なにげない日々の暮らしを楽しみましょう!

なにげない日々の暮らしを楽しみましょう!

2006.12.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


今日はちょっと実家に行って来ました。
父と母は仲良く庭の手入れを
落ち葉を掃いたり、草を取ったり。
軒下には干し柿が吊るしてありました。

お米やたくさんの野菜(畑直送)
「こんなに食べられないから持っていくか?」と頂き物のお菓子など
何でももらって来ます。


母が「餅を揚げたから」とあられを。

あられ

子供達の大好物。
後から後から手が伸びて・・・
ご飯の前にお腹が一杯になってしまったみたい。


明日は野菜たっぷりの鍋にしようかな~













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.02 21:07:59
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:手作りあられ(12/02)  
マミー1009  さん
手作りのあられ美味しそうですね~♪
それも気になるし隣で見ている編みぐるみチャンも気になるわ(*’▽’)
実家に帰るとほっとしますよね^^ (2006.12.02 21:16:58)

★マミー1009さんへ  
>手作りのあられ美味しそうですね~♪
>それも気になるし隣で見ている編みぐるみチャンも気になるわ(*’▽’)
>実家に帰るとほっとしますよね^^
-----
いくつになっても実家はほっとします。この年になってもまだまだ甘えてばかりなんです。
隣の編みぐるみは去年作ったんですよ。目の位置と鼻が苦労しました。
(2006.12.02 21:28:11)

Re:手作りあられ(12/02)  
@ひろさん  さん
あ~ このあられ、美味しいんだよね~\(^-^)/
ついつい手が伸びちゃうんだよね。
温まるし、洗い物少ないし(;^_^A 冬はお鍋が、良いね~  (2006.12.02 22:10:20)

Re:手作りあられ(12/02)  
At.イオ  さん
懐かしいです!
私のおばあちゃんが良く作ってくれました。
ついつい手が伸びてやめられなくなるんですよね~。

私も実家へ行くといろ~んなものをもらって来ちゃいます。
あれもこれもって持たせてくれる親心ですね。
うれしいですよね。
いつか私は持たせる立場になるのかな~。(^^) (2006.12.03 00:10:19)

Re:手作りあられ(12/02)  
kayokorin  さん
手作りのあられなんて うらやましい~♪
きっと素朴なおいしさがたまらないんでしょうね~♪
美味しそうです~~~♪ (2006.12.03 00:27:33)

Re:手作りあられ(12/02)  
とりりん  さん
何か ほのぼのとしたご両親 そしてきっと仲がとっても良いのが 分かりますね。手作りのあられ おいしそ~!よくお正月のお供え餅をしたこと思い出しました。実家っていいですよね。。 (2006.12.03 06:48:16)

Re:手作りあられ(12/02)  
きたあかり  さん
おはようございますぅ~♪

チラシで作った折り紙のようなハコは手作りあられには欠かせないアイテムですよね♪ひつじさんの手の位置がカワイイです(笑)
(2006.12.03 08:19:48)

正月の供え餅が最高!  
ヘルメット隊6 さん
消防団では毎年末に、分団詰所の庭先で餅つきを実施します。海苔餅、豆餅、そして供え餅・・・・年明け後、この供え餅を小さく砕き乾燥させ、揚げ餅にし、ほんの少し醤油をたらし・・・・・アッチッチ!!といいながら我先に手を出し・・・口の中は火傷状態。でもおいしいんですよね。 (2006.12.03 12:20:10)

★@ひろさんへ  
>あ~ このあられ、美味しいんだよね~\(^-^)/
>ついつい手が伸びちゃうんだよね。
>温まるし、洗い物少ないし(;^_^A 冬はお鍋が、良いね~ 
-----
そうそう、洗い物が少ないってこともいいよね。
シンクの中はたまる一方だものね。キムチ鍋にでもしようかな~?
(2006.12.03 15:27:45)

★At.イオさんへ  
>懐かしいです!
>私のおばあちゃんが良く作ってくれました。
>ついつい手が伸びてやめられなくなるんですよね~。

イオさんもおばあちゃんも作ってくれたんですね。
手作りは美味しいですよね。普通お供えの鏡餅をあられにしたりするんですよね。

>私も実家へ行くといろ~んなものをもらって来ちゃいます。
>あれもこれもって持たせてくれる親心ですね。
>うれしいですよね。
>いつか私は持たせる立場になるのかな~。(^^)

いつかはそうなるのかな~~こんな年になってもまだ親に甘えてばっかりです。 (2006.12.03 15:29:42)

★kayokorinさんへ  
>手作りのあられなんて うらやましい~♪
>きっと素朴なおいしさがたまらないんでしょうね~♪
>美味しそうです~~~♪
-----
余計なものが入っていないので美味しいのでしょうね。素朴な味がまた新鮮だったりしますものね。
(2006.12.03 15:30:27)

Re:手作りあられ(12/02)  
鉄腕うらん  さん
おいしそう~、私も食べた~い。愛情も加わって素敵なおやつでしたね。実家でお米や新鮮野菜など、、いいな~、ものすっごくうらやましいです。 (2006.12.03 15:32:08)

★とりりん さんへ  
>何か ほのぼのとしたご両親 そしてきっと仲がとっても良いのが 分かりますね。手作りのあられ おいしそ~!よくお正月のお供え餅をしたこと思い出しました。実家っていいですよね。。
-----
そうですよね。普通はお供え餅で作ったりしますよね。実家ではよくお餅をつくのであられを時々作っています。
いつくになっても実家はいいですよね。とくに弟が外にでているので両親だけなので行きやすいのかもしれません。
(2006.12.03 15:32:26)

★きたあかりさんへ  
>おはようございますぅ~♪

こんにちは♪

>チラシで作った折り紙のようなハコは手作りあられには欠かせないアイテムですよね♪ひつじさんの手の位置がカワイイです(笑)

ひつじは入れなくてもいいんだけど、これ気に入っているので強引に登場させました。
よくちらしでゴミ入れを作りますよね。私はフライを揚げたりするときにもパン粉入れに使ったりします。 (2006.12.03 15:34:17)

★ヘルメット隊6さんへ  
>消防団では毎年末に、分団詰所の庭先で餅つきを実施します。海苔餅、豆餅、そして供え餅・・・・年明け後、この供え餅を小さく砕き乾燥させ、揚げ餅にし、ほんの少し醤油をたらし・・・・・アッチッチ!!といいながら我先に手を出し・・・口の中は火傷状態。でもおいしいんですよね。
-----
そうですね。おいしいですよね。
お正月の供え餅でよく作りますよね。
餅つきというと杵と臼でつくのでしょうか?美味しそうです♪ヘルメット隊6さんは表現がとっても上手ですね。美味しそうにほおばる様子が目に浮かんできます。
これからもよろしくお願いします。

(2006.12.03 15:38:31)

★鉄腕うらんさんへ  
>おいしそう~、私も食べた~い。愛情も加わって素敵なおやつでしたね。実家でお米や新鮮野菜など、、いいな~、ものすっごくうらやましいです。
-----
実家は農家なのでいつももらって来てしまいます。
特にお米は助かりますよね。ただでは申し訳ないんですが、甘えてしまっています。
ありがたいですね。
(2006.12.03 15:40:23)

冷えますね~  
フリージア さん
週末はいかがお過ごしですか?
ご実家では 干し柿を作ってるなんて いいなぁ♪
大好物なんですよ♪
それに手作りの餅あられ・・最高ですね。 (2006.12.03 17:29:23)

★フリージアさんへ  
>週末はいかがお過ごしですか?

昨日はハンドベルの練習でした。今日はちょっと出かけてあとはゆっくりしてましたよ。
フリージアさんもゆっくり出来ましたか?

>ご実家では 干し柿を作ってるなんて いいなぁ♪
>大好物なんですよ♪
>それに手作りの餅あられ・・最高ですね。

母も仕事を辞めて時間が出来て、作ったみたいです。干し柿好きなんですね。
軒下にビニールで吊るしている風景はなんかいいですよね。 (2006.12.03 17:35:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: