けんとまん

けんとまん

2010.03.29
XML
カテゴリ: お役目
帰宅する途中、従兄弟の家に寄った。

「ちょっと、休んでけや・・・」と、言われたので、一休み。

炬燵に入ると「これ、ちょっと見てもらえんかな」と、パソコン、業務ソフト、保守サービルの見積書だった。

従兄弟は大工をやっているのだが、簡単なCAD(図面を書くため)を使っていて、そろそろ更新の時期なのだ。

見た感じは妥当なものなので、その旨返事をすると「なら、大丈夫だな・・・」と。

まあ、仕事柄、いつも見ているのでだいたいわかる。


で、用事を済ませ帰宅。

晩御飯、風呂を済ませ、急いで森林サポーター三期会の事務局としての作業へ。

今年1年の作業予定、先日の勉強会の補助資料、案内、返信ハガキなどを作成・印刷し、封筒に宛名を印刷し封入。



明日の朝一で、郵送で終りだ。

一方、組は、それぞれメールして終り。

少しずつ、メール組が増えてくれると嬉しいのだが・・・・と思いつつ、メールで送れないものもたまにあるしな・・・と。

とにかく、ひと段落だ。

---------------------------------

海に行くと、優しい気持ちになれるのはなぜだろう。(国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.31 04:38:03
コメント(2) | コメントを書く
[お役目] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:事務局(03/29)  
こちらもスポ少関係はほとんどメール仕様になっています。
パソコンができない指導者もいるのですが、そう言うのは全くわれ関せずといった状態で、一切ノーコメントって感じですね。
私は書類よりメールやインターネットでの手続きの方が良いのですけど。 (2010.03.31 13:12:24)

Re[1]:事務局(03/29)  
リエさん0037さん
>こちらもスポ少関係はほとんどメール仕様になっています。
>パソコンができない指導者もいるのですが、そう言うのは全くわれ関せずといった状態で、一切ノーコメントって感じですね。
>私は書類よりメールやインターネットでの手続きの方が良いのですけど。
-----
そうですね、森林サポーター三期会の場合は、郵送の方がかなりの割合ですね。
あくまで、ご本人の希望に沿うようにしてますので。

一方、PTAのほう(こっちも事務局)は、メール中心ですね。
しかもケイタイメール。
文書を送る場合は、PCメールが子ども経由です。

補導委員は、配って廻ります(校下内なので)。

適宜、使い分けはしてますけど。 (2010.04.01 04:41:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: