全113件 (113件中 1-50件目)
中央大会、ブロック予選で沢山のクラブが涙を流しました。強豪と言われているクラブは今回こそと、気合いの入った事と思います。残念だったけど、また次に向け頑張っている事と思います。少年サッカー‥勝敗もあるけど、本質は別の所にあるのでしょう。小さな子供が純粋に頑張っている姿、まだまだ見て行きたいと思います。。全国少年サッカー選手権、まだまだ続きます。
2011.06.21
コメント(0)
出揃いましたね。ついに4チーム。あざみ野、マリノスMM、マリノス追浜、川崎フロンターレ。どこが全国に行っても納得のベスト4となりました。今回昨年のバディーのおかげで2チームが全国に出場となります。とても楽しみな夏になりそうです。夏には,チャンピオンシップもあります。過酷な時期になりますが、みなさんかんばりましょう。ちなみに私、昨日は仕事でした。
2011.06.20
コメント(0)
さて、どのチームも神奈川県では強豪として有名。勝ち残るのは?◎ 横浜Fマリノスプライマリー◎ 川崎フロンターレ○ バディーSC△ あざみ野FCどうでしょうか?力の差は皆僅差です。後は幸運なチームが勝ち進んでいく事でしょう。幸運、大事ですね…。
2011.06.15
コメント(0)
日曜日、中央大会の合間に春季大会LLクラスの応援にも行きました。 あまり見られませんでしたが、応援チームの頑張っている姿はしっかり拝見出来ました。張り出されている表を見ると、SCHーBがまたも爆発している様子。負けてしまった兄貴達の為にがんばっている様にも見えました。 まだまだ成長著しいLL達、後2年後が楽しみです。
2011.06.14
コメント(0)
熱くなってきました。横浜の超強豪達もベスト8に残っております。昨日の横浜勢注目のカード あざみ野vsSCHは力は拮抗していたものの、あざみ野に軍配が上がる。昨年の準優勝クラブ、まさかの敗退。 ですが、横浜の層の厚さは流石です。ベスト8に残った4クラブの活躍を期待します。ちなみに、弟君、ベンチで頑張って応援しておりました。‥
2011.06.13
コメント(0)
本日、弟君の大事な試合があります。学年が下で飛び級で参加させていただいております。ですが、ブロック予選の決勝を見ると、ベンチが濃厚?でも、がんばれ!今日は春季大会のLLも見に行く予定です。弟君の前に居たクラブの応援です。前回は残念でしたが今日は頑張って欲しい!2会場、車で30分程度、なんとかなるか。みんな、がんばれ
2011.06.12
コメント(0)
うーん…。惜しい!前代未聞全試合0ー0!なんかしっくり来ないのは私だけ?ザックジャパンは負けないけど、なんかスッキリしない。今回は無責任ですがノーコメントです。一つだけ‥‥‥チェコがあんなになってしまい とても寂しいです。
2011.06.07
コメント(0)
昨日、弟君の練習試合がありました。うーん?な感じでした。展開、イメージ、ポジション、スペース、インサイドワーク、距離感、角度、連携、全て?でした。全て勝ったとは言え 高学年のサッカーとは言えず、内容乏しいものでした。前回見たあのチームと同じチームとは思えません。勝った!と喜んでいる弟君の背中をみながら、複雑な気持ちに‥‥帯同したコーチと話をすると、やはりイライラした感じでした。弟君、やることは沢山あるね。早く気付こうね。
2011.06.06
コメント(3)
なんと、0ー0で引き分け!ペルーの守備、1対1の強さが際立ちます。次の 日本対チェコで勝敗が付けば、ペルーの2位が決まります。更に日本が優勝かチェコか?負けないザックジャパンに多くの期待をしています。新しいシステム、3ー4ー3で挑むと思いますが、ワールドカップの4バックも魅力ですね…。香川の早い合流を、宮市のA代表選出を望む私であります。
2011.06.05
コメント(0)
うーん?でしたね…。今や格下と言われているペルー。ですが、南米の大会などではなかなかの戦いぶりを見せています。日本代表もシステムを変えて初戦、機能してないとは言いませんが、ペルーにあっさりもって行かれる事が多くなかなか攻撃に転ずる事が出来ないように見えました。後半良い部分が見え、少し安心?しかし、ペルーは足が速く、テクニックもありますね。流石は南米。がんばれ日本!次は強豪チェコだ!
2011.06.02
コメント(0)
LLクラス1 マリノスプライマリー2 バディーSC3 SCH FC4 横浜港北FC5 あざみ野FC6 HIP あくまでも個人の考えです。
2011.06.01
コメント(0)
禁断とは思いますが、ハッキリ書くのが私のブログの心情。あくまでも個人の考えです。Lクラス1 バディーSC2 マリノスプライマリー3 あざみ野FC4 SCH FC5 横浜港北FC6 大豆戸FC
2011.05.31
コメント(0)
出揃いましたね。流石、横浜の強豪勢は順当に中央大会へ。その他の地域の強豪もやはり勝ち進んでおります。さぁ、熱い中央大会が始まります。負けて涙を流したチームの為、全力でトップを目指しがんばれ!小学生最高の大会、みんなここを目指して努力してきた。どんなドラマが待っているのでしょうか?全チームがんばれ!
2011.05.29
コメント(0)
梅雨ですね…。少年サッカーの予定も大丈夫でしょうか?全国少年サッカー選手権神奈川県大会も大分盛り上がっております。現在の結果を見ると やはり‥な感じですね…。梅雨は嫌な時期ですけど、とても必要なものなんですね。わかっているけど、嫌だなぁ~。
2011.05.29
コメント(0)
LL17黒滝が抜け出すか?上中里もスピード感がある。本郷も総力では負けてない!LL19注目のリーグ!強豪揃うリーグ。メンバーの揃った原がリードか?一本松は一昨年の力を発揮できるか?ゼブラも強いサッカーをする。楽しみです。LL20山田若竹、横浜GSFCか?他クラブも勝ち点を取る為全力を尽くして秋へ‥L16強豪が揃った楽しみなリーグ。YSCCが元気だ!田奈も全力サッカーでトップを狙う。磯子も区トップクラスの力で侮れず、強豪。難しいリーグです。L17横浜北YMCAが評判通りの強さをみせるか?他クラブも力は拮抗している。チャンスはある。驚きがありそうなリーグL18小山台がいいチームを作っている。だが、このリーグも力は拮抗。難しい。ごめんなさい。L19マリノスプライマリーが出場。抜群の強さ。自分の力を試すビッグチャンス!他クラブも全力でがんばれ
2011.05.25
コメント(0)
サッカーをなんで始めたのか? ある日、息子達にサッカーボールを与え、公園へ。手を使っちゃダメだよ蹴りながら走ってごらんスポーツを通じていろんな勉強をさせるのが目的でした。たまたま私の得意なサッカー。本当はどんなスポーツでも良かったのです。今、必死になって仲間をライバル視してスライディングし、タックルする息子達。今、思います。最初にサッカーボールを蹴った日を息子達は言います。プロになりたい。私は心の中で言います。お父さんは プロになる為にサッカーを教えたのではないよ。もうとっくにそんな事言える歳ではありませんでした今、悩める息子達。サッカーばっかりの人生‥ 親としてわたしは?考える毎日です。
2011.05.23
コメント(0)
昨日、息子の練習試合に帯同致しました神奈川県では みんな知っております山あいの施設です。3チームで試合をさせていただきました。チーム全員の力がとても上がっており さすがに高学年になったな…という実感が湧いた日でした。少し歩いた他のグランドでは、U10達が同じく練習試合をしていました。大注目のビッグクラブも参加で少し拝見させていただきました。流石!練習試合でなく、これが公式だったら、もっとアグレッシブに来るのだろう。辛うじて勝っていたものの、実力差はなく思いました。いろんな収穫があり、また一生懸命な子供達に色々考えた日でもありました。
2011.05.22
コメント(0)
LL14八つ橋が総力で抜け出しているか?川和も元気がいい。三ツ沢も面白いゲームをして驚かしてくれるか?LL15HIPが筆頭か?この学年は強いとの噂。他のクラブも総力で頑張って欲しい。力にばらつきのあるリーグだが、驚きの展開もあるかも知れません。LL16注目のリーグ。古豪かながわクラブ、強豪YSCC、小山台もいいチーム。強豪が揃うリーグとなったが、それだけやりがいのある、熱いリーグとなりそう。L11強豪の集うリーグ。大豆戸、エストレーラがその力をみせるか?大注目ですね…。L12力の揃うリーグ。正に全チームにチャンスいっぱい!得失点まで絡む事もあるかも知れません。全力で頑張って欲しいです。L13強豪駒林が一歩でているか?若葉台もよく走るチーム。こちらも程良く力が拮抗して楽しみなリーグです。L14山田若竹、並木か?山田若竹の力は強豪として有名。だが、並木もスピードがある。KAZUも元気だ!全チーム総力を挙げ頑張ってください。
2011.05.22
コメント(0)
神奈川県予選、熱いですね…。あまりにも数多くのチームが凌ぎを削る神奈川県予選。正に集大成。今や強豪となった神奈川県。予選でも数多くのドラマがあることでしょう。中央大会より熱い解説をさせていただきます。
2011.05.19
コメント(0)
さて、結果はいかに、何はともあれ、SCH Bでしょう。本日の得点。23点!正に圧巻!聞く所によると、半分は3年との事。となるとSCH Wは‥?私が注目した選手は今回超攻撃型バックでいたのですが、その子がBとなると、Wとは‥SCH正に横浜トップクラスのクラブ。テクニック、総力、スピード、パワー、別格です。しかし、噂によると、練習試合でプライマリーに苦杯を喫したとの情報も。横浜、面白いです。ちなみに、応援チームは残念な結果に‥でも、まだまだ試合は残っております。頑張って勝ち点を積み重ねていきましょう!
2011.05.15
コメント(0)
昨日より各会場で、熱戦が繰り広げられております。リーグ展望途中ですが、そちらもまた続けていきます。今日は久々に、少年サッカー観戦。息子の知り合いが数多く所属するクラブが早くも出場するとの事。早速見に行きました。場所は金沢区。結果はまた後程‥
2011.05.15
コメント(0)
弟君、好調です。春季大会もレギュラーが決まり、GW中の練習試合でも19得点をとり、絶好調!でも 波の多いのが気分屋の弟君。飛び級でU12の試合にレギュラーとして出場しますが、親として怖いです。今から謝る練習しないと‥兄の背中を見て来た弟君、がんばれ!
2011.05.08
コメント(0)
LL8力の拮抗したリーグ。安定感のある駒林、横浜中央YMCAか?他のクラブも全く侮る事が出来ない。驚きのあるリーグかもしれないですね?LL9六浦毎日B カルパか?桜ヶ丘も頑張っている、荏田東も安定した力がありスピードもある。地の利を物にして荏田東が抜け出すか?良い試合が見れそうです。LL10黒滝が安定感があり良いチームを作っている。KAZUのチーム力も魅力。混戦のリーグとなりそう。L8クラブ系のチームがひしめくリーグ。ジュニオール、J SPORTSが強力か?魅力あるクラブも多く、驚きの展開もあるかも知れません。L9強豪 品濃ウィングスが安定している。しかし、力が拮抗しているこのリーグ。全く予想つかず!すみません。L10強豪 六浦毎日、深園が好調か!長津田ドラゴンズも良いチームを作っている。しかし、チャンスいっぱいのこのリーグ、強豪相手にどんな作戦で試合をするのか楽しみです。
2011.05.08
コメント(0)
LL6SCHが登場。超強豪相手に他クラブどこまで食らいつくか!その他、隼、磯子が続く。LL7左近山、原、大豆戸、野庭キッカーズ、強豪が揃ったリーグ。大豆戸が抜け出してくるか?大注目のリーグ。L6超強豪SCH 、Tipsが有利か?他クラブも力のあるチーム。失点を抑え全力で戦おう。 L7八ツ橋、青葉か?どこのクラブもチャンスがあり、予想がつかない。このリーグは楽しみです。
2011.05.08
コメント(0)
ウチのお兄さん、最近試合ばかりですが、ベンチが多く、悩んでいるようです。なんとも言えず、ただ見守るだけ。辛いですね…。
2011.05.06
コメント(0)
J SPORTS FC鶴見区のチーム。比較的新しいクラブだが、規模は大きく、すでにビッグクラブとも言える。ジュニアユースもありその存在は有名。実績もなかなかで、短期間で強豪となる。私自身、このクラブを何度も拝見するが、とても楽しそうにそして規律よく活動されている。クラブの指導が行き届いているのだろう。このクラブのカップ戦を失礼ながらよく拝見させていただいている。あちこちの強豪が集まり非常に豪華な大会となる。サッカーをするにお薦めのクラブの一つ。勝手な事書いて申し訳ありません。m(_ _)m
2011.05.05
コメント(0)
LL4強豪の城郷 つばさ、が抜けでるか?ホームのYSAも有利。速い攻撃のジェイキッズ、さあどこのチームが一位になるのか!LL5N2SC ジュニオールが固いか?西谷もチャンスがある。EMSCはいかに失点を防ぐか!強豪出場のこのリーグ。正に全力でがんばれ!L4超強豪バディーが筆頭。次点をどのクラブが狙うか?調子のいいYTCか?黒滝もチーム力が高い。かながわクラブもビッグクラブの意地をみせるか?とにかくハイレベルなリーグ。L5横浜港北、翠翔が強いか!他クラブも力は拮抗!予想つかず!楽しみなリーグ。
2011.05.05
コメント(0)
よく土のグランドはトレシュー芝はスパイクと履き替える選手がいますね。私もよく聞かれます。どういう選択がよいでしょう。私の意見は、両方スパイクをおすすめします。(U10以上)スパイクは土のグランドでは滑る。というイメージがあるようですが、土の場合、面の多い場合小砂が多い為よく滑ります。スパイクは点での支持になるので滑りにくいでしょう。最近人気のF90やマーキュリアルは更に土のグランドでも有効なピンの形状となっており感心します。ですが、足の長い天然芝は昔ながらの丸い形状が芝に絡まらず良いです。もう一つスパイクを土のグランドでおすすめする理由は、スパイクはほとんどのモデルにジュニアに欠かせないインナーが入っているので固いグランドでも足のダメージが多少軽くなります。スパイクはサッカーをする為によく出来たシューズです。メインはスパイク、予備はトレシューと使い分けると良いと思います。当然、スパイク禁止の場合、トレシューで頑張りましょう。これは、高学年への場合で、低学年はトレシューか普通のスニーカーがお薦めです。徐々にスパイクに慣らせていきましょう。
2011.05.05
コメント(0)
前回、被災地に行った時出会ったサッカー少年達、先週も会えました。人数も10人に増え、元気にボールを蹴っていました。今回、もしかしたらまた会えるかも?とウチにあったボール5個とミニゴールを車に入れて置いたので、プレゼントしました。嬉しそうしている子供達を見て私は涙が出ました。ここに来る時、子供達喜ぶだろうなと、その事ばかり考えていました。いざ、渡すと嬉しそうに、すぐ使いはじめたのです。ボールが増え、練習もすぐ変化し工夫していました。子供達は当たり前の物が本当に必要なんですね…。少し泣いてしまった私にみんな頭を下げてくれました。一人の子が前に私に言いました。今の目標は自分達のサッカークラブを作る事。みんなで、大勢でサッカーしてれば、きっと本当のサッカークラブになれる‥がんばれ!応援してるよ!
2011.05.04
コメント(0)
LL2六浦毎日、エストレーラが抜けでるか?他のチームも力は拮抗!失点しない事が重要!L2非常に難しいリーグ。力は皆差がなく、かえって楽しみなリーグとなった。YSAが筆頭となりそうだが、まだまだ解らない。LL3下野谷、元石川が頑張りそう。しかしこのリーグも力のバランスが良く、予想がつかない。CやBといったチームも出場するが、ぜひ全力で頑張ってもらいたい。L3N2SCが抜けでるか中沢SSも主催チームとして頑張りたい。戸塚も全員サッカーで勝利を勝ち取るかなかなか楽しみなリーグです。
2011.05.04
コメント(0)
LL1非常に難しいリーグです。古豪かながわクラブか、TipsーAか。正にチャンスいっぱいのリーグです。L1強豪が揃って面白いリーグとなりましたね。特に昨年できたFUTUROが初登録。かなり強いと評判です。力が揃って面白い事が起きそうです。
2011.05.04
コメント(2)
tips SC泉区のサッカークラブ。チーム作りに定評があり、たびたび決勝トーナメントを賑わしている。スピードあるサッカーを展開し超強豪を脅かす存在。チームを離れるメンバーも少なく、居心地の良さ、子供達の団結の良さが伺える。カテゴリーによってばらつきはあるが、区内ではトップクラスの強豪。
2011.05.04
コメント(0)
春季大会の抽選結果出ましたね…。今回はリーグ戦のみで規模縮小です。しかし公式戦にはかわりありません!今後に繋がる今大会、頑張って行きましょう。またブロックごと予想しようと思っております。仕事柄、未だ被災地に行く事が多く、ブログ休んでばかりですみません。
2011.05.03
コメント(0)
子供達は、何のためにサッカーをしているのでしょう。ほとんどのきっかけは親です。親の協力無しではサッカーは今の時代できませんね…。きっかけはどうあれ子供達は親の為にサッカーをしているのではありません。先週、仕事で被災地に行きました。そこで、サッカーをしている子供達を見る事ができました。とても頑張っていました。6人の子供達でした。話をして私は考えました。2人の子供は今も両親が見つかりません。でも、お父さんが教えてくれたサッカーを今頑張るだけだと楽しそうに仲間とボールを蹴っていました。この子供達は自分でサッカーをしているのです。コーチもいない、お父さんも見ていない、自分達でメニューを考えて頑張っていました。とても楽しそうに練習していました。とても考えさせられた時間を過ごした一週間でした。サッカー。本当はとても楽しいゲームなんですね…。
2011.04.24
コメント(0)
来月より春季大会が始まります。決勝トーナメントは無く、リーグ戦のみで、秋の国チビに向けた大会となりそうです。となると、次のビッグイベントは全少神奈川県大会ですね。今年もぜひ横浜から全国大会へ出場して貰いたいものです。横浜U12は、バディーが一歩リードしている感じ。プライマリもチーム力を上げれば、全国上位クラス、前回涙をのんだSCHは華麗なサッカーにますますの磨きをかけているでしょう。今や日本のサッカー王国ともなった神奈川県、横浜以外でも全国クラスのクラブがゾロゾロあり、今年もいろいろな感動がありそうです 楽しみですね…。
2011.04.24
コメント(0)
横浜GSFC保土ヶ谷区のチーム。クラブとして老舗。安定した力があり、決勝トーナメント常連。クラブ形態はジュニアユースからトップまであり、環境も良い。コーチ陣の評判もよく、良い雰囲気の中練習ができそう。強豪ひしめくエリアの真ん中に保土ヶ谷区はあり、選手の流出激しいエリアの中、安定した選手数で頑張っている。応援しているチーム。
2011.04.17
コメント(0)
上の子の新しいクラブでの練習が始まりました。休みがなかった分、ここで休暇を取り、練習をみてきました。集まったメンバーを見ると、いるわいるわ 名の知れた子ばかり。ハイレベルな練習となりましたね。うちの子もなんとかついていって、何本かシュートを決めていました。練習が終わって彼は、とてもいい笑顔で満足そうでした。一歩ずつ大人になっていく彼、私は何も言わず彼の後ろで背中を見つめました。本当に大きくなったね…。
2011.04.13
コメント(0)
市長杯の決勝行われましたね。仕事で行く事ができませんでしたが、話を聞く事は出来ました。 バディー 対 SCH軍配は、バディーに。これから幾度となく繰り広げられるであろう横浜を代表するビッグクラブの対決。ますます進化する事、楽しみにしております。
2011.04.10
コメント(0)
とにかく忙しい!私に睡眠時間を下さい!でも、なんとか今週で一息つきそうです。来週から普通の生活に戻れそうです。イライラしていた私を見ていた子供達、ごめんね。明日は早く帰ってみんなで外食でもいこう。
2011.04.08
コメント(0)
少年サッカーの大会、カップ戦 あまり無いですね…。やはり、自粛のムードです。横浜の春季大会も縮小の計画との噂。この時期、不謹慎かもしれませんが、少し淋しいですね…。
2011.04.03
コメント(0)
ダビデFC栄区のチーム。ジュニアユースでお馴染みのエスペランサの選抜チーム。スクールの質は非常に高く、とにかくおすすめ。アルゼンチンのコーチ陣を軸にトップにあのオルテガ選手も‥スクールの内容は異質で、一見の価値あり。クラブとして、良い形となっている。ジュニアユースの力もかなりの物で、Jのチームとも互角に戦える。注目のクラブ。勝手な事書いて申し訳ありませんm(_ _)m
2011.04.03
コメント(0)
FCソレイユ泉区のチーム。クラブ色が強く、運営、指導もクラブとしての要素を持つ。よりどりみどりの激戦区の泉区でのクラブとして、選手集めには大変そう。指導では 低学年が評判が良く、コーチ陣の良さが伺える。当然間口も広く、新メンバーの受け入れも大歓迎の温かみのあるクラブ。泉区といえば、あのビッグクラブがあるが、負けずに頑張ってもらいたい。
2011.03.30
コメント(0)
私のコーチ時代の実話です。仕返しする母私の担当のクラスではなかったのですが、驚愕の事件がありました。スクールは、様々な子供達がいます。上手い子、真面目な子、あまり上手くない子、その中で少々問題な子がいました。サッカーはまあまあ上手いのですが、タックルやスライディングがかなり激しく、よく他の子が転倒する事がありました。スクール側からもよく注意し、指導もしていました ある日、スクールにその子の母親が来ました。少しただ事出はない様です。後で話を聞くと、他の母親に胸ぐらを掴まれ、倒されたらしいのです。そしてこう言ったらしいです。みんなこうやられてんだよ!今度やったら許さないよ!スクール始まって以来の大事件に発展してしまいました。お分かりの通り、同じスクールの子の母親で、いつも倒された我が子を見ていて、ついにキレてしまったらしいです。二人ともスクールを辞めていただいたのですが、その後も数ヶ月トラブルとなり 担当コーチが度々呼び出されていました。恐ろしい事件でした。
2011.03.27
コメント(0)
新しいU10の情報がイマイチはいりません。今まで見た感想のみですと、あざみ野がいいチームを作っている感じ。個人ではマリノスプライマリー。バディー、SCHは圧倒的攻撃力のチーム、注目は 横浜港北、八つ橋、原、隼、エストレーラ。でも、どうにでも転がるこの時期、どうなるかわかりませんね…。楽しみです。
2011.03.27
コメント(0)
基礎はいつまでも必要です。ハイレベルな練習ばかり、レベルの高い子供達ばかりと練習しても、地味な蹴る止める運ぶ。の練習にはかないません。フットサルにみられる華麗なテクニックなどは自然に身につきます。 今や最高の環境になった少年サッカー、テクニックは身につきますが、基礎は自分の力でしか身に付きません。地味でつまらない練習をどれだけ多くしたかで未来の姿が決まります。自分の子供にあと一つの練習と思うなら、ぜひ基礎をお願いします。サッカーのルールを覚えるなんかより、トラップ、ドリブル、シュートを教えてあげてください。それは子供が幾つになっても、プロになってもです。 レベルの高いスクールに通う子供達、それで良いのだろうか?
2011.03.25
コメント(0)
来月より兄君が某名門のチームに入ります。将来に直結する中学時代、大事ですね…。小さい頃からプロを夢見てここまできました。ですが挫折も多いのがこの時期。私はどんな結果でサッカー人生を終えてもいいと思ってます。一度でも目標を持って人生を歩んだ事は素晴らしい事でしょう。後数年であの子のサッカー人生が終わるかもしれません。ですがあの子にとって生きて行くべき事の勉強は沢山出来ていると思います。あの子の夢は幼稚園の頃から、プロのサッカー選手です。お父さんにとって、君はもう既に最高のサッカー選手だよ…。
2011.03.20
コメント(0)
さて、来月から新しいシーズンが始まります。各クラブも気合いが入っている事でしょう。やはり 安定しているクラブはバディーか?Fマリノスもかなりのチーム力だ。あとはクラブのチーム作りにかかっている。あざみ野も総合力では一歩リードしている。SCHは昨年度同様 華麗なサッカーに磨きがかかり、圧倒的な力を見せるか? そしてジュニオール、大豆戸、左近山、奈良が続く。注目のクラブは、深園、プラタノ、太尾、隼、横浜港北、六浦毎日、八つ橋の7クラブ。ですが、他のクラブも力は同じ、驚く成績を残すクラブもあるかもしれません。昨年度のビッグ4の力はかなり強力で、今年度も勢力図は変わらないか?サッカーは何が起こるか分からない。楽しみですね…。
2011.03.20
コメント(0)
山田若竹SC都筑区のチーム。決勝トーナメントでもよく現れ、結果も安定している。横浜市でもベスト4に入るなどクラブ系のチームに匹敵する強さを持つ。ボランティアのサッカークラブだが練習メニューは常に研究され、子供達のレベルアップに反映されている。東山田周辺は近年どんどん人口も増え、選手も増えそう。元気で活発なチーム。
2011.03.20
コメント(0)
笑顔って大事ですね…。被災地の子供達の笑顔に救われます。卒業式、泣いている親子より、笑っている人の方が感動する。場面で重要なのは、泣き顔より笑顔。日本全国、これから笑顔で、泣きながらでも、怒りながらでも、笑顔でいきましょう。というわけで、少し自粛してましたが、サッカー応援団復活します。また よろしくお願いします。
2011.03.19
コメント(0)
明日は長男の卒業式です。色々ありました。今考えても涙がでてきます。入学した時の可愛いかった時から六年、本当に立派に成長しました。これから夢に向かって、戦いの日々になるでしょう。さぁ!思う存分暴れてこい!悔いのない毎日を生きよう。明日はハンカチ二枚用意していってまいります。震災があった時の卒業式、特別な思いで参加します。
2011.03.17
コメント(0)
全113件 (113件中 1-50件目)

