全598件 (598件中 1-50件目)

暑い週末になっていますが、皆さん如何お過ごしでしょうか? こんな暑い中を釣りに行ったら熱中症になりますし、部屋で扇風機を抱きしめてのんびりしてましょうよ♪ って言うのは負け惜しみですよ。。。 ほんまやったら日本海にキス釣りに行きたかったんですが、何だかんだと予定が入り、毎度お馴染の断念・・・ ええ加減にグレまっせ!!! ってことで欲求不満解消にタックルベリーまでお散歩♪ お店に着いてみますと『店内一掃夏の大売り出し!』でした。 って言っても高い物はそれなりに高いし、こんなん使えません!って物が安くなってる大売り出し・・・ そんな中で見つけた掘り出し物が写真のジグ♪ オンスタックルデザイン『ZZ-STAP(ジージースタップ)』です。 http://www.oz-tackle.jp/pdt/pdt03_03.html このジグ、ライトショアジギングにはちょうどいい使い勝手でして、秋のツバスシーズンには活躍してくれると思います! 後は太刀魚用にマナティーのハンパ物とカマス用ジグ。 ほんのチョコットの買い物でしたが気分転換になりました! 誰か僕をサバゲーに拉致しに来てくれへんかな~。。。
2012.07.22
コメント(4)
先日、中学校の新入生合宿があり滋賀県に一泊二日で行って来た我が家の長男君。 オールナイトでコイバナを語り合い、翌日の自由時間で芝生の丘でヤロー共とふざけ合う中で滑った体を無理に踏ん張りきっちり足首をケガして帰ってきはりました。 診断結果は<靭帯部分断裂> 全治1ヶ月半です。 もちろん野球部の練習は見てるだけ・・・ まっ、しっかり中間テストに向けて頑張ってもらいますわ^^; 本日、仕事から自宅に帰りますと嫁さんが、 嫁 「絶対祐也に言うたらあかんで!ほんまにあかんで!」 っと言いながら本日のトピックスを語り始めました。 18時頃、ピンポーーーンっとチャイムが鳴り奥さんが玄関に出てみますと見慣れない女子が3人。 「祐也君いますか?」 嫁さんも何事かと思いながら祐也を呼びます。 本人も訳が分からない様子で玄関から外に出て行きます。 外では何やら女子に囲まれゴチャゴチャ言われてる様子・・・ 暫くして祐也が家に入って来ますと嫁さんが 「どうしたん?何やったん?」 っと聞いたところ祐也がちっちゃな声で 「オコラレタ・・・」 嫁さんがビックリして 「何を怒られたんよ!?あんた何したん!?」 っと聞いたところ、 「ちゃうって!コクラレタ!」 嫁さん、唖然・・・・・・・・・・・ 何と、祐也に恋の告白に来たんだそうな! 告白の本人は“Mちゃん” 小学校は別で中学でもクラスは別・・・ どこでどうなったのかサッパリ解りません! それにしても我が息子君、モテます。 親父とどえらい違いですわ・・・^^;
2012.05.30
コメント(8)

昨日は釣友のtomoさんと神戸方面へメバリングに行ってきました! もう2月も下旬やと言うのに、今更初釣行ってのもどうなん!? いやいや、今年も元気に海に遊びに行ける幸せを噛み締めながら一路神戸方面に車を走らせました。 ウェーダーを履き、ジャブジャブと浅瀬を歩いてポイントに近付いて行きますと、 『バッシャーーーン!ドッパーーーーーン!』 ・・・・・(--;) どえらい波。。。 ま、まぁ、少々波っ気があった方がメバルはええサイズが釣れるそうですから・・・ 自らテンションを上げながら釣り開始です! 毎年恒例のポイントなんですが、水深が浅く、また海藻が多いので1g程度のジグヘッドを使ってもすぐに根掛かりをしてしまい釣りになりません。 で、リグはPE0.4号にリーダーはフロロ1.2号、フローティングタイプのメバトロボールに0.3gのジグヘッドです。 キャストを広範囲に繰り返しながら潮の流れとよれを探していきます。 今日のポイントは正面よりも右斜めのあの辺り・・・ この日のワームはタコベイト系のホワイト。 数投後にええアタリが出て上がって来たのはナイスサイズの22センチ♪ 続く数投後にも同サイズが釣れ、初釣りから今年の釣り運を使い切りそうな勢いです! その後、15センチ程のおチビちゃん釣れた後はピタリとバイトが止まってしまいました。 時計を見ると満潮潮止まり。 で、ちょこっと休憩^^ 遅れて来られたtomoさんとメールをしていましたが、潮位が高くポイントに入れないとのこと。 暫しの休憩の後、またキャストを再開しますが潮のヨレがなくなっています! 仕方なく、また広範囲にキャストをしていますとティップを抑え込まれるようなアタリ・・・ 自信はなかったんですが取り敢えずあわせてみますと根掛かりのような重たい引き。 足元まで寄せて引っこ抜きますとデカイっす♪♪♪ 手で計った感じでは26~27センチでしょうか? 残念ながらメジャーもデジカメも持っておらず、二匹目を狙ってキャストに戻りますがそれっきりアタリはなくなってしまいました。 ここでtomoさんがポイントに入られたので、 『明けましておめでとうございまーす^^』 っとご挨拶! 僕の入っていたポイントの状況をお話し二人で再チャレンジです。 波は回数は減ったものの相変わらず大きいものが寄せてきます。 そんな中、僕に久々のヒット! これも20センチオーバーのナイスサイズです。 この後、フックを目の前のゴロタに引っ掛けてしまい手で取ろうとした時に大波三連発が襲い掛かって来て背中から冷たい水を浴び心が折れてしまいました。。。 結局、この日は最大26センチを頭に25センチ、21センチ、20センチとフックを飲みこんだおチビちゃん2匹をキープしました!自宅に帰って獲物を家族に見せますと驚きとも喜びとも解らない感嘆の声でした^^; 今夜は久々にメバルの煮付けを楽しもうと思っています♪
2012.02.26
コメント(10)
皆様、明けましておめでとうございます。昨年は釣りになかなか行けず、ブログもほったらかしの状態が続いていました。本人は休みの度に息子の少年野球の応援に走り回っており、至って元気にしておりました。が、皆さんの釣果報告日記はやはり羨ましくウズウズしっぱなしでしたわ・・・そんな息子も4月からは中学生になりますし、僕も少しは勝手が出来るようになるかな・・・^^;今のシーズンはなかなか釣り物が少ないので冬眠状態が続きそうですが、春のメバルシーズンからは本格的に再始動をしようと考えています。釣果の乏しい中での日記ばかりになりうそうですが、また皆さんに遊びに来て頂ければ幸いです♪本年も変わらず、お付き合いの程を宜しくお願い致しますm(__)m
2012.01.01
コメント(12)
皆様、おはようございます。 先日は大変な被害をもたらした台風が通過し、被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。 そんな台風が通過した頃から関西圏もどことなく秋めいてきたように思います。 そしてにわかに情報が入るようになってきました“秋烏賊情報”! すっかりエギングから遠ざかっていました僕もお尻がムズムズ・・・ 我慢しきれんくなった僕は経理課のソルトフィッシング入門者のS君にメール 「エギング行くで^^」 すぐにOKの返事をもらい、金曜の仕事が終わった後に京都府丹後半島を目指して出発しました 現地にはAM2時過ぎに到着。 すぐに準備をして波止に上がってみますと既に数名のエギンガーさんが頑張ってはります。 が、爆風!!! 事前に情報を頂いていたGOODポジションは真横からの風でエギは飛ばないはラインはフケるはで釣りになんてなりません 仕方なく場所を移動し風を背に受けながらの釣りをしますが、何をやってるのか判りません。 そんな中、とにかく底を取ることだけを意識していますと15センチ程の秋烏賊を3バイ捕ることが出来ました 朝マヅメに備えて爆風の波止場で場所を取りながら暫しの仮眠を取り寒さで目覚めた時には東の空が少し明るくなりかけていました。 風も夜中に比べると若干落ちており朝マヅメの期待が高まりますがサイズダウンがチョコっと釣れたのみでテンションが上がりません すっかり日が昇った頃には波止の人達も諦めモード満タンで2.5号エギよりちっちゃいアオリを釣って遊んではります。 日が昇ってすっかり暑くなり一旦お昼寝タイム・・・ 汗びっしょりで起きてから、再び波止に戻ります。 海の状況は相変わらずのローテンション。。。 夕マズメに掛けて場所をキープしキャストを続けます。 いよいよ日も傾きかけた頃・・・ やっぱあきませんでした 完全に夜になってからの方が釣れるとは聞いていたのですが、相棒が肘を痛めてしまいギブアップ ここでロッドオフとなりました。 胴長15センチを頭に11パイのお持ち帰り。 昨年の11月以来のエギングはなかなか厳しかったですが、やっぱり楽しいですね 秋烏賊シーズンはまだまだ始まったばかり 次回はもうちょいマシなサイズが捕れるように頑張ります
2011.09.11
コメント(10)

皆様、こんばんは! 大阪の梅雨明け宣言ってもう出たんでしたっけ・・・? ってくらい暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? そんな中、今年も青物釣りの季節がやってまいりました! 去年の初戦は淡路島でのサバゲームで40~45センチを午前中だけで13匹GETの大爆釣でした♪ 今年はどうなることやら・・・ 早朝に釣り仲間5人とコンビニに集合し、全員並んでポイントに入ります。 明るくなるのを待ってキャスティングを開始しますと、小さな青物が集団で追いかけてきます。 が、食いません・・・ ちょっと気分転換に場所を移動してキャスティング! ジグを底まで落としシャクリ上げてきますと『グググイッ』っとヒット! 上がって来たのは30センチのツバスでした♪ その後1匹追加するものの単発の時合いでした・・・ 潮も止まってしまいまったりタイムの中、折れそうな心を必死で我慢しながらシャクリ続けますと、今までにないバイトが出ました! ライトショアジギング用のロッドがかなり曲げられ必死でやり取りをしますが、岸際まで寄せて来たものの魚種を確認出来ないままフックアウト・・・(T^T) 体の力がフニャ~っと抜けちゃいました。。。 その後、気持ちを切り替えながら必死でシャクリまくりましたが、青物は遊んでくれませんでしたわ(>
2011.07.03
コメント(16)

皆様、おはようございます。せっかくの週末ですが、またまた雨ですね・・・釣りにも行けずリールのプチカスタムなんかをしてストレスを発散しています^^;先週、ブログでお世話になっている“KAZUさん”の日記でブリーデンのスニーカープレゼントの告知がありサイズもピッタリだったので申し込みをさせて頂いたところ、見事に当選しちゃいました♪今年の夏には家族で三重旅行に行きますし、活用させて頂きます!KAZUさん、ありがとうございまいsたm(__)m
2011.06.18
コメント(16)

皆様、こんにちわ。 GWも残り僅かとなってきましたが、充実の時間を過ごされていますでしょうか? さて、僕はと言いますと連休2回目の釣行となります大阪南部エリア泉南地区へとメバリングに行って来ました! 今回の同行者はメバリング初挑戦の“花姫さん”とガイド役をお願いさせて頂いた“タコドンさん”の3名です。 黄砂で空がどんよりする中第一ポイントからキャストを開始。 っと言いましても時間が早過ぎていることもありダラダラおしゃべりをしながら時間を過ごします。 辺りが薄暗くなってきた頃にヘッドランプを忘れてきたことに気付き車に戻っていたところ、釣りをしていた小波止からすべってしまい海へ両足をドボン・・・ テンション、だだ下がりです そうこうしてる間に雨も降りだしたので夕食休憩をとったあと第二ポイントへ向かいます。 ここで花姫さんが確変状態に入り次々とメバルを釣り上げて行きます同行のヤロー2名は若干寂しい状態になってしまいました。。。 花姫さんに気分よく釣って頂いたところでこの日のメインポイントであありますゴロタ場の遠浅ポイントに挑戦です。 タコドンさんからポイントの説明を聞き、第一投目・・・からバイトが出ます。 ドボンのテンションもすっかり完治し、集中してフロートリグを投げていますとお子ちゃまメバルが釣れてきてくれました。 その数投後、『ゴゴゴゴン』っと激しいバイトがあったと思った瞬間にフッキング、短くドラグが『ジーッ』っと出たかと思った瞬間にラインブレイクしてしまいました 今夜はついてないわ・・・ っとリグを作り直し、再びキャストをしていますとチョイましな21.5センチが釣れました 短い時合いが終わりこの後、キャストを繰り返すも単発で2匹のチビが釣れただけで終了となりました。 泉南メバリングには今まで何度も来ていましたが、今回のサーフでの釣りは衝撃でした シーズンはもう少しですが、ラインを切って逃げて行った泉南メバルにもう一度挑戦したいと思います
2011.05.05
コメント(10)

皆様、おはようございます! いよいよGWに突入しましたね♪ 僕は入社以来初めてだと思われる“7連休”だい^^v この貴重なお休みを生かすべく、4/29の午後より釣友“tomoさん”と神戸方面にメバリングに行って来ました! 神戸までの阪神高速が大渋滞の中tomoさんを迎えに行き、ポイントへ向かいます。 ポイントに着いてからはtomoさんから場所のレクチャーを受け、夕マズメに備えて場所の確保や釣り話で盛り上がりまくり! 6時半を過ぎた頃からいよいよ辺りは暗くなり始めポイントに集まっていたメバリスト達が一斉に戦闘態勢に入られ気合い満点! 「結構バイトが多いですよ」っと聞いていたのですが向かい風の爆風の中、思った通りのコースをリトリーブ出来ません(>
2011.05.01
コメント(12)

皆様、おはようございます。 4月も終盤に入ってきて、GW目前ですが皆さんはどんなご予定でしょうか? 僕は今年も富山県への遠征を密かに企んでいましたが、どうも未遂に終わりそうな予感です・・・ そんな中、今晩から神戸方面へのメバリングを計画していましたが天候が味方をしてくれず、こちらもキャンセルですわ(T^T) 昨日の仕事の帰り道、本日のメバリングへの妄想を膨らませタックルベリーに寄り道をしてみました。 相変わらずゴチャっとしている中、出物を探してみます。 メバル用品では購買意欲をそそられる物がありませんでしたが、中古・新古エギが充実していました。 3.5号は在庫もあるんで、この時期に値下がりしている3号を物色。 エギ王リアルカラーシリーズをGET! 他になんかええもんないかな~??? っと店内を見て回っていますと写真のバッグを発見です! 去年の秋に釣友のもっちーさんとエギングに行った時に烏賊をキープしておくためのクールバッグを持ってはって、ええのん持ってはるな~って思ってたんです! 値段を見ますと2000円と射程範囲内♪ 迷わずGETしました^^v このバッグなら烏賊に限らず鯵やメバル、キスにも良さそうです! GWにはこのバックを持ってウロウロしよっと^^
2011.04.24
コメント(12)
皆様、おはようございますm(__)m 昨日こちらで呟いた後、今年初釣行を飾るべく兵庫県は明石方面にメバリングに行って来ました! 行きの道中はそりゃもうウキウキでした♪ 先ずは僕のHGであります明石海峡大橋を望めるポイントへ・・・ 既にベイトのイカナゴが回っているとの情報もありましたので、飛ばしウキを使い、ワームもその手のカラーをチョイス。 が、全くバイトがありません・・・ 周りの餌師もアイナメが1匹釣れたのみ。 そうこうしていますと今回同行の釣友“tomoさん”が到着! 二人であれこれやってみますがやっぱダメ。 ポイントを変えて小物に遊んでもらおうとしますが、こちらもお留守のよう・・・ ここまであかんのやったら思い切って行ったことのないポイントへ行きましょ!ってことで須磨エリアにランガン! テトラ帯で不得意なジグヘッド単体の釣りをしてみます。 あまりにも反応がないんでワームのアピールを上げるために『オンスタックルデザイン コバチ』に変更。 ジグヘッドのがまかつコブラ29 1gをキャストし少しフォールさせ巻き始めた瞬間にメバルの『コツコツ』って懐かしい感覚がありました! 上がって来たのは少々可愛い17センチ♪ 結局この日はこいち1匹しか釣れない淋しい釣行になってしまいました。。。 がボウズを食らわなかっただけましですな^^; 3月に入ってやっと開幕した自身の釣行シーズン! これから暖かくなるに連れてますます頑張らなくてはo^^)O さて、昼からバックラッシュさせてしもたPEを買いに行ってこよっと・・・(T^T)
2011.03.06
コメント(14)

皆様、こんばんは。 本日、FS大阪に行って来ました♪ 会場には9時に到着。 先ずは13readenブースに直行! 先着100名のカタログ購入者に貰える缶バッチをゲット^^v 毎年ですとエギングロッドを触り倒すのですが、今年はメバル・アジロッドが気になって仕方ありません・・・ っとここでテスターさんに声を掛けさせて頂きロッドの説明をして頂きました。 説明頂いたのは僕のブログ友達のそのお友達であります『雨好き仙人サミーさん』です! 事情を説明しますととっても親切に商品説明をして頂きました^^ 後で聞いたのですが、間違いなく先輩だと思ってましたが僕と同い年だそうです・・・^^; 続きましてあわび本舗さんのブース! カタログとケイムラアワビコートとケイムラチェッカーライトがセットでなんと1000円ポッキリ♪ 勿論、即購入です! ここでもブログ友達の『endさん』にご挨拶^^ お次はVallyhillさんで僕が以前テトラから落ちた時に助けて下さった恩人の『たかまるさん』と昨年の富山遠征以来の再開です。 たかまるさんからは新製品のロックフィッシュロッドとアジングロッドの説明をして頂きましたが、これまた魅力的なロッドでした! こりゃ、春に向けて各メーカーさんを真剣に検討しなくちゃいけませんわ^^; この他にも大手メーカーさんでリールを回しまくったり、釣りセミナーを聞いたりしながら歩き過ぎで足腰が痛くなるまで楽しませて頂きましたよ♪ 外部ブログでお付き合いをさせて頂いています『たこどんさん&キコさん』ご夫婦ともお会い出来ましたし、帰り道では楽天ブロガーさん達にお誘い頂きちょっと一杯・・・♪ 本当に楽しい一日を皆さんのお陰で過ごすことが出来ました! お世話になりました皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
2011.02.05
コメント(16)
皆様、こんばんは!今年も“フィッシングショー大阪”が近づいてきました♪当初、友人と日曜日に行く予定でしたが色々な事情が重なり土曜日に一人で行く予定です。今年もエギングメーカーさんを中心にソルトルアーメーカーさんをじっくり見て回ろうと思ってますし、有名テスターさんのセミナーも楽しみです♪また欲しい物が増えないようにだけは気を付けなければ・・・(>
2011.02.02
コメント(10)
皆様、新年明けましておめでとうございますm(__)m旧年中は皆様にブログで、またリアルでお付き合い頂きありがとうございました!ここんとこはブログのタイトルであります『エギング』よりもメバルや青物にどっぷり嵌ってしまってる感がありますが、本年は基本に立ち返ってアオリイカにチャレンジしたいと思います^^vまた皆様方がシャクって横でお邪魔をすることがあろうかと思いますが、海に蹴落とさずお付き合いを宜しくお願い致します♪本年も宜しくお願い致します!
2011.01.02
コメント(18)

皆様、こんにちわ。全く久しぶりの更新です。が、この日記が今年最後ですもんね。今年は秋以降、全く釣りに行けなくなってしまい日記の更新をしようにもネタが全くない状態でついついブログもほったらかしになってしまいました。。。11月の鳥取でエギングに行ったのが最後だったっけ・・・来年は年明けからメバルを中心に春にはアオリで復活を企んでいます!また釣果があれば・・・こちらでご報告をさせて頂こうと思います。来年も皆様のお付き合いをお願いさせて頂き、本年最後のご挨拶とさせて頂きます。皆様方が良いお年を迎えられますことをお祈り致します。ありがとうございましたm(__)m
2010.12.31
コメント(18)

皆様、おはようございます。タイトルにありますように、先週末は鳥取県に行ってきました。 っと言いましても釣りの為だけの遠征ではありません。 ここんとこめっきり老けこんだ僕の親父・・・ その親父が趣味の写真で鳥取砂丘の朝日と夕日が撮りたいと言っておりました。 ただ鳥取砂丘までの片道3時間の運転にはちと心配ってことでケンパナハイヤーが出動となったのです。 もちろん僕は写真には興味がなく、親父が撮影をしている間釣りを楽しむ魂胆です^^v 土曜日の午前中に大阪を出発し、現地には15時頃に到着。 親父を砂丘に送り届け、僕は現地で釣りを楽しもうと鳥取市内の釣具量販店に向かい情報収集です♪ 店員さんのアドバイスの結果『網代漁港』へと車を走らせます! 先ずは釣具屋さん情報を参考にサゴシ狙いでショアジギからスタート・・・の予定でしたが外向きは巨大なテトラ、内向きには大アジ狙いの現地のおいやん達! どっち苦手です(>
2010.11.08
コメント(18)

皆様、こんにちわ! 昨日は世間並みに休日でしたが、体内時計の目覚ましが鳴りいつも通りの6時に起床してしまいました。 新聞を開きながら、パソコンの電源を入れますと、朝っぱらから携帯にメールが着信しました。 開いてみますと友人からのエギングへのお誘い♪ 寝ている奥様に釣行許可を求めますと 「・・・ええで・・・」 の一言^^v スクランブル発進決定! “寝込みを襲う”とはこう言うことやったんですな♪ ともかくOKが出たことを友人に知らせダッシュで準備をし友人宅に向いました。 合流して大阪南部の海に向かいます。 第一ポイントに到着しますが、沖には白波!? 風もビュービュー!? 天気予報はどないなっとんねん!(>
2010.11.04
コメント(22)
皆様、こんにちわ。 三連休もアッちゅう間に最終日ですね。 僕もしっかり奥様孝行をして日曜日に釣行許可をゲット出来ました♪ 今回の釣行先は兵庫県淡路島です。 土曜日の夜に釣友のtomoさんを迎えに行き、淡路島に渡った後にこちらもブログでお世話になってるお~くぼさんとお連れさんと合流させて頂き、先ずはエギングポイントに案内して頂きました。 小雨の降る深夜、エギング第一ポイントに到着。 ポイントの特徴をお~くぼさんに教えて頂き早速開始です! 比較的シャローなサーフ系ポイントでしたがとにかく潮が速く、正面に投げたエギが数カウントのうちに斜め方向に移動してしまい、次のシャクリをしようと思った頃には真横に移動・・・ 頭の中は???だらけです^^; エギを重くしたり、軽くしたりしながら頑張りますが釣れません。。。 程なくして移動! 次も同じようなポイントでしたが、こちらの潮流はさらに早く意味が解らん状態でした(>
2010.10.13
コメント(18)
皆様、こんばんわ。本日、仕事から自宅に戻って飯を食った後、テレビを見ていますと突然携帯が鳴りました。「こんな時間に誰やろ?」着信を見ると大学時代の友人です。年に数回は電話で話すんですが、こんな時間は初めて・・・ケ 「久し振り!元気にしてんの?」友 「今、俺何処にいると思う?ちょっと懐かしい人に代わるわ。」電話に出てきたのは女性でした。女性「ケンパナ?私、誰か分かる?」ケ 「・・・。分かりません(>
2010.09.28
コメント(14)
皆様、こんにちわ。 お題の通り、昨日は日本海へエギングに行ってきました。 今回はソルトフィッシング地獄に足を踏み入れた会社の同僚S君との釣行です。 木曜日の夜中に自宅を出発し一路京都方面へ・・・ 金曜日の天気予報では最大風速10m!!! おまけに大阪では降ってなかった雨が道中で降り出します(>
2010.09.25
コメント(14)

皆様、こんにちわ! 世間は三連休ですが如何お過ごしでしょうか? 僕はやっとやっと今季初の秋エギングに行くことが出来ました♪ 今回はブログ友達のもっちーさんに悪者になって頂き嫁を納得させての釣行です^0^ 金曜の夜に大阪を出発し一路京都府舞鶴方面に車を走らせます。 ポイントに到着してすぐにタックルを準備しテトラから外灯周りをチェックしていきますが反応なし・・・ 墨跡も意外に少なくのっけから不安になってしまいました。 Tシャツ1枚では肌寒かったので一旦車に戻って就寝zzz 2時間ほど寝た頃にもっちーさん到着! 少し仮眠を取るもっちーさんを置いといて、目が覚めてしまった僕は再チャレンジ! が、夜明けから10時頃までノーバイトが続き、『秋イカって何・・・?』状態になってしまいました。 幸い(?)もっちーさんが1パイ捕っただけで、周りのエギンガーさん達も全然釣れておられず、自分だけ釣れてないんではないことに安堵しちゃいました^^; ここで昼寝と昼飯と昼アイスを入れて再チャレンジ! 障害物周りを攻めますといきなりテトラの際からアオリが飛び出して来て、めでたく今季初アオリをGET♪ 次に、午前中にもっちーさんと餃子サイズのアオリを見つけていたポイントに再び入り直してみました。 数頭目、三段シャクリからハイピッチショートジャークを入れてテンションフォールさせた瞬間に『クイ!』っとティップが入ります。 慌ててロッドを立てGET^^v 世間で言われる虐待サイズですが、もちろん1パイ目と併せてお土産用にキープ♪ 次のキャストでも同じパターンでシャクってきますと、底からチビイカが猛ダッシュでエギを引っ手繰って行くのが見え、今度は冷静にロッドを立てて3バイ目をGET! こりゃ、確変突入か!?っと思いきや、反応終了。。。 そこからは当たりも掠りもなし(>
2010.09.19
コメント(20)

皆様、こんばんは。 お盆が過ぎましたが、毎日の暑さは衰えを見せるどころかますます凶暴になってきているよう感じさえしますね・・・ そんな中、アオリイカの釣り方を忘れた僕はまたしてもジグを片手にお出掛けして来ました。 今回の出漁先は“神戸” 街の名前の響きだけでも洒落てると思いませんか 今回はマイミクのtomoさんの声掛けで10人前後のメンバーが集まりました! 僕も誘ってもらい会社の同僚を引き連れて参戦です。午前3時半にいつものコンビニに集合し、いざポイントへ・・。 人数が多くて皆一緒にって訳にもいかずバラけて釣りをスタートです 暗いうちは太刀魚狙いでワインドからスタート。 が、全くの異常なし・・・ 空が白み始めてきましたのでショアジギロッドに持ち変えます。 暫くしますとすぐ目の前でナブラが起きました ジグを20gの軽い物にし表層を早巻きしますとロッドがきれいに入りました 上がってきたのは40cm弱のマサバでした このポイントって過去にサバなんて釣れたことがないんですが、今年の神戸の海はあちこちでサバ祭りの盛り上がりを見せており、今回のポイントにも回って来たんでしょうね。 朝のうちに2本のサバをキャッチしてからは全然バイトがなくなってしまい、あっつい中皆さんバテバテモードです 休憩してはキャスト、また休憩してはキャスト・・・ 気が付けば僕達のグループ以外にもう1組さんしかいらっしゃらなくなっていました。 そんな中、またサバの回遊が入って来たらしく僕の反対側の方から順番にロッドが曲がって行きます 「よっしゃ、次は俺のジグに食いつけ~~~」 っとキャストを繰り返していますと、 『どん』 素直なサバがおりはりました~ 何とか3本目をキャッチ その後も頑張ってシャクっていますと魚がかかってくれましたが、どうも引きが弱い・・・ チビサバかと思って舐めてましたらこの日の本命の“ツバス”! ここは大事に~、って思った瞬間バレちゃいました いやいや、1匹だけなはずはないとその後もシャクリ続けますと30cmに満たないツバスがキャッチ出来ました 本命を釣って余裕をかましていますと、時間はお昼前。 そろそろ体力も限界・・・ 早くコンビニに行ってガリガリ君が食いたくなってきています そんな気の抜けたシャクリに突然『ゴン』っとこの日一番のバイト ブラディアのドラグ音よりやっぱセルテートの方がええ音やな~なんてことは考える余裕もなく、必死のパッチでキャッチしたのはこの日の1番のサイズ、42cmのナイスサイズでした 暑い中、頑張った甲斐があったっちゅうもんですね お昼前まで皆さんと楽しく釣りをしたり、しゃべったりしてお開きとなりました。 同行の友人もサバ 1匹、ツバス 1匹をキャッチ出来、またソルトの魅力に嵌りつつあるようです ショアジギングゲームのシーズンは始まったばかりです。 今年こそ60オーバーのハマチをキャッチ出来るように頑張ります それにしても夏の釣りの帰り道のガリガリ君は最高に美味しいですよね~
2010.08.25
コメント(16)

皆様、こんにちは〆(・ω・) 僕の夏季休暇も8/16を持ちまして無事に終了し、本日よりまたいつもの生活に戻ることとなりました。 さて、当初の予定であれば休みの頭に京都府宮津市に海水浴兼釣り♪ 後半戦には和歌山県那智勝浦町に海水浴に観光にグルメに釣り♪ にと予定を組んでいました。 が、前半の予定は台風の接近にて中止・・・ それなら後半の予定を1泊2日→2泊3日にしようってことで、急遽ホテルに無理を言って部屋を確保しました。 行ってきました! 和歌山県は那智勝浦町^・ω・)ノ 出発は午前4時ジャスト(ノω・、) 自宅から現地までは260kmのロングドライブです。 8時半に到着し、先ずは観光です。 世界遺産に登録されました“熊野古道 大門坂”を歩き、“那智大社”に着く頃には足が笑いだしてました。 続いて“那智の滝”に行ってマイナスイオンを頭から浴びまくり、また歩いて下山してほぼ2時間半のコースでした。 汗をかきすぎて着ていたTシャツは重たくなってましたよ^^; 続いては息子のチビイカの要望で勝浦港に釣りに行きました。 現場で楽天友達の“花姫さん”にお会いしご挨拶(`・ω・)ノHello ほんとならアオリイカが釣りたかったんですが、まだ秋烏賊には早かったです(PД`q。) 楽天でお世話になっていますKAZUさんに聞いていた事前情報ではキス・アジ・カマスが釣れるってことでしたので、ここは手堅くキス釣りに挑戦! しかしこの頃から雨が降り出し、屋根付きの漁港に移動したりしながら釣りを続けるもののキス 1匹とガッチョ 1匹にて終了・・・ 前途多難の予感です・・・(-ω-) 1日目はとっととホテルに入って晩飯には勝浦港近くにあります“めはり寿司と鮪の店 二代目”さんにお邪魔しお腹一杯いただきました。 このお店の壁に目をやりますとエギンガーなら知ってる方も多いとはずの、『エギパラステッカー』が貼ってありました! ってことは井阪祐子ちゃんもこのお店に来たってことですよね^^ 何だか2日目の釣果に期待が出来る予感がしました。。。 で、2日目! 朝マズメを狙ってチビイカと勝浦港にアジングに出かけました。 しかしサビキングをされてた方にも全然アジが釣れていません。 「アジの回遊がないのかな???」 っと不安になっていますとチビイカが何やらヒットさせています! 見に行ってみますと獲物はカマスでした∩(´∀`)∩ワァイ♪ ってことで僕もアジからカマス狙いに変更^^ 5cmのミノーをキャストしますがなかなか釣れません・・・ リトリーブスピードが悪いのか、ルアーが合ってないのか、全然理由が解らないまま時間だけが過ぎて行きます。。。 ある時、ルアーを交換しようと回収の早巻きをしますと細長い奴が数匹チェイスしてくるのが見えました! 今度は今までより一層の早巻をしてみますと一発で食ってくれました♪ どうも僕のリールを巻くスピードが遅過ぎたみたいですね^^; ただ同時に時合いも終了したようで、1匹追加が出来ただけでホテルに引き上げて朝ご飯にしました。 朝ご飯を終えて子供に海水浴に誘いますが全然その気なし! 遊ぶなら釣りがええそうです^^ ただこの日は14時から太地町でイルカと一緒に泳げる施設に行く予約をしていましたのでその近くで釣りをすることにしました。 太地町に移動したのはいいんですが小さな波止は釣り人でいっぱい! しかも風が強くってライトリグには辛い状況です。 でもチビイカの釣り魂の火は消えません! トラウトロッドで5gのジグを投げ、カマスを狙います! メッチャ頑張ってますが、やっぱり釣れません・・・ 何より強風の中でのラインコントロールが彼には難しかったようです(>
2010.08.17
コメント(22)

皆様、こんばんは。いよいよ僕も夏季休暇に入りました♪ここまで忙しかったですが短い休みをガッツリ楽しみたいと思います!っと言ってもお楽しみはお休み後半の3日間・・・家族で勝浦に遊びに行くのですが、こちらで仲良くして頂いてる方も何名さんか勝浦入りをされるとか!?嫁と子供が一緒なんでなかなか自由にはなれませんが、タイミングが合えば遊んで下さいね^^で、本日のお題ですが僕が不定期購読させて頂いています釣り雑誌“SW (by 岳洋社)”。読者の投稿ページがあるんですが、先月行ったサバゲーの写真を送ったところ掲載されてしました♪「掲載されて何か貰えたらラッキー!」ってくらいの軽い気持ちで投稿したのが良かったんでしょうか^^;よかったら釣具屋さんに寄られた時にでも覗いて見て下さいm(__)m
2010.08.11
コメント(24)

皆様、こんばんわm(__)m 本日は梅雨の中休み的な快晴になりましたね♪ そんな中、僕も週末を満喫すべく兵庫県は淡路島に行って参りました! 今回はショアからのジギングでサバ狙いです(^^ゞ 最近の淡路島は各地で大型のサバが回ってると言うことで、噂を聞き付けたルアーマンが押し掛けてるみたいなんですよね! 僕も釣具屋さんの釣果情報で知り、今回はソルトルアーに嵌まりつつある会社の同僚のS君を引き連れて挑戦です。 現地に3時過ぎにに到着し、暫しの仮眠…。 4時過ぎに目が覚めポイントの様子を見に行くと、既にサバ狙いの餌師、ルアーマンが場所をガッツリ抑えています! こんな状況では釣りにならないと判断し、車で10分程の別の港に移動しました。 ここもたくさんの方がポイントを抑えておられますが、何とか入れます。 そそくさと準備をして場所を押さえました。 タックルをセットし、後はサバの回遊と時合いを待つばかりです。 同僚にショアジギのウンチクを偉そうに語っていますと、少し離れた場所で釣っておられた方にヒット! 遂に時合い到来と、ロッドをシャクル手にも力が入ります! そして遂に僕のジグにも食ってきました\(^o^)/ 最初のヒットはキャストしたジグが底につく直前に引ったくって行くアタリでした。 今回、サバを釣るのは2回目だったんですが正直こんなに強い引きの魚だとは思ってもみませんでした! イワシを食いまくり丸々とした魚体は青物の名前に恥じない力強さがありましたね(^o^) 1匹目を釣ってからは完全に連チャンモードに突入! 釣っては締め、釣っては締めで嬉しい忙しさ(^_^;) そんな中で面白かったのは、時間の経過に連れて、魚の当たり方が刻々と変化したことでした。 釣れ初めはボトム付近でのフォールにのみ反応していたのですが、それがボトムからのシャクリ上げへの反応に変わり、早巻き途中のポーズに反応するようになり、最後は早巻きにガッツリ食いついてきました♪ まだまだ魚を誘う自分の引き出しの少なさを実感した一日となりましたね。 今回は予想外の爆釣となり終わってみれば45センチを頭に13匹と大満足♪ サバの引きの強さに手首と腕が痛くなってしまいました(@_@) 自宅に戻り、ご近所にサバをお裾分けしましたが、これって何とも言えず気持ちがええもんですなぁ(^0_0^) 出来ることなら近いうちにもう一度淡路島の大サバに挑戦したいと思います!
2010.07.11
コメント(32)

皆様、こんばんは。この週末は会社の全国統一催事の為、年に数回の土曜出勤・・・ほんとなら僕も今頃は那智勝浦から眠い目を擦りながら家路についてた頃・・・皆さん、楽しい週末を過ごされたんでしょうね~この欲求不満をほんの少しでも解消すべくついついバーゲン中の釣具屋さんに足を運んでしまいました。いや~、釣具屋さんはいつ来ても心がウキウキしますよね~とは言っても貧乏リーマンなもんでして何でもかんでもは買えませんとりあえずバーゲンでしか買えないメーカーのエギを1つ。で、このセールでの特価品のPEラインを物色。すでに気持ちは青物へ一直線巷ではいいサイズのサバが釣れ始めてるそうですし、家でリールをクルクルしながらイメトレのみバッチリですほんとならショアジギ用にロッドもリールも欲しいんですけどね~そうそう最近皆さんが新調さているエギングロッド“夢墨”を探してみたんですが残念ながらありませんでした残念ながら今シーズンは僕には親アオリを釣ることは出来ませんでしたが、その分お魚ゲームを満喫したいと思ってます勝浦組は釣れたんかな・・・
2010.07.04
コメント(18)
皆様、こんばんは。 先週の金曜日に、 「どうしよ・・・?」 って悩んでましたが、色々な事情が重なり日本海にエギングに行ってきました。 土曜日の14時半に出発。 現地到着が17時過ぎでした。 行きすがらブログ友達のもっちーさんから『抜け駆け禁止メール』を頂戴し、そんなん言われたら抜けてみたくなるのが人の常ですよね^^ 海は多少濁りが入り、風があるものエギンガーさんがたくさん来られてました。 先ずは去年に友人がいい思いをしています定番の波止でキャスト開始。 墨跡は・・・・・2ヶのみ。 俺がこの波止を真っ黒にしたるわい! って心意気は烏賊に届かず・・・ 風が強くなってきたので、プチ移動。 リップラップと海藻が絡む浅いポイントです。 先行者さんに挨拶をしますと、「もう帰ります」とのことで入れ替わり。 クリックスプロスペックを使っていましたが浅すぎてフォール時間が短いので、エギマルシャローに交換。 フリーフォールさせてもメッチャゆっくりしか落ちていきません! 数投目、ラインがクイクイ動いてます。 『一応』フッキングをしてみますと完全に“藻”な感じ・・・ お隣さんの手前、メチャ格好悪かったんですが手前までよせてきた瞬間急にブシューっと音を立てながら逃走をしようとしたのは背中にコーヒー豆模様を背たろうたモンゴウイカでした! とりあえず生命反応有りですね^^; 若干テンションも上がり、アオリを目指してキャスト&シャクリを繰り返しますが日もとっぷりと暮れてしまいました。 僕のテンションが折れた頃にもっちーさん到着。 状況を説明して二手に分れてもう一度調査再会! が、ダメ・・・ 僕は疲れと眠気で車でダウンしてしまいました。 『コンコン』っと車の窓を叩く音で目が覚めるともっちーさんが他のポイントを見てくる、っと出発。 僕は4時に目覚ましをセットし、再びダウンしてしまいました 4時半車から起き出した僕は昨日も行った波止を目指します。 が、撃沈・・・ 昨日、モンゴイカを釣った場所、去年ペアリングを確認した場所を回るもタイムアップしてしまい、日本海アオリ挑戦第一弾は終了してしまいまいました(T^T) 数は少ないものの確実に釣れ始めてますし近いうちに再挑戦したいと思ってます! 今度こそアオリをGETしたいっす^^;
2010.05.31
コメント(30)

皆様、おはようございます。 ここんとこ日記のネタもなく更新も滞っていましたが、久々に更新したいと思います。 ネタとしましては“春アオリ”がタイムリーなんですが・・・ 昨晩、仕事を終えまして自宅に到着した瞬間に携帯がメールを受信しました。 門扉の前で内容を確認するとの蒼ちゃんからで、 「今晩、メバリングに行きますよ。今夜は釣れること間違いなしですわ!」 ってな内容。 釣れるのはええんですが、その理由は僕には解りません。 ただ蒼ちゃんさんのその自信に僕の心は一瞬にして海へと向かわせる腹積もりをさせるには十分でした! バタバタと準備をし、現地到着が9時過ぎでした。 蒼ちゃんもほぼ同時に到着し、一緒にタックル準備をしながら今夜釣れる理由を尋ねてみましたが、特に明確な理由はなかったようです。 海はど干潮の中、スタートです。 キャストの度にアタリはあるのですが全く釣れません。 「なんでやねん」っと考えながらキャストを続けていて、ある時ワームをチェックしてみますとかじられています・・・ アタリの犯人はフグやったんですね ワームをタコベイト系の物に換えてみますと、フグにはかじられるものの被害なし お目当てのメバルもポロポロ釣れ始めました 最初は2匹ほどを小さ過ぎてリリースしましたが、ジャスト20センチをキャッチしてからは晩ご飯の煮付けのためにキープしてみました ど干潮でスタートした釣りでしたが、日付が変わる頃には潮が上げ始め僕はウェーダーだったので余裕でしたが、蒼ちゃんのニーブーツでは厳しい状況になってきました ぼちぼち納竿かな・・・ っと考えていた時に弱い“コン”って感触が手に伝わりました。 とっさに聞きアワセをしてみますと魚の重い感触があったんで一気にフッキングしますと魚がグングン走り出しました 海藻やリップラップの絡むポイントなのでロッドを高く上げオモイクソのゴリ巻きです なんとか上がってきたのはグレかと思わせるような丸々としたプロポーションのメバルでした 大物が釣れるなんて思ってもおらずメジャーを持って来てなかったんで蒼ちゃんさんに連絡しお借りしようと思いましたが残念ながら忘れて来られてました ここで時間も遅くなってるってことで終了しました。 駐車場に戻り蒼ちゃんとお別れしましたが、どうしても生きてる間にサイズの確認をしたかった気持ちでいっぱいです。 そんなことを考えていますと国道沿いの釣具量販店さんがまだ営業中 お店の方にお願いしてサイズを測って頂きますと“24.5センチ”ありました このサイズは正直嬉しいです これも誘ってくれた蒼ちゃんのおかげですよね “梅雨メバル”って言葉がありますが、メバルシーズンも最後の大物ゲットのチャンスです 次回こそ25センチの壁を破るべく頑張りたいと思います 蒼ちゃんさん、また誘ってね~
2010.05.22
コメント(16)

皆様、こんばんは! いよいよ富山釣り旅行も最終章となりました。 今しばらくのお付き合いを宜しくお願い致しますm(__)m 夕マヅメにショアジギでフクラギの爆釣りを味わいすっかり気分がよくなった僕はまたまたうかつにも車で眠ってしまっていました。。。 気が付いたのが確か2時半頃だったと思います・・・ 寒さで目が覚めた僕は起きた瞬間から寒さで体の震えが止まらなくなり、身の危険を感じた僕は急いで防寒ウェアーを着ました。 ふと前日に教えてもらったチヌ釣りポイントのことが頭を過りましたが、既にそんな体力も強い心もなくなっており目覚まし時計をセットして再び夢の世界へ戻っていきましたよ アラーム音で目が覚めた時には空がオレンジ色の奇麗な朝焼けでした。 車から出てサーフを見てみますと、 「な、な、な、なんちゅう人の多さやねん」 ちゅうくらいサーフには等間隔でショアジギや『ツノ』使った仕掛けで皆さんフクラギ(ツバス)を狙っておられます。 前日同様に焦って準備をし浜へ向かいます。 比較的広めに開いてた場所に入れて頂き両隣さんへ会釈の後、朝一キャスト! 闘魂ジグ40gが気持ちよく飛んで行ってくれます。 朝一なんでまだ光量も少ないため派手目のピンクでを投げたんですが、なんと一投目からヒット昨日と同サイズのフクラギでしたそこからは暫く連チャンモードに突入 昨日同様に釣っては絞め、釣っては絞めの繰り返しです 自分が凄く上手くなったかのような錯覚に陥らせてくれて、なんちゅう楽しいんでしょうか この日はリーリング中ではなくフォールでのバイトが半分以上でした。 そんな中、ひときわ強い引きがきました 「よっしゃ~、ついにハマチサイズが来た~」 っと必死の応戦・・・ あれ、ちゃうやん やっとの思いで寄せてきたジグには40センチクラスがダブるヒットしていただけでした 合わせて80センチにはなりませんもんね ひとしきりフィーバータイムを楽しんでいましたが7時を過ぎた頃には完全に魚の気配がなくなってしまいました。。。 クーラーに海水を入れて浜から車まで歩くのは疲れましたが、なんとも気持ちよかったですよ 結局前日の夕マヅメと翌日の朝マヅメでフクラギ13匹、サゴシ2匹をキープすることが出来ました 急いで片づけをして8時に地元の先輩との待ち合わせがある魚津に戻ります。 先輩との久々の再開でお話をさせて頂き、富山名物の詰め合わせお土産を頂いてしまいました この日も早起きだったこともあり、しばし魚津の観光センターで仮眠を取り、暑さと腰の痛みで目を覚ますと一路スーパー銭湯に向かいリフレッシュ ゆ~っくりお風呂に浸かって、出てきたのがお昼前。 ここで富山遠征の目的の一つでありました懐かしのラーメンを食べに向かいます 向かったのは“家系総本山 吉村屋四天王 ラーメン はじめ家”さん 単身赴任時代、週に1度は必ず食べに来ていたお店です。 今日はどど~んとチャーシュー麺の中盛りに特製ライスを注文し、久々の味に大満足でした 富山での時間も残り少なくなってきまして、魚津市からあっちこっちをウロウロしながら富山市内に戻り家族と会社にだけ簡単なお土産を購入し、もう一度富山市内の釣具屋さんを回っていざ大阪への出発をしました。 もちろん帰り道は渋滞の嵐でした・・・ 今回、本当にたくさんの方々に応援、アドバイス、ガイド等々を頂き自信初の一人旅を楽しい思い出で締めくくることが出来ました。 この日記に目を通して下さった方々も含めて本当に感謝でいっぱいです 本当にありがとうございましたm(__)m すっかり一人旅の味をしめましたのでまた何処か他の土地への遠征を企画してみたいですね
2010.05.14
コメント(14)

皆様、こんんちわ。 昨日に引き続きPart,2の日記を紹介せて頂きます。 今回も飽きずに最後までお付き合いを宜しくお願いいたします。 サゴシ祭り会場でたかまるさんとお別れした後、僕は近くの海水浴場に移動ししばしの睡眠を取りました。 気が付けば2時間経ってます! 近くの温泉に行って体も心もリフレッシュ その足で富山県中央部から一気に東に上がりました そこは僕が富山エギングで通い詰めた魚津市です。 仕事帰りにエギング・・・なんてふざけたことをやってた土地なんですよねここではネットでお世話になってますたけっちさんから事前に新鮮な情報を回して頂いてましたのでその詳細を確認することと、懐かしいルアーショップさんへのご挨拶の為に『ライズ』さんにお邪魔して来ました。 お店に入ってルアーを物色していますと、 「お帰り帰ってきたんけ」 っとのご主人さんの暖かい(?)声がしました 覚えててもらったことがこんなに嬉しいものかと再認識しましたよ ご主人さんに近郊の釣果やリグの話を聞いてる中で、このシーズンにフクラギ(ブリの幼魚、関西ではツバス)が回ってる情報を教えてもらいました。 富山湾では通常秋から冬前までの釣りらしいのですが、今年は異常みたいですね。 理由はともかく、今の時間からなら県最東部のポイントに行けば夕マズメはばっちり釣りになる、おまけにその後の時間はショップ近くのサーフに戻ってチヌ釣りが楽しめるってことらしいのです もち、善は急げ ショップさんに再会を約束し、車で40分ほど走ったサーフに向かいます。 海岸には観光客さんがい~っぱいとてもジグをブン投げれる環境じゃないんで、暫く木陰でお休みです 隣の車の音で目を覚まし海岸を見てみますともうアングラーがずらり・・・ やばい、出遅れました急いでいつも使っていますショアジギタックルを準備しポイントへ向かいます。 潮目を確認してナブラを探しますがなさそう・・・ 闘魂ジグ40gからスタート 底を取ってからジャカジャカ巻&フォールで誘っていくと、ロッドが気持ちよく入りました 狙い通りの40センチクラスのフクラギです ここからは釣って締めて釣って締めての繰り返し サゴシが混ざりながら5~6匹釣ったところでフィーバータイム終了。 この日のパターンは巻いてる途中で食ってくるのはフクラギ、止めてフォール中に引っ手繰っていくのはサゴシでした。 それにしても青物はスリリングですわ ジグを追って表層をチェイスする様子が見えるとドキドキです 春アオリのサイトもドキドキしますが、また種類が違いますよね。 最近じゃ僕にはエギングよりショアジギの方が向いてるかの気がします 辺りもすっかり暗くなった頃からチヌ釣りに移動をしようと思いましたが疲れからか体が重くって暫く車で休憩・・・ いつの間にか眠ってしまってました 完結編に続きます
2010.05.13
コメント(18)

皆様、こんばんは。 久々の楽天でございます。 少し時間が経ってしまいましたが、5/1からの三日間、富山県に釣り旅行に行ってきましたのでしばし御付合いのほどを宜しくお願いしますm(__)m 我が社は5/1はメーデー行事がありまして、今年もボーリングのリクレーションに参加して来ました。 しかし僕はメーデーが終わると同時に富山県に向けての出発でしたので既に心ここにあるわけないやん!状態 12時にボーリングが終わると同時に名神高速道路~北陸自動車道を通って一路富山へ! 懐かしい富山の景色、北アルプスの雄大さを見た時には若干込み上げる物がありました。。。 そんなオセンチ気持ちはグッと胸に仕舞込んで、富山釣れ釣れ情報を求めて○ングラーズさんに向かいます。 ここで『心臓ベイト』ってワームと『スタンディングスクイッド』ってプラグを購入。 ほぼ関西メバリングでは使えないでしょう・・・ で、今夜僕のガイドを務めて下さる方と合流です。 先ずはyokapiさんとご対面♪ 暫くサクラマスやメバルの話をしていますとたかまるさん登場♪ yokapiさんは翌日サクラを狙いに行かれるってことで釣りをせずにお別れです。 この後すぐに合流したたかかんさん、たかまるさん、僕の3人でメバル&チヌ狙いをスタート たかかんさんがいきなりGOODサイズのメバルを釣られましたが全然盛り上がってません・・・ どうやら25~26のメバルではあまり喜ばれないレベルみたいです なんとも自分が場違いなレベルの方と釣りをしてることにやっと気が付きました。。。 そんなこんなで釣りを続けますがなんせアタリがない 前日も来られてたたかかんさんはいい思いをされてたらしんですが、どうも状況が一気に変わってしまったようです。 一度話を戻しますがたかまるさんもたかかんさんもメバルもチヌも同時に狙ってはるんですよ チヌ用のプラグと言えば7~8センチの物です。 これにメバルが食ってくるんです! 偶然ではなくそのプラグで狙って食わせるのが僕にはカルチャーショックでした そんなことを考えていますとたかかんさんに大物チヌがヒットしましたが、残念ながらランディング直前でバレてしまいました。 お二方にプラグの操作方法を教えてもらい僕もワームからワンダー60にチェンジします。 教えてもらった方法を続けながらぼんやりしていますと突然ロッドが持っていかれるようなアタリが出ましたが残念ながらフックアップせず・・・ それからはメバルからもチヌからも魚信がありませんでした。 たかまるさんの提案でポイントを移動し車で仮眠を取り朝マズメを待ちます。 すっかり爆睡していたところ、たかまるさんに起こされて慌ててポイントに向かいます。 早速プラグからスタートしますがやっぱり釣れません。 先週このポイントでいい思いをしたらしいたかまるさんも頭を抱えてはりました。 この後、もう一か所試してみましたが結果は残念賞でした・・・ ここで車に戻りポイント移動です 着いた場所はサゴシ祭りの会場 長い波止いっぱいにサゴシを狙う方々がジグを投げておられます。 僕達も開いた狭い場所に入れて頂き祭りに参加します 釣れませんが・・・ しょっぱなの釣りから○ボは嫌だ!っという信念だけでジグを投げ続けなんとか2匹をゲット(写真上下が僕の釣った魚です) ここでたかまるさんとはお別れをすることになりました。 Part,2へ続きます・・・
2010.05.12
コメント(16)

皆様、こんばんは。大阪界隈の釣り好きの方のおうちには届いているのかも知れません。我が家にもフィッシングエイトグループさんから売り出しのDMが届きました。今回は年間のお買いもの金額に合わせての金券入りです♪せっかくなんでお店を覗きに行ってきました。本当は去年の福井旅行で失くした小型のクーラーBOXの代わりが欲しかったんですが、イマイチ気に入った物がなく今回は見送り・・・やっぱエギ♪普段は絶対に買えない“餌木猿”を手にとってみました。じっくり選ぶのは初めてでしたし、どれがお奨めなのか判りません!で、写真の2ヶをチョイス^^“スーパーシャロー”と“プレミアム”今回は餌木猿を買うとステッカーか携帯クリーナーが貰えるってことで、僕も各1ヶづつ頂きました!さてあちこちで春烏賊の話題で持ち切りですが、僕も来るべき初シャクリの準備をしときたいと思います^^
2010.04.11
コメント(16)

皆様、こんにちわ! 桜も散りそうな風の強い土曜日、僕も数週間振りに神戸にメバリングに行ってきました! 今回も釣り仲間のtomoさんの案内で、以前から釣行を勧めて頂いていました激熱ポイントへの初挑戦となりまして。 まだまだ日の高い時間にtomoさんをお迎えに行き、 「今日は潮がええし、何匹釣れるやろ?アベレージがでかいんで記録更新しちゃう^^?明日はメバルの煮付けをいっぱいつくらなければ・・・♪」 なんて盛り上がりながらポイントへ到着。 ポイントにはすでに餌氏さんが場所を陣取ってはります。 これは期待しちゃいますよね^^ 昼間はメバルも釣れないんで遊びで持って行ってたブラクリ仕掛けにキビナゴをつけてガッシー調査! 波止の際を探っていきますが反応なし・・・ すぐに飽きてしまい、他の人の釣りを見たり、昼寝をしながら夕マヅメを待ちます。 寒い中、やっと瀬戸内海に太陽が沈み本格スタートです! 先ずは波止先端の潮通しの良い場所に回ってくるらしい回遊メバルを狙っていきますがガッシー同様に全然反応なし・・・ 離れて釣っていたtomoさんも、 「こんなはずじゃ・・・」 の、大苦戦! メバル狙いの餌氏の方もたくさんいらっしゃってましたが全く釣れてません。 そんな中、tomoさんが小型ながら1匹釣ったってことで僕も移動。 tomoさんに今日の釣り方を教えてもらいますがやっぱ釣れません(--;) そうこうしているとテトラにリグを引っ掛けてしまいラインブレイク(>
2010.04.04
コメント(14)

皆様、こんばんは。 ここんとこ仕事が忙しくなかなか釣りにも行けてません。 そんな中、仕事帰りに大阪駅前の釣具店に寄り道して来ました。 このお店、改装オープンセール中でしてお買い得品がないかと店内をウロウロ・・・ ですがこれ!ちゅうもんがないんですよね^^; メバル用のプラグを物色していますと世間ではなかなか手に入らない13readenエギ型プラグ『minimaru』を発見! 以前友人に2ヶ手に入れてもらってたんですが、ずっと欲しかったカブラグリーンを買ってみました。 おまけでここんとこ好調なメバル用ワーム『ママシュリンプ』もカブラカラーにしてみました。 僕はソルトフィッシングを始める前はバス釣りを楽しんでましたが、バス釣りの時も絶対に外せないカラーに“ウォーターメロン”がありました。 淡水でも海水でも同じように効くこの“深緑”って魚にはどんな風に見えてるんでしょうか? ベイトの中にあんなカラーの生物はいないような気がしますがワーム・プラグ・カブラなどなどこの色は魚にとって魅力満点なんでしょうね^^ ピンクやブルー・白なども使用頻度が高いですが、魚の活性が低い時ほどこの深緑は頼りになる気がします♪ どなたかこのカラーの秘密、解説して頂けませんでしょうか^^; それでは今週末は海に行かずに家事手伝いに徹したいと思います・・・(T^T)
2010.03.06
コメント(24)

皆様、こんにちわ! 今日は朝から嫁も子もおらずフリーダムな時間を満喫しております♪ こんな時間を有効に使わない手はないですね^^ が、お金もないし近所のタックル○リーを覗いてきました。 特に狙ってた物もなく、バス釣り用ルアーコーナーをブラブラしていますと赤いホルダーを発見! 手にとってみますと新品プライヤーと“ZENITH”のホルダーが525円!☆即抱き☆ 気を良くしてメバルコーナーを見てますとシンカーのついていないジグヘッド用フックが売ってました。 「皆さん、こんなのにシンカーをつけて使ってはるんや」 っとこちらもお買い上げ! もちろんガン玉も買いました^^ 自宅に戻って早速の内職・・・ 今までもっと難しく考えてましたが、ガン玉をフックに挟んでプライヤーで締め込むだけですやん^^; こんなに不器用で物臭な僕でもなんのこっちゃなく出来ちゃいます! フックが200円、ガン玉が20円でいったい何個ジグが作れんねん!!! こないなったら既製品を買うのが高~~~く感じてしまいますわね(>
2010.02.14
コメント(22)
皆様、こんばんわ! 今年も太公望のお祭り“フィッシングショー大阪”に僕も行ってきました^^ 同行は釣り仲間の“tomoさん”“ハタ坊くん”です。 今回も【13readen】【あわび本舗】【林漁具】などなどたっくさんのブースを目をキラつかせながら回ってきました♪ 特にこの3つのメーカーさんは楽しみにしてたんですよね♪ 【13readen】では噂のロッド“レジェンド”や“tiptop”、ルアーやアパレルも欲しい物ばかり・・・^^; 山田さんやLEONさんのセミナーも食い入るように聞いてきました! ただ自分に出来るかどうかは別問題ですが・・・T^T 【あわび本舗】ではカタログ+闘魂ジグ+ミノーの豪華セットを2セット買っちゃいました^^; 持ち込みのエギにケイムラを塗ったり、アワビを貼ったり・・・♪ ブログでお付き合いさせていただいてますモニターのお~くぼさんやendさんともお話をさせて頂き楽しかったです! 【林漁具】では家邊さんのアジングセミナーに釘付けになっちゃいました! 個人的にLEONさんと家邊さんのコラボDVDを見てみたいです^^; メチャメチャ売れると思うんですが・・・♪ まだまだ魅力的な商品がテンコ盛りで説明には一体何日かかるんでしょうね!!! 夕方までしっかり見て回り、帰り道ではtomoさん・ハタ坊・ダンジリさんと美味しくお酒を頂いて解散とました^0^ で、僕は一人で別会場へ・・・こちら楽天ブログで仲良くさせて頂いています方々が集まってるおられ僕も誘っていただいてたんですが、都合が合わず欠席させていただいてました。が、やっぱりちょこっとご挨拶をさせてもらおうと連絡をさせてもらうと快くOKしていただけました♪ミナミの会場に着きますと皆さん出来あがってます!まっ、僕も負けてませんが・・・^^;墨っちゅさんにもご挨拶させていただいたり出来ました♪そんな中、実は僕、この日が誕生日だったんです。それを聞いていた幹事さんがサプライズのケーキのプレゼント♪ほんまにほんまに嬉しかったです♪祝ってくださった皆さん、ありがとうございましたm(__)mフィッシングショーが終わりますといよいよ春間近。。。デカメバルにデカアオリはどこでしょね???久々にアオリタックルを整理してみますか^^v
2010.02.08
コメント(22)

皆様、こんばんわ。 昨日は予告通りに日本海は京都舞鶴エリアにショアジギに行ってきました。 今回はブログ友達の“もっちー”さんとの去年の初夏以来のコラボ。 釣行日前日の夜にケンパナ家までお迎えに来て頂き、海に向かう道中では釣りの話で盛り上がらない訳がありませんよね。 で、アッと言う間に日本海に到着しちゃいました。 先ずはメバルから狙っていきます。 この日のタックルは7.8ftソリッドティップロッドに3lbフロロラインに1gジグヘッドです。 最初に入ったポイントはシーバスやアジ狙いで夏場に何度か来たことがある場所です。 川のように流れの早い水路なんですがこの夜はいつもより余計に早く流れてて釣りにならないし、魚の気配もありません。 別行動だったもっちーさんも釣れず移動・・・ 続いては教科書に出てきそうな漁港に挑戦。 先ずは漁港内の常夜灯に係留船が絡んだポイント。 アッと言う間に豆メバルが反応してきてくれ○ボ脱出♪ 続いてはもっちーさんが釣ってはった外向きの常夜灯絡みのポイントへ。 メバルのライズはあるもののアタリがないのでワームをマリアママシュリンプにチェンジ。 これが正解! 明かりの明暗を狙いますと15~17センチクラスが釣れてきてくれました。 他のポイントも釣ってみましたが結局釣れたのはこの場所のみで5匹をキープ♪ 寒さと眠さが限界に来てましたので、ショアジギポイントに移動ししばしの仮眠zzzzzzzzzz 朝、6時半に目が覚めまして誰もいない波止に向かいます。 もっと釣りに来てる人が多いと思ってましたしちょっと不安に・・・^^; ここでのタックルは9.6ftのショアジギロッドにダイワ3500番のリール、PE1.5号にリーダーはフロロ5号。 ジグは30~40gを使いました。 準備完了と同時に我先キャスト! もっちーさんのシャクリを勉強させていただこうとよそ見をしてますといきなりのバイト! 残念ながら乗りませんでした(>
2010.01.12
コメント(16)
皆様、こんにちわ!毎日、寒い日が続きますね(>
2010.01.10
コメント(16)
皆様、明けましておめでとうございます。 旧年中は暖かいコメント、メッセージをいつも頂きありがとうございましたm(__)m 年末から引いていました風邪も正月には治り無事に親戚周りをクリアすることが出来ました。 今年は元旦から一滴のアルコールも飲まず節制に努めておりますよ^^v さて、2日にはあちこちのお店屋さんが『正月お年玉セール』みたいなことを始めますよね! 昨年末に車が納車されましたが予算の関係でカーナビは純正を見送っていました。 ってことで出物がないかと近所のオート○ックスにGO! 展示処分品やら限定品を見て回ってましたが、やっぱり自分としましては“Panasonic”が欲しくてそのコーナーを見てました。 そこへ店員さんが来て、色々話を聞いていますと新春台数限定日替わり特価品があるとのこと・・・ 僕が狙っていましたパナはメモリーナビ。 特価品は“イクリプス(富士通)”のHDDナビ。 お値段同じ・・・ 愛社精神満タンな僕ですが、今回はHDDに惹かれてしまいパナを裏切りました^^;;; 価格もネット通販と同価格でしたし、納得でしたね♪ カーナビの装着が完了しますとやっぱ車を走らせたくなりますし、早速その晩から大阪南部にメバリングに行ってきました。 神戸か大阪南部か悩みましたが、天気予報を見て風の弱い予報の泉南地区に決定! 同行者は会社のメバリング初挑戦者S君です。 先ずはT漁港からスタート! って車を降りた瞬間から爆風に襲われてしまいました(>
2010.01.04
コメント(20)
新年、明けましておめでとうございます。ついに2010年になっちゃいましたね!ブログを更新する僕の横で奥さんはジャニーズ特集に夢中になってはります♪去年はたくさんの方との出会いがあり、また大変お世話になりありがとうございますm(__)m今年も仕事に釣りに全力で頑張りたいと思います!皆さんには今年も変わらず仲良くして下さいね^^;新年と言えば色々と目標を立てるものですが、僕もここで目標を立ててみたいと思います。もちろん釣り絡みですよ♪先ずはアオリイカで1500gオーバーを釣ること。キロアップは数ハイ釣ったことがありますがいつも1200g止まり・・・今年こそはワンランク上の引きを味わってみたいです!続きましてはメバルです。去年も立ててた目標でしたが25センチオーバーを釣ってみたいです。いや27センチにチャレンジです!この二つを目標にエギング、メバリング、ショアジギなどなど目一杯楽しみますよ^^vまた皆さんとご一緒させていただくこともあると思いますが、嫌がらずにお付き合いをよろしくお願いいたしますm(__)m最後になりましたが、2010年が皆様方にとって素敵な年になることを心からお祈り致します♪
2009.12.31
コメント(36)

皆様、こんばんは。今年の11月に福井県に旅行に行く途中の名神高速道路上り線で追突事故に遭い、約1ヵ月半の車なし生活を送っていました。当時、迷いに迷った挙句に自分の車が低年式であったことや、修理費用が高い割りに納得の仕上がりにならないこと、修理をしても後何年乗れるか判らないこと、エコカー補助金やエコカー減税があったこと、云々を考えに考えて新車購入を決めました!早速車屋さんに出向いて色々と交渉をしながら契約をしましたが、補助金や減税措置の影響で車の生産が追いつかず買い物にも釣りにも行けないようになっておりました。が・・・本日やっと納車となり嬉しいご対面をして来ましたよ♪購入したのはウルトラマンのCMでお馴染みの・・・“ステップワゴン”にしました(^o^)/初めてのご対面では何ともこっぱずかしいような不思議な気持ちでしたよ♪車屋さんでの納車式を終わらせ自宅までの運転では緊張もしました^^;年内はもう無理そうですが、新年からは新しい相棒と一緒にあちこちの海に釣りに出掛けたいと思います!メチャメチャ楽しみですわ~
2009.12.26
コメント(24)
皆様、こんばんは。いよいよクリスマス♪そして大晦日が近づいてきましたね!さて僕はと言いますと11月上旬に事故に遭ってからっていうもの、車がなくなり釣りどころか釣具屋さんに行くこともなく、会社と家の往復、休日は家の用事や息子の少年野球の写真班で終了って感じです。福井の旅行ではアジングのプチ爆釣を味わい、またの釣行に行きたくてウズウズしていましたが、人間不思議なモンで行けなければそれに慣れちゃうんでしょうかね・・・T^Tアジングシーズン中にはキャロなんかも試してみたかったんですがいつの間にやらシーズンオフ間近!?皆さんの釣行紀を読ませて頂いてますと何だか自分だけ取り残されてるような気分になってしまいますね。。。車は12月26日に納車♪ただ年末年始は無理でしょうし、実際に行けるのは1月中旬かな?正月には釣具屋さんのセールもあるでしょうし、クーラーBOXと小物を物色に行って気分を上げていきたいと思います!今年も残り約1週間・・・頑張っていきましょ~o^^)O
2009.12.22
コメント(16)
皆様、こんばんは。いよいよ年末も押し迫ってきましたね。クリスマスに大晦日にお正月と怒涛のように過ぎ去って行きます。皆さんの日記を読ませて頂いていますと“今年の出来事”を書かれてる方がいらっしゃいますね!皆さんの“重大ニュース”を読ませて頂きながら、はて自分のニュースは何だったかな~?って考えてみました。が、今年の前半戦の記憶があんまりないんですよね(>
2009.12.15
コメント(18)
皆様、おはようございます。 大阪は朝から冷たい雨になっています。 中紀に行ったあの人達、釣れてるんでしょうか??? さて私は当初予定していましたメバル釣行が中止となり、嫁さんを仕事に送って行き、まったりパソコンを開いています。 今日は時間に余裕がありますし、親父に車を借りて足の確保も出来ていますしちょっとウロウロしてみましょうかね♪ で、本日のお題ですが“カーナビゲーション”です。 今回車を買い換えることになりまして、今まで使っていましたふっるーーーいCDロムタイプのカーナビを引き続き使うつもりでいたんですが、最近の車のダッシュボードって後付けのカーナビを寄せ付けないデザインになってることが判明! さりとて予定外の出費でカーナビまで予算がありません。 ずっと悩んでいましたが、ここは一発車にも機械にも疎い嫁さんに思い切り営業をかけてカーナビの購入交渉を成功させました♪ ただしメッチャ低予算・・・T^T 最近はメモリーカードタイプのカーナビも出ていますが安い物は大抵オンダッシュ式です。 だったらふっるーーーい今まで使ってたもので何とかなりますもんね。 やっぱ埋め込み式(?)が欲しーーーい! 丁度昨日に大手カー用品店の広告も入ってまして日替わり特価品なんかも掲載されています^^ 今日は下調べに出掛けて来ましょうかね♪ 釣りに行く時、特に初めての場所に行く時にはカーナビが必須だと思ってるんですが、皆さんは何処のメーカーの、どんなタイプをお使いなのでしょうか? やっぱ今時はHDD? 僕には買えません・・・^^; 自分としてはPanasonicが欲しいんですが、高いんですよね!!! さて掘り出し物を探しに行ってきまっす♪
2009.12.05
コメント(30)
皆様、おはようございます。そんなつもりじゃなかったのに若干二日酔いです^^;昨晩はブログで仲良くして頂いています“光一☆さん”主催の“北摂隊忘年会”にお邪魔してきました。会場は地元の焼肉屋さん会場には少し早めに到着しましたが、続々とメンバーの方々が来られます。総勢17名(?)での飲み会がスタートです。最初は出てきた豪華焼肉に必死で舌鼓を打っていましたが、お腹が膨れてきて、ビールも大ジョッキ3バイ目に入った頃からは初めましての方々とお話もさせていただき楽しい時間が過ぎて行きます。そんな中、お近くに座っておられた方とお話をさせて頂いていた時に僕のことを知っていて下さいました。ブログをやっていまして一番恥ずかしいのは、初めてお会いする方から『ブログ読んでますよ~^^』って言われること^^;自分の知らないところで僕の拙い日記を読んで頂いてるのは恥ずかしい限りです。。。もっと文章が上手かったらいいんですけどね^^;飲み会も終盤戦に入った頃には参加者各人が持ち寄った愛用エギの交換会なんかもありまして楽しい時間はアッと言う間に過ぎてしまいました。全員の方とはお話が出来ませんでしたが、また皆さんと一緒に海でシャクれる日が来るのを楽しみにしてみたいと思います^^ところで飲み会でのお酒を我慢して、飲み会が終わると同時に海に行かれた皆さんの釣果が気になります!安全には十分気をつけて頑張って下さいね!
2009.11.23
コメント(22)

皆様、おはようございます。先日はたくさんの方から福井旅行のついでの釣行に応援のメッセージを頂きありがとうございましたm(__)mここで旅行と釣行のご報告をさせて頂きます。土曜日の朝に妹家族と合流するために一路福井県に向けて出発しました。勿論僕の運転で助手席には息子の“チビイカ”、後ろには奥さんと実母です。快調に名神高速道路を走っていますとお決まりのポイントで渋滞まではいきませんが少々混み始めました。ゆっくりブレーキを踏み込んで車が停止する瞬間でした。『ドーーーーーーン!』っという衝撃が僕の体に感じられたのです。パニックで一瞬なんのこっちゃ分かりませんでしたが、追突をされたことにすぐに気づけました。路肩に車を寄せ、家族のケガの確認をし、車の状況を見て愕然としました・・・。僕の愛車が・・・T0T相手の車もここまでいってるのを見て衝撃の強さをあらためて知り恐ろしくなりましたよ。警察による型通りの現場検証を終わって車の状況を確認すると何とか車軸までは損害を受けておらず走れます。車体の応急処置をして再び福井に向かって出発しました。っとは言うものの僕、嫁、実母は首の痛みがあったので辛い時間でしたよ^^;何とか妹家族と合流出来て『越前松島水族館』に到着です!子供は事故のことなど忘れたように従兄弟とはしゃぎまくっていました♪水族館の駐車場から海を見ると隣は漁港になっています。波止の先端ではおいやん達が投げサビキを楽しんでおられます。すると同行の他メンバーから釣りに行ってきてもよいとのお言葉♪お言葉に甘えて早速漁港に向かってみました。先ずはエギングタックルを持って堤防外側のテトラに向かいます。墨跡を探しますがうっすらと数個が確認出来たのみ・・・これは期待出来ないかな???っと思いながらキャストを繰り返します。が、予想通り全く異常なし!先端のおいやん達は快調に20センチ前後のアジを爆釣させてます。そそくさと車に戻ってアジングタックルにチェンジ!1gジグヘッドにオンスタックルデザインの“マゴバチ”をセット!してキャストをしますがフグの猛攻でワームがアッちゅう間に食いちぎられちゃいます(>
2009.11.09
コメント(20)
皆様、こんばんは!予定ってのは急にどうなるもんやらわかりません。僕の場合、今朝になって急遽福井県は芝正ワールド界隈に行くことになりました!ほんとは親父の運転で孫達を連れて行く予定だったのですが、体調不良の為僕が代打で運転手を仰せつかったのであります。芝正と言えば海がすぐ近く。福井港なんて言うドデカイ港もあります!ちょっと・・・ほんのちょっとだけ・・・夜のお散歩・・・^^;運転手の癖して釣具を準備しちゃいました♪エギング&アジング^^vが、問題も・・・ポイント知りません・・・orzとりあえずネットで引っ張ってみますと『鷹巣漁港』とやらが出てきました。なんと言っても宿から近そう♪釣れるかどうかはわかりませんがちょっとシャクれれば満足かと思ってます^^もし芝正界隈でもっとお奨めの場所がありましたらアドバイスをよろしくお願いしますm(__)m週末は家族サービスと自分の楽しみと両方頑張ってきまっす!
2009.11.06
コメント(16)
皆様、こんばんは。 ここんとこ野球が忙しくて、お小遣いが少なくて、たまたま週末に飲み会があって釣りに行けてません。。。 寂しくて今日もまた帰り道に近所のショップに寄り道してエギ(クリックス プロスペック)を1ヶ買っちゃいました。 自分的にはいっぱい持ってるんですけどね。 さて今週末こそは絶対に海に向かいたいと思ってます! やっぱアオリが触りたいです! さて何処に行きましょうかね?僕でも釣れるポイント?日本海まで行ってみるか?それとも泉南に行ってみるか?2~3日悩んでみます。。。
2009.10.28
コメント(24)
皆様、こんばんは。うまく行けば明日は東に遠征を企んでましたが、奥様のご判断によりあえなく中止となりました。その代わりではありませんが近所への釣行許可が出ました♪今回は会社の同僚がエギング初挑戦!実はこの同僚、僕をバスフィッシングの世界に引きずりこんでくれた張本人^^;その同僚が今年の初夏に釣行時にヘマをして背骨の圧縮骨折をしてしまいました。入院2ヶ月・自宅療養半月のおかげで後遺症もなく仕事に復帰して頑張っています!実は入院中に、「暇やろ・・・^^」っと自宅に溜まったソルトの釣り雑誌を山盛り持って行ってやり、ベッドの横で懇々と海釣りの楽しさを語り続けたんです。その結果、退院する頃にはすっかりエギングの知識だけは覚えこんでしまい今回の初挑戦となったわけです♪先日、ロッドとリールをどうするのか尋ねたところリールはバス釣りの物を流用するとのこと。で、ロッドは?っと聞きますと、「買った♪」僕にしたら買う時には相談の一つもあるもんやと思ってただけにビックリです!で、何を買ったん?「○バーグリー○ レーザージャーク」正直、引っくり返りましたわ!まっ、バスロッドを考えたら安いんでしょうかね^^;こんな同僚が今夜泉南の海でアオリに初挑戦します!おそらくチャンスは明日の朝マヅメ・・・頑張って家族分は釣って欲しいもんです!そんでは行ってきまーーーす^^)/
2009.10.16
コメント(20)
皆様、おはようございます! 秋烏賊シーズン真っ盛りですが如何お過ごしでしょうか? さて僕も今秋は去年よりも釣りに行けてるとはいえ釣った烏賊の数は寂しさが込み上げてくるレベルです・・・ そんな中、この秋にエギング以上に僕を熱くさせてくれているのが“少年野球” 以前、こちらでも書いたことがありましたがうちの息子(小4)が地元の少年野球チームに所属しており毎週末にはユニフォームをドロドロにして頑張っております。 そして秋と言えば公式戦花盛り! ここんとこは市長杯に全力を注いではります。 9月から始まった市長杯も先週末は準決勝! 相手はレベル的にチョイ上のライバルチーム・・・ が、終ってみれば8-2の快勝でした♪ チームの要の2人の大活躍と下位打線の爆発! うちのおぼっちゃまは・・・ 1番ライトでしたが3打数0安打1エラー1四球・・・^^; ただ、塁に出た時には2盗3盗を確実に決め、2度とも本塁に帰ってきよりました! 要は足が速いしか取り得がないもんでして・・・^^; それでも頑張ってる我子を見てると親がヒートアップしないわけもなく、夢中で応援していました♪ 決勝は再来週の日曜日の予定が濃厚ですが、相手は優勝して当たり前のダントツ強豪チーム! でも最初から諦めることなく頑張って欲しいと思ってます^^v ちょっと奮発してバッティングセンターにも連れてってやりましょうかね♪
2009.10.14
コメント(16)
全598件 (598件中 1-50件目)