なにげない日々の暮らしを楽しみましょう!

なにげない日々の暮らしを楽しみましょう!

2009.11.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

お友達に誘われて参加してきました。

なんかちょっと良かったです。
学ぶ、なんて大げさなことではないけれど
何十年かぶりに学生に戻ったような気持ちになれました。


”何が正しいのか自分の意志で決定し、判断していく力が必要”という彼の考えは
今の社会にも必要な事だと感じました。


二人の先生もとても良かったです。

都倉武之先生
西澤直子先生




先生方のメルマガを読んでいたら
三井記念美術館で浮世絵コレクションを開催しているのを知り
行ってみました。


三井記念美術館

ここは建物の中なんですよ。
竹がとても印象的。

三井記念美術館は初めてでしたが
とても重厚な感じと落ち着いた雰囲気を感じました。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.22 19:55:53
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「知る」こと(11/22)  
鵄杏  さん
大人になるとぎゅうぎゅう学ぶことってなくなるので内容の濃い「知る」ことに出会えるって貴重ですね。
いつも興味のアンテナは張っていたいな~と思ってます。
でもなかなか…。
(2009.11.23 11:02:45)

Re:「知る」こと(11/22)  
ひろ♪ さん
子供が学生の時は、PTAの講演会とか聴きに行くって事ありました。
でも最近 そういう機会も無くなって。
そうだよね、いつもアンテナ 張ってなくっちゃいけないよね~

浮世絵コレクション今日まででした。あー残念(>_<)
(2009.11.23 13:14:34)

★鵄杏さんへ  
>大人になるとぎゅうぎゅう学ぶことってなくなるので内容の濃い「知る」ことに出会えるって貴重ですね。
>いつも興味のアンテナは張っていたいな~と思ってます。
>でもなかなか…。
-----
ホントそうですよね。
でもこういった講座に出ることばかりでなく、普通に生活していても新しく知ることってあるものね。
興味のアンテナ!!いい言葉ですね。
私もいつも張っていたいと思います。 (2009.11.23 19:01:52)

★ひろ♪さんへ  
>子供が学生の時は、PTAの講演会とか聴きに行くって事ありました。
>でも最近 そういう機会も無くなって。
>そうだよね、いつもアンテナ 張ってなくっちゃいけないよね~

そうだよね。
そうしておけば、通り過ぎてしまうことにもちょっと気づくかもしれないものね。

>浮世絵コレクション今日まででした。あー残念(>_<)

そうでした!今日までだったんです。
美術館の中がなんかよかったです。こじんまりとしていてとっても落ちつける空間でした。
最近日本の古いものに関心があって。。。年とったせいかな。
(2009.11.23 19:04:16)

こんにちは。  
勉強するっていいですよね。
私も、最近久しぶりに学生のようなことをやったのですが、新鮮で楽しかったです。苦しさもありましたが(笑)
この前テレビでやってたのですが、新しい刺激を受けるというのは、脳の活性にとてもいいそうだし。

前の日記の、腰に巻くのいいですね。
参考にさせていただきま~す。 (2009.11.24 14:30:41)

★おにぎり1999さんへ  
>勉強するっていいですよね。
>私も、最近久しぶりに学生のようなことをやったのですが、新鮮で楽しかったです。苦しさもありましたが(笑)
>この前テレビでやってたのですが、新しい刺激を受けるというのは、脳の活性にとてもいいそうだし。

なるほど~
脳にもよさそうだものね。
学生の頃の学ぶこととはちょっと違って、なんか新鮮でよかったです。

>前の日記の、腰に巻くのいいですね。
>参考にさせていただきま~す。

は~~い、ぜひやってみてね。
台所に立つときなんて重宝してます。
腰があたたかいのっていいですよね。 (2009.11.24 16:52:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: