PR

Profile

けんたろmtb

けんたろmtb

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.08.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
第一中学校の生徒会の掃除実習に呼ばれました。
これまで自分磨きのためにあちこちの学校の掃除に参加してきましたが、水俣では初めてです。これを機会に水俣でも広まればいいなと思っていますが、大人でハマって行ってくれる人が増えなければ難しいかもしれません。

掃除をさせるのではなく、大人が一心に取り組む姿を見せるのが大事です。
自分のことだけ考えているならば、トイレ掃除など割にあわないことかもしれません。割に合わないことでも心を込めて打ち込める大人がいることを示し、自らその価値に気づいてもらえたらと思います。

中学生と一緒に掃除をさせていただいて、見えない学力があることがよくわかります。たくさん掃除道具を使うのですが、ずらっと並んだ道具を駆使して工夫をしながら便器をきれいにしようとする子、指示がなければ道具を使えない子、積極的にアイデアをだしたり、質問をしてくる子、一人コツコツと取り組む子、まわりの子に気を配りながらよい言葉をかけれる子、様々です。

様々な個性の人にどう思いを伝えるか。何より私自身がいろいろと学ぶことができました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.02 04:29:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: