けんとまん

けんとまん

2010.12.06
XML
カテゴリ: いやはや
気がつくと、スタッフをやっていた 富山まなびあい大学

その第2回の様子が、ニュースになって流れていたのを、スタッフの方がアップロードしてくれた。

ここです

そうなんだあ~、ニュースではこんなふうにコメントされるのか



おっと、自分もどこかにいたぞ

-----------------------------------

火ぶり漁では、かご1杯以上の魚は獲らないことがルールでした。(特定非営利活動法人 ECOPLUS)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.09 05:37:44
コメント(6) | コメントを書く
[いやはや] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:富山まなびあい大学(12/06)  
映像見ました。
「富山まなびあい大学」・・ツイッターから受講生が集まって来ているのですね。
有意義な勉強会で近ければ、自分も参加したい物だと思いました。
我が長男も、ツイッターで多くの人と知り合い、そこから今の仕事も始めたようですよ。 (2010.12.09 08:32:28)

Re:富山まなびあい大学(12/06)  
青空229  さん
拝見してきました~~~どこにおられたのかな???
ツイッター私もパソコン登録していますが、今一活用の仕方が分からなくて、参考になりました。ありがとうございます。 (2010.12.09 09:04:34)

Re[1]:富山まなびあい大学(12/06)  
リエさん0037さん
>映像見ました。
>「富山まなびあい大学」・・ツイッターから受講生が集まって来ているのですね。
>有意義な勉強会で近ければ、自分も参加したい物だと思いました。
>我が長男も、ツイッターで多くの人と知り合い、そこから今の仕事も始めたようですよ。
-----
そうです。
そちらからだと遠いですよね。
おそらく、皆さん、学ぶ前に接点を求めていらっしゃるのだと思います。

そうやって、いつもと違う輪に入ることは、有意義ですよね。 (2010.12.09 12:57:41)

Re[1]:富山まなびあい大学(12/06)  
青空229さん
>拝見してきました~~~どこにおられたのかな???
>ツイッター私もパソコン登録していますが、今一活用の仕方が分からなくて、参考になりました。ありがとうございます。
-----
4カットくらいで、ちらっとですが。
4カット目は、知人であれば、絶対わかるくらいの写り方をしてます。
気楽でいいですよ~~~ (2010.12.09 12:59:32)

Re:富山まなびあい大学(12/06)  
Sandar☆  さん
おお~!いたいた!^^
学ぶことは一生涯できる。いい言葉です。
ツイッター、いまいち使い方が分からないのですが、こういった講座が学びの森にもあると行くんだけどな~~。 (2010.12.09 14:04:40)

Re[1]:富山まなびあい大学(12/06)  
Sandar☆さん
>おお~!いたいた!^^
>学ぶことは一生涯できる。いい言葉です。
>ツイッター、いまいち使い方が分からないのですが、こういった講座が学びの森にもあると行くんだけどな~~。
-----
なるほど・・・・いいアイデアですね。
未来塾どと、ちょっとハードルが高いかもしれませんね。

ツイッターでなげかけてみようかな・・・・ (2010.12.09 22:12:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: