2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1

ヤカンとナベをいっぺんに温める方法を考えました!どうでしょう?これだとナベの豚汁が温まりすぎず、いわゆる【保温】状態にできます!今日は、ビーフシチューを煮込み中です!
2006.01.31
コメント(2)

ギックリ腰で動けないので、週末は家に閉じこもり…(>_
2006.01.30
コメント(0)

ギックリ腰になりました。(旦那)今、全く動けません。激痛!!パソコンも片手で叩いてます。 腰痛ベルト(ギックリ腰の予防に) 骨盤ベルト(お買い得版)
2006.01.27
コメント(4)

ごぶさたです週末に新潟に友だちの結婚式で行って来ました。で、楽しみだったのは数ある新潟の【うんめえもの】まずは、こってりみそラーメン【東横】 そして、名物カツ丼【とんかつかねこ】 本当に新潟にはおいしいものがたくさんあると思います。
2006.01.26
コメント(2)

子宝草成長中!でもかなり密度が高くなってきた。そのせいか若干枯れ気味のやつもあるし…この先どうしたらいいのだろう!るんたんさんをはじめ、ご存じの方教えてください!
2006.01.22
コメント(6)

とっても簡単です!詳細は後ほど!
2006.01.22
コメント(2)
![]()
イエ~イ!OLC 激上がり…一体、何があったのだろう???この調子でがんばれ!みんなで東京ディズニーリゾートへ行こう! 【楽天ブックス】今なら、送料完全無料!
2006.01.16
コメント(2)

ディズニーシーのお土産をもらいました! かわいくて食べるのがもったいない…ここのところディズニー行っていないからな~優待パスポートもらったしそろそろ行かないとな~
2006.01.15
コメント(2)

【女房】の実家の地域で行う【どんどん焼き】っていうのに参加してきました。お札(ふだ)やお守りなんかを燃やして、餅やダンゴやスルメを食べるやつです。みなさんの地域にもありますか?【お炊き上げ】とか【どんど焼き】っていう呼び名もあるようですが…で、6:00点火なのでそれまでにお札を納めるため5:00に起き、5:30に到着!今日はわりと暖かかったのでよかったですが、まだ暗いので起きるのが大変でした。夜明けとともに、立ち上る火を見て「たまには地域の行事に参加するのもいいな~」と思いました。餅を焼いて食べたり、甘酒やお菓子をもらったりしましたし…(*^_^*) 火柱およそ10m ダンゴやスルメあぶってました もらったお菓子!ただ、おかげでこんな暖かいのに、その後10:00まで寝てしまいました。
2006.01.15
コメント(0)
![]()
あ~あ、OLC やっと上がったと思ったら…3月の優待に向かって上がっていくのを期待(>_
2006.01.14
コメント(4)
オリエンタルランドの株価が上がりました。オリエンタルランド、通称OLCとは東京ディズニーランドを経営する会社です。やっぱり、ディズニー最高!香港ディズニーランドの経営者が更迭されたらしいけど、オリエンタルランドは復活してきたみたい。東京はいつ行っても込んでるもんな~でも、我が家は、まだマイナス…優待パスポート目当てだからいいかな、とりあえず!
2006.01.11
コメント(4)

今日は、キムチチキンかつ丼。年末に揚げたチキンカツと昨日のキムチ鍋の汁を使いました。鶏の胸肉使用でほとんどただみたいな値段でした。あとは実家の野菜を使用ですので…
2006.01.11
コメント(2)

今日は観光編です。昨日も書いたように今回は『香港1日観光ツアー』っていうのがついていました。以下は、旅行会社の行程表に載っていたツアー内容です。香港の主要観光地を巡る満喫ツアーへご案内いたします。・世界最古の寺院黄大仙・香港の映画産業に貢献した監督や俳優の手形が押されたストリート星光大道・白浜のビーチが続くレパレスベイ、海の女神が祭られている天后廊などそして、行程表にはなかったのですが、・香港歴史博物館にも、連れていってもらいました。どこもなかなかよかったですよ!食事もついていましたし(昨日の日記も見てください)星光大道(ロードオブアベニュー)には、たくさんの香港スターの手形がありました。で、案の定 強制ショッピングも付いていました(>_
2006.01.10
コメント(3)

久々に倹約ストーブ料理です。日本に帰ってきてあまりに寒くストーブをつけっぱなしなので、なんとかこの熱を使いたいと思っていたのですが、ようやくストーブ料理復活でです。これまでのストーブ料理←ここをクリック甘さ控えめでおいしかったです!やっぱり日本人なんだな~和食おいしい(*^_^*)う~ん それにしても【西遊記】微妙…
2006.01.09
コメント(0)

今日は食事編を…今回はツアーで行ったので、『一日香港観光ツアー』っていうのが着いていました。全行程、ほとんど食事が付いていて、楽でした。ツアーの食事ながら、結構おいしいものが多かったです。 朝食の定番【お粥】 昼食の定番【飲茶】で、1日だけ夕方から自由時間があり、るるぶ香港で調べた【翡翠拉麺小籠包】というお店へるるぶに乗っているにも関わらず、日本人はほとんどおらず、入口はたくさんの現地の人らしき人で混雑していました。「これは期待できる」と思いましたが、言葉がわからず不安になりながらも数字が書いてある紙をもらって順番待ちをしました。どうも「5回鐘がなって受付に来なかったら次の人に順番が移る」みたいなことが書いてありました。(たぶん??)、で、本当に電光掲示板の順番がどんどんとばされて行きます。なので、鐘(ベル?)がなるやいなや、みんな走っていっていました。香港、恐るべし…そんな私たちも電光掲示板の前をスクリーンアウトし自分の番号が出たらダッシュで受付に駆け寄りましたが…(*^_^*)四苦八苦しながらタンタン麺とワンタン麺、そして小籠包を注文。味はさすがに、なかなかおいしかったです!でも、英語もイマイチ通じないし、周りは香港人ばかりだし、しかも相席だし…そんなこんなで気が安まらなかったかなあ…ただ、値段は安かったです。全部で約100hk$=1500円でした!!ナイス倹約!! やっぱり、小心者の私たちはツアーの人たちとワイワイガヤガヤお話ししながら食べるのが合っているのかも。みんないい人ばかりで、とても楽しかったので!ツアーの人との最期の食事の時、その中の家族のひとりが誕生日でみんなで「ハッピーバースデー♪」を歌ってお祝いしました。そして、ケーキまでごちそうになってしまいました。残念ながら、昨日の日記の夜景ツアーのため私たちを含めた2グループは最後まで、その宴(?)にいられなかったのですが、なんとお店のほうでテイクアウト用にパックしてくださいました。のちほど、ホテルで食べました。そこの家族には紹興酒までごちそうになってしまいました。たくさんお話しもでき本当に楽しかったです。いい出会いに感謝!
2006.01.09
コメント(4)

では、香港旅行の続きを…今日は【夜景編】です。結論から言うと、思いのほかよかったです。 九龍半島の海岸から 香港島ビクトリアピークから ただ、山へ登るときのバスの運転がものすごく荒くて怖かったです。ソウルでの事故を思い出す…あのときは救急病院へ行ったもので…とりあえず、無事でよかったです。もちろんここでもツアーガイドに勧められる写真は買わず、壁にデジカメを置き、セルフタイマーでがんばりました。ここでも100hk$=1500円の倹約!でもやっぱり、ぶれちゃいました…夜景の写真は難しいですね。それはそうと今日は、例のこってり豚骨ラーメンの店へ行って来ました。香港にもおいしい店はありましたが、やっぱりここが世界一!かな??
2006.01.08
コメント(4)

正月の香港旅行の報告です!やっぱり【香港ディズニーランド】がよかったですね~なんと言っても空いているっていうこと! 超ミニサイズの【眠れる森の美女城】ねっ、ほとんど貸し切り状態でしょう(*^_^*)スペースマウンテンもいつ乗っても10分待ちくらいでした。全体的にはエントランスといいお城といい、ミニチュア【マジックキングダム】って感じですかねマナーの悪さとか色々言われていますが、キャラクターと写真を撮るのにもきちんと列を作っていたり、まあ、一部の人の横入りなんかありますが…あと驚いたのは、スペースマウンテンやハニーハントのあとの写真をみんなデジカメで撮りまくっていたことです。キャストもニコニコしてその光景を見ていました。そんな私たちも若干気が引けたのですが、撮ってきてしまいました(-_-;) 2枚合わせて、200hk$(香港ドル)、およそ3000円の倹約です!まだまだあるのですが、お昼の準備があるので、また後ほど…
2006.01.07
コメント(0)
香港から帰国しました!で…どうしてこんなに日本は寒いのでしょうか?寒い 寒い 寒い …そして眠い 眠い 眠い …出発の日から含めて4日連続、6時前起きだったもので_(_^_)_そんなわけで詳細は明日書きます。まあ、とりあえず 香港おもしろかった です。おすすめです。ツアーで全国各地の方とも出会うこともできました。このブログにも遊びに来てくれるとうれしいな~(^o^)では、また明日…
2006.01.06
コメント(0)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今日は実家で新年会。食べ過ぎてしまいました…あさって(3日)から香港ディズニーランドに出発します。しばらくブログお休みです。帰ってきたら(6日)報告します!今年、1年みなさんにとってよい年になりますように!
2006.01.01
コメント(4)
全19件 (19件中 1-19件目)
1