木彫りの龍

木彫りの龍

PR

プロフィール

KEN-NAK

KEN-NAK

カレンダー

お気に入りブログ

** みかん絵日記 ** 冷凍みかんぼうやさん
よしTea_Cafe よしTeaさん
+味噌ダレ+ +ゆんこ+さん
マルセルの独り言 marcelle33さん
ホマレ式♪猫エンジン はうぜん♪さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

せたがやん@ Re:今日は世田谷探検隊!!(09/14) 遅レスですが 水戸藩江戸屋敷というのは間…
aoazul @ Re:21(04/03) どうも。 おそば食べ放題っていうのが素…
コロピー姫 @ Re:21(04/03) お久しぶりです。 きれいな桜においし…
Tama_ @ Re:21(04/03) お久しぶりです~!!!!! 久々がこ…
ひのでママ @ Re:21(04/03) おひさしぶりです!!相変わらず、美味しそ…
2009.04.04
XML
カテゴリ: 今日の出来事
今回は、お世話に成った方&現在もお世話に成っている方々への感謝の気持ちを込めた、KEN-NAK春の山梨ぽっ

富士山笠雲.jpg

山梨の天気は、晴れのち曇り一時雨と微妙な天気ながらも、途中のサービスエリアから見た富士山には、笠雲なんかもかかって中々良い感じであります。ウィンク

まず初めに訪れたのは、武田信玄の菩提寺の恵林寺

恵林寺門その2.jpg

車を参道前の駐車場に止めて、向かった門の先には満開の桜並木!!

更に次なる門をくぐって本堂へと向かう…

恵林寺門その1.jpg

拝観料を払い、本日は本堂まで見学をして回りました。

建物の造りも素晴らしかったのですが、本堂の庭が実に素晴らしかった!!

恵林寺庭園.jpg

満開の枝垂桜に、蜜を求めて群れ飛ぶ小鳥 池には色鮮やかな錦鯉が悠々と泳ぎ、水面では鴨が優雅に泳ぎまわる。
スマイル

そして、塩山の山を降りて昼食です。
本日の昼食は、予め予約を入れておいた奥藤第十分店です。

奥藤代十分店.jpg

奥藤さんでは、先ずはお花見と言えば桜!桜と言えば桜肉と言う事で、馬刺しをオーダー!!

奥藤馬刺し.jpg

びっくりおおおお!!驚愕の美味しさ!!脂は無いが、とろけるような食感で何ともたまりませんな!!

そして、本日のメインは…

奥藤ほうとう.jpg

山梨と言えば『ほうとう』でしょ~?
このほうとう肉類は一切入っていないのに、出汁と味噌と野菜だけで本当に良い味が出ている!!
更に、店で手打ちしていると言う麺は、土産物等で買うほうとう等とは比べ物にならない程に、表面がツルツルで歯触りがシコシコで、本当に美味しい!!そして、ボリュームもマウンテンなのであります!!ぺろり

満腹に成った所で、次なる目的地へと向かいます…

次に訪れたのは、万亀山 向昌院と言うお寺さんです。

此方で有名なのが…

藤垈の滝.jpg



そして、その清らかな湧き水で育てられているのが…

向昌院水芭蕉その1.jpg

分かりますか…?

向昌院水芭蕉その2.jpg

水芭蕉の花です。
実は、間近で水芭蕉を見るのって初めてなんですよね~
丁度行った時は満開で、一面の白くて清楚な水芭蕉の花に心洗われる思いですな~ぽっ



向昌院スモモの花.jpg

標高の低い所では、やや茶色く変色してきていたスモモの花も、此方では丁度満開で白い花を咲かせておりました。

次に行ったのが、八代町ふるさと公園です。
小高い山に作られて公園は、笛吹市や甲府市などの山梨の町を一望出来る絶景のビュースポットです。

八代町ふるさと公園からの眺望.jpg

霞みがかかっていて、今一つハッキリしませんが、桃の花のピンクの絨毯がフルーツの町を覆っております。

ふるさと公園には、桜の木や…

ふるさと公園桜の花.jpg

桃の木が沢山植わっており…

ふるさと公園桃の花.jpg

花見客の目を楽しませてくれます。

散歩をして、腹ごなしも出来ましたので、次はオヤツタイムです。大笑い

ストロベリーファーム石原.jpg

この時期の山梨でオヤツタイムと言えば、そう苺狩りでしょ~ウィンク
今回も、毎年行っている石原農園サンに行ってまいりました。

ストロベリーファーム石原章姫.jpg

今回頂いた品種は、章姫と紅ほっぺでした。
今年も美味しくい頂きました。ぺろり

そして、此処で雨がポツポツと…しょんぼり

でも、この先は、殆ど雨に影響されないスケジュールですので、此処までくれば一安心!!ウィンク

で、次に向かったのが…

ほったらかし温泉.jpg

山の上に在る『ほったらかし温泉』!!旅と言ったら温泉でしょ~

このほったらかし温泉には、二つの温泉施設が在って…

あっちの湯.jpg

あっちの湯と…

こっちの湯.jpg

こっちの湯です。
今回は、こっちの湯に行ってまいりました。

天気が良ければ、夕焼けの富士山や、山梨の夜景を楽しめる絶景温泉なのですが、今回は雨の為に残念ながら…しょんぼり

でも、温泉自体は中々良くって、参加者の皆サンも満足して頂けましたよ~スマイル

さて、最後にツアーの締めです!!
山梨と言えば、今回も大のお気に入りのイタリアン!!トラットリア ジラソーレに行ってまいりました!!

2009.4.4trattoria GIRASOLE.jpg

本日は、皆サン¥3,200のコースをオーダー致しました。

皆サンチョイスした内容は違ったのですが、今回は私のオーダーした料理を紹介致します。

初めに、前菜は…

鮎の自家製スモーク.jpg

鮎の自家製スモークで、時期的に脂が乗っていると言う訳では有りませんが、淡白な白身の鮎に香ばしくスモーキーなフレーバーと、優しい酸味の付け合せのピクルスは、これから始まるコースへの期待を昂ぶらせてくれます。

次は、パスタです。

ホワイトアスパラとガルガネッリのカルボナーラ黒トリュフ風味.jpg

ホワイトアスパラとガルガネッリのカルボナーラ黒トリュフ風味です。
優しいカルボナーラソースに、塩気の効いた生ハムと、ほろ苦いホワイトアスパラのバランスが絶妙で、トリュフの香もアクセントに効いて抜群のパスタ料理に仕上がっておりました。

そして、サラダ…

ジラソーレ.サラダ.jpg

一見普通のサラダに見えますが…普通のサラダです。大笑い
でも、どこか普段てべているサラダとは、何かが違う…
そう!ジラソーレで使われる野菜は、どれも野菜の旨味・甘味・苦味・香りがしっかりしているのです。
こんな何の変哲も無いサラダ一つをとっても、実に美味しいのであります。

そしてメインは…

仔羊のロースト.jpg

ジラソーレの仔羊は、確か穀物肥育をしているの物を使用しているので、羊特有の草臭さが一切無いのが特徴です。
軟らかくジューシーなラム肉は、噛むほどに旨味が口中に広がります…
そして、付け合せにも手は抜かれていません。
今回の付け合せは、竹の子のローストとジャガイモのローストに、キッシュが添えられていました。
それらの付け合わせの中では、竹の子のローストが絶品で、トウモロコシの様な甘味と香をファーストアタックで感じると、その後からホロ苦い竹の子の味わいが追いかけてくる…至福です…ぺろり

そして、締めくくりのデザートは…

白胡麻のブランマンジェとピスタチオのアイスのフルーツ添え.jpg

白胡麻のブランマンジェとピスタチオのアイスクリームにフルーツが添えられた物でした。
芳醇な胡麻の香のブランマンジェと、とろけるような味わいにアクセントのカラメルソースが効いたピスタチオのアイスが何ともいえません!!ぺろり

以上の料理に、コーヒーか紅茶とパンまで付いて¥3,200は、かなりのコストパフォーマンスの高さです!!
毎回の事ながら、このレストランには驚かされます。

さて、今回のこの日帰りツアーの料金は、交通費も全て含めて、お一人様¥9,000でした。
コレを高いと思うか安いと思うかは、貴方次第って感じですかね。スマイル

でも、翌日に参加者の皆サンからは、感謝のメールを頂いたので、きっとご満足頂けて事でしょう。ウィンク







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.04.07 18:33:33
[今日の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: