春夏秋冬

春夏秋冬

2012年04月04日
XML
カテゴリ: 植物

昨日の爆弾低気圧のせいではありません。

写真は3月30日に撮ったものです。

(今日は「PHOTO」がちゃんと働いてくれて アップ可能

我が庭の大切なアカバナミツマタ

寒さのため 他の花同様、

例年より2週間~3週間 開花が遅れたものの

(5年前に取り木で殖やした)鉢植えは

赤い花が 咲きました。

5才ミツマタ.jpg

ところが 親木は

ミツマタ不咲.jpg

 (手前の赤い花は 普通に咲いた鉢植えの花。 

比較のために 一緒に写しました。

向こうの親木、白い蕾のままで 今日も咲いていません)

原因は

去年の夏 カイガラムシを沢山見つけて

消毒剤(マラソン)を「ジョロでぶっかけてから」 のようです。

(毎年、冬には石灰硫黄を噴霧していました)

秋に出た葉も小さかったです。

こうなったら 仕様がありません。

花が終わったら 鉢植えを地面に移して、世代交代させるつもりです。

カイガラムシ、隣の庭の南天に 今も集団発生しています。

(家主さんは近くにいないので、敢えて連絡するのも…)

向かいのおうちの奥様も「うちにも カイガラムシ 付いているわ」と。

どちらの方も 大切な人。

ミツマタよりも 隣人を大切にしたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年04月04日 17時29分28秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アカバナミツマタ親木に 危機到来(04/04)  
こんばんは。カイガラムシは厄介ですね。

自分は水まきの時圧流で落としてしまいます。

消毒はどの木も最近はしていないんですよ。

近所付き合いこじらしたら、えらいことになりますからね? (2012年04月04日 18時14分59秒)

Re[1]:アカバナミツマタ親木に 危機到来(04/04)  
よしくんy624さん
>カイガラムシは厄介ですね。
----1つから200個でしたっけ?400個でしたっけ?
子供が沢山生まれるそうです。

>自分は水まきの時圧流で落としてしまいます。
----落ちてもまた這い上がってきませんか?

>近所付き合いこじらしたら、えらいことになりますからね?
-----日頃の良い関係、大切です。 (2012年04月04日 21時03分12秒)

Re:アカバナミツマタ親木に 危機到来(04/04)  
luumama  さん
すごかったですねぇ
昨日の嵐は・・・
我が家はベランダなので鉢を集めて
倒れないように。。。

みつまた~~
2月に青梅に行った時に吉川英二館で
見つけました ソナタさんの事を思いだしました
ああ~これがお札になる花なのね~^^

子沢山のカイガラムシと奮闘したのに。。。
カイガラムシは害にもなる育ててくれる
どっちなんでしょうかね
やっぱり気温の関係ですか?

隣人を大切に!ホントですね^^
(2012年04月04日 21時54分32秒)

Re:アカバナミツマタ親木に 危機到来(04/04)  
あたしnち  さん
カイガラムシの餌食になると、なかなか駆除しきれないのですね。
花をつけた鉢植え、たくましくそだちますように!!

それにしても一つから200個の卵ですか~!!
すごい子孫繁栄~・・・

(2012年04月05日 06時17分04秒)

Re:アカバナミツマタ親木に 危機到来(04/04)  
ミツマタよりも 隣人を大切にしたい。←この言葉素晴らしい!!ソナタさんだからこそ・・・であります。
是非、我が家の隣に引っ越してきて下さい!(^^)!

ミツマタ、たくさん植えて紙幣作りますか?
沢山作れたらぜひイクタンにも下さい\(^o^)/




(2012年04月05日 13時56分43秒)

Re:アカバナミツマタ親木に 危機到来(04/04)  
姫35  さん
困ったカイガラムシですね。
一斉に退治しないと
効果もなさそうだし・・・
せめて鉢植えが
しっかりと根付いて
大きく育つことを願っています。 (2012年04月05日 23時48分56秒)

Re:アカバナミツマタ親木に 危機到来(04/04)  
キディママ  さん
世代交代…ちょっと寂しいですが、ピチピチの若者に頑張っていただきましょ
それにしてもにっくき害虫
根元を絶つことは出来ないのですか? (2012年04月06日 07時24分15秒)

Re2月に青梅に行った時に吉川英二館で  
luumamaさん
>ソナタさんの事を思いだしました
----東京ミッドタウンの公園では黄色いミツマタが咲いていました。とても大きな花でした。
檜町公園です。草なぎ君を思い出しました。

>やっぱり気温の関係ですか?
----昔からカイガラムシは、やっかい虫のようです。 (2012年04月07日 16時23分54秒)

Re[1]:アカバナミツマタ親木に 危機到来(04/04)  
あたしnちさん
>鉢植え、たくましくそだちますように!!
-----あたしnちさんの応援、鉢植え若者に
しっかり届いています。

>すごい子孫繁栄~・・・
-----少子化対策のお手本にしたい~... (2012年04月07日 16時27分28秒)

Re[1]:アカバナミツマタ親木に 危機到来(04/04)  
イクタンチンさん
>是非、我が家の隣に引っ越してきて下さい!(^^)!
----はい♪と言いたいところですが
とりあえず、「遠く離れていても、心はいつもあなたのお傍に…」♪

>ミツマタ、たくさん植えて紙幣作りますか?
----では、親木もとりあえず残してその隣に若木を植えてみます。

>沢山作れたらぜひイクタンにも下さい\(^o^)/
-----OK.皮なら今すぐにでも! (2012年04月07日 16時31分55秒)

Re[1]:アカバナミツマタ親木に 危機到来(04/04)  
姫35さん
>一斉に退治しないと>効果もなさそうだし・・・
----「なるようになる」と思うのが良い場合かと。

>せめて鉢植えが>しっかりと根付いて
-----はい、頑張ってもらいます。 (2012年04月07日 16時35分58秒)

Re[1]:アカバナミツマタ親木に 危機到来(04/04)  
キディママさん
>ピチピチの若者に頑張っていただきましょ
-----はい。こちらの気持ちも若返ります♪

>根元を絶つことは出来ないのですか?
-----「歩いてくる」という事なので、幹の根元に嫌がらせすると近づかないかも。よ~し! これで、特許取る!?
(2012年04月07日 16時40分41秒)

Re:アカバナミツマタ親木に 危機到来(04/04)  
♪テツまま  さん
♪カイガラは
歩いてこない

だから
足元隠すのよぉ

根元になんか工夫したら
対策となるんでしょぅか? (2012年04月09日 00時51分38秒)

Re[1]:アカバナミツマタ親木に 危機到来(04/04)  
♪テツままさん
>♪カイガラは>歩いてこない>だから>足元隠すのよぉ
----♪~いっちにっち 一歩~
ってやって来られないように、

>根元になんか工夫したら
-----通ると感電する線、張るとか? (2012年04月09日 15時11分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

婦人科行って、買い… New! maria-さん

11月14日 帰り道… New! マスク人さん

頭を切る? New! ココア410さん

至急のお知らせ New! ♪テツままさん

ビオラがいいかな luumamaさん

ママモンのひとり言♪… ママモンさん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん

Comments

ソナタ1127 @ Re[1]:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) luumamaさんへ グリルは魚焼きだけでなく…
luumama @ Re:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) ダイヤモンドリリー 可愛い蕾が開くの 楽…
ソナタ1127 @ Re[1]:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) ココア410さんへ サンマ 焼いても 家…
ココア410 @ Re:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) こんにちは。 ダイヤモンドリリー、昨今の…
ソナタ1127 @ Re:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) ♪テツままさんへ エアコンも使って ヒュー…
♪テツまま @ Re:ダイヤモンドリリーがやっと咲きました(11/14) はて なぜに 圧力釜使えん? うちの電磁…
ソナタ1127 @ Re[1]:アメジストセージ(10/13) ♪テツままさんへ ♪ふゆがぁ     来る…
♪テツまま @ Re:アメジストセージ(10/13) 月変わり 11月になりました 寒さ感じる今…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: