ハッピー・マザーになれるココロのレシピ

ハッピー・マザーになれるココロのレシピ

PR

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

まり@ 初めまして 飲み会カラオケコースが大スキです しっか…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
mamasherry @ Re[1]:モンブランもどき(01/24) YuCCoさん、こんにちは!転んでもただでは…
YuCCo@薬膳らいふ @ Re:モンブランもどき(01/24) めっちゃ美味しそうです~☆☆☆ 瓢箪から駒…
mamasherry @ 結城ふうさん、はじめまして♪ 今回の失敗はよき結果になりました!(^^)!…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Nov 3, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
自分が忙しくて、まわりの誰かの手を借りたいとき、


例えば夕飯の支度どき、
さっき取り込んだ洗濯物は、まだたたまずにそのままソファーの上だし、
食事を並べるから、散らかったままのテーブルも片付けたいし、
なんていうときには、
その辺で遊んだりテレビを見ている子どもに手伝って欲しいなぁと思います。

でも、子どもは子どもなりに夢中になっていたり、
あまり手伝いをしたがらない子供の場合、

「テーブルを片付けてちょうだい」なんて言うと、
「えーっ」と、嫌そうな返事が返ってくることもありますよね。

思わずムッとして、
「(あなたは)お母さんが忙しくしてるのがわからないの?」とか
「(あなたは)○年生なんだから、それくらい手伝っても当たり前でしょ!」とか
「○○ちゃんは、言われなくても毎日洗濯物をたたんでくれるんだって
(あなたは違うわね)」
なんて言っちゃうかもしれません。

一人で忙しくしていると、
そのことに気付いてほしい、気付いてくれるに違いないとか、
みんなのためにご飯の支度をしているんだから

心の中に生まれます。

すんなり気持ちよく手伝ってくれないと
この期待がはずされてしまうので、がっかりして
怒りや腹立ちの感情が生まれるんですね。

でも怒りの感情は、相手の素直さをなくする作用があるんです。


手伝ってくれてもイヤイヤ、しぶしぶということになり、
その態度にまた腹が立ったり。

「あなたはいつもそうなんだから・・・」
なんていう言葉が口をついたりします。

むっとしたときについ言ってしまうせりふを思い出してみると、
常に「あなたは(君は、お前は)~~」という言葉が隠れていますねぇ。

実は、この「あなた」が主語になっている頼み方やしかり方は
相手の心に響かないばかりか、人をダメにしてしまう言い方なんです。

だって「あなた」といわれている本人は、
そのことでちっとも困っていません。それなのに
「あなたはダメねぇ」みたいな話になってしまうのですから。

ではどうすればいいか?

 ↓

 ↓

まずは、

・洗濯物をたたんでしまいたいけど、ご飯のしたくで手が離せない
・テーブルの上が散らかっていて、出来上がったご飯を並べられない

など自分が困っていること、助けてほしいことを伝えて、

「だから、あなたが手伝ってくれるとすごく助かる(嬉しい)」
という風に言ってみましょう。

これは、「私は○○で困っています」「私は助かる(嬉しい)」
というように、「私は」が主語になっていますね。

最初の「あなたは」が主語になっている言い方を「YOU(ユー)・メッセージ」
「私は」が主語になっている言い方を「I(アイ)・メッセージ」と言います。


不思議なもので、言い方をアイ・メッセージに変えるだけで、
相手の反応は違ってくるんです。

思い返せば、私も子供の頃
夕方になって、「そろそろ手伝ったほうがいいかなぁ」
なんて思ってる矢先に
「ちょっと○○をしてくれるといいんだけどっ!」
なんて母から言われると、とたんにやる気が失せてましたっけ。

もうちょっと言い方を変えてくれると、
嫌な気分にならずに手伝いも出来るのにと、日々思っていました。

だから自分の子供に対しては気をつけようと思ってはいたのですが、
やはり感情的になることもありました。

でも、アイ・メッセージを使うようになったら、
頼みごとがとてもしやすくなりました。

アイ・メッセージを使える相手は、子供だけではありません。

「うちのダンナ、ごみ捨てもしてくれないし・・・」
なんて言ってる人は、
ダンナ様に頼んでもみないで
「どうせ頼んでもしてくれないから」と決めつけていたり、
一度頼んでダメだったからと諦めていることもしばしば。

ものは試し、ダメでもともと。
一度、「ゴミを捨ててくれると、すご~く嬉しい(助かる)」
という風に言ってみましょう。

もちろんごみ捨てだけでなくて、ほかの家事も。

案外すんなりと引き受けてくれるかもしれませんよ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 3, 2008 11:01:32 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


腰が痛いのは、辛いですね。  
腰痛アドバイザー さん


私も14年間悩まされました。

私が考案した腰痛解消法をお試しください。
現在、日本で一番多く実践されるようになりました。

【3分腰痛解消法】で、検索すると見つかります。
腰をお大事に。
(Nov 11, 2008 07:20:02 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: