全265件 (265件中 1-50件目)
今回、ドリームジャンボ宝くじを買って、コレ↑もらいました(^_^)v “ロッティーちゃんの健康メジャー” なんと! メタボ診断が出来るというスグレモノ。 っつーか、普通のメジャーなのですが、同封の説明書には「メタボ基準値」や「BMI値(肥満度)の求め方」なども載っていました。 わりと“おせっかい”よね・・・、ロッティーちゃんたら(^_^;)
2008年06月07日
コメント(10)
![]()
最近、何が忙しいかというとコレ↑です。今さら、でスミマセンおいでよ どうぶつの森というニンテンドーDSのソフトなんですが、実は、友達のコドモから¥1000で譲り受けたモノ^^;これがまたっ始めたら楽しいのーつい、村の様子が気になって、遊びまくりなんですよ、ワタシとしたことが。(しかし、一緒に遊ぶトモダチなんているわけないので、通信が出来ず、ビミョーに孤独・・・)もらってから2週間ほど経ちますが、まだあきません。スゴイでしょー?そのせいもあって、アドベンチャーものなど、進まないソフトが増えつつあるワタシです。だって、おばちゃんには難しいんだもーん(←開き直り)。投げ出してしまっているモノ2つ↓コレもトモダチのコドモから¥1000で購入スーパーマリオ64DS。【新品】NDS スーパーマリオ64DS中古ソフト屋さんから¥780で購入(ただし、箱ナシ、説明書ナシ^^;)ブログのお友達たらちゃんさんのおすすめソフト。【新品】NDS ゼルダの伝説 夢幻の砂時計マリオなんて甥っ子にも負けてしまうという情けないワタシゲームデビューが遅すぎたのね・・・しかし、コレ↓だけはなんとか結末を見ることが出来ました【新品】NDS レイトン教授と不思議な町【新品】NDS レイトン教授と悪魔の箱悪魔の箱のエンディングはちょっと泣けました(←バカ)。これはホント。第三弾も発売されるらしいのですが、小栗旬クンが声で出演とか。期待できますっ
2008年06月02日
コメント(10)
![]()
レディースデイがお休みと重なったので、映画を2本観てきました1本目は最高の人生の見つけ方という、久しぶりの洋画^^;おじいちゃん大好きなワタシとしては満足な1本でした超シブ俳優、モーガン・フリーマンとジャック・ニコルソンが共演しています。簡単に言うと、病院で同室になった2人の患者さん同士が、仲良くなって旅に出る、というような内容(←簡単過ぎ^^;)。いいカンジですよ。ちょっと泣けますおススメの1本そして、コチラ↓サントラ/隠し砦の三悪人 オリジナル・サウンドトラック隠し砦の三悪人です。コレもまたナイスな1本阿部寛さんがカッチョいいです。(モチロン、松潤もね)他、椎名桔平さん(ちょっと悪役)なども出演。そして、初めて映画で観た宮川大輔さんもなかなかよいです。これからもっとお芝居で活躍して欲しいなぁ、と期待脚本の方、劇団☆新感線の舞台をよく書いてる方だったんですね。そんなカンジです(←どんなカンジ?)。寝る暇ナシです。観るべし。では、裏切り御免黒澤明DVDコレクション::隠し砦の三悪人↑コチラは以前のモノ。三船(美佳ちゃん父)敏郎さん主演黒澤作品です。コレも観てみたい。付録次に観たい映画ですアフタースクールと山のあなた徳市の恋
2008年05月25日
コメント(4)
![]()
ウチの弟ファミリーが旅行に行った際、お土産に買ってきてくれましたボヤッキーキューピーさん↑です。携帯ストラップになっております。ホントのボヤッキーはこんなの↓ヤッターマン YM-F04 ヒーローフィギュア04 ボヤッキー(仮称)《仮予約商品05月発売》以前、ヤッターマンのガチャガチャをした時、ブタもおだてりゃ木に登る~♪が出たのです(ワタシ的には)甥っ子クンと一緒の時だったのですが、「おばちゃん、悪役トリオが良かったのにぃ~」と、大人げなくぶつぶつ言ってたのを憶えてたみたいですね^^;「おばちゃん、ボヤッキーが好きだって言ってたよ」と聞いたから、と弟が言ってましたエライぞ、甥っ子クンお腹が出ていて、なかなかキュートでございます。ナイスでしょ?他にも色々アリ。科学忍者隊ガッチャマン↓ワタシは燕(ツバクロ)の甚平が好きでした。キュージョン(ガッチャマン:ジンペイ)知ってる方、いますかー?妖怪人間べムのベロ^^;キュージョン(妖怪人間ベム:ベロ)
2008年05月13日
コメント(12)
今回もGW中の話です。 デパートで“ムーミンGOODS大集合”みたいなイベントがあったので、行って来ました(^_^)v 写真↑はそこにあったジオラマみたいなヤツなのですが、画像に若干、難アリ、なカンジでしたね(^_^;) スナフキンがちょっとコワイし。 何を隠そう、ワタシは小さい頃“ムーミン谷”に住みたい! という、野望を持っておりました。 その頃からクールでカッチョええ“スナフキン”は憧れの人だったの(モチロン、今も)。 なんたって“職業・旅人”ですからねー。 確か、ルー・大柴もそう名乗っていましたが(^_^;) また、観たいなー、ムーミン(*^_^*)
2008年05月11日
コメント(10)

みなさま、すっかり日常に戻っていることと思いますがGW中に撮った写真などをUPしたいと思います。甥っ子クンと、歩いて公園へ行ってきました池があったり、すべり台があったり、ナゾのオブジェがあったりする公園です。そこで、超ハイテンションの甥っ子クン(次男)と疲れ気味で彼についていくのがのやっとのオバちゃん(←ワタシ)は、お金をかけずに遊ぶ(!)ことを目標に、歩き回って来ました公園内の池でまわりの椅子に座って、久しぶりにラムネ↑を買って飲んだのですが、今は緑色のガラス瓶ではないのですねしかし、ビー玉は入っていて、思い切りプシューッとやったら全身にラムネが飛び散ってしまい、大惨事に・・・これぞ、ラムネの醍醐味(?)。こんな噴水↑があったり、池にはナイスなカメさんカップルがっ近くからは後姿しか撮れなかったのですが、この仲良しぶり、どーですかっここでの出来事(ラムネを飲んだことなど)は全て、甥っ子(長男)にはナイショにしなければダメ、と彼に強く言われているので、これを読んだ方、誰にも言わないでね疲れるわー楽天で見つけたわさびらむね↓、って何だわさびらむね 250ml
2008年05月09日
コメント(14)
![]()
コレは送料無料!!ケロヨン/弁当箱セットなのですが、本題はコレではなく(でも、コレもカワイイ)、洋服のブランドから発売された、Vert DenseとケロヨンのコラボTのことなのですよ^^;ネットサーフィン中にコレを発見ウレシイと共に、見てはいけないものを見てしまったという気持ちでいっぱいのワタシです超カワイイじゃんかーしかし、高い・・・でも、この店、確かウチの地元にもあったよなぁ。ああ、ホンモノを確認したい・・・。でも確認したら買ってしまうのではないだろーか。しかも、ヤバイことに明日から2連休・・・。と、悩みまくりのさとがえるですこの間、コレ↓【ESSENCE OF POISON】プリント&刺繍のハッピーTシャツ/ネコ(全色)、カエル(黒・赤):オリーブは7月前半入荷分、ウサギ(黒・白・ピンク):紺は7月前半入荷分、イヌ(ターコイズ・オリーブ)は6月半ば入荷予定分のご予約です/エッセンスオブポイズン注文したばっかなんだよねぇ。しかもまだ届いてないし・・・。あ゛ー・・・
2008年05月02日
コメント(10)
![]()
しばらく街歩きをする余裕がなかったワタシですが久しぶりに出掛ける事が出来、こんなモノ↑買いましたガーゼのハンカチですもちろん、カエル柄。画像をぽちっとすると、ちゃんとカエル柄であることがわかるので、見てみて下さいませそして、コレ↓も一緒に ジャパニーズスタイル かめやわらかガーゼのハンカチカメ柄です^^;カエルとカメがあるなんて、選べないじゃんか(ワタシとしては)という理由で、両方とも購入しかも、ワタシ好みの和風だったし。やっと、ケアマネの長期にわたる研修が終わったんですなので、昨日は映画も観に行ったし、買い物もしたし、久しぶりにヴィレッジ・ヴァンガードにも行くことが出来ました。県内に新しく出来たトコロで、そのヴィレヴァンはカエルコーナー(他、パンダコーナー、ガチャピンコーナー、などもあり)があったんです。楽しかった梅雨に向かって、さらなるコーナーの充実が期待できますねまた、行こーっと。ワタシ的にはコレら↓もGOOD雑貨屋さんには置いてなかったようですが、楽天にあったモノ。 ジャパニーズスタイル いちごのかやわらかガーゼのハンカチジャパニーズスタイル カモフラやわらかガーゼのハンカチ
2008年04月25日
コメント(8)
![]()
別冊太陽という本ですが、今回は河鍋暁斎の特集らしいです新聞の下の方の広告で見つけて、地元の本屋さんを2件探したのですが、見つけることが出来なかったもので、楽天にて注文致しました。でも、取り寄せだったみたいで、まだ届いてはいないのなので、どんな本が届くのかはまだです。この画家さんのこと、ワタシは昨年まで知らなかったのですが、ブログのお友達マルニャンコさんからカード(もちろん、カエルの)を頂いてから、気になっていて。浮世絵、戯画などを描いていたそうで、蛙の絵も結構あるようです。聞くところによると、今年は展覧会が開かれたり(蛙の匠さんからの情報)と、盛り上がっているようですね。それで、本が出版されたりしてるのかなぁ?そしてもう1つのお買い物がコレ↓【ESSENCE OF POISON】プリント&刺繍のハッピーTシャツ/ネコ(全色)、カエル(ブラック・レッド・オリーブ)、ウサギ(ホワイト、ネイビー・ピンク)、イヌ(ターコイズ)は6月半ば入荷予定分のご予約です/エッセンスオブポイズンカエルモチーフ(他もあるけど)で(ごく1部のカエラーに)有名なESSENCE OF POISONのTシャツです。バッグのブランドらしく、いつもは高額で買えないのですが、Tシャツなので、まあまあのお手頃価格しかも、カワイイ&カッチョいい、ということでちょっと迷ったけど、購入を決意色は黒とオリーブでさらに1週間くらい迷いましたが、オリーブに決定致しました。めでたし、めでたししかも、今はポイント10倍セール中。コレも発送は6月頃、ということで、結局モノを見るのは両方ともお預け状態なんですけどね^^;春は色んなもんが欲しくなってタイヘンです(春だけかっ?てハナシもありますが・・・)モノ達が到着したらまた、UPする予定ですそして、毎年、毎年、欲しくて迷っているうちに売り切れてしまうカゴバッグ↓今年も例年どおり、買うことが出来ませんでしたポイント10倍!【ESSENCE OF POISON】そよ風ラインのカゴバッグ’08 /エッセンスオブポイズン
2008年04月13日
コメント(14)
これは一昨日の写真なのですが、今日はもう雨が降っています(;_;) 先週末からの天気が良かった時はまだ咲いてなかったのに・・・。うまくいかないもんですね。 なんとか今週末まで持って欲しいなぁ。 ガンバレ!さくら。
2008年04月11日
コメント(8)

これらは全て昨日の出来事です。順を追って説明致しますと、幸せ・その1まずは給油です。ガソリンが安くなったと聞いて、早く入れなければっ!と思っていたのですが、あっという間に7日になってしまいました。ちょっとでも安くと思いまして、最近はセルフで給油することを覚えたワタシ。入れたところ、満タンでちょうど¥5000!!!ぞろ目好きにとっては感激ひとしおの一瞬でしたなんか、スゴイなー、と思って幸せ・その2は、このど根性タンポポ↓の発見です。カエル雑貨を発掘するべく、雑貨屋サンへ。その建物とアスファルトの間から咲いているタンポポを発見。頑張ってるなー、エライ、エライ、と(心の中で)激励し、写真に収めて参りました。カワイイなぁ幸せ・その3帰りにヤマダ電機に立ち寄り、写真用紙を購入。その後来店時ポイントもらい機(というのかどうかは不明)にカードを入れたところ、500ポイントももらっちゃったのー証拠はコチラ↓(わかりづらいけど^^;)いつもは10とか、いい時でも100なんだもん。これはスゴイでしょっそんなステキな1日だったわけです。期待された方、たいしたことなくてゴメンナサイm(__)mだって、誰かに教えたかったんだもーん
2008年04月08日
コメント(18)
“ヤッターマン”に出てくるヤツです。 久しぶりにガチャガチャでGET(^_^)v ホントは悪役トリオのが欲しかったのですが、まぁ、いっか(^_^;) “ヤッターマン”は最近、またキテいるようですね。 実写版の映画も出来るらしいし。 ちょっと楽しみ♪ ☆追伸☆カエルのガチャガチャがあった場所で発見。 しかし、カエルさんはいなくなってました。残念・・・。
2008年04月03日
コメント(6)
春休みに入った甥っ子クン達2人を連れて、ドラえもんの映画を観に行って来ました(^_^)v 映画館での“初ドラえもん”でしたが、 感動した(ToT)(by小泉元総理) ドラえもん、カワイイ(≧ω≦)b のび太クン、ガンバレ! ジャイアン、カッコいい! 恐るべし、ドラえもん(^_^;) 泣けますよ、コレ。 画像は、映画館のチケット売り場のお姉さんから頂いた、 “頭の葉っぱのネジを巻くと動くオモチャ” です。 なぜかワタシも貰えました(^_^;) お姉さん、ありがとうm(_ _)m
2008年04月01日
コメント(6)
![]()
お久しぶりですなんとか冬眠から目覚めることの出来たさとがえるでございます。ケアマネ研修の宿題もなんとか提出し、今までガマンしていた映画を観たり、DSをしたり、買い物をしたりと、浮かれまくりのワタシ。そんななか、最近はコレに夢中NHKのBS2で放映中のとことん!石ノ森章太郎という番組。知らないうちに始まっていたのですが、なんとっ一週間もあるんですっ(でも、あと明日と明後日で終了)小さい頃やってた仮面ライダーやら、ゴレンジャーやらロボコン↑などがてんこもりで出てくるので、観始めたらやまられなくなっちゃったのですよ^^;きりがないので昨日、今日はチャンネルを合わせず、ブログ更新へGO!なんでございます。しかし、明日、明後日はサイボーグ009と仮面ライダーの特集なのー。録画しなくっちゃ。超オモシロイので(ワタシだけ?かもしれませんが)懐かしヒーローものが好きな方はぜひ!人造人間キカイダー↑結構、奥深い内容。志保美“ビジンダー”悦子さん(長渕剛さんの奥様)も出演してます。追伸変身モノばかり観ていたワタシは自分も変身したくなり(←単純)ついつい美容院へ・・・。超短く切ってしまいました(宮沢りえちゃん風←自画自賛)。これもみんな、キカイダーやイナズマンのせい・・・。
2008年03月27日
コメント(10)
さとがえる@ケアマネ研修中です昨年、皆様の応援のおかげで、ケアマネの試験になんとか合格したワタシです。その節はどうもありがとうございましたm(_ _)mしかし、その後、超ツライ研修が待っていたのですね知らんかったー1月から始まっているのですが、これが結構タイヘン現在、自宅にて課題作成中。いつ出来るんだ、コレ・・・。クロッカスさんに癒されつつ、苦戦中でございます。ワタシの春はもうちょっと先だなー(^。^;)
2008年03月05日
コメント(10)
ついに咲きました~(^_^)v 昨日確認した時はまだだったのに。 超カワええわー(*^_^*) 嬉しくて写真も撮りまくりですよ、そりゃーもう!!!(←大興奮) コレは今朝の画像なんですが、今は夕方なので、もう花を閉じちゃってますが。 あと何日かは咲いたり閉じたりするんでしょうか? ワタシが“水栽培”に大興奮出来る、ってのも発見して、なんだかいいですね、こういうのも(o~-')b
2008年03月04日
コメント(4)
前回のUPから3日程たち、今日クロッカスを見てみると、 おおっ!!! なんてこったー\(◎o◎)/ つぼみがこんなに増えていました。 スゴイぞ、クロッカスさん達。 ここんとこ、暖かい日もあったからかなぁ。 なんか、ウレシイ(*^_^*)
2008年03月02日
コメント(5)
今年の初めにUPしたクロッカスがいつの間にやらこんなに成長していました。 実はこのつぼみの前にも花が1つ咲いていたのですが、発見した時には既に終わりかけていたのです。 クロッカスさん、ゴメンナサイm(_ _)m そんな訳で、コレは2つめのお花です。 今度こそ、咲いた時を逃さず、写真に撮るぞー!!! と、反省しているワタシです。 ホント、スミマセン(^_^;)
2008年02月28日
コメント(4)
![]()
お久しぶりです突然ですが、鞍馬天狗観てますかっ現在NHKで放映中です。やっぱり、野村萬斎サマはカッチョええ昨日の放送で、もう第6回になってしまいました。全部で8回しかないのに・・・お楽しみもあと2回しかないのねー、と思うと残念でなりません石原良純サンの桂小五郎もなかなかよいですし、幕末モノ、ってことであの!新撰組も出演。近藤勇は緒方直人クン、土方トシ様は杉本哲太サンなんですね。勇=香取慎吾クン、と思っていたワタシですが、直人クンもGOODいつの間にあんなに渋くなっていたんでしょう最初、新撰組は天狗様の敵なのか?と思われましたがそうでもなかったし徳井“Shall we ダンス?”優サン、羽田美智子サン、などもステキあと2回となってしまいましたが、その2回を満喫したいと思います。では、さらば!!!久しぶりのコスプレキューピー↓ここまで来たかっ!キューピーストラップ 時代劇/鞍馬天狗元祖・鞍馬天狗(と、思われます)↓嵐寛寿郎さん(通称、アラカン、というらしい^^;)と美空ひばりさんも出演美空ひばり生誕70年記念::鞍馬天狗 角兵衛獅子
2008年02月22日
コメント(8)
この間、ウチの職場で発見された“ゆきだるまカール”↑です。 あの、明治製菓の、ね(^_^)v 袋を見ると、 「入っているかも」 と書かれてますが、ホンモノは初めて見ました。 発見場所は職場の休憩室なので、ティッシュを敷いて(!)撮影(^_^;) その場に居た者達は数分間、興奮しまくりで、入って来る人、入って来る人に 「見て、見てー!!!」 と言いつつ、騒いでました。 平和だ・・・(^_^;)
2008年02月11日
コメント(15)

怪しい名前ですね~コレが“謎のカエル便(竹)”の全容です、ふっふっふーブログのお友達、マルニャンコさんから頂きました。まさにカエル便を象徴するようなこの切手スゴイでしょー?そしてコレらのカードやらノートやら↓カワイイわーそして、ヒロミチナカノのタオルハンカチ&以前カエル友達内でウワサになったカエルパンチ↓まだまだ続くカエル便。憧れの青柳総本家サマのカエルサブレ↓もちろん、箱はお面になるエコ仕様。(ただし、大人には小さ過ぎ^^;)それから、オマケのUP。和風のステキな切手↓でございます。歌川広重の東海道五十三次の切手ですね遠視(←老眼ともいう)のワタシには厳しく小さいのが残念(←切手ですから^^;)。やっぱ、スゴイです、マルニャンコさん。ホントにありがとうございましたm(__)mこれでやっと安心してサブレが食べられます(UPが終わったので・・・)
2008年02月07日
コメント(12)
![]()
カエルネタがつきない今日この頃。ブームはとっくに過ぎた感のあるThe Blue Day Book: A Lesson in Cheering Yourself Upです。楽天ブックスには画像がなかったので、ウチにあった本をUPしてみましたこの間、カエルの絵本を探していた時に思い出したもので。洋書バージョンだけ表紙がカエルになっています和書はコレ↓ブルーデイブックなんで同じ表紙にしなかったのか?ナゾですねー落ち込んだ時に読むと元気になる本と言われています。久しぶりに出して読んでみたら、結構、和みました。(最近、落ち込んでいたというわけではないのですが)動物達がみんなカワイイです。いつ頃だったかは忘れましたが、最初に洋書バージョンを購入(カエラーとしては、やっぱりね)。でも、英語だった為(←当たり前^^;)、何が書いてあるかわからず・・・。しかし、そんなワタシに優しい友人が日本語バージョンをプレゼントしてくれたのですよ。ありがとーたぶん、持っている方、多いんじゃないですか?久しぶりに見てみるとなかなかよいです最後のページのカエルさんの表情と言葉(彼がしゃべったわけではないと思いますが)かなりオトコ前です。こんなの↓ならありました。お子様バージョン?The Blue Day Book for Kids: A Lesson in Cheering Yourself Up
2008年02月03日
コメント(8)
今年はネズミ年だとばかり思っていたのですが、カエル年だったのですね。 知らんかった・・・(^_^;) ↑の画像は新聞と一緒に毎月入ってくるカレンダーの挿絵です。 その隣に書いてあった説明によると、 「今年は、世界動物園水族館協会の定める“カエル年”です」 と書いてあるではありませんか! ネットで調べてみたところ、簡単に言うと、 「両生類の危機を伝え、保全活動を進める」 というような取り組みだそうで「国際カエル年活動宣言」なるものも載ってました。 ワタシに出来ることは?といったら限られますが、とにかく、 ガンバレ!!! カエルさんo(^-^)o
2008年02月01日
コメント(14)
この間、甥っ子クン(6歳、コレの作者)がウチに来た際、急にこんなことを・・・「ボクはカエルになる」と。「」何の決心?と思いきや、よく話を聞いてみると、保育所の発表会で親指姫の劇をする際、カエルの役になった、という報告らしいです^^;「おおっ!どうやって勝ち取った(?)のだっ!」と思うと同時に、「カエルなんて出てきたっけ?」とおばちゃんは思ったのでありましただから絵本を買ってくれ(←お調子者)、との要望もついでにあり、コレ↑を買いに行ったというわけです。しかし、絵本を読んでみたら思いっきり悪役なのねーそーだったっけ忘れている方がいたらぜひ、読んでみて下さい。ちょっとショックです・・・おばちゃん、休みが合ったら観に行くからねがまくんとかえるくん絵本&ぬいぐるみセット↑超有名なカエル絵本、がまくんとかえるくん。ぬいぐるみ付き、なんてのもあるのね追伸実は!ワタシも幼稚園の時、親指姫のオペレッタ(だったっけ?)をやったことがあるんです^^;その時の役はちょうちょでした。ほぼエキストラみたいなもんでしたが・・・^^;
2008年01月30日
コメント(10)

突然ですが、ワタシの誕生日はあさってですそんなわけで、ブログのお友達けろりこさんから今日、こんなカードをもらっちゃいまいしたウレシイよぉ~!!!ワタシの誕生日を気にしてくれていたなんてクリスマスと年末とお正月と誕生日とバレンタインデイが同時にやって来たような嬉しさでございます。だって、こんなの↓も送られて来たんだもーん。2007年最多コメント賞(?)の感謝状。そして、こんな↓春らしいカードも。それから、それから、こんな↓目玉商品もっ!カメさんとカメさんのタマゴ型チョコ超カワええ食べるのがもったいないよ(でも、食べるけど)カメさんはカエルの次くらいに好きです。以前やってたポストペットでもカメ飼ってたし。今日は久しぶりの週末休みで、1日中、甥っ子クンと遊んでましたが、家へ帰るとこれらのモノ達が詰まった郵便物がポストの中に。おおけろりこさんからじゃあーりませんか(←古っ)。甥っ子クンに見られるとヤバイので、コソコソ開けて、さっさと片付け、彼が帰ってから改めて、ひとり感動に浸りましたけろりこさん、本当にありがとうございましたm(__)m
2008年01月26日
コメント(14)
![]()
お久しぶりの更新です歯の痛みも治り夜も眠れるようになったかと思いきや↑コレ、ですよ。昨年末、ニンテンドーDSを入手。入手はしたものの、ソフトを持っていなかったので、ほったらかし状態だった(歯も痛かったし、それどころではなかった)のですが、ついにソフトも購入おかげさまで相変わらずの眠れない日々です^^;面白いんですねー、DS。ゲームなんてプレステ(最初に出たヤツ)以来なので、ほぼ初心者。オマケに根性ナシなので、すぐに投げてしまうワタシプレステもアドベンチャーとかロールプレイングと呼ばれるものはクリアしたことがなくて、ぷよぷよとかテトリスばっかしてました。そんな根性ナシ且つ負けず嫌い。今回はコレら↓のソフトを購入し、とりあえずチャレンジすることに。【新品】NDS レイトン教授と不思議な町【新品】NDS 財団法人日本漢字能力検定協会公式ソフト250万人の漢検 新とことん漢字脳47000+常用漢字辞典 四字熟語辞典レイトン教授シリーズは最近、第二弾(【新品】NDS レイトン教授と悪魔の箱)が出ましたが、まずは最初に出たものから、ということで決定面白い、という評判もありましたし、ワタシの好きな大泉洋さんが吹き替えをしている、とのことだったのでそして漢検、です。最近、漢字を書けなくなってきている自分を戒める為(?)に。寝る前に始めると、ついつい夜更かししてしまうのです。そして、ブログもサボりがちに・・・^^;やれやれ・・・追伸:最近の新潟は超寒いです
2008年01月18日
コメント(8)
明けましておめでとうございますm(_ _)m おめでたいのに、その“おめでたさ”を打ち消す程のツライ日々を送っているワタシです(-.-;) なぜかというと! 歯が痛いからー・・・。 ここで報告したいような“いいこと”も色々とあったんです。 しかしっ! それどころではないんですっ!! 実はクリスマスの頃からなんですよね。 この痛み。 年に何回もない“ご馳走”だって食べられるこの時期、こんなことって悲しすぎます。 ひどいじゃないかっ(`o´)(←誰にあたることも出来ず) ↑画像は水栽培のクロッカスです。 結構、大きくなりました。 ガンバレ、クロッカス! ガンバレ、自分(-o-;)
2008年01月01日
コメント(20)
井蛙さんからのプレゼントをUPしたら、その後、コレ↑が届いたのー(^_^)v マルニャンコさんからのクリスマスカード(*^_^*) コレもカワええ~(ToT) カードには白い部分が多かったので、カエルさんに寄って撮影してみました。 封筒には“鳥獣戯画切手”(!)も貼られていたりして、さすがマルニャンコさん。 コチラの方もそのうちUPしようと思ってます。 ありがとうございましたm(_ _)m
2007年12月24日
コメント(16)
「あっ」 という間にもう12月24日なんですかっ!!! なんとしてでも今日UPしなくては・・・。と思い、久しぶりの更新です(^_^;) 井蛙さん、遅くなってゴメンナサイm(_ _)m 全く“クリスマス感”のないワタシんちで、ささやかながら醸し出してくれているGOODSとなっております。 カワィイわー(*^_^*) 井蛙さん、ありがとうございました。 クリスマス感はないのに“年末感”はある今日この頃。 掃除をしないうちに来年が来そうな気がしてきた・・・(-.-;)
2007年12月24日
コメント(8)
昨日の続きです。 左から、超カワええわー、アカメアマガエルとヒメアマガエルです(*^_^*) 今のところ、これで終了です。 あのガチャマシーン、なくならないといいなぁ・・・。 毎回、ドキドキしながらいつもの場所へ見に行く、さとがえるでありました。 わたしのささやかな楽しみが消えてしまわないことを願ってやみませんm(_ _)m
2007年12月13日
コメント(9)
久しぶりにガチャガチャのカエルさんをUP(*^_^*) トノサマガエル以来となりますが、その後も例のガチャガチャマシーン(?)集合所へ行くたびにガチャってました。 すぐなくなると思われたカエルさんガチャマシーン、まだ置いてあるのです 左からモリアオガエル、ダルマガエル(シークレット!)です(^_^)v 2つともなかなかヨイわー( ̄ー+ ̄) というわけで、カエルガチャはまだ続きます・・・。
2007年12月12日
コメント(4)
10月に受験した試験に、3度目の受験にてなんとか合格致しました(^O^) 自分で採点してみたところ、 惜しくも不合格 又は、 なんとか合格 のどちらかと思われる怪しいライン上にいたので、ホッとしている次第です(^_^;) しかーし、これからがタイヘンなのだ、ということを、同封の資料を見て、今さらながら知りました。 大丈夫か?ワタシ。 受験の際、メッセージを下さったたくさんの方々、ありがとうございましたm(_ _)m
2007年12月11日
コメント(16)
昨日、ハハが親戚のウチからもらって来たモノです(・_・) なんか、笑えるのでUPしてみました。 どうですかー?
2007年12月09日
コメント(8)
![]()
ワタシが最近ハマっているものは魚肉ソーセージ↑(こんなの)と落語です魚肉ソーセージ、美味いですよねーここ何ヶ月か、ほぼ毎日食べているのではないか?と思われます以前は小腹が空くとチーズ↓(こんなの、ね)を食べることが多かったのですが、最近ではすっかり魚肉ソーセージにその座を奪われた感のあるチーズでございます。雪印6Pチーズ仕事から帰ってお腹が空いている時とかに食べると、ホント、超美味いんですよ。そんなわけで、冷蔵庫にはほぼ絶やすことなく入っておりますそして、落語です。最近、このような↓DVDを購入。あ、もちろん、ちりとてちんも観てますよ。芸能人落語研究会「お後がよろしいようで」完全版〈2枚組〉お笑い芸人さん達が落語にチャレンジする、といった内容のもの。以前、深夜に偶然、メイキングの番組を観てしまったんですよ。しかし、メイキングの為、高座の様子が思い切りCUTされているんです。気になるじゃんかーあとはDVDを観ろってことぉと、ひとりブーイングしつつ、結局、まんまと購入してしまいましたその手に乗ってたまるかっ!と思ってたのに・・・実はワタシ、DVDを買うという行為は初めて。CDは時々買うんですけどね。でも、面白かったからヨシってことで。お後がよろしいようで。
2007年12月05日
コメント(6)
![]()
12月になってしまいました↑はスカパラのライブDVDでございます実はワタシ、試験が終わった開放感も手伝って、11月は遊びまくっておりましたそのせいで、色んなことをしていたにもかかわらず、ブログの更新をなまけ放題。お金もすっかり使い果たし昨日・今日と休日なのにどこへも行くことが出来ません^^;何をしていたかといいますと、久しぶりにCDやらDVDも購入しましたし、スカパラのライブもありました。東京へ行ってお芝居の舞台を2つ観て来たし、久しぶりの大都会に大興奮で、買い物もしてしまいました。(しかも、クレジットカード使いまくりで・・・)あー、映画も観たなぁ、そう言えば。続・三丁目の夕日とやじきた道中の2本を鑑賞。何からUPしようかと思っているうちに、もう12月3日ではないですかっ!早いなぁ・・・しょうがないのでかいつまんでのまとめてUP。映画はどちらも面白かったです。感想が遅すぎの為、観たいっ!と思っていた方はお急ぎ下さい。まだやってるかもしれませんので。両方ともおススメです勘三郎さんいいですよー。堤真一さんもヨイです。って、もう両方がごちゃごちゃですが^^;ライブも相変わらず、楽しかったです。外は寒かったけど、会場内はアツかったっ!ライブでは演奏しませんでしたが、↓の両方のアルバム、買いました。どちらもスカパラが参加していて、クルマの中で聴きまくり中楽しいですよーんユニコーン・トリビュートまとまりのない内容ですが、こんな日々を送っていたワタシです。この調子でまたあっ。という間に今年が終わるんだろうなー
2007年12月03日
コメント(6)
画像↑は昨年も紹介しましたが(昨年のモノはコチラ)、今年バージョン銀座ミキモト前のクリスマスツリーです。あんまり上手く撮れてはないですがでは、お待たせ致しましたっカウンター20000HIT記念(粗品^^;)プレゼント当選者の発表です確認の為、アクセス記録のコピーをどうぞ。20005 2007-11-27 08:03:30 EZweb 20004 2007-11-27 07:45:36 こっこ ё_ёさん 20003 2007-11-27 06:00:53 けろりこさん 20002 2007-11-27 05:43:11 *.ocn.ne.jp 20001 2007-11-27 05:33:22 122.152.*.* 20000 2007-11-27 02:13:13 *.ocn.ne.jp 19999 2007-11-27 00:36:48 ***.inabapyonpyon.net 19998 2007-11-27 00:26:54 ちたまゆさん 19997 2007-11-27 00:08:20 EZweb 19996 2007-11-26 23:37:48 こっこ ё_ёさん こんなカンジになってました。20000HITの方が不明なので、1番近かったちたまゆさんに決定ということに致します。ということは、前後賞はけろりこさん、こっこ ё_ёさんになりますね。HIT賞はかえる手拭い、前後賞はかえるハンカチ又は、和風ハンカチ(画像はコチラ)をプレゼントしたいと思います。ちたまゆさん、けろりこさん、こっこ ё_ёさんは送り先、と、前後賞の方はどっちがよいかも書いて私書箱へ連絡下さいね。なるべく早めに送りたいと思います。みなさま、何回も来てくれてホントにありがとうございましたこれからもよろしくお願い致しますm(__)m
2007年11月28日
コメント(16)

告知が遅くなってタイヘン申し訳ありませんでしたが、20000HIT企画の発表ですもうちょっとなので、超焦っての発表となりました、スミマセンささやかではございますが、ワタシの東京みやげをプレゼントしたいと思っております。新丸ビル内で購入したかまわぬの手拭い&ハンカチ↑でございます。よくある和風カエル柄のモノは所有率が高いと思われましたので、ベビー用のちょっとカワイめカエル柄の方にしました。20000を踏んで下さった方、及びその前後を踏んで下さった方、計3名にプレゼントしたいと思っています中には、カエルじゃない方がいいな~という方もいらっしゃるかもしれませんので、普通の和柄↓のモノも用意してみました。「ワタシが踏んだのではないだろーか?」という方の中で「もらってやるか」と思った方は書き込みお願い致しますm(__)mアクセス記録を確認の上、ここで発表し、送りたいと思います。これからもよろしくねということで、参加お待ちしております。
2007年11月25日
コメント(18)
お芝居を観る為、東京へ行って参りました(^o^)/ この“ゴジラ”は、劇場のすぐ近くで発見したモノです。 初めはまったく気付かなかったのですが、歩いていると、ケータイで何か撮影中のオジサンを発見。 何を撮ってるの? と、近づいて みると、コイツがいるではありませんかっ! ということで、便乗撮影です(^_^)v なかなかの出来。 東京での事はまあ、おいおいと書いていくとして。 “カエルもの”など、東京土産を少々購入して来ましたたので、ささやかながら2万HITのプレゼントを企画したいと思います。 詳細は後日、ということで。 引っ張ってスミマセン(^_^;)
2007年11月23日
コメント(4)
ロシアの人形アニメ“チェブ”です(*^_^*) いつものようにガチャガチャにてGET。 アニメーションはまだ観たことないんです。 いつか、観る機会があるといいなぁ。 左はプレゼントを持ったチェブ、右はオレンジを持ったチェブです。 全部で5種類あって、なぜか“カエル”を抱っこしたチェブもあったのー(・_・) (でも、出なかったけど(^_^;) 5分の1の確率なのにっ! また見つけたらガチャりそう・・・。
2007年11月18日
コメント(8)
![]()
9月、10月と早めの冬眠状態だった為、その反動からかで掛けまくっているさとがえるです。そんな中、出先で見つけて、やっと入手することが出来ましたクロックスのマンモスです楽天で探すと、いつも品切れ中だったのですが、リンク先のショップではまだ在庫がありそうでしたよ。ああ、やっぱカワイイわー。しかも、あったかいすでに激しく使用中でございます。そしてこんなもの↓も見つけたので、購入を検討中。【今だけポイント5倍中】【新作2】9/13入荷Jibbitz ジビッツクロックス、ホーリーソールズをアレンジできるアクセサリー「ジビッツ」に待望の新作追加!カーミットさんのジビッツです。これさえあれば、このサンダルはワタシのモノさっ!(←なんで?)なんで買えないのかと言いますと、送料を払うことにちょっと躊躇が・・・。(←貧乏性)そして、こんなの↓も購入。【送料無料】ドラマ「帰ってきた時効警察」でオダギリジョーさんがブラウンを使用!秋冬新色登場♪AIP ウエストバッグ&ショルダーバッグ(小) [VEGA BILLET] 01007037書いてあるとおり、時効警察でオダジョが使用していた(モノと同じ)、バッグでございます。やっぱ、カッチョええワタシが持ってもカッチョええのか?という疑問はありますがいろんなモノが値上げしようというこの頃なのに、ついつい、まだまだ先のボーナスをあてにしてしまうイケナイワタシでございました。ああ・・・
2007年11月15日
コメント(6)
![]()
ケアマネの試験が終わって1週間が経過致しました。結果は聞かないでやって下さいまぁ、いずれあきらかになるんでしょうけどやっと終わった~、と同時に後回しにしていたことがイッキに押し寄せてきた為、またブログを更新しない日々・・・。そんな中、連休があり、二ヶ月ぶりの映画鑑賞を致しましたうれしいよぉーーー近くにまたシネコンがオープンして、そこでめがねを上映しているとのことだったので行ったんです。ところが、アンコール上映とやらで佐賀のがばいばあちゃんを上映中だったのよぉ。しかも入場料¥500見逃してたので、これは観るしかないっ!というわけで、こちらに決定。泣けました。もぉー、ええハナシやなぁ・・・やっぱ、観てよかったです子役の子供達が超カワええのですよー。ああいうイナカ少年的な坊主頭の男の子って好きなんですよね~子役の子は成長とともも3人が登場しますが、みんなヨイです。工藤夕貴ちゃんが母、ってのもオドロキでしたが。もう、母役なのね~そして、次の日は別のまたシネコンにてクワイエットルームにようこそを観ました。面白いだけではなく、結構、深かったりもして、こちらもヨイです。クワイエットルームにようこそ俳優、クドカンもナイスですし、観終わった後、微妙に余韻も残りますよ。こちらもおススメああ、めがねも観なくちゃいけないし、続・三丁目の夕日もね。今後も、映画鑑賞は続く予定でございます・・・。ちょうど、映画を観た同じ日にBSでやってました。おばあちゃんの家↓こちらもがばいばあちゃん同様、おばあちゃんちに預けられる子供のお話。中国の映画ですが、これも泣けますおばあちゃんの家
2007年11月04日
コメント(14)
普通は直前なので、勉強、となるところですが“神頼み”です(^_^;) 情けなや・・・。 昨年と同じお守り、に見えますが、違うものです。 いや、同じものなんですけど、違うんです。 あー、ややこしい。 これは今年になってからもらったものなんですよ。 これさえあればっ!!! とはいきませんよね、やっぱり・・・。 ちなみに昨日、ついでがあったので、神社にもお参り致しました。(お賽銭は¥10也) おみくじをひいたら“中吉”でした。 微妙・・・(-.-;)
2007年10月25日
コメント(8)
せっかちなのか、トロいのか? 真意の程はわかりませんが、昨日・今日の暖かさのせいで、勘違いしたみたいですね、この方↑ さっき、夜勤を終えて帰って来た時にウチの前で見つけました。 「えっ?」 と自分を疑いましたが、ワタシは間違ってなーい!(たとえ、夜勤あけだとしても) やっぱり今は10月だったぜ(-.-;) 周りを見回しても、この1つだけ。 だからなおさら、カワイイのー(*^_^*) “ナイス・ボケ”をありがとう(o~-')b
2007年10月24日
コメント(6)
風邪から復活し、昨日から仕事へ行ってます(^_^)v 大丈夫、行く前に“ユンケル”飲んだからー。 皆さまのお見舞いのお言葉もあって、なんとか頑張れました。 ホント、ありがとうございました。 本格復帰と行きたいところなのですが、ワタシには今週末に“試験”と言うものが・・・(ToT) 現在、難解(と、ワタシには思える)用語の数々を入らない頭に無理矢理、詰め込み中(←今さら)。 忙しかったことは言い訳にならない、ってのはわかってますとも。 でも、去年より勉強出来てないという明らかなこの事実(-o-;) まあ、これはこれとして。 当日まではあきらめず、健康に気を付けつつ、頑張ってみたいと思っております。 ということで、決意表明を終了致しますm(_ _)m
2007年10月23日
コメント(4)
何年かぶりに発熱・・・(-.-;) 頭は痛いし、寝すぎて腰も痛いです。 おとといの午後くらいから 「だるいなぁ~」 と、思いながらもなんとか仕事を終え、熱を測ってみたらなんと、38度7分ではないですかっ!!! 我ながらビックリでございました。 すぐにお医者さんへ行き、ウチへ戻って寝ることに。 しかし、なかなか回復しないもんですね。 歳のせいかしらん。 明日は仕事へ行けるかな、たぶん。 追伸 昨日と今日はラッキー(?)なことに連休だったのです・・・(^_^;) あ゛ー、もったいないっ!
2007年10月20日
コメント(5)
ブログのお友達、ぶり動物園園長のぶりさんから頂いちゃいました。 カタツムリの“写真立て”(でよいのでしょうか?)です。 筋肉隆蔵クンのブロマイド(?)付き(^_^)v カワええでしょー? 「欲すぃーです~」と申告したら「あっ」という間に到着。 ぶりさん、ホントにありがとねm(_ _)m 大切に使わせて頂きます♪
2007年10月15日
コメント(10)
甥っ子達と散歩している時に見つけました(^_^)v デカかったですよ~。 10センチ位はあったかも。 あまりの大きさに感動したワタシは「カメラを取りに行くからどっか行かないように見ててね」と甥っ子にお願いし、わざわざケータイを取りにウチへ戻ったのでありました(^_^;) そんな訳でなんとか撮影に成功( ̄ー+ ̄) 見張ってくれてありがとね(*^_^*)
2007年10月13日
コメント(8)

あっ、という間に10月に突入なにかとせわしい日々を送っているさとがえるですそんな中、久しぶりに美術館へ行くことが出来たのでUPしておかなければっ!と思い、この間のケロヨンの続きです。ケロヨン様についてはまだ調査段階なので、多くを語ることは出来ないのですが、久しぶりの美術館は楽しかったです(ただし、甥っ子と一緒で落ち着けなかった&終わりそうだったのですんごく混んでいたことを除く)藤城清治さんという影絵作家さんについてワタシはあまり詳しくなかったのですが、作品を観ると、「ああ、コレなのねー」というカンジで、たぶん、誰もが1度はどこかで見た事のある作品だと思われます。一番上↑の画像は、買ってきた絵はがきをスキャンしたものなのですが、このこびとさん、観たことありますよねー、どっかで(どこだろー?)。ワタシの調査によれば、カルピスのマークもこの方の作品だとか。ひょっとしてコレのことっスか?知らんかった・・・。キレイでしたよ、全ての作品が。展示に鏡や水を使ったりして、奥行きを出す、みたいな演出もありましたし。展示会の出口にはもちろんケロヨンが居て「バッハハーイ」と手を振る絵が飾ってありましたそして、出た先にはやはりありがちなグッズ販売。そこで、絵はがきを3枚購入(ワタシの場合はケロヨン限定ですが)。もう1枚だけUPしておきます。これもカワイイかったのでこまかいのでケロヨンさん、見えるかな~。そして最後には以前にも行ったナゾのレストランで塩アイスを堪能。現在も同じ名前で営業中でした藤城清治さん、現在83歳のおじいちゃんらしいのですが、精力的に活動中です。長野にも美術館があるらしいので、そっちもいつか行ってみたいなー、と思うさとがえるであります。7月に発売になったというDVDケロヨンの冒険↓です。会場でもちょっとだけ流してました。いつか、全編を観たいっ!
2007年10月05日
コメント(16)
影絵で有名な“藤城清治”さんの展覧会へ行って来ました(^_^)v そこで、衝撃の事実が発覚! “ケロヨン”の作者だったのですね。 知らんかったー( ̄○ ̄;) “ケロヨン”さん、名前は知っていましたが、何者なのかはっきりは知りませんでした。 見る限りは、マフラーなんか巻いたりして、オープンカーに乗ってしまう、オシャレな(?)カエルさん。 彼のこと、もっと知りたいわー(*^_^*) 現在調査中でございます('◇')ゞ では、バッハハーイ。
2007年09月29日
コメント(14)
![]()
また、ヘンテコおもちゃを発見発見場所はトイザらス・ベビーザらスです。無限プチプチといって、あの緩衝材に使われているプチプチを永久にプチプチ出来る!というスグレもの(?)。まだ現物を見た事はありませんが、ぜひ、やってみたいっ!どんな音がするんだろー?気になります・・・。そして、それを発見後、すぐにTVで紹介していたもの。コレ、ですよコレプッチンスカット普通のプチプチより良い音がするプチプチ!!というのが宣伝文句らしいのですが、ホントっすかそして、さらによい音がして、大きさも大きいというコレ↓プッチンスカットセレブってTVで実演してい時は確かによい音だった(ような気がした^^;)。実際に、プチプチしてみたいっ!と、強く思う、最近忙しくてイライラ気味なさとがえるでした・・・
2007年09月23日
コメント(10)
全265件 (265件中 1-50件目)