健康奉仕の徒然草

健康奉仕の徒然草

PR

Profile

健康奉仕

健康奉仕

Calendar

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

マネーコーチ&今日… グレートシャークさん
一日一冊:読書日記… 本のソムリエさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん
IT活性化と起業家支… ブロス1964さん
2015.09.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
<還付金制度>麻生財務相「けちつけるなら代替案を」


個人番号カードを使うのは、悪くは無いと思いますけど、個人的には。いずれは有料になるカードですから、早くカードを発行したほうが得ですよ、税金も戻りますよ、と報道すれば、動きの鈍い高齢者も個人番号カードを持つようになるだろうし。

ただ、個人番号カードには、氏名の他に住所や個人番号まで見える形で記載しているのが、問題。なぜ、こんな作りにするのかねえ。
国が認めたリーダーでしか読めないBCDでもつけて置けば良いのに。顔写真と名前(カタカナ)であれば、カードを見られても、ほぼ問題ないだろうに。ICチップが付いているのだから。何も無くても良いくらいだけど。

個人にばら撒くカードを管理するよりは、カードリーダーをネットに紐付けて管理するほうがたぶん楽。
定期的に暗号鍵を変更することも出来るだろうし、設置場所を変えたら無効にするとか、いろいろ漏洩防止対策もしやすいと思うけどなあ。

個人番号カードは定期的に更新するだろうから、考えてみたら。12桁の数字を表記しないだけでも、ずいぶんハードルが下がると思うけどねえ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.12 18:56:11
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: