の出来る事発見朝食が終わってしばらく寛いで、いつも別の部屋に移動するんだけれど、「奏衣行くよ」とコタツとストーブを消して準備をしてると奏衣がテレビの電源を切ってニコリいつも私がしてるのを見てるんだねぇそれから食べた後の食器を片付けてくれるようにもなったよちゃんと洗う所まで運んでくれるし嬉しい*********************************1月30日(水)奏衣が上手にご飯を食べられるようになったよ昼食はスプーンでキレイに食べれたんだけど夕食は手づかみ・・・恵翔の時には汚れるのが嫌で、手づかみするくらいなら食べさせるという感じだったんだけど2人目なのか、自由にどうぞ~と寛大になった私(笑)今は手づかみでも、ちゃんと1人で食べる事が出来るしいつまでも手づかみなんて事はないしね今日の恵翔と奏衣**********************************1月31日(木)少し前までは全く興味ナシという状態だったのにほぼ平仮名が読めるようになった恵翔これで私も一安心今、お友達の間でお手紙交換が流行っているみたい時々お手紙を貰って帰ってくるんだけど、それで恵翔の興味にも火がついたみたいね恵翔自身もお手紙を書きたがってるし、興味が意欲となってどんどん吸収していけばいいなぁ~と思ってるよ恵翔自身のフルネームは書くことが出来るんだけど他の字はまだまだかなぁ。徐々に覚えていけばいっか今日の恵翔と奏衣ちびまる子ちゃんのエンディングでノリノリ
2008/01/31

1月9日(水)今日は朝、脱いだパジャマは洗濯物のカゴに入れるよと奏衣に教えてみたんだけど、お風呂の時に、恵翔の脱いだ服をカゴまで運んでくれたよ奏衣に絵本を読んでくれてたよ1月10日(木)今日は珍しく、泣きながらに乗って幼稚園に行ったよバスの迎えが7時半と早いし、眠かったり時間がなくて叱られたりと、子供も大変なんだよね。最近奏衣はアンパンマンがお気に入りのようで、家にあるアンパンマンを見つけては「アンマン、アンマン」と言っております1月11日(金)今日は職員研修で、幼稚園は午前保育だったよ同じクラスのママから誘われていたので、お迎え後にミスドへ年少さんのママが6人と子供がいっぱいランチが終わってから、ダイエーの「遊キッズ愛ランド」へ奏衣も楽しそうに遊んでたよ無制限で500円は安い行ってよかったなぁ。1月12日(土)今日はビックリするくらい暖かい1日だったよ暖かいのに午前中はの中で過ごしたよ2人でままごと午後からは旦那の実家へ実家に行くと、恵翔がかなり調子に乗るんだよねでも、おじぃちゃんの肩たたきをしておこづかいGET奏衣は食べてばっかりだったし1月13日(日)今日の午前中はプラレールで遊んだよ午後からは庭遊びすぐに友達からがあって公園に居るというのでみんなで後編へ草スキーや自転車、砂場で遊んだり、どんぐりを拾って楽しんだね夕方まで楽しんで、夜はそのお友達ので食事することになったよお風呂セットと食材を持って、再び今日のメニューはお好み焼きでした時々こうやって集まって食事をしたりするけど、やっぱり楽しい子供達もいっぱい遊んで、帰りの車から熟睡また遊びに行こうねぇ1月14日(月)今日で恵翔は4歳2ヶ月になりました恵翔の髪も随分伸びて、最近ではまた女の子に間違われる事も多くなったし、10時の開店と同時に予約の電話をしたよいつもはすぐに予約が取れないけど、今日に限ってキャンセルが出たみたいで10時半ならというので急いで準備して行ってきたよbeforeafterカット後はお店で少し遊んで帰ったよ1月15日(火)奏衣に「お兄ちゃん好き」とか質問をすると頷くようになったよ「うん」って言って頷く姿が可愛いぃ何聞いても頷くんだけどね(笑)アクアの事が大好きな奏衣です1月16日(水)今日は幼稚園の相撲大会だったよとを持って見に行って来ましたぁ本番前の四股を踏む練習試合はに収めたんだけど、結果は負けちゃいましただけど頑張ったね奏衣にはお菓子を与えつつ、どうにかベビーカーに座って貰えたよ1月17日(木)奏衣のコップ使いも上達して、こぼす事もなくなったよやっぱりやらせてあげる事は大事だよねそれに何と「おとうさん」と「おかあさん」が言えるようにもなったよぉハッキリとではないけど、 雰囲気でね(笑)1月18日(金)今日は幼稚園バスが帰ってくるまでの間、軽くお散歩へすっかり歩く姿も板についたわ1月19日(土)お昼はうどんを食べに行ったよ食後は恒例の水車と池で泳ぐ鯉を見て帰ったよそれから実家へGO週末に実家に行くのも恒例になってきた感じ1月20日(日)折角の日曜日なのに、今日は雨ネットで雨で遊べる場所を色々調べて、午後から出発予定だったのに・・・恵翔のグズグズがパワーアップそうこうしてるうちに奏衣がお昼寝に入り、グズグズしてる間に、当の本人も夢の中結局何処にも行かず、何にもせず1日が終わったよあぁ、来週こそは何処かに行きたい・・・
2008/01/20

1月30日(日)午前中に私の実家へ出発自宅から車で約3時間掛かるんだけど、姉から時々が降ってるよってがきてたの。出発前はだったけど、実家は県北なので、実家は寒い所なんだ~でもいつもは年末に降らないし、平年より寒いみたい帰りがけに買い物などを済ませ、実家に着いたのは夕方4時ごろだったけど実家に近付くにつれてがチラホラ。今年は寒い年末年始になりそうだわ~12月31日(月)朝起きて、雪が降ってるかなと窓を開けると少しだけど積もってました道路は濡れて積もらなかったけどそれにしても実家はやっぱり寒いしかも田舎なので何もなくて、でゴロゴロしてばっかりだったかも夜は長女の家族がに来て一緒に食事をしたようちは皆よくを飲むので、夜中まで盛り上がったよ今日も食べて飲んだ~今日寝たら来年なんて、何か不思議な感じだわ。兄が撮った恵翔1月1日(火)あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします今日は朝からwiiをしたよ長女家族も泊まってるので、甥が持参してきたんだぁテニスを真剣にやりすぎて腕が痛い・・・お昼過ぎから長女家族+三女家族+母+私達家族で親戚のへ今日もがパラつく天気でした親戚のに行って子供達にお年玉を貰っておせちをご馳走になって、昼間からビール正月しか出来ない事なので、正月はたらふく飲むわよ~(笑)親戚宅の前で子供達を撮ったよ後は次女の子供が3人と、兄の子供が1人いるから私の甥と姪は8人今日は昼から夜中までず~っと飲んでたよ美味しいものを食べて、大好きなを飲んで、幸せだぁ1月2日(水)夜中の2人今日は昼から友達が子供を連れて遊びに来たよ奏衣が産まれた時にに来て以来だから、1年以上も前だ夜は恒例の集まりの日でした年に2度、お盆の14日とお正月の2日はみんなが集まって飲む日なんだぁ大人数なので、まずは子供達に食べさせて、それから大人と交代奏衣は旦那にベッタリだったけど、恵翔は甥や姪たちと一緒にはしゃいでたよ子供だけで2階で遊んでくれて助かったわぁみんなが集まるので、今日は恵翔の寝る時間をかなり大目にみたよ何と0時まで頑張った恵翔。姪に「恵翔もう寝たら」と促され、そのまま部屋に戻ってコテッと寝たらしい姪が色々お世話してくれて、助かったよ1月3日(木)今日はお昼過ぎに旦那が自宅へ戻って行きました~明日から仕事だしね昨日から恵翔には言い聞かせてたんだけど、やっぱり泣いちゃったしかも、今までより一番酷かったししばらく他の事をして忘れたかと思ったら、思い出してベソかき。お父さん大好きだもんね今日の恵翔と奏衣1月4日(金)今日の恵翔は起きてそうそうお父さんの話。よっぽど寂しいんだろうねぇ。母としてはお父さんの話ばかりで悲しいけどさ楽しそう~に遊んでたかと思いきや、やっぱり今日も思い出してベソをかく1日だったよ。本当は6日に帰る予定だったけど、明日帰ろうか迷ってるんだよね1月5日(土)明日帰る予定だったけど、1日早めて今日帰ることにしたよ駅まで約1時間掛かるので、姉に送ってもらってみんなで焼肉とお寿司のバイキングを食べたよ食事が終わって買い物して、バイバイしたよ1時間ちょっとで到着旦那が駅に迎えに来たので、そのまま旦那の実家へGOそれにしても奏衣は人見知りのまま帰ってきた感じなかなか慣れなかったなぁ旦那の実家で自宅に戻ってから、恵翔は旦那のバイクのマネをしてたよ(笑)旦那のヘルメットを被って、手袋して(笑)1月6日(日)今日はお正月にみんなから貰ったお年玉をようやく2人の通帳に貯金したよ恵翔はお金持ちだなぁ。。。(笑)それからお気に入りのラーメン屋さんに行って久し振り公園へ恵翔は一目散に砂場へGOそこで幼稚園で仲良くしてるお友達を発見仲良く一緒に遊んでたよそして今日は奏衣のお砂場デビューでしたぁスコップで砂をすくってバケツに入れて。。。と地味に遊んでたんだけど気付いたら砂を食べてた~奏衣は滑り台を楽しんだり、恵翔は草すべりを楽しんだよ充実した1日で楽しかったネ1月7日(月)今日1日はとにかくうるさい1日だったわ明日は幼稚園の始業式だけど、待ち遠しい・・・(笑)1月8日(火)今日は始業式でした元気にに乗り込んで行ったよ幼稚園が始まるの楽しみにしてたもんね明日からまた7時半のかと思うと、ちょっと大変だけど頑張るぞ~
2008/01/10

12月26日から、画像容量がいっぱいになった為にブログの移動をしました旧ページ ★恵翔と奏衣のpage★12月26日(火) 今日の午前中はトイザらスへクリスマスに奏衣にキッチンセットをプレゼントしたけれど、内容がイマイチ足りないなぁ~と・・・一応、野菜等の付属品は入ってたけど、もっと欲しかったのでトイザらスへGOまぁ。喜んでたのは恵翔だけですが(笑) 買い物の帰りに奏衣は熟睡に帰ってもそのままとりあえず2人でお昼を食べて、恵翔が楽しみにしてたので遊ばせたよまぁ~無邪気に遊んでたわ(笑) それから奏衣が起きてきてお昼奏衣も楽しそう~に遊んでくれました 気付いたけど、奏衣は左利きずっと怪しいとは思ってたんだけど、左利きっぽい 夕方はクリスマスプレゼントのビーナの新しいソフトで遊んだよ私は家事をしつつ・・・奏衣に邪魔されながら「奏衣~~~」と怒鳴る恵翔の声が響いておりました(笑) *********************************** 12月27日(木) 今日も1日、2人はクリスマスプレゼントで遊んでたよ恵翔は奏衣のプレゼントで遊んだり、自分のプレゼントでも遊んだりかなり満足そう奏衣も負けてはおらず、恵翔のレゴブロックを持ってうろうろ(笑) ケーキを作る為にイチゴを買ったんだけど、買いすぎて食後のおやつに奏衣はイチゴが大すきみたいでペロリ *********************************** 12月28日(金) 今日も普段通りに1日を過ごしたけど、夕方からはバタバタ旦那が会社の忘年会だったので、とにかく大変だったよこういう日には2人には早く寝て欲しかったので(笑)早めにお風呂に入って、早めの夕食・・・といきたかったけど、そう上手くはいかなかったわ やっぱり2人一緒のお風呂は大変だった~お風呂のあとに夕食2人ともモリモリ食べてくれて、スムーズ寝る時間になると恵翔はコテッと寝てくれたけど恵翔より眠かったはずの奏衣のテンションが上がっちゃって寝ないのなんのって 寝室に入ったのは7時頃だったけど、奏衣が寝たのは9時過ぎでもその後はゆっくり1人の時間を楽しんだよ ********************************** 12月29日(土) 今日の午前中は、大掃除の仕上げ 旦那と私が掃除をしてる時、恵翔は奏衣に絵本を読んでくれたりしたよ お昼は近くのうどん屋さんでランチをしたよ それにしても奏衣はよく食べるほとんど恵翔と変わらないかも。このままになるんじゃないかと、密かに不安を感じてる旦那と私でも、いっぱい食べる奏衣は見てて気持ちいい お昼が終わったら旦那の実家へ明日からは私の実家に帰省するので、一足早くお年玉を貰ったね でも今日は本当に忙しかったよ~帰省する為の荷物詰めだけでも大変奏衣がミルクを卒業したから、その分の荷物は少なくなったけどね実家へは4ヶ月振り実家に帰るのはお盆とお正月の年に2回だから、やっぱり楽しみだわ~*************************************12月30日(土)今日から実家に帰省しまーす旦那は3日に帰るけど、私と恵翔と奏衣はもう少し長く滞在予定幼稚園があるので冬休みギリギリまでかな恵翔が幼稚園に行くまでは、1月半ば頃まで居座ったりしてたんだよねみなさん、よいお年をお過ごしください
2007/12/30
全7件 (7件中 1-7件目)
1