なにげない日々の暮らしを楽しみましょう!

なにげない日々の暮らしを楽しみましょう!

2007.01.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

何があるかわかないから、余裕をもって出した方がいいと何度も言っていたのに・・・
月曜の締め切りにどうにか間に合いました。

受けるのは2つ。
それは以前から変わらない。

もう少し望みのある大学も受けたら?と言っても
気持ちも変わるかもしれないから受けるだけでも
そう言っても、他は行くつもりなないから受験料の無駄だと。

本人は浪人覚悟。
まったく頑固なんだから。。。
でも仕方ないです、本人がそうしたいというのだから。


聞いた話によると
親が受験スケジュール表(願書締め切り、受験日等)を作ったり
電車の時間を乗り換えも含めて細かく調べたり
願書を書いてあげたり・・・

でもそれって本人がする事だと思うのですが・・・

長男には「お母さんは放任すぎる」と言われたけど
でも自分の出来る事は自分でしなくちゃ。
放ったらかしにしているつもりはないし
あれこれ干渉し過ぎると、逆にうるせっと言われるしね。


合格したら家を出たいと言っているので
口げんかばかりしていても一緒に暮らせるのはあと2ヶ月。
そう思うと少し寂しいな。。。


でもそれは1年先になりそうでもあるし・・・

とにかくまだまだ元気で働かなくちゃ。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.26 21:45:14
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:やっと願書を。(01/26)  
さとうみみ  さん
自分の人生なのだから自分で考えて自分で判断していかなくっちゃ。見ているだけのほうが案外大変ですよね。あれこれ口を出して手を出した方が安心しちゃうもの。
ケイプゴッドさんの考えに大賛成!
わたしもこれからがんばって働かなくちゃ。です。 (2007.01.26 22:35:24)

Re:やっと願書を。(01/26)  
ケイプコッドさん、今 大変な時期ですね。でも大学生になったら家から離れてしまうのね。うちは東京の大学だったので社会人になるまで一緒でしたが 勤務先が大阪になってしまいました。いつかは子供は巣立つもの、一時的には寂しいですが 目の前にいないと気にならなくなるものです。それに私の場合 親の介護とか、息子にかまっていられないほど色んなことがあって。。。子離れも一気に進みました。
あと1ヶ月、ご長男ともどもケイプママもがんばってくださいね! (2007.01.26 22:46:19)

Re:やっと願書を。(01/26)  
kayokorin  さん
希望の学校に合格してほしい気持ちと
淋しい気持ちと 母は大変ですよね。
我が家も 高2の息子に、口では進みたい道に進め!なんて言いながら
できれば家から通えるところに行ってほしい・・・と密かに願ってしまってます(笑)
あと1年で 家から出て別に暮らすようになるかもしれない・・・と想像するだけで
めちゃめちゃ淋しいですぅぅぅ。
(2007.01.27 00:05:56)

Re:やっと願書を。(01/26)  
bell さん
いよいよ・・・・という感じですかね。
受験って本人より周りが気を揉んだりしちゃいますよね。
桜咲くになるといいですよね。お祈りしてます。
うちは子供がまだまだチビだから受験も一人暮らしはまだ遠い話だけど、その日がきたらきっとみなさんと同じ気持ちをもつのかな・・・・とちょっと感傷的になったりします。
長男くんもケイプさんも頑張れ!! (2007.01.27 00:27:04)

★さとうみみさんへ  
>自分の人生なのだから自分で考えて自分で判断していかなくっちゃ。見ているだけのほうが案外大変ですよね。あれこれ口を出して手を出した方が安心しちゃうもの。

ホントそうですよね。。。ついついあれやこれやと口を出してしまいがちなんですよね。
じっと待つってなかなか出来ないんですよね。

>ケイプゴッドさんの考えに大賛成!
>わたしもこれからがんばって働かなくちゃ。です。

お金のためだけじゃないけど、働くっていいことですよね。確かにいやな事もいっぱいあるけど。。。
みみさん、お互いに頑張りましょうね。 (2007.01.27 09:09:33)

★りりぃ1549さんへ  
>ケイプコッドさん、今 大変な時期ですね。でも大学生になったら家から離れてしまうのね。うちは東京の大学だったので社会人になるまで一緒でしたが 勤務先が大阪になってしまいました。いつかは子供は巣立つもの、一時的には寂しいですが 目の前にいないと気にならなくなるものです。それに私の場合 親の介護とか、息子にかまっていられないほど色んなことがあって。。。子離れも一気に進みました。

りりぃさんと息子さんの親子関係っていいな~っていつも思っています。
大学に通えないわけでもないんだけど、新幹線の定期代の方が下宿するよりも安いんだけど、長男は一人で暮らす経験も必要かな?と。経済的には不安なんだけど。

>あと1ヶ月、ご長男ともどもケイプママもがんばってくださいね!

ありがとうございます。とにかくやるだけはやってもらわなくちゃね。 (2007.01.27 09:13:31)

★kayokorinさんへ  
>希望の学校に合格してほしい気持ちと
>淋しい気持ちと 母は大変ですよね。

長男には手をかけてきてしまったので、誰かがやってくれるだろうとか・・・そんなところがあります。本音は寂しい気持ちだけど、でも外にでて経験することも必要かと、複雑ですよね。

>我が家も 高2の息子に、口では進みたい道に進め!なんて言いながら
>できれば家から通えるところに行ってほしい・・・と密かに願ってしまってます(笑)

わかります。あっという間に息子さんも受験になってしまいますよ~

>あと1年で 家から出て別に暮らすようになるかもしれない・・・と想像するだけで
>めちゃめちゃ淋しいですぅぅぅ。

ホントです。うちは口げんかは毎日、頭にくることばかりですが、いなくなると考えると寂しいですね。この前生まれたと思っていたのにね!
(2007.01.27 09:18:02)

★bellさんへ  
>いよいよ・・・・という感じですかね。
>受験って本人より周りが気を揉んだりしちゃいますよね。
>桜咲くになるといいですよね。お祈りしてます。
>うちは子供がまだまだチビだから受験も一人暮らしはまだ遠い話だけど、その日がきたらきっとみなさんと同じ気持ちをもつのかな・・・・とちょっと感傷的になったりします。
>長男くんもケイプさんも頑張れ!!
-----
bellさんありがとう!!その後どうですか?昨日も同僚とどうしているかな?って話していたところなんですよ。bellさんの決断は正しかったとね。元気そうでよかったです。
長男だってこの前までまだ小学生だと思っていたのに、月日のたつのは早いものです。きっとあっという間だよ。
と言うわけで辞められず頑張っています。


(2007.01.27 09:21:28)

Re:やっと願書を。(01/26)  
きたあかり  さん
おはよーございます♪

>他は行くつもりなないから受験料の無駄だと。

おぉぉ~長男クンカッコいいですぅ~♪
それって、自分が将来何をしたいのか?自分がどんな勉強をしたいのか?という問いに明確な答えを持っているから言えるコトバだと思いますよ★

40過ぎたオッサンが思うに、選択肢(就職)を増やすために大学や学部を選ぶより、自分がホントに勉強したいなぁ~思う大学や学部を選んだ方がその後の人生は充実するというのもです。
まぁ~中退組なので断言はできませんが・・・(汗)
(2007.01.27 11:14:24)

★きたあかりさんへ  
>おはよーございます♪

こんばんは★

>>他は行くつもりなないから受験料の無駄だと。

>おぉぉ~長男クンカッコいいですぅ~♪
>それって、自分が将来何をしたいのか?自分がどんな勉強をしたいのか?という問いに明確な答えを持っているから言えるコトバだと思いますよ★

そんなかっこいい理由からじゃないと思うんだけど、でも勉強したいことはあるみたいです。でも母はよくわかりません。

>40過ぎたオッサンが思うに、選択肢(就職)を増やすために大学や学部を選ぶより、自分がホントに勉強したいなぁ~思う大学や学部を選んだ方がその後の人生は充実するというのもです。
>まぁ~中退組なので断言はできませんが・・・(汗)

ありがとう。とっても貴重な現実感のあるお言葉です。さっき長男がブログを見ていたのできっときたあかりさんのコメントも読んだと思います。
本人も就職面では文学部はあまりよくないからやめようかな~って言っていたこともありました。でもやりたい事をやった方がいいと思うよと言ってやりました。
中退組みでもその時の決断があったから、今きたあかりさんがいるんだと思います。な~~んて私も偉そうな事言えないけど。。。 (2007.01.27 18:14:18)

Re:やっと願書を。(01/26)  
みきみき さん
ほんとに最近は子離れしてない人ばかりで、私は異端児でね。息子は大学3年ですが、受験いっさい本人が全てやって、国立も私立も 宿泊も。私はなんにも知りません。 また、入学した大学がいまいち不満で(第2志望だった)これまた知らぬ間に 編入試験まで受けていて び、び、びっくり!
幸い 厳しいという噂の編入試験に受かり 2つめの大学に毎日焼く2時間かけて通っています。
息子さんは 理系でしょうか。理系は入学後も勉強かなり大変そうです。。。。
 ついでに 最近は成人式まで母親がついていく・・・び、び、びっくり☆
 娘の成人式に行かなかった私は珍しかったみたいです・・・ (2007.01.29 15:45:12)

★みきみきさんへ  
>ほんとに最近は子離れしてない人ばかりで、私は異端児でね。息子は大学3年ですが、受験いっさい本人が全てやって、国立も私立も 宿泊も。私はなんにも知りません。 また、入学した大学がいまいち不満で(第2志望だった)これまた知らぬ間に 編入試験まで受けていて び、び、びっくり!
>幸い 厳しいという噂の編入試験に受かり 2つめの大学に毎日焼く2時間かけて通っています。

みきみきさんのお子さんはしっかりしていますね。
でもそれが普通ですよね。あまりにも手をかけ過ぎてしまうと、人に頼り切ってしまいますものね。
でもつい口を出したり、手を出したりしてしまいがちです。待つって難しいです。

>息子さんは 理系でしょうか。理系は入学後も勉強かなり大変そうです。。。。

いいえ、文系ですよ~

> ついでに 最近は成人式まで母親がついていく・・・び、び、びっくり☆
> 娘の成人式に行かなかった私は珍しかったみたいです・・・

そうなんですか~?もちろん私もついていくつもりはないし、本人も来るなって言いそうです。
いろいろですね。
母親先輩としてまたアドバイスお願いしますね。 (2007.01.29 19:33:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: