全615件 (615件中 1-50件目)

かなりのブランクが空いてしまいました。お久しぶりです。ブログをお休みしている間にかなりの環境の変化がありました。居住地が主人の転勤で大阪から宮城へ。引っ越しからだいぶ落ち着き、まったりな日々を過ごしております。で、このブログですが開始から約8年。ブログのおかげで沢山のお友達ができました。ありがたいことです。環境の変化(SNSの充実)あったり、基本ブログはPCからの入力なんですが、PCの動作が重いのなんの。(寿命です。。。)いろいろ考えまして楽天ブログは終了いたします。今まで読んでいただいたみなさまありがとうございました。また、ハンドメイドブログのFC2でのブログは不定期ですが続けて行こうと思います。Keron.HP
June 5, 2013
コメント(0)

先日、とある飲食店にて。「ぼく、トイレ行ってくるぅ!」とひとりトイレに行ったまぁくん(小学2年生)。すぐ戻ってきた。母:「どうしたの?」息子:「虫がいるの。。。」母:「どこに?」息子:「ドアに。。。」しかたなく、主人が一緒にトイレに。主人が呆れ顔で帰ってきた。母:「虫いたの?」父:「ううん、いないよ。」父:「ドアのところに『虫が入ってきますので窓は開けないで下さい』って書いてあった。」どうやら、トイレの個室内にある窓を開けるなということ。まぁくん、どうやら小2で読める漢字の『虫』と『入』の部分だけでトイレに虫がいると思ったらしい。。。彼はかなりの虫嫌いなので。主人の後にスッキリした顔で帰ってきたまぁくん。ちょくちょく天然な部分を出してきます。
July 27, 2012
コメント(0)

今日は金環日食でしたね。みなさん見られました?枚方は見ることができました。朝から、我が家があるマンションの前は子供達でわんさか♪いい思い出になりました。で、先週土曜日は授業参観が行われたので本日振休。まぁくんと近所のひらパーに行ってきました。まぁくんは3回目ですが、私は初ひらパー♪お決まりのひらパー兄さんと♪ひらパーのローズガーデンは只今見頃です。観覧車から見た我が家がある方向の風景。住宅密集。ミニチュアライズで園内を撮影してみました。おもちゃみたい♪ひらパー来たけど、まぁくん、基本的に早く回るもの、暗いところ、ジェットコースター無理。何しにきたのか不明。。。ハハハ無理矢理こんなのに乗せたらめっちゃ不安顔。こんなのがとっても気に入ったみたい。精神的にはまだまだ園児と一緒です。母は楽しかったけど、彼は楽しかったかどうかは不明です。チャリで行けるひらパー。待ち時間無しでのアトラクション。かなーりいいカンジ。
May 21, 2012
コメント(2)

新学期。まぁくんも2年生。枚方はポカポカ陽気です。桜も散り始め、葉桜になりつつあります。とりあえず、今年度も枚方に居られてホッとしてます。転勤族なもので。まぁくん、今週からそろばんを習い始めました。親心としては、数字に慣れて欲しいなぁ。と思って。体験に行ったら、とっても楽しかったみたい。お友達も沢山習っているしね~♪まぁ、頑張ってくださいな。そうそう、今のそろばんってボタンひとつでご破算してくれるのね~。ワンタッチそろばん!私も子供の頃ちょっと習ってたので久々にパチパチしてみたけど、いい響きです。アナログも捨てたもんじゃないです。私は、昨年度のPTA委員が終わり、ホッとしたのもつかの間。今年は子供会の会長です。あ、でも会計さんや書記さんがとてもしっかりしていて、全部おんぶしちゃってるので、楽させてもらってます。企画した春のレクリエーションが楽しみです。工場見学~♪レポしますね~。(多分・・・ハハハ)そうそう、今年は思い切ってUSJの年間スタジオパス買っちゃった~!まぁくんも大きくなったのでいろんなアトラクションも楽しめるかも♪日曜日に行ってきまーす。そんな私も、うーん、10年ぶりぐらいかも。。。楽しみです。でも、まだ目の前にあるひらパー行ってないんだよなぁ。どうするぅ!(ピカルネタ)そんなひらパーの観覧車のイルミネーションが「ひ」になっているんだよね~♪枚方つーしんのサイトにアップされてたよ~このサイト、めっちゃ枚方をディープに紹介。最近のお気に入りです。
April 13, 2012
コメント(1)

こんにちは。インフルエンザ流行ってますね~。今週は我が家のまぁくんも流行に乗り、お休み。というか学級閉鎖。まるまる1週間お休みでした。明日から登校できます。私も一安心♪先日の、消しゴムはんこ教室in枚方無事終了しました。なんせ小1の女の子のお友達が参加してくださったので、キャピキャピ感満載!とっても楽しいヒトトキを私も過ごすことができました。その風景が場所を提供してくださった『Cafe'Ohana』さんのブログでアップされてます。覗いてみてね♪また、第2回も開催予定なのでお楽しみ♪そして、イベント参加2つ紹介消しゴムはんこ教室でお世話になった『Cafe'Ohana』さんでのイベントです。参加させていただくことになりました。他の作家さんと初対面なのでとっても楽しみです。お近くの方、また京阪光善寺駅下車からすぐなので皆さんのご来店お待ちしております。そしてもうひとつ。二回目の参加です。ハンドメイドのお友達の『h-coutrier』さんも参加されます。クチュリエさんのリースがイロハベーカリーの店内を華やかにしてくれると思います。ちょっと納品がてら一足早く、他の作家さんの作品もチラリ♪めっちゃ素敵だった。気になる作品も♪フフフイロハベーカリーさんのブログで作品のプレ紹介されるかも♪こちらも、京阪枚方公園駅下車すぐなので美味しいパンを求めながら、作品も見にきてくださいね。
February 12, 2012
コメント(0)

只今、枚方宿鍵屋別館がリノベーション中。出来上がった場所からお店がオープンされています。今回、訪問したのは『こうめ堂』さんゴロク市で何回かこうめ堂さんのシフォンケーキを購入していて味は保証済み♪別館1Fのイチバン奥にお店はあります。ひとりで食べられちゃうくらいの小ぶりのシフォンケーキ。カフェも♪ ギャラリーもあって、ちょっとまったりお茶しながら作品を見たり、本を読むのも、気さくな店主さんとおしゃべりもいいかも♪今回は紅茶のシフォンケーキとチーズケーキを頂きました。美味しかった~♪今度はどのシフォンケーキにしようかなぁ♪こうめ堂枚方市堤町10-24 枚方宿鍵屋別館106OPEN 11:00-18:00定休日 月曜(他の休日はHPにてお知らせ)050-1566-9312
January 31, 2012
コメント(0)

2012本年もどうぞ宜しくお願いいたします。空気が乾燥しているせいか、インフルエンザも流行っていますね。わが息子のまぁくんのクラスも今日から2日間、学級閉鎖。まぁくんは至って元気です。一応学校も始まり、私も活動開始です。枚方で、初の『消しゴムはんこ教室』です。バレンタインに使えるはんこを作成します。普段使いもできるはんこです。とってもカンタンなので、小学生のお子さんの参加も可能です。でも、消しゴムはんこは刃物を使いますので、保護者の方の付き添いでお願いいたします。申込みは『cafe'Ohana』さんまで。〒573-0065 大阪府枚方市出口三丁目6-20TEL 072-835-5087 open 9:00 - 19:00 (ラストオーダー18:30)定休日:1月のお休み:1月15日(日)・23日(月)京阪国道1号線 中振交差点を西へ。すぐです。お待ちしております。
January 16, 2012
コメント(2)

今年も残すとこあとわずか。毎年、実家に帰らず自宅でのお正月を迎えておりましたが、久々に私の実家に帰省しようと思います。3月には大きな震災がありました。奇跡的に我が家は津波にも倒壊にも遭わず、両親も元気でいてくれたことには安心でした。でも、9月に、主人の父が亡くなり、とてもショックでした。今年は、出会いと別れの年だったような気がします。出会いも沢山ありました。おかげで私の日常生活も変わった?ような気がします。来年も沢山の人に出会えて刺激を受けるような年になれたらいいな♪と思っております。まぁくんも小学校に入学し、今や連絡帳に長々とご指摘な日も。。。子供の悩みも成長ごとに変わっていくことを実感。幼児期の悩みなんて大したことないような気分なっていきますね(^-^;ハハハその時は大変だったけど。。。ブログもかなーり更新率が低いですが、細々と綴っていけたらいいかなぁと思います。今年出会った皆様、来年も宜しくお願いします。ではでは、年末はましゃの大感謝祭(横浜)を経由して帰省したいと思います。また来年♪
December 29, 2011
コメント(0)

寒いですね。ってもう今年もあと少し。今日は換気扇のレンジフードをやっつけました。油でギトギト。2年分のアブラ。(昨年サボりました)ホームセンターで効きのいい洗剤に出会い試したら、見事ピカピカに。それでもだいぶ格闘はしましたが。おかげで、手はガサガサ。ハンドクリームたっぷり補給だわ。。。まだまだ、帰省までにスッキリとしなくちゃね。豊岡の73歳のメル友のCHUさんより。餘部鉄橋の写真が届きました。コンクリート橋。完成してます。以前はこんなカンジ。掛け替え工事前の餘部鉄橋のライトアップ風景。私のブログに掲載したものです。この後、工事が始まりました。風情あったので寂しい気もしますが、やはり安全にはかなわないです。CHUさんありがとうございます♪
December 18, 2011
コメント(0)

またまたお久しぶりです。まず、先月の『パンと暮らし』展。沢山のお客様に来ていただきありがとうございました。消しゴムはんこを購入してくださったお客様、沢山押して楽しんでくださいね♪その企画展でお世話になったパン屋さん『イロハベーカリー』さんのラスクを明日のゴロクイチでワタクシ『Keron.』のブースで代理販売いたします。口コミで美味しいと噂のラスク♪ホントに美味しいよ!味濃厚!是非、ご賞味下さい。そして、今回は消しゴムはんこの他に、布雑貨もちょこっと置いてます。その他にも、ポチ袋など♪バタバタしてて画像がございませんが、是非、お店で覗いてくださいね♪12月11日(日曜日)10時~16時くらわんかギャラリー向かいお待ちしております♪
December 10, 2011
コメント(0)

只今 開催中♪パンの香りとカワイイ雑貨に囲まれると、シアワセ気分になれますよ~♪お待ちしております。イロハベーカリー枚方市伊加賀東町1-5072-380-0779Open 9:00-19:00定休日 日曜日・第1、3月曜日
November 16, 2011
コメント(0)

最近、PCを開いてもブログを書くまでには至らず状態の日々でございました。完璧、サボり癖ついてます。ハハハ久々に企画展に参加いたします。会場は京阪、枚方公園駅から徒歩3分くらいにあるパン屋さん。『イロハベーカリー』外観も店内もとってもカワイイパン屋さん。パンも、美味しくてとってもオススメです。ご縁があって私もこのイベントに参加いたします。是非、お近くの方は足を運んでみてくださいね♪11月ですね。早いものです。今年も、大好きなましゃ(福山雅治)の感謝祭ライヴが近づいて参りました。ここんとこ、チケットはファンクラブ優先で当選していたんだけど、今回は落選。ただいま、ファンクラブモバイルサイトからの抽選待ちですが、当たるといいなぁ。11月は久々に第2の故郷ともいえる豊岡に行きます~♪13日(日曜日)の消しゴムはんこ教室のためですが、土曜日から前入りします~♪久々に温泉とか行きたいしね~♪新しいお店とかできてたら行ってみたいなぁ。あと、誰かに会えたらいいなぁ。ブログ読んでくれたら連絡まってます~♪
November 1, 2011
コメント(0)

すっかり告知が遅れてしまいましたが、今週末、10月9日(日曜日)は「くらわんか五六市」の日です。今月もKeron.は出店しております。場所は 阪口医院駐車場 です。今月は地元のお祭り『布団太鼓』も開催しております。とっても賑やかな一日となりそうで楽しみです。みなさんのお越しをお待ちしております。それと、決まったことでもう一つお知らせです。『消しゴムはんこ教室』&『ワックスペーパー作り教室』を開催いたします。Keron.の消しゴムはんこ教室クリスマスに使えるはんこや使い回しができるはんこを彫って、日々の生活にワンポイントを添えてみませんか?日 時 11月13日(日)12時~14時半場 所 Little garden (豊岡市) 定 員 8 名 受講費 2200円 (材料費含む)※こちらで道具やインクは用意しておりますが、お手持ちで使い慣れたカッターやデザインナイフ、使いたいインクがございましたら持ち込んでかまいません。今回の教室の内容はクリスマスに使えるワンポイントはんこを彫って押して、カードや小袋を作ってみましょう。素敵なお土産もついています♪ Keron.のワックスペーパー作り教室意外にワックスパーパーは自分で作れちゃうんです。自分オリジナルのワックスペーパーを作って楽しんでみませんか?日 時 11月13日(日)15時~17時半場 所 Little garden (豊岡市) 定 員 8名 受講費 1800円 (材料費含む) ※こちらですべて材料や道具は用意いたしますので、手ぶらで気軽に参加してみてください。今回の教室の内容は、ちょっとしたお友達へのプレゼントなどのワンポイントで使えるカワイイワックスペーパーのタグを作ります。素敵なお土産もついています♪豊岡は私の第2の故郷と思っているほど素敵な場所です。但馬のみなさん、良かったら楽しいヒトトキを過ごしませんか?詳細や申込みは後日『Littele garden』さんから告知がありますのでお楽しみに~♪まだ他にも決まってきているイベントもあります。詳細が決まりましたら報告させていただきますね~♪
October 6, 2011
コメント(3)

お久しぶりです。2学期が始まり、1ヶ月。いろいろとお知らせしたいことやお出かけ日記など書きたいことはあるのですが、それはまた追々に綴っていこうかと思います。三連休が二度続いた後半戦。夏休みに帰省したときに大きな手術をした主人の父が亡くなりました。手術自体は成功したんですが、術後に肺炎を起こし、年老いた身体には回復するチカラが足りなかったみたいです。絶対に元気になって退院できると思って疑わなかった家族には本当にショックなことでした。夏休みの手術の前日に元気に言葉を交わしたのが私には最期の言葉でした。至らぬ嫁でしたが、とっても可愛がってもらってホントに私も大好きな義父でした。我が子、まぁくんも最初はなかなか死というものがよくわからなく、実家に戻ってきた冷たくなったじいちゃんに会ってもそのうち起きてくると思ってたみたいで。葬儀で棺桶を閉める前の最後のお別れのときに初めて実感したみたいで、号泣。しっかりと家族、そして面倒見の良かった義父は沢山の知人がかけつけてくださって、お義父さんを見送ることができました。「じいちゃんはちゃんと神様のところに行ったかなぁ。」なんてまぁくんつぶやいてます。大丈夫だよ。ちゃんと神様と一緒に、みんなのことを見守ってくれているよ。重いお話なのでコメントはなさらなくて構いません。
October 3, 2011
コメント(0)

お久しぶりです。ブログも子供の夏休みと共にお休みをしておりました。かなーり充実な1ヶ月だったかと。予定外で急遽、主人の実家(宮崎)に帰省したり、初めての3D映画(『カーズ2』ね)を観たり、私の密かな趣味(かなり家族を巻き込みますが。)国盗り夏の陣の為のひたすらドライブ。なんてしたり、そうそう、ましゃのライブにも行ってきましたよ~!やっぱナマで曲が聴けるのは最高です。本人にも会えるしね♪そんな、なんだかんだの1ヶ月。まぁくんも今週から通常モードで通学。給食は美味い!と毎日絶賛しております。宿題?1年生はまだたいした量がないので、サクサクと終わったみたいだけど、まだまだ親の元での勉強ですね。毎日ガミガミと「綺麗に書くのよ!」「指を使わず計算しなさい!」などと口をすっぱく言っておりました~(^-^;ハハハ言ってる自分が、そういえば自分もこんな風に親に言われたような気がする。。。などと思いましたね~。手作りの方もボチボチと頑張ります。上記のスタンプ。「OSCO LABO」さんのスタンプ。使い勝手が良さそうです。この間、ハンズ梅田で購入しました。そうこの日も国盗り夏の陣の為にひとり「交通科学博物館」まで行きました。ひとりで行ってちょっと恥ずかしかったなぁ。周りは子連れだもん。今度はまぁくんを連れて行こうと思ったわ。9月11日(日曜)くらわんか五六市に出店します。「keron.」場所はくらわんかギャラリー向かいの屋根の付いた駐車場の場所です。お待ちしております♪
September 2, 2011
コメント(4)

ほんとは20日が終業式。台風のおかげで休校。一日早く夏休みがスタートしました。まぁくん、小学生になっての初めての夏休み。幼稚園と違うのはやっぱ宿題だね。でも1年生なので量が少ないです。(親からみたら。。。)本人はこんなにある~!ってカンジみたいですけどねだって絵日記、2日分しかないし、読書感想文は無いし、国語と算数も頑張ったら1週間で終わりそうな量だし。作品は絵を描くと言っていましたが、「何の絵を描くの?」って聞いたら、「ひまわり!」「えっ!?でもひまわり無いよこの辺に」「うん、想像で描くの♪」想像ねぇそれでいいんだろうか。ハハハそうそう、上記の写真、以前、神戸の企画展の時に購入したサボテン。花が咲きました!枯らし屋のワタシ。サボテンは大丈夫だったよ~!めっちゃ嬉しくって、暇あるごとにサボテンを覗き癒されてます。今度の土曜日は小学校で夏祭りです。PTAも活動に参加です。頑張ります~。暑そうだわぁ
July 20, 2011
コメント(2)

いよいよ本日より、『ranbu』さんにて企画展『炭酸COLOR』が始まりました。そうそう、私の作品の紹介を♪上記のカラフルなボール。これは消しゴムはんこの持ち手に変身!ラムネ玉に見立てて、印面はカワイイカラーをテーマにかぶり物をした女の子です。 グリーンはメロンちゃんピンクはリンゴちゃんグレープはブルーベリーちゃんブルーは水玉ちゃんイエローは夏みかんちゃん 入れ物もワイヤー仕立てで涼しげに♪ そして、次はオール手作りの箱。このグルグル部分も作ってます。中にはお花のはんこ。ベタ押しもセットなので、2重押しをするとお花に色がつきます。沢山押して楽しんで♪最後は、爽快なテーマで海の生き物はんこ。シロナガスクジラとイルカとペンギン♪暑中見舞いなどサマーカードにいかがですか?『炭酸COLOR』シュワっと弾ける透明な心地いい水の温度まるでソーダ水の中を泳ぐようなそんな炭酸風味の夏のひとときDATE:2011.7.13-7.25 TIME:12:30-19:30 PLACE:「ranbu」大阪市北区大淀南1-4-20長谷川ビル301tel:06-6345-7122営業時間:12:30-19:30定休日:火曜日梅田スカイビルのふもとの雑貨屋さんです。 是非、覗いてみてください!
July 13, 2011
コメント(2)

たまにはこちらでもイベント情報を♪企画展に参加いたします。『炭酸COLOR』ranbuさん主催の企画展です。 シュワっと弾ける透明な心地いい水の温度 まるでソーダ水の中を泳ぐような そんな炭酸風味の夏のひととき DATE:2011.7.13-7.25 TIME:12:30-19:30 PLACE:「ranbu」 大阪市北区大淀南1-4-20長谷川ビル301 tel:06-6345-7122 営業時間:12:30-19:30 定休日:火曜日イベントブログも出来ています。→☆前回は神戸での企画展、今回は大阪です。お店にまだ行ったことはないのですが、ブログを拝見すると、とっても素敵♪これは行ってご挨拶をしないと♪上記の写真は作品の過程です。只今乾燥中。何が出来上がるかお楽しみに~♪そう、大阪駅も変わりました。そして、もっと便利に♪ミナミに行かなくても、ハンズはあるしね~♪この間、お誕生日だったんだけど、主人が『クリスピークリームドーナツ』を買ってきてくれました。美味しかったよ~♪地元ネタでは、隣の寝屋川に大きなホームセンターができました。複合施設なので、お店も沢山入っていて楽しいです。ホビー&クラフトの材料も沢山揃ってます。材料の調達の場所がまたひとつ増えて嬉しいわぁ♪6月は、PTAのお仕事が満載でテンパってました。それもなんとか第1のヤマは乗り越え、第2のヤマが待ってます。PTAってこんなに活動があるとは!ビックリ!なんとか1年間頑張ります。
June 17, 2011
コメント(2)

昨年のましゃの感謝祭ライブの帰りに静岡を通ったとき、桜えびの看板がたくさんあって、オンシーズンには食べたいと夫婦共々願って素通り。そして、只今、深夜に『水曜どうでしょう』の新シリーズが放映♪私達夫婦の共通のツボな番組♪洋ちゃん(大泉洋さんね)もすっかり全国の顔になっちゃって♪ましゃとも『龍馬伝』で共演するし、メル友だし♪(いいなぁ)それでね、どうでしょうチームが立ち寄った駿河湾の桜えび♪洋ちゃんたちは『くらさわや』さんに立ち寄ったんだけど、ここは有名でなかなか、車を止めることもできないし、行列だしと。。。私達は、由比漁港にある『浜のかきあげや』さんに♪そう、日帰り静岡の旅を決行したのでありました。朝6時に出発!今回のミッションは、浜松市で、シルシルミシルで紹介してた「まるたや」さんの『あげ潮』♪そして駿河湾、由比漁港で桜えびのかきあげを堪能すること♪そして、ライフワークの国盗りも忘れずにね♪朝6時に枚方市出発!高速でサクサクと名古屋を素通り、そして、国盗りのため、ちょっと渥美半島に寄り道♪そこから浜名湖を横切って浜松市へ。11時に浜松市。「まるたや」さんに行ったら、あげ潮がラスト2袋!(人気みたいだよ~)しっかり2袋お買い上げ~♪味はまだ食べてないのでまたのアップを♪ミッション1クリア!で、そっから東名にのって、清水まで。次のお目当て『桜えびのかきあげ』。昼食にしたくて♪『浜のかきあげや』さんに行きました。ここも長蛇の列!まぁくんもしっかり堪能♪美味しかったらしいです。お味噌汁もサイコウでした。ミッション2クリア!帰りは一気にオール高速で帰路に。途中サービスエリアで購入したお茶のコーラ。うーん自宅に着いたのは20時。(凄い凄い!)静岡は意外と行けることに♪フフフ♪でも今度は四国一周したいなぁ♪(讃岐うどんと龍馬の旅)伊勢を巡るのも良いかも♪(これも伊勢うどんと赤福???)和歌山ぐるっとドライブ♪(もうねこれは国盗りのためだね)ドライバー(主人)はさておきドライブマップは広がるのでした。あ、でも休日高速1000円。終わっちゃうね。っていうか、ここ最近の政治にはうんざりです。早く、復興援助を!只今、国盗り183国/600国制覇。民を増やして土地が欲しい。。。うぅっ!まだまだです。
June 6, 2011
コメント(0)

やっと、GWも終わりました。みなさんはどこかへお出かけしましたか?我が家は、ほとんど出かけず、近所の淀川に主人がまぁくんを連れ出して、私はお家でのんびりと♪あとは近くをドライブぷらぷら♪そんな日々だったかなぁ。でも、一日だけ出かけました~♪もうね、私のライフワークにもなっている『国盗り』ケータイで居場所を送信してそこの国をゲットするアプリ。只今、600国中、176国制覇です。国盗りの白地図をひろげ、戦略を練る。。。和歌山に行きたかったけど、これはかなりの時間を要するし、もっとサクッと行けるところ。でまだ国盗りしてないところ。フフフ♪琵琶湖一周だわ♪主人に提案♪オッケーもらいいざ出陣です~♪枚方から1号線で北上して大津まで、こっから湖西道路をはしっての西周りでドライブしました。前半戦はとっても快適で琵琶湖をながめながら楽チン♪琵琶湖の北ってもう福井県敦賀市に近いのね~♪ちょっと福井の県境まで行ってもらって国盗り♪そして、地図を覗き、フフフ♪関ヶ原近いじゃん♪やっぱね、関ヶ原の決戦地には一度は行ってみたいもの~♪で、で、途中、岐阜の関ヶ原に寄ってもらいました♪わーい!関ヶ原とったどぉーーー!そして長浜に戻り、そうそう長浜周辺は只今、大河ドラマ『江』の浅井三姉妹の地。こんな看板たくさんありました。少女マンガだわぁ♪なんだかんだとまる一日のただのドライブ。あてもなく、その場での思いつきで助手席から指示をだし、運転してもらい、まぁくんは後ろでお暇モード。ゴメンね~こどもの日だったのにね~。私は大満足だったけどね♪次の国盗りの野望は伊勢方面♪次はちゃんと計画練っていきますわ。
May 9, 2011
コメント(0)

5月に入り、まぁくんにも通常の時間割通りのモードに入りました。そして、宿題も。宿題はひらがな2文字、書き取り。なんか、1年生ってこんなかんじだったっけ。なんて。そして、れんらくちょうも始まりました。その保護者が閲覧したよっての印。いわゆる『見ました』はんこ今回はOKっていう文字で彫ってみました。大きさは10ミリ。ちっちゃいです。今週末のゴロクイチにいろんなバリエーションを彫って出店予定です。枚方宿 くらわんか五六市 5月8日(日曜日) 10時~16時 出店場所:鍵屋資料館向かい 出店決定です。今回は鍵屋資料館向かいなので、イチバン端っこです~頑張って端っこまで来てくださいね~♪お待ちしております。
May 3, 2011
コメント(0)

マンションの周りやご近所の庭、公園などのハナミズキが満開ですね~。最近は暑いくらいの毎日です。4月から小学生になったまぁくん。「学校で何が楽しいの?」って聞いたら、「きゅうしょく!」だって。おかわりもしてるらしい。まぁ、いいことだ。で、昨日は家庭訪問でした。さて、何を言われるかとドキドキ。「お友達のことばっかり気になって、肝心な自分のことは全然できていませんねぇ」ハハハはいはい、それは幼稚園の頃から言われている、永遠のテーマです~。やはり、小学校に行ってもダメだったか。マイペースで、一人っ子だからなのか、よく自分の世界を創るまぁくん。まぁ、妄想癖は母親似かもせめて、自分のことだけはしっかりやろうね。と、言いつつ、冬ぐらいから、庭の雑草の手入れをせねば、と思いもう春も真っ盛り。おかげで荒れ放題。どうしましょう。どこから処理をしたらよいのか。狭いながらも結構大変なのよね~。蒔きたい種があるのではよせんと。やっぱ私に似たんだろうなぁ。この性格。
April 27, 2011
コメント(0)

いつの間にか、桜も満開。春ですね。あの、大地震から一ヶ月。いまだに大きな余震が続く中、東日本の皆さんはきっと眠れぬ夜をすごしていることでしょう。無事、難を逃れた私の実家の両親も夜も服を着たまま眠ることもあったりとなかなか落ち着けない状態みたいです。でも、少しずつではありますが、復興にむけて前進しております。私達も笑顔で頑張らないとね♪この一ヶ月、我が家も過ごす中、我が箱入り息子のまぁくん。幼稚園を卒園し、小学校に入学いたしました。もうね、卒園式の前にお別れ会でだいぶ泣いたので卒園式は淡々と過ごしました。卒園前の最後のお弁当の日、幼稚園から帰ってきてカラのお弁当箱を洗おうとしたら、こんなお手紙が、おかあさんへまいにちおべんとうつくってくれてありがとうこんなお手紙が入っていました。きっと年長さん、みんなで書いたんでしょうね。これでも号泣毎朝のお弁当づくり、(あ、でも主人のは毎日作ってますが)毎日の幼稚園までの送迎が無いのは、ホッとすることもありますが、毎日ママ友さんとも合うことが少なくなるのも寂しいなぁ。。。としんみり。なぁんてしみじみしてたらあっという間に入学式。ドキドキのいちねんせい。相変わらずの人見知りをしないまぁくんは入学式初日からワクワク♪今日からランドセルを背負っての登校でした。しっかり、今日から学校に連絡帳など一式忘れて帰ってきてランドセルの中は空っぽ早速学校に取りに行きました。ハハハ普通の日々が過ごせることがイチバンのシアワセ。普段は気づかないこと。改めてこの何気ない日々が素敵であることに実感です。前進あるのみ!負けないよ!日本は。
April 11, 2011
コメント(2)

26日・27日の『HAPPY BEANS フェスティバル』にお越しいただきありがとうございました。 26日は悪天候で、寒く、雪が降ったりと大変な一日でした。 27日は打って変わって良い天気♪ 充実な2日間でした。 そして、次のイベントは、恒例の 『くらわんか五六市』 出店決定です。 日時:4月10日(第2日曜)10時~16時 場所: 6 淀川水防事務組合にて よろしくお願いいたします~♪ 大きく告知はしてませんが、当日、消しゴムはんこのオーダーや紙モノ雑貨のオーダーも受け付けております。 図案は持ち込み、おまかせでもオッケーです。 ご相談しながら作らせていただきます。 店主にに気軽に声かけてくださいね♪
March 28, 2011
コメント(0)

明日からのイベント『HAPPY BEANS フェスティバル』住宅の分譲地でイベントが開催されます。3/26 SAT・3/27 SUN10:00~17:00枚方市星ヶ丘3丁目18番地付近ワンポイントになるような消しゴムはんここの時期に大活躍のご祝儀袋その他にも、オリジナルロウ引きタグやミニポチ袋など♪また、ハンドメイドの材料になるハギレや原毛、ビーズなどの資材も格安にて販売しますね~。そして、まだ実行するか考え中なんですが、当日、おなまえハンコを実演で彫ります♪お子様のワンポイントはんこにどうですか~♪消しゴムはんこのデザインを数種類用意しようかと思ってます~♪ではでは、最後の準備にとりかかります!明日のお越しをお待ちしております♪
March 25, 2011
コメント(0)
毎日、新聞を読んでは涙し、ニュースを見ては涙。。。故郷って離れてみてほんとに良さががわかるもの。改めて、今回の悲劇に思いました。でも、こんなんじゃいけないね。もうみんな前向きに頑張っています。私も前向きに♪告知が遅れてましたが、今週末、イベントに参加いたします。地元の工務店さん。中村工務店さん主催のイベント『HAPPY BEANS フェスティバル』の手作りコーナーで出店させていただきます。久々の2日間出店。3月26日(土)・27(日)詳しいことは中村工務店さんのサイトへ飛んでね♪手作りコーナー・フリマ・フードコーナー・キッズ体験コーナーなどと、イベントも満載です。是非、是非足を運んでみてくださいね♪私は、消しゴムはんこ・紙モノ雑貨を販売します。その他にも手作りさんには嬉しい材料そのものや副資材も格安で販売しようかと♪時間ができたら、明日作品をアップできたらいいなと思ってます。***そうそう、我が家の出来事では、まぁくん、無事、幼稚園を卒園しました。そのことは、また改めてゆっくり書こうかと思ってます。
March 24, 2011
コメント(0)
本日、やっと私の友人や親戚が全員無事であるということがわかりました。ほんとにヨカッタ!今日、イチバン心配していた友人からの無事メール。胸が熱くなるくらいウレシカッタ!被災地のみなさんを勇気づけられるくらい、私達ができること。これを自分なりに考え、行動に起こさなければ。小さくても何かできること。私達もガンバロウ!
March 18, 2011
コメント(4)
みなさんにご心配いただいてる。地震の被害。私の実家(宮城県亘理町)は海側が津波で壊滅状態。かろうじて、比較的内陸側であった私の実家は津波の被害を免れ両親は無事でした。先ほど、電気も復旧し、とりあえず普通の生活に戻れたようです。でも、余震がまだ続いているため、いつでも逃げられるように玄関で寝ているそうです。心配していた友達からも少しずつ無事メールが届き安心している部分もありますが、報道の映像でどうみても津波の被害にあっている友達や親戚もおります。どうか無事でありますように。心配してくださったみなさん、ほんとうにアリガトウ。きっと大丈夫!
March 14, 2011
コメント(2)
こんにちは。一ヶ月ぶりの更新です。ほんとは、3月もゴロクイチ出店!あ、明日出店します。(ヨロシクね~♪)なぁんてのんきにアップしようかと思ってましたが、東北、太平洋側で大地震!私の実家。宮城なんです。しかも海に近いし、阿武隈川沿いだし。昨日、必死に両親に連絡。なんとか繋がり、私の両親は無事。自宅も地震の被害、津波の被害にも免れ大丈夫でした。只今、停電で、暖ががとれない状態。しかも情報も入ってこないし、食料は無いしで、ほんと遠くにいる私には何もしてあげられない状態で、歯がゆく思っています。実家を心配してくれて、連絡してくれたお友達アリガトウ!大丈夫です。まだまだ、連絡が付かないお友達もいて不安な状況は続いてます。みんな無事でいますように!余震もずっと続いていて、不安な日々を過ごしているみたいです。ニュースで見てても、思い出深い場所が。。。津波で壊滅、胸がしめつけられます。ほんとにみんな無事でいて。
March 12, 2011
コメント(4)

お久しぶりでございます。毎日、めまぐるしい日々を過ごしております。幼稚園のお別れ会の実行委員のお仕事。そのお別れ会の出し物の準備(ぺープサートで人形劇♪)保護者のクラブ活動の準備。(こちらは手芸ね♪)そして、ゴロク市などのイベントの準備。。。その他にも悩むことというかこなさなきゃいけないものが沢山!1日、24時間あっても足りない日々。。。現実逃避に走ることもしばしばなこの頃です(汗)そんなんで、とりあえず自分用にもと覚え書き。決定しているイベントをアップしてみました。ゴロク市以外にも、イロイロご縁があってイベントのお誘いを受けております♪ありがとうございます。明日は小学校の入学説明会。ランドセルは買ったけど、机かぁ。。。購入しようか検討中(汗)低学年はリビング学習がいいって言うし、焦って買わなくてもなんてのんきに構えている母なのでございます。ふふふ♪そして、そんな私に今日ご褒美が♪ましゃのコンサートツアーのチケットが届きましたぁ!これで頑張れるかも♪ウフフ♪
February 9, 2011
コメント(2)

お久しぶりです。先日のゴロク市にお越し下さったお客様♪ありがとうございました!寒い一日でしたが、みなさんの笑顔にパワーをいただきました。バルーンなはんこ。輪郭だけと、ベタのバージョンを。いろんな色でポンポン押しても楽しいよ。画像の様に押して、かわいい便せん作っちゃってもいいかもね♪ポチ袋もいいかもね!次のイベントに出そうかなぁ♪ゴロク市のイベント以外にも参加してるイベントが増えてきました。時期が近くなったらお知らせしますね~♪私も今からドキドキです。その分、作品を頑張って作らないと!今週は息子のまぁくん、インフルエンザで幼稚園お休み中。。。今週まるまる一週間お休みでした。あ、もう元気です!来週から元気に幼稚園です。私は、感染せず元気です!そんなまぁくんも4月からは1年生。残り少ない幼稚園生活を親子共々楽しもうと思ってます。3月にお別れ会があり、保護者が園児達に披露する出し物があるんだけど、その運営係に~♪さぁて何を企画しようか係のママ友さんとお悩み中。大変だけど頑張ります~♪
January 21, 2011
コメント(0)

先日の、のし袋に押した「おいわい」はんこ。ちょっとお気に入り♪なので、その他にも、「おいわい」「ありがとう」「おめでとう」「こころざし」の4つの言葉を彫ってみました。のし袋のほかに、封筒やメッセージカードにペタッといかがですか?チビひろさんプロデュースのほるナビで♪サクサク彫れていいカンジ!しかも消しゴムがチョコ色なので汚れが目立たない♪これに持ち手を付けてみようと思います。間に合うかなぁ。明後日のゴロク市に。***イベント*** 1月9日(日) 枚方宿くらわんか五六市 場所:浄念寺駐車場 出店します♪ 今回も沢山の出店数です。 見応えあるので是非足を運んでみてくださいね♪
January 7, 2011
コメント(0)

2011明けましておめでとうごさいますいやぁ、年末のましゃの大感謝祭♪たっぷりと楽しみました。久々のナマましゃに感動!涙!腕が筋肉痛になるくらいタオルを振って踊ってきました。当日、mixiコミュでどうやら私のいた座席のブロックに龍馬伝仲間の香川照之さん、大泉洋さん、その他若手俳優さんがいたとか♪全然気づかなかった。。。帰りは、しっかり西日本の雪で高速道路通行止めにくらい、名阪国道を迂回の遠回り。大変だったけど、楽しい年末をすごすことができました。次にましゃに会えるのは2月。ツアーが始まるので今度は大阪城ホール!行きますよ~♪フフフっと、昨年のお話が長くなりましたが、今年初めての作品。のし袋。ぽち袋から昇格です。ちょっと洋風?ナチュラルチックに作ってみました。「おいわい」の文字は消しゴムはんこでポチッと♪出産お祝いや入学祝いにいかがでしょうか?ゴロク市にて販売します~♪***イベント***1月9日(日)枚方宿くわんか五六市場所、浄念寺駐車場にて出店します。是非、来られたときは声をかけてくださいな♪
January 5, 2011
コメント(2)

最近、私の消しゴムはんこには持ち手を付けてませんでした。以前は、コルクで持ち手を付けてたんですけどね~。木材は加工が手間かなぁ。。。なんて避けてましたが、とうとう木材に♪加工は大変だけど、仕上がりはちょっとは高級感でるかしら?年末年始はこの作業で終わりそうです。年賀状。今年はしっかり出しましたよ~!頑張った。。。でもこれで脱力感。なんて言ってるヒマナシ!だってだって12月30日。横浜パシフィコでましゃ(福山雅治)の感謝祭に今年も参戦!!!もうドキドキですっかり興奮してます。明日の早朝、車で出発!この日のために、メガネも新調したし、望遠バッチリのちょっと奮発した双眼鏡も持参!楽しんできますよ~!なので、今年のブログは今日でおしまい。あ、来年もハンドメイド活動頑張ります。***イベント情報***2011年1月9日(日)くらわんか五六市に出店決定!場所は浄念寺駐車場です。その他にも決定してるイベントがありますが、時期を見てまた告知します。ではでは、みなさん来年も宜しくね~♪よいお年を~♪
December 29, 2010
コメント(2)

12月12日。前日の雨も上がり晴れ♪念願のゴロク市に出店いたしました♪今回は170店舗の出店と多く、お客さんにとっては充実な1日だったのでは♪0.5ブースと狭いスペースながらもなんとかディスプレイを工夫して陳列。場所も良く、沢山のお客さんに見ていただき、沢山の作品を購入していただきました。アリガトウございました♪一応、来月も応募しています。当選したら出店いたします♪今年のイベントは終了です。来年はもっと沢山のイベントに出店できるよう頑張りますね~♪作品づくり頑張るぞ~!
December 13, 2010
コメント(0)

先日、無事、寝屋川でのてづくり市が終了いたしました。寒い中、足を運んでくださったみなさんありがとうございました!そして、次のイベントも決定です。今年最後のイベントです。12月12日(日)「枚方宿くらわんか五六市」に出店です~♪場所は坂口医院駐車場です。五六市は初出店なのでドキドキしています。お客さんも多いこのイベント。どこまで用意をすればよいのか。。。ディスプレイも先日のイベントよりスペースが狭いので再構築です。新しく作ったのが、雪のモチーフを型抜きしたタグ♪雪意外も作ってみようかな♪メッセージを入れてみようか考え中。プレゼントなどのタグにいかがですか?SIZE 5cmx3cm
December 2, 2010
コメント(0)

先日、幼稚園のママ友さんたちと、京都の清水寺に行ってきました。京都は只今紅葉真っ盛り!とっても綺麗でした。平日、月曜とあってか観光客も土日と比べたら少ない。といっても混んでるけどね~。円山公園でお弁当の予定なので、その間をお土産巡りをしながら散策。私もだけど、みんなお土産は漬け物ばかり。。。ハハハ、年を感じたね~祇園辺りで素敵な写真が撮れました。楽しかったぁ!大人の遠足ってカンジでした。
November 30, 2010
コメント(2)

枚方市駅の前にある近鉄百貨店。京阪なのに近鉄百貨店があるのもきになりますが、この百貨店の裏の階段。ここが気になる。この斜めに何本も走る階段がいつも気になって。私的には萌えのスポットです。そして、この写真はポケデジで。とうとう買っちゃった♪新しいバージョンです。来週は幼稚園のママ友さんたちと、お弁当持参で京都の清水寺へ♪紅葉見て、円山公園でお弁当♪とっても楽しみ~♪ポケデジ持参でパシパシ風景を切り取ってきます~♪
November 26, 2010
コメント(0)

今日は久しぶりに、地元の手作り市、くらわんか五六市に行ってきました。今回は開店早々に出かけたので『くらわんか汁』も堪能することができラッキー♪そして、いろんなところでJAZZストリートライブも♪只今、枚方は菊が旬です。ひらパーでも菊人形まつり開催中。菊に魅了♪いつも素敵な手作り作品が並んでて毎度悩みます。レベルの高さにもビックリ!今回はドライフラワーを購入しました。ディスプレイもセンス良かったなぁ。いろいろ勉強勉強。彼はやっぱ食い気です。
November 14, 2010
コメント(0)

昨日のまるはんこで今度はミニポチ袋♪コインが入るサイズです。ちょっとハマってしまって、量産したいな気分♪昨日は、ABCクラフトまでぷらっと♪ここは何でもあるね~♪時間を忘れそうな場所。で、今回見つけたものは、オリガミだって♪丸いカタチもあるし、模様が素敵!ラッピングにもいいかも♪今回の作品に使えたらいいな♪ほかにもいろんな柄があるよ♪
November 10, 2010
コメント(2)

まるまるはんこ。サイズは3種類。これで、ポチ袋を作ってみました。色あわせも楽しいね♪お年玉の準備にいかがですか?ポチ袋の、のりづけ。今まで、テープのりを使っていたけど、こんなペンタイプののりが出てました。隅まで塗れるので便利♪100均で売ってるよ~♪
November 9, 2010
コメント(2)

かっぱはんこ。色塗ってみました。結構、かっぱってキャラ好きです♪昨日はかっぱ寿司じゃなくてくら寿司に♪回転寿司って行くといつも待ち時間が長いよね~くら寿司はケータイで予約ができるのよ~♪ケータイ予約で待ち時間短縮~!オススメです。この日はまぁくんの幼稚園で秋祭りの行事でした。PTAがお祭りの出し物を準備。子供達はゲームを楽しんだりと楽しみな行事のひとつ。先日、ホールで発表した『鳴子おどり』(よさこいみたいなもの)今日は園庭でのお披露目♪間近で見ることができてヨカッタ♪
November 7, 2010
コメント(0)

先日のフリマにも出品したウサギはんこ。やっぱ来年の干支は売れました♪問い合わせもあったので沢山彫っておけばよかったかなぁ。ということで、また彫ってみました。いろんなバージョン彫ってみようかなぁ。イベントお知らせねや川手づくり市『おんりーわんマーケット』11月28日(日)10:00~16:00寝屋川えびす住吉神社境内お近くの方、是非遊びにきてくださいね♪明日は、まぁくん就学時健診。いよいよ、新1年生の準備段階。先日は、小学校に給食体験。とっても楽しかったみたい。ランドセルの色とか悩んでるみたいだしね~。母は黒にしてくれ~!と願うばかりですが。。。ハハハ
November 3, 2010
コメント(2)

気がつけばもう11月。最近ブログが中途半端で。。。ちょっと反省絵文字の仕様もいつの間にか変わってるし。。。ハハハ先日のフリマ。良い天気に恵まれ久々の青空マーッケト。いろんな方に作品に触れて頂き、新天地での活動もワクワクしてきました。そして、次のイベントが今月待っています。となりの寝屋川市で行われる手作り市♪ねや川手づくり市『おんりーわんマーケット』11月28日(日)10:00~16:00寝屋川えびす住吉神社境内まだ開催も浅く、小規模の手づくり市ですが、これから大きくなる期待大この手づくり市に参加しまーす。久々に什器とか作成しちゃたりとちょっと頑張ってます。今度こそは作品は状況をちゃんとアップできたらと思ってますので、温かい目で眺めにきてくださいませ♪最近の我が家族。先月は運動会、鳴子おどりの発表会とまぁくんの行事が満載でした。今月は秋祭りや遠足とまだまだ園の行事が沢山です♪私は、この間『ぶんぐ博』に天満橋まで行ってきました。文具メーカーの展示会なんですが、ここで消しゴムはんこのイベントも開催されていたのでお勉強に♪ブログでよく拝見する有名なハンカーさん(消しゴムはんこの作家さん)のはんこが押し放題でもうワクワク!まじまじと印面を眺めては脱帽!めっちゃ細かく丁寧に彫られている!改めて、自分の未熟さに思い知らされ、只今日々修行の毎日でございます。とっても良い刺激になりました。今月は秋ロハスフェスもありますよ~♪いろんなところで手作り市やってます。楽しみだわぁ♪
November 1, 2010
コメント(0)

気持ちのいい秋晴れ。幼稚園の帰り道、淀川河川公園に寄り道。トノサマバッタが沢山飛んでいました。淀川はほんとお散歩にはもってこいの場所。撮影ネタも沢山あります♪涼しくなったし、ウォーキングでもしようかなぁ♪で、先日、イベントに応募してまーす♪って書いていたイベントのひとつがまず当たりました。10月23日(土)10:00~15:00淀川河川敷公園 枚方地区にて、子供祭り&フリマが開催されます♪そのフリマに参加です~♪200ブースと規模も大きいです。今回はのんびりと、リサイクル用品と手作り作品を出店しようかなぁ♪って程度。家族でレジャー気分で参加したいと思ってます。晴れるといいなぁ。お近くの方は是非、お散歩がてらに来てみてくださいね。出店作品はハンドメイドブログで近々アップしていきます~♪最近、まぁくん風邪気味です。寝冷えに注意です。珍しく、幼稚園も今週2日間お休み。今日は元気に登園しました。運動会と発表会が来週控えてます。幼稚園行事の2大イベント。私も楽しみ♪そんな私もちょっと風邪気味。移ったかも。。。早く寝たいけど、イベントのこと考えるとなかなか寝付けず。。。気合いで治すぞ!
October 8, 2010
コメント(0)

もう秋ですね。淀川の景色もすっかり秋モードに入ってます。1ヶ月以上ブログを放置?もうね、猛暑でPCに居座る気持ちにもなれず、うだうだと時が過ぎてしまい。。。ハハハでも、その分しっかり充電させていただきました。まぁくんも毎日元気に幼稚園♪運動会の練習やら、竹馬の練習。お友達の家に毎日のように遊びに行き、元気いっぱいの毎日をすごしております。あ、以前ちょこっと中耳炎の手術のこと書いたけど(消しちゃったけど)無事、終了し、大丈夫です。私は、、、、相変わらずです~。手作りイベントがちょくちょくあるのでお勉強にと覗きにいったりと沢山ハンドメイドなココロをくすぐることがいっぱい。んなわけで、私もそろそろイベントしたいなぁ♪なんて思ってまして、いろんなイベントに応募。今のところ抽選結果待ちでーす。当たるといいなぁ♪そうそう!抽選といえば、私のパワーの源。ましゃ今年も年末に横浜で感謝祭が行われます。みごと当選!30日の感謝祭に参戦しまーす♪楽しみ~!!ベストアルバムも出るしね~♪あー、やる気湧いてきたわぁ♪消しゴムはんこも彫り彫り中♪ハンドメイドも頑張ってまーす。また出来たらアップしますね~♪ではでは。
October 1, 2010
コメント(4)

私の第二の故郷といってもいいくらいの場所。豊岡。私のハンドメイドのお友達が素敵なイベントを開催しまーす♪『Cigogne Summer Garden』とっても楽しみ♪今のところ、行くつもりでございます~♪久々の豊岡♪ワクワクです。詳しいことは↓***Cigogne Summer Garden***8月15日(日)『ラ・シゴーニュ』兵庫県豊岡市戸牧37-10
August 13, 2010
コメント(4)

今回の長崎にちょっと寄っての帰省旅行。初めての長崎。1泊しかできなかったけど、かなり堪能いたしました。稲佐山、中腹のホテルから長崎駅まではタクシーを使ったんだけど、運転手さん、勝手に「ここは福山雅治の実家ですわ」なんて、予想外の観光。内心、興奮しちゃったけれど、ファンとしてはやはりそっとしておきたいところだったので、ちょっとフクザツでした。しっかり、只今開催中のましゃの「龍馬伝」の写真展もしっかり堪能!それと、グルメもこのほかにも名物「シースクリーム」なんぞなショートケーキも堪能♪喫茶店でみんなこのケーキを頼むので不思議なカンジでした。その他、しっかり「ご当地フォルムカード」もしっかりゲット!そして、道中は「国盗り」もかかさず♪宮崎の実家まで、このあと島原からカーフェリーで熊本まで行き、阿蘇にある「阿蘇ファームランド」でカラダを動かし、温泉に入って汗をながして、ゆっくり実家に着きました。宮崎(都城)ではまだ口蹄疫が解除されてない時だったので、県境やICでは消毒マットがあって、現地に来て、かなり深刻な問題なんだと思いました。今年も充実な帰省旅行。さて来年はどんな計画たてようかなぁ♪長い、さるく旅日記、お付き合いありがとうございました♪
August 11, 2010
コメント(0)

約束の丘。稲佐山。ラストは稲佐山。稲佐山中腹にホテルを手配したので、ここは車で♪この写真の中にましゃのご実家、母校が入ってます。ウフフ♪このステージは昨年、凱旋ライブをした場所。WOWOWで生中継かじりついてたなぁ。この風景があっという間に、素敵な夜景に♪この日の夕飯はこの稲佐山にある『ひかりのレストラン』で夜景を見ながら♪名物、『トルコライス』をいただきました。ここのレストランも、昨年ましゃが、ラジオの収録を行ったところ♪ほんとましゃづくしな1日で楽しかったわぁ!さるくな旅はおしまい。次は、自己満なあとがきへ。
August 10, 2010
コメント(0)

路面電車で最後に向かったのは平和公園。昨年、広島でも思いましたが、原爆の爪痕を見ると胸が締め付けられます。ちょうど、先日、8月6日、9日は投下されてから65年目を迎えました。二度とあってはならないこと。若い私達は戦争を知らないけど、親から戦中、戦後のことは聞かされている世代。悲しい記憶を風化させないためにも、また我が子へ伝えられたらと思いました。ちょっと重くなっちゃったさるくな日記04さるくな旅は続きます。
August 10, 2010
コメント(0)
全615件 (615件中 1-50件目)


