ケ・セラ・セラ  ~元気に行こう!~

ケ・セラ・セラ  ~元気に行こう!~

8月


8月1日

今日でK病院は3回目。毎回いっぱい採血される。
総合診療科では分からないので次回に血液内科との事。


8月5日

血液内科の外来でM先生に診てもらった。
白血球はまた少し下がり、リンパの腫れも引かず検査入院する事になる。
手続きをして順番待ち。


8月9日(金)

昨日電話があり今日入院。朝、一人で歩いて病院に来た。
レントゲンと心電図を撮って院内をブラブラした。退屈だ。
病棟に戻るとM先生が骨髄穿刺の準備をして待っていた。
骨髄検査はインターネットや友達に聞いたところかなり恐ろしい
検査のようだ。実際はよくわからないまま終わってしまった。
骨髄を抜く時はなんともいえない感じ。う~ん魂が抜ける感じ?
で、土日は何も検査がないから帰っていいよ。って・・・
えっ!!さっき入院したんだよ~!


8月12日(月)

昨夜病院に戻るのに子供たちに送ってもらった。
近いとこういうところがいいなぁ。歩いて10分弱。
お向かいもそのお隣も白血病だって!さすが血液内科。恐ろしい~!。
今日はこれから家族への説明があるんだ。
たいした事ないなら一人で大丈夫です。って言ったんだけど・・・
今後の治療についても話したいからとの事。
M和君(夫)に仕事帰り7時に来てもらう。


8月13日(火)

昨夜はあまりにもショックで・・・
M先生の家族への説明で病名があきらかに、
なんと急性骨髄性白血病との事。
この私が白血病だというのだ。
M先生が丁寧に説明してくれた。途中から涙が止まらなくなった。
M和君がハンカチをくれた。
急性の初期には抗がん剤が効くとの事。
だいたい1年ぐらいで入退院を繰り返し寛解する確立は30%~40%だそうだ。
頑張らなくてはいけない事は分かっているし、頑張るしかない事も
分かっているが一晩中泣いてしまった。
何を思い出しても涙があふれてきた。悲しくて、辛くて、怖かった。
白血病なんて5万人に3人といわれているのに、よりによってなぜ私が選ばれる?
M和君は偶然にも血液指定病院に入院して見つかってラッキーだといい、
最初からこの病院に白血病や血液の病気の疑いなしに偶然よく入れたと言う。
私は見つかるまでの道のりが簡単だっただけにまだ信じられない。
本当に白血病?って少し疑っている。


8月14日(水)

昨日、午前中にもう一度マルク(骨髄検査)をやった。2回目とはいえやっぱり
あれは嫌いだ。病室のみんながそんなに続けてマルクはやらないって言うから
先生が失敗したのかと思ったが実際は白血病の型を見るために
もう一度必要だったのだ。
骨髄をみせてもらった。ふつーの血にしか見えない。
主治医のM先生は優しい先生だ。私ぐらいの年かな?M先生の下に付いている
研修医のN先生は笑える。お腹を聴診器で聴きながら「あっ!」ていうから
「どうしたんですか?」って聞いたら「さかさまでした」みたいな先生。

今日の午前中にカテーテルを入れる手術(?)をした。
やっぱりM先生がゆっくり説明しながら30分ぐらいで。
全然痛くなかった。左鎖骨の下に無事入った。
カテーテルがちゃんと入ったかどうかレントゲンを撮って
胸の下の赤くなった部分を生体検査するために皮膚科で
1cm位きりとり縫った。今日はK子さん(姉)が来てくれた。
二人とも目が合うと泣いてしまいそうなので差しさわりのない話ばかりしていた。
夕方HIRO(長男)が来たので下でアイスを買ってあげ病気の事を話した。
部屋に戻るとM和君が来ていた。


※カテーテルとは管を鎖骨下の静脈に入れ、薬をそこから
体に入れるようにするためのもの。


8月15日(木)

昨夜寝入るのに失敗して今朝はだるい。
カテーテルを入れたところは夜中も痛くならず無事過ごせた。
今、体は元気だし、手足だって自分の思いどうりになるし、
採血したっていっぱい血だってあるのに本当に白血病?って思っちゃう。
YASU君(兄)の会社の社長のお姉さんが私と同じ病気で
”気”を受けたら治ったんだって。そのお値段25万円也。
受けてみるかって聞いてきた。もちろんお断りした。
弱いものにつけこみいやらしい事をする奴がいるよね、まったく。

M先生が学生の頃は白血病はほとんど助からなかったんだって。
白血病の治療はものすごく進歩してるんだって。
とにかく最初の治療で思い切り骨髄をたたくらしい。
そして骨髄が回復してきたら2回目、3回目・・・とたたくらしい。
今は薬の力を借りるしかない。強い精神力を持とう。
めそめそしていても始まらない。負けない。
まずは来週からの1クールめの治療。今週末数値が変わらなければ
外泊許可がでる。たぶんその後はしばらく帰れないから許可が出ればいいなぁ。
SHIN(次男)は合宿だけど、送り出してあげられるし、
HIROは「お母さんがいないと退屈だよ」って言ってたから
いっぱい話せるといいし。もう家のベッドが恋しい。
皮膚科で消毒してもらった。糸が黒で縫い目が気持ち悪いが
きれいに縫ってあった。
大変なのにM和君が毎日朝、夕来てくれる。
今日はお昼に義母が来た。「お母さんの看病で疲れて
こんな病気になっちゃったのね。」って言われた。
悪気がないのはわかっているがすごく悲しかった。
入院しているお母さん、ごめんね。行ってあげられないし
心配かけてるよね。絶対治るからね。
涙はいつかれるの?


8月16日(金)

今日の朝の採血で大丈夫だったので外泊許可がでました。
嬉しい~!帰ってから洗濯機を3回した。夕飯はとりすき。
やる事は山ほどある。Yクリニックの先生に報告してきた。
「今は治る病気だから、頑張れ!」って。
Yクリニックの先生の判断のおかげで早く病気を見つけられたと思う。
パジャマ2枚とお風呂マットを買ってきた。
外出にはマスクをつけて。今の季節だとちょっとあやしいよね。


8月17日(土)

朝食の後10時頃から体がわさわさしてきた。
寝室で安静にしていたけれどどんどんあがって38.3℃になって
しまったので仕方なく病棟に電話した。(外泊の時は38℃を超えると
病棟に電話することになっている)
「気を付けてすぐ帰って来て下さい」と言われ泣く泣く
病院に帰ってきた。今日の4時に近所の友達が(I口さん、M部さん、
H熊さん、Yママ)ちょこっと顔を見に来ると言っていたので
HIROに断りの電話を入れてもらったらYママがすぐ来てくれた。
タクシーで病院まで送ってくれた。歩いて10分足らずの所なのに
今の私には歩くことができない。情けなかった。
それから解熱剤が効いて1時間で37.3℃に下がった。
普段は35℃ちょっとしかないので38℃はつらい。
M和君がお店からとんで来て手を握っていてくれた。
本当に彼には負担をかけてしまう。これから長くかかるのに。
自分の事より彼や子供のことの方が心配だ。なにがなんでも健康になる事。
私が病気に負けない事だ。

夕方4人がお見舞いに来てくれた。


8月18日(日)

11時にM先生が来てくれた。炎症反応は低いので何かに感染して
熱が出たわけではないらしい。ちょっと安心。
火曜日からの治療は今のところそのまま出来そうとの事。
1時半にはN先生が顔をみせてくれた。医者も看護士も大変な仕事だ。
夜、M和君がラジカセを買ってきてくれた。ライトが点くしTVも聞ける。
便利かも!ありがとう、パパ。私は生涯あなたのする事に文句を
つけません。もう充分優しくしてもらいました。
もう充分愛されました。今度は私がお返しします。

夕方また38.3℃に上がってピリナジンを飲んでまた1時間半後 復活です。


8月19日(月)

今日から薬がかわる。ザイロリック、ジフルカン、ムコスタ、オゼックス。

今日は関東地方に台風が通りそうだ。夜中にすごい雨の音。
私は窓側のベッドなので特になのかな。

7時からM和君を呼んで治療の説明があった。
二種類の治療方法を無作為に選び治療をする臨床試験に参加しますかと聞かれた。
どちらも数値はあまりかわらず途中で止める事もできるし
寛解後の治療も本人に合うものがあればもちろん変えてくれるというので
承諾した。医者の倫理観を信じてもらうしかない。って。
未来の白血病患者の少しでも役にたつなら・・・。

治療はM先生が外来で月曜にいらしゃらないので水曜から始めて
火曜に終わるように治療するとの事です。
「みんな合併症を起こして運ばれてくるから、こんなに日にちとか
合わせて治療できる人はいないんだよ。」ってM先生のお言葉です


8月20日(火)

左耳下のリンパ腺が熱をもって痛い。食事ものどを通らない。
治療を始めると一緒に治って行きますよと言うけれど
どうしてこんなに痛いのに先に治してくれないんだろう。


8月21日(水)

いよいよ治療が始まった。朝10時から吐き止めを入れその後
ダウノマイシンを入れた。今は吐き止めがすごく効くようになって
ずいぶん楽になったそうだ。
朝パンを半枚。お昼にスパゲティを半分食べた。
今日から5日間抗がん剤治療。


8月22日~25日撃沈

8月26日(月)

21日のお昼のスパゲティを吐いてから寝たきりになってしまっていて
今日やっと復活。まだ何も食べられないけど。
食事の匂いもいやで食事止めてもらってたけど周りの匂いだけでもね・・・。
吐き気止めなんて効かないじゃん。


8月27日(火)

今朝はトイレに行きたくて目が覚めて病室のトイレに行ったら
他の人が入ってて、病棟のトイレに慌てて行ったら貧血おこしてしまって
廊下で動けなくなってしまった。頭がものすごく痛くて、吐きそうで
とにかくしゃがんだまま動けなかった。
大変な一日だった。輸血をしても気持ち悪くて。
K子さんとK林(義姉)が来てくれたけど超だめな時でした。
午後はお通じがずっとないのでとうとう浣腸されてしまった。(泣)
夕方からはすこしましになったけど。
M先生が「昨日のデータでヘモグロビンが6.6だから今日は6ぐらいかな」
って言ってた。心臓バクバク、頭は痛いし、吐きそうだし廊下でしゃがみこんで
動けなくなるし、貧血って怖いな。
この病院は月・水・金に血液検査をする。あと38℃以上の熱の時は随時。

※ヘモグロビンの正常値は12以上。私は入院時9。


8月28日(水)

今日のデータは白血球300、血小板4.1万、ヘモグロビン9.8。
薬剤によるアレルギーか、首の回りと手首からひじまでの内側が発疹している。
痒くて辛い。

※血小板は2万をきるとヘモは7をきると輸血します。


8月29日(木)

今日はK子さん、Aちゃん(親友)、SHINがお見舞いに来た。
今日は発疹がひろがった。


8月30日(金)

今日はM奈ちゃんがお見舞いに来てくれた。
お昼から食事を戻してもらった。でもまだ一日1リットルの栄養剤を入れている
発疹が太ももから膝裏までひろがった。痒いし見た目もすごい。
今日のデータは白血球300、血小板2.4万、ヘモ6.8。
週末に下がってしまうので今日は血小板の輸血をした。血小板の輸血は
アレルギー止めの注射を必ずするんだけど、これがすぐ眠くなるんだ。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: