全1328件 (1328件中 1-50件目)
今年の夏に挿し木したバラをもらいました。ほんの小さな苗でしたが大切に育てていたところ9月だったか?ピンクの花が咲き昨日 2つ目のバラが咲きましたというか…虫にかじられた哀れなバラです。先週、蕾を見た時何やら 怪しい気配が花びらをこじ開けて中を覗いてみると青虫の住まいになっていて 割り箸を使って退場してもらいました。蕾が出来始めた頃に虫にかじられたような穴があったので殺虫スプレーをかけたのですが中までは届かなかったようです
2024年11月07日
コメント(8)
もう10月下旬なので庭の木陰に置いていた月下美人の鉢を家の中に入れようと見に行くと蕾が一つ付いているのを発見玄関に入れていますが今夜もまだ咲く気配はありません。外ではジンジャーの花が甘い香りを漂わせています。さて九州の母に会いに行った時の事です。母は元気で安心しましたが留守中の空き家の様子を見に行って窓を開けて空気を入れ替えているとたまたま 雷雨がやってきて台所や、2階の部屋にジャジャモレの雨漏りが発生していることが判明4月に行った時は雨漏りは見つけられなかったことを考えると丁度雨の日に行ったので発見できたこれは アンラッキーでもありラッキーでもあると思う事にしました。今後 どうするか空き家問題 発生です。
2024年10月27日
コメント(8)
地球沸騰化で日本から春秋が無くなるという話まで出ています桜の花や紅葉の楽しみが消えるのは悲しいけれどそれ以上に 酷暑は もうコリゴリ。地球沸騰化を防げたらノーベル賞以上です。とりあえず秋の七草のフジバカマを眺めて秋が来たのを喜ぼう。
2024年10月11日
コメント(10)
彼岸が過ぎても暑かった!10月も6日になる今日赤い彼岸花は ほぼ満開を終えていますが白い彼岸花は 今 満開です。暑さ 寒さも彼岸花が咲くまで?やっと 最高気温が30℃を下回るようです。9月下旬に帯状疱疹の予防注射2回目を受けて1週間後にコロナ定期接種を受けてその2日後にインフルエンザの接種も受けました。今月下旬に九州の義母に会いに行くのでその前に できる接種は済ませたのです。「そんなに 体に入れて 大丈夫?」と心配してくれる人もいますがコロナとインフルエンザを同時接種を受ける人もいます。ソナタは 副反応で発熱した場合どちらの接種のせいか?判らなくなるので別の日にしました。今回は どれも発熱せず 。コロナの罹る人は減ってきているとはいえよく会う人9月に入ってから2人 罹りました。普段はマスクはしていませんが咳をする時は近くにいる人が心配するといけないのでマスクは必携です。
2024年10月06日
コメント(8)
前回の日記は 9月5日。暑い暑いとうんざりしている間に1ヵ月経ちました。熱中症の症状に「もの忘れ」 ってあるのかも。庭の木陰に出したままだった月下美人の鉢9月に入り、蕾が出来ているのは知っていましたがもう少ししてから玄関に入れよう…と思っていたらあっという間に日が経ち2美人さん、誰にも会わずに外で咲いて しおれていました。近ごろ物忘れ増えているような気が。ちょっと嬉しいのは歯医者のマイナ保険証検知器顔を出したら すぐ顔認証OK。他所では「認証できません」と出てマイナカードの写真以来 そんなに老けたのかしら?とガックリだったのに顔認証オンリーの検知器だったので判定が緩かったのかも明後日10月1日から郵便手数料値上げ。ハガキは85円に。封筒は最低110円に。うっかり 旧料金のままで出すとダメです。郵便の用があれば明日9月30日のうちに済ませないと千日紅は暑い中元気に殖えています。ピンクの花(苞)の中にある小さい星のような黄色い形が可愛いです。
2024年09月29日
コメント(8)
間もなくマイナ保険証に移るという話があるのでソナタも試してみんとて今日、病院受診時にマイナンバーカードを持参。読み取り機にかざし顔認証しようとすると「認証できません」と拒否されましたマイナンバーカードの写真を撮ってからまだ5年も経っていないはず。なのになんで??確かに自分の顔を鏡で見るとどなた? と思うくらい経年変化した人が 写っています。しかたないので、暗証番号を入れて使えるようにしたのですがさて お友達からもらったこの葉っぱこれは7月26日の様子ですが初めは 大きな葉だけが土の上に乗っていただけでした。この後 水やりだけして放置していると親の縁から ポロリと落ちた子が写真にように根付き放っていても すくすく育ち1ヵ月経った今は もう親の姿は子に隠れて見えません。その名も 「子宝草」。冬の寒さには弱いそうですがこれが年中育てば土が見えないくらい繁殖しそうです。何とかしてエネルギーに変えたり二酸化炭素を吸って温暖化を防いでくれると良いのですが…
2024年09月05日
コメント(14)
猛暑の夜(8月3日)月下美人が咲きました。冬、狭い玄関の中に入れてたら支柱がご主人の顔に当たったという事件があって一時は捨てられる運命にあった月下美人。何とか生き残って昨夜、5個の花、一気に開花しました。今朝、しぼんだ花は今は刻まれて甘酢に浸けられています。酷暑のせいで機器も熱中症?パソコンの動きが遅く扇風機も一つ 調子が悪いです。調べてみると もう24年も使っていたようでエアコンがあるとはいえ、扇風機も気軽に使えるので必需品。買い換えないといけません。
2024年08月04日
コメント(12)
酷暑続き昼間は水で顔を洗ったり水仕事をすると楽になりますが就寝中は そうもいきません。無理をすると体に悪いという事で寝る時はエアコンのお世話になっています。こんな事では地球温暖化がますます進む?となると申し訳ないのでだらだらTVを点けていた習慣を見直し。続けられれば良いのですが…。暑くても元気なヒマワリさん達。沢山咲きました🌻🌻🌻。窓から眺めるとこっちを向いてくれるヒマワリさんもいます。可愛いです。
2024年08月01日
コメント(6)
猛暑絶頂今日の最高気温は36℃予想。この状態が数日続くとか猛暑にも探せばメリットはある。今のうちにとただ今、洗える布団を洗っています。(洗濯機で)ヒマワリが沢山、開花してきました。切り花にしてみると翌日には 自分の頭の重さに耐えかねてあ~あでは、と短く切ってみると切った翌日も 前を向いたままで元気を届けてくれています。黄色い花粉が落ちてきて置き場所が限定されますが日に日に 同心円の模様が変化していくのを見るのも面白いです。
2024年07月22日
コメント(10)
4月に種を蒔いたヒマワリ背がドンドン伸びて 2m以上のものも。かつてはゴーヤカーテンを植えていた南側の窓の外で日影を作ってくれています。蕾ができても全員 南を向いていてこちらを向いてくれません。こちらは2階のベランダから見た蕾。 昨日 7月18日 梅雨明けを待っていたように花びらが少しだけ開いていました。そして今日40個くらいあるヒマワリの中の1つが開花しました。こちらには 顔を向けてくれません7月初め?雨にたたきつけられて、ヒマワリが倒れていたので一応支柱で支えましたが今度、台風が来たら…支柱の補強が必要になりそうです。フィリピンあたりで台風3号の兆しがあるとか。お手和らかに 願いたいです。
2024年07月19日
コメント(10)
昨日7月14日今年初めて 蝉の声が聞こえました。ミンミンゼミです。今も 元気に鳴いています。先週、心配な出来事がありました。夜明け前の まだ暗い 3時頃独りでおうちにいた近所の80代の奥様が窓の外に向かって「○○ちゃ~ん。◆◆さ~ん。」と何度も同じ名前を呼んでおられました。そのうち「だれか 助けてくださ~い」と!これは 駆けつけないと!というわけで ソナタが覗きに行くとバッグを肩にかけて家の中を ウロウロされていました。近所のお家は、まだ寝静まった時間で何が起こっているのか?事情もよく分からない。門に行っても扉に鍵が掛かっていて近づけなかったのでソナタはそっと窓に向かって声をかけましたが奥様には聞こえない模様でそのままソナタは帰宅しました。後で聞いた話によると朝6時半に息子さんが夜勤明けで帰宅すると姿が見えず、探していたら近くの施設の中で保護してくれていたという事でした。それ以来、グループホームを探してもらっているそうですがまだ見つかったというお話は聞きません。2日後の朝6時頃 また外出しようとされたのでソナタが門の外から声をかけるとご本人は「●●の家に帰らなくちゃ」とおっしゃってソナタ「ここが●●ですよ」と答えるとご本人「私はずっと前からこの街で暮らしているのよ。ここが●●じゃないという事をあなたは知らないのよ。」とおっしゃいました。”認知症の人には 反論してはいけない”と聞いていますがこの場合、どんな風に調子を合わせれば良いのでしょうか??近頃 別の奥様達の認知症に出会う事も増えました。全員、夫に先立たれて、一気に症状が進んだようです。自分の為にも夫には長生きしてもらわないといけない中が悪い夫婦は心配ご無用?ソナタは…中くらいの心配かな?さて、今日の写真はクランベリーの実。この後、赤くなったのですが暑さのせいで?干からびています。ちぎって食べてみると皮が固くて中はカスカス。期待していた実とは 全く違う姿です
2024年07月15日
コメント(10)
6月から市で帯状疱疹の予防接種補助金が付いた接種券が届きました。10年くらい前母が帯状疱疹に罹った後、ソナタは自費で予防接種。あの頃は5年で効果が落ちるというワクチンしかありませんでした。近頃 効果が10年続き90%の効き目があるという不活化ワクチンが登場。高価ではあるものの打つならこちら。というわけで今日 その不活化ワクチン一回目を受けてきました。先週「国が補助をして、定期接種にする」とのニュースが。来年度まで待っていれば国の補助も加わって自己負担金がもっと少なくなる?けど息子が顔面神経麻痺に罹り怖い思いを経験しソナタは来年まで待っていられないので。さて、写真は受難のマリーゴールドです。テツママさんが「マリーゴールドに防虫効果があるとか」と教えてくれたので早速 マリーゴールドを植えてみましたが植えた場所が悪くてダンゴムシにかじられて他の虫は敬遠してもダンゴムシはマリーゴールドが大好きのようです。すべて良しとはなかなかいきません。鉢に植え替えてダンゴムシ侵入をを監視することにしました
2024年06月24日
コメント(14)
昨日 6月11日江東区にある 旧中川水辺公園の紫陽花を見に行ってきました。「都営新宿線 東大島駅から7分歩く」という公園東大島駅で降りると確かに7分くらいで公園に着きましたが…なにしろ川沿いの公園なので細長く 20分くらい歩いてやっと紫陽花が沢山植えられている場所に到着。スカイツリーをバックに紫陽花が満開。2000株あるとかで株の大きさも大きく高さは2mを超えているものも沢山ありました。傍にいた人からJR平井駅の方が近いと教えてもらい帰りは この水色の橋を渡って 平井駅からJRに乗って帰ることに。平井駅まではGoogle ナビのお世話になりながら15分くらいで到着でした。いよいよ暑い夏。食品の腐敗に気を付けないと
2024年06月12日
コメント(8)
クランベリーの花が咲きました。秋には赤い実が…と実が成るのが楽しみなのですが「夏の暑さに弱い」との話。日影などに移して酷暑をうまく乗り切らせてあげないと蚊や他の虫が嫌がる植物を植えたい、と探していると「ローズマリーが良い」という話があちこちに。で、ローズマリーを増やしたのですが春になって増えたローズマリーに触ってみると、小さな虫が沢山飛びだして他に害虫が嫌って、育て易いものは無い??と探しているとこのアップルゼラニウム可愛い花が咲くし香りも良いしかも 今の所、虫は付かない様子蚊も嫌ってくれれば大成功さて…
2024年06月03日
コメント(8)
今年は 庭木に適した気候なのでしょうか?今まで少なかった花が 沢山開花しています。24年前に業者さんに植えてもらった10本のサツキ花が咲いても 1個2個…多くても5個咲けば良い方でしたが今年は満開です。一体 どうなってるの?何が良かったの?luumamaさんが日記で「サツキは水やりが大切とテツママさんが教えてくれた」と紹介してくれていたのを見てソナタがせっせと水やりしたから?…とも思いましたが近所のお宅のサツキも今年は満開なのを見るとソナタの手柄ではなさそうです。 バイカウツギも今年は驚くほど沢山開花しています。今日は夏日になるとか。このチャンスに 乾きにくい物を洗濯して干しています。アクアセルキューブを浸した水で蚊が育たないようにする方法を探っているとココアさんが「虫予防効果のある栄養剤があるようです」と教えてくれました。まだ買ってきていません。とりあえず、毎日、受け皿の水を替えるようにしています。
2024年05月18日
コメント(18)
九州にいる義母の白寿のお祝いに行ってきました。義母は99歳。デイサービスに通う時などは車いすを押してもらって、ですが住んでいるケアハウスではシルバーカーを押しながら自分の部屋のトイレに歩いて行っています。ホテルでの宴会の食事も 皆と同じように食べました。最後にはマイクで挨拶も。あんな元気な100歳になりたいです。3泊4日の旅を終えて帰宅すると蕾だったシラーが 満開に。満開だったオオバンソウの花からオオバンが出来ていました。今朝は ただ今 11℃。気温の上下に付いて行くのが大変
2024年05月02日
コメント(12)
オオバンソウの花。一昨年の秋に出来た種が地面に落ちてあちこちで 勝手に元気に育っています。寄せ植え教室のメインだったシクラメンは外に置いたまま冬越しできました。この寄せ植えは 鉢に入れたアクアセルキューブという土の代わりの床を水に浸けて育てるもので手入れが楽なのですが蚊が発生する季節は 水を溜めてはダメ。そろそろ 蚊の季節です夏になったら どうすれば良いか?AIに「蚊が発生する季節アクアセルキューブを使う場合はボウフラをどう防げばよいですか?」と尋ねると「1.定期的な排水溝の掃除をする 2.水が溜まらないようにする 3.水中に油を垂らしてボウフラが呼吸できないようにする 4.塩素系漂白剤を使うアクアセルキューブを使う場合これらの対策をして蚊の発生を防ぎましょう」とのお答え。(要約です)当てに出来ない答えでした。毎日水を変えるのは面倒だし受け皿の水は夏の日光に当たるとぬるま湯になりそう。何か 良い案があれば 教えていただきたいです。
2024年04月18日
コメント(10)
普通は3月中旬に満開になって花が終わる頃に葉が出てくるアカバナミツマタさん、今年は3月中旬に気温が下がってしまって~ど~咲きゃ~いいのさ この私~真ん中の花が赤く咲くはずが蕾のままの状態で葉が出てきてしまい結局 蕾のまま散りそうな気配桜も気候の変化次第では満開にならない可能性も、との話があります。桜がこんな風になると 困ります一方 もともと葉も花も同時に見られるシロヤマブキは 元気に開花しています。黒い粒は去年の花が終わった後できた実。この実、取り除かないと どうなるのかな?…と様子を見ていると実が残ったまま 花が咲きました。
2024年04月13日
コメント(10)
近くの公園のソメイヨシノを見に行った途中こんな元気なタンポポを見つけました。隙間から伸びて沢山の花を咲かせています。1つの株から11個の花これをお手本に日本の少子化に歯止めがかかると良いのですが…ソメイヨシノは ほぼ満開。蕾がまだ付いていたので明日、明後日の雨の後もまだ見頃が続いてくれると思います。
2024年04月07日
コメント(8)
植木鉢に挿し木してから3年目のアカバナミツマタヒョロヒョロながらちゃんと3つに枝分かれして花が開き始めました。例年は梅の花が終わった頃に満開になるのですが今年は まだです。緑に見える真ん中の花は 間もなく咲くはずです。 庭梅も咲き始めでいます。災害用品のチェックをしました。10年以上前に買った気がするカセットコンロのガスボンベを6本発見。使って危なくない?? と調べてみると”7年が期限と思った方が良い。サビなくても ゴムの部分が経年劣化する”と劣化していて爆発したら…と心配しながらカセットコンロを外に持ち出して 恐る恐る点火してみると何とか大丈夫そう…という事で食卓テーブルの上でガスコンロとして調理に使う事に1日1本のペースで何とか使い終わり新しく6本 買い替え完了これから7年後まで災害が起こらずに残りますように…そして、期限は7年と覚えていてちゃんと使い終われますように…
2024年03月28日
コメント(10)
東日本大震災から今日で13年。あの日は こちらでも震度5弱で大揺れでした。先月から房総沖で地震が多発。「スロースリップで 数か月は震度5もありうる」と専門家が警告しているので県や市から「室内で倒れて危険なものが無いか、チェックして下さい。災害用備蓄、自宅の分は自分で用意して下さい」というような通知が。能登の人の経験話を聞くと「断水すると 水が必要な災害食よりもレトルト食品の方が役立つ」 とか。という事は缶詰が良さそうです。(缶切り無しで開く缶詰)突っ張り棒で固定できる家具は以前から固定済ですが天井まで17cmしかない本棚があるのにまだそのままでした「器具で固定できない所には段ボール箱を乗せて、残った隙間は新聞紙で埋めると良い」と聞いたのでとりあえず 詰めてみました対策はしても大変な事が起こらない事を祈ります。さて、クリスマスローズですが今年はピンクが元気です。こぼれ種から勝手に咲いてくれています。白の方が元気な年もあります。なぜなのか? よくわかりません。
2024年03月11日
コメント(10)
八千代新川の河津桜を満開の時に見に行こう!と思って開花情報を毎日覗いていると「3月4日満開」とその後、雨や所用もあり見に行くのは今日になりました。満開の日から3日後の今日葉が少し出ていましたが去年3月13日に見た時よりは綺麗でした。桜並木は新川沿いにあります。(向こう側に新川があるので写真には写っていません)手前は田んぼ。一緒に見に行ったお仲間は「菜の花が咲いていたらもっと見ごたえがあると思う」と。なるほど。まだまだ これから工夫が加えられそうです。ウクライナやパレスチナなどが酷い状況になっているニュースが続き人間のする事に失望しそうになりますが広い空と桜並木を見ると少し気持ちが和らいだ気がします。
2024年03月07日
コメント(10)
足の親指の爪の横の皮膚が赤くはれて痛くなる事よくありました。イソジンで消毒すると何とか治り…それを何年も繰り返していました。お医者さんに見せたら爪を剝がされると大変そうだし…けど…年を重ねると抵抗力も落ちて益々 治りが悪くなるのではないか?…住み付いたばい菌が体に回ると もっと大変になるのでは?…先週、一念奮起して皮膚科に行くことにしました。爪を剥がされると 靴が履けなくなるという事で帰宅時に履くスリッパも持参いつもの優しい先生 「ひどい場合は、飲み薬もあるけれどこれだと抗生物質の軟膏を塗るだけで治るんじゃないかな?巻き爪気味のせいじゃないかな?」軟膏を処方してくれて爪を剥がす話はありませんでした。その後1週間 軟膏を塗り続けると回復してきています。(まだ完治ではありませんが)ホッ足の爪のあたりの写真は 見苦しくてNOそのかわりに今回は近所の梅畑で咲いている梅の写真を民間の梅畑。もっと沢山 (50本くらい)植えられていましたが土地を使う予定が?梅の木は年々 切り捨てられて減ってきています。
2024年02月16日
コメント(8)
やはり暖冬でしょうか?昨日、大雪警報が出て、雪が積もり「雪おこし」とかいう雷も道路はガチガチに凍る?と思ったらそうでもなさそう。今朝は雨もチラついて 雪が解け始めています。我が家の敷地内にはこんな足跡が雪解けも加わっているかもですが長さ8cmくらいの足跡が残っています。猫かな?40cmくらい 着地せずに移動している模様。さて どなたの足跡?2月に入りひな祭りが近づいています。我が家のお雛様は明治神宮に奉納したのでここではluumama雛を飾らせていただきます。
2024年02月06日
コメント(12)
1月も下旬となりスギ花粉も飛び始めています。我が家にはスギ花粉の検査で +++3プラスの家族がいてスギ花粉に誘発され別のアレルギーも出てくるのでスギ花粉が飛び始めるとゴールデンウィークまでは洗濯物も布団も外に干すのをやめます。梅の開花の便りも。近くの公園の梅はどうなっている?一昨日(1月21日 日曜日)、見に行ってきました。つぼみ膨らむ。枝につぼみが沢山付いていて満開が楽しみです。 外は晴れ。風が強くて寒いですが満月に近い月が出ています。
2024年01月24日
コメント(8)
ヒヨドリ達南天の赤い実を食べつくしたら千両の実を。それも無くなってきたら万両の実を食べ始めます。絵手紙を習っている友達「今度の題材は千両か万両なの」と言うので我が家の千両、万両を差しあげることになり、ヒヨドリに食べられないうちにと家の中で花瓶に挿していました。千両はお正月に切り花にしますが万両は庭で眺めるものと思っていたので花瓶に飾るのは初めて。確かに 花瓶に生けるとおい茂った実の上の葉が邪魔です。では…と実の付いた部分だけ集めて生けてみると宝石のようで面白い事が分かりました。上に一つ白く見えるのは 葉。葉が光って白く写っています。
2024年01月14日
コメント(10)
元旦から 能登あたりで地震、津波、火災…災害には正月も関係ない事を実感。まだ下敷きになっている人もいらっしゃるようで心が痛みます。2日にはJALと海上保安庁の衝突事故息を飲みながら炎が広がるのをニュースで見ていて中に人がいるよね…とハラハラ「今年4月に母の白寿のお祝いに行くので 福岡行きの飛行機を予約したよね…」 と他人事とは思えず心配になっていました。が しばらくして脱出に成功したとの情報に やった!海上保安庁の5人の命が奪われたのは悔やまれますがJALの乗務員さんの見事な対応に恐れ入りました。緊張した気持ちを万両を眺めて癒してもらう事にブロック塀すれすれにの所に万両が生えて赤い実が付いて下に落ちた種から2代目 3代目が群生しています。万両の元気の おこぼれをもらいたいです。
2024年01月04日
コメント(8)
luumamaさんに「クリスマスリースを飾っている」と話すと「見せて」という事でした。それは これです。紙粘土を習っていた人の作品です。お人形など素敵な作品を沢山作っておられました。こちら、遠くに引っ越してきてしまい数十年お会いしていません。もう人に教える立場になっているかも?まもなく学校は冬休み。小学生の いーちゃんが我が家にやってきます。こちら、日記を書く余裕がなくなります。次の日記は新年になりそうです。皆さん、良い年をお迎えください
2023年12月19日
コメント(10)
~ ど~さきゃ いいのさ この私~ 例年 10月下旬に咲いていたダイヤモンドリリー(別名 ネリネ)猛暑が続いた今年は秋の気配が遅れて11月中旬になっても咲かずやっと 11月下旬に花びらが開き始めたと思ったら気温が下がりすぎて…途中で開花が止まり12月10日やっと 1つが満開に明日は雨が降るという話です。また気温が下がって 残り2つの満開は??他にもダイヤモンドリリーの球根が入った鉢が幾つかあるのですが葉は出ているものの花芽は無理そうです。地球沸騰化。動物も花も 大変です。
2023年12月11日
コメント(4)
昨日 午後、蒲田駅近くに行く用があったのでついでに 蒲田駅に近い 東急池上線洗足池駅前にあるという洗足池公園に寄ってみました。東急池上線は、のどかな電車でした。洗足池駅には午前10時半頃に着き道路を渡ると洗足池が一望できる展望台があり近くにある勝海舟記念館に寄りたいので公園は展望台から眺めて満足することに。池の上に浮かんでいるのは白鳥の形をしたボートです。公園を眺めた後、3分くらい歩いて勝海舟記念館へ。紅葉したモミジが迎えてくれます。記念館の中の展示を見て勝海舟さんが長男、次男に先立たれた…などなど今までの教科書で知ったイメージとは違う人間 勝海舟さんに近づけたような気がします。洗足池駅から東急池上線で蒲田駅に行く途中「御嶽山駅」があり山は無いのになぜ御嶽山??今でも不思議です。
2023年12月04日
コメント(6)
寄せ植え教室に参加しました。芽が出た、花が咲いたと愉しむだけで美的なことは苦手。ですが別の日にアンデルセン公園の植栽の舞台裏話を聞けるという抱き合わせの楽しみに魅かれて参加しました。寄せ植えは土を敷かないでプランターにアクアセルキューブという栄養剤入りの吸水材を鉢底に敷いてその上にベラボンというヤシの実から作ったチップを乗せてその上にポットから取り出した鉢植えの花を土を少しだけ付けて乗せます。出来上がったのはこれです8種の花を植えました。シクラメン、ビオラ、クフェア、タイム、クランベリー、ツルニチニチソウ、アイビー…あと一つの名前、憶えていません。この写真の手前のピンクの花、君の名は?スマホに尋ねると「ディアスキア」とか「メネシア」とか教えてくれるのですが教室で聞いた名前は なんか違っていたような…上から水をかけると 腐りやすくなるという事で鉢底から水を吸い上げる仕組みです。花の根っこに付いた土は水に浸けずにアクアセルキューブとベラボンだけが濡れている状態にするためにプランターの下の方を常に水に浸かっている状態にします。「上から水をかけるといけない」と注意されています。という事は雨に濡れてはいけないのかな?と…今日は風雨が強い時間があったのでさっきまで玄関に入れてました。「日当たりが大切」という話だったので雨が止んでからは外に出して…と、VIP待遇の寄せ植えです。アンデルセン公園に行って珍しいと思ったのは宇宙に行ってきたという 宇宙カンナ羽根を取り出して修理中という風車でした。左の方に見える白い穂の集まりはパンパスグラスです。
2023年11月17日
コメント(14)
歩数計を見ると11月6日歩いたのはちょうど12345歩で、翌日は もっと歩いて12765歩別にウォーキングを目指した訳ではありません。急用が続いてあちこち 歩き回った結果です。今日歩いたのはまだ4282歩。それでも、右足が腫れぼったくて膝の体操をすると腫れも少し楽になったようです。
2023年11月08日
コメント(11)
猛暑が過ぎてやっと出かけやすい気候になり10月にはインフルエンザ予防接種コロナワクチン接種…連日、忙しく日程が押し寄せていて今日は胃ガン検診の内視鏡。全身麻酔をすると目覚める時に苦しい思いをするので喉だけの局所麻酔で検査を受けました。同じ病院で受けるのは、これで3度目。担当の先生も若い先生に代わると優しくなり看護師さんも検査中、背中をさすってくれて前回より大変さはマシでした。結果は「ガンは無し。年相応に胃と食道の境目の筋肉が緩んできていますが仕方ありませんね。」コロナワクチン接種は7回目。これまで、半分の確率で 発熱が。今回は 接種の8時間後から37.7℃の発熱が1日半続き変なだるさで 寝込んでいました。タイレノールが10粒ほど残っているのが12月期限切れになります。捨てるのはもったいないから在庫処分?丁度、今、膝痛もあるので3回、飲みました。10月に咲くはずのダイヤモンドリリーやっと芽が出てきましたが、まだ蕾が見えません。今咲いているのはシュウメイギクメキシカンセージです。
2023年11月01日
コメント(10)
たった一つ実ったハナミズキの赤い実毎日眺めるのを楽しみにしていたのに…無い!真っ赤になってから5日くらいで消えました。犯人は誰じゃ!ヒヨドリが一番怪しい。今も、うるさく鳴いています。ハナミズキの実は有毒と聞いているけれど(腹痛とかが起こるとか?)鳥は体の仕組みが違うから食べた鳥、大丈夫かも?
2023年10月23日
コメント(10)
雨が降っています。PCが示す気温は ただ今15℃。今日の最高気温予想は19℃だとか。ハナミズキも秋らしくなりました。この写真は雨が降る前に 撮りました。〇で囲んだ所に赤い実が一つだけ できています。花は沢山咲いたけれど結実したのはこの一つだけ。美味しそうに見えるけれど有毒なので食べてはいけないそうです。ソナタ、9月末に右膝が腫れてきて2年前の右膝の捻挫に似ていると思って整形外科に行くと「軟骨がすり減っています。しばらく注射に通ってもらいます。」という事で 5回のヒアルロン酸注射に通う事に。リハビリもしてもらっていますがただ今、3回目の注射終了。まだ腫れは引きません先週のNHK「きょうの健康」変形性膝関節症が特集でした。そいえば、何年も前にも膝が痛くなった「きょうの健康」で紹介されていた膝体操で治した事があります。それをすっかり忘れていました。何年か前は痛みだけで腫れる事はなかったので治ったのかしら?さて、今度は5回の注射で腫れが引くのかどうか
2023年10月15日
コメント(10)
今夜は 中秋の名月。残念ながら お月様は雲に隠れていますが満月に合わせて 午後7時半に月下美人が 咲き始めました。今は全開して甘い香りが漂っています。「月下美人は満月の夜に咲く」というのは「必ず」ではありません。三日月の夜に咲くこともあります。新月(月は見えない)に咲いたこともあります。もう一つ蕾が付いていて多分明日の夜 咲くと思います。
2023年09月29日
コメント(16)
9月18日と言うのにこの部屋のPCが示す温度は ただ今 32℃。とは言っても 朝早くには 幾分過ごしやすくなったので草刈りや庭の枝払いをしているとじゃ~んなんと、木陰に置いていた月下美人の鉢に蕾が5個くらい付いています。我が家の月下美人数年前の冬、玄関に置いていたところ立てていた支柱が 我が家のトトロの目に当たってトトロは、緑内障他、目の病気が色々あって大切な目が あわやとりあえずセーフだったものの…という事で、月下美人の鉢は捨てられる寸前。それでは、月下美人も可哀そう。(本当はソナタの夏の楽しみが無くなるので…)ということで茎を幾つか残して捨てて、挿し木をしました。あれはいつの事だった??と日記をたどるとありました。挿し木をしたのは2020年9月13日頃。それから3年経って花が復活したのです。この暑さのおかげで、月下美人は生き返ったのかも知れません。困った事の中にも探せば、良い事もある美人さんが教えてくれているようです。
2023年09月18日
コメント(10)
おばあちゃんが 言っていました。「柿の実が赤くなると 医者の顔が青くなる」近所の柿の実まだ青いですが赤くなる準備を始めています。我が家のハナミズキの実はほんのり、色付き始めました。10個ほど咲いた花の代表としてこの実が実ったようです。カボチャを育てる話を耳にしました。「雌花でも、受粉できなかった花には 実がならない」ハナミズキの花から 実にならないものが多いのは受粉できなかったから?と… 正解かどうか? 知りませんが。
2023年09月12日
コメント(11)
今日は 最高気温31℃予想。雨が降ったので、蒸し暑いですが酷暑の終わりが、 やっと見えてきました。梅雨の頃に挿し木したサツキ干からびて3個はアウトでしたがこの2個は何とか 生き残っています。「挿し芽して2か月後に地植えするのが良い」そうです。ならば、今でしょ!という事で地植えしました。連日の猛暑と雨不足で庭のオオバンソウ、ゼラニウムは枯れピンクの紫陽花の木も 危険な状態。一方、サツキ、ローズマリーは元気です。このサツキちゃんも 元気に育って欲しいです。昨日、スーパーマーケットでリンゴが128円。サツマイモも178円で売っていました。(税抜き)このまま台風の被害が出なければ何とか 秋の味覚は楽しめそうです。
2023年09月04日
コメント(10)
地域によっては夏休みも終わり新学期がスタートしている学校もあるようです。今日の東京の最高気温36℃だとかこれがまだまだ続くというのだから怖い地球温暖化、何とか防止しないととりあえずは暑い晴天を利用するしかない毎日 肌布団や布団カバーなどを洗って干してたけれどほぼ洗い終わったし今日は各種カバーを洗って干しています。草抜きは暑くてやる気にならないし…雑草は元気に伸びています 千日紅の鉢植えも、水やりをしているので元気です。紅色が濃い千日紅も咲きました。この黄色に輝いているが 本当の花だとか。面白いです。一方、7月初めに咲いていたピンクの千日紅は細長く伸びてきて種を付けている様子。千日も咲くのは無理でも百日は咲き続きそうです。
2023年08月29日
コメント(8)
ヒマワリが咲いたら日記を書こうと思っているうちに学校の夏休みに突入孫(兄)は中学生になり部活があるので我が家でずっと過ごすわけにもいかずこちら、弟の小学生を連れてお台場の遊び場に行ったり虎ノ門の気象科学館に行ったり…バタバタの日々。ですが以前のように連日24時間お泊めするより断然 楽です去年は7月中頃に咲いたヒマワリ今年は同じように4月中頃に種を蒔いたつもりが7月31日にやっと開花。今日の様子はヒマワリも中心の円が花の集まりだとか?という事はまだ満開ではなくて5分咲き って事でしょうか?水不足のせい?まだ種が育っていないのに茎が曲がってきています。
2023年08月05日
コメント(10)
chobittoさんから「千日紅の花、手毬のようなのはガク。花はお星さまのような黄色い部分」と教えてもらってええ!? そうなの…と 我が家の千日紅を見に行きました。実は ヒマワリの種を蒔きたいと思ってダイソーに種を買いに行くと2袋100円という事でついでに千日紅の種も買ってきて4月に蒔いたのです。10個くらいのポットに蒔いとところダンゴムシに齧られたようで(もしかしたら 真犯人はナメクジ?)千日紅が芽を出しても、しばらくすると消えているポットが多くて何とか、2個の千日紅が育ちました。で、今日は こんな感じピンクがガクで黄色が花だそうです。トリミングしてみました。つたないスマホの画像でお星さまのような形ははっきりとは写っていません。千日紅、去年も育てたのですがこんな小さな黄色いお星さまがあるとは気が付きませんでした。chobittoさんのおかげでまた花を眺めるのが愉しくなりました。
2023年07月12日
コメント(8)
九州北部の大雨警報クラス5!の所も?無事過ごせますように…こちらは猛暑警戒アラートが届いています。移動は自転車なので、暑さが直 響きます。今日は買い物にも行きません。(なので、ブログ日記を書いています)それなら、この猛暑をチャンスにしようという事で朝から、肌布団を2枚洗って客用敷布団も4組干してカバーを洗って…大忙しです。ただ今、洗濯機、4回目が回っています。午後は雷注意だとか ですから午後までに乾いてくれないと猛暑に期待です。今日の花は ヤブカンゾウ(この写真は1週間ほど前に撮ったものです。)フェンスの下に雑草が生えるよりマシ、ともらった球根を埋めるとドンドン増えて雑草が負けています。調べてみるとこの葉は食べられるとか。有毒と知らず水仙や紫陽花の葉を食べてひどい目にあった話を聞くのでヤブカンゾウの葉食べる勇気が出ませんが…どんな味がするのか?食べてみたい気も
2023年07月10日
コメント(10)
九州では豪雨だとかで心配ですがこちらは午前中は晴れ間もあるということで今のうちに布団を干そうと、朝8時にベランダに行ってみると蝶が手すりに止まって動いてくれません。「朝顔に つるべ取られて もらい水」というのもあるけれどこちらは「蝶さんに 手すり取られて 隅に干し」蝶を避けて布団を干していると蝶は黄色いオシッコを落とした後羽を広げて 威嚇している様子。布団を干した後、30分後に見に行くと、どこかに飛んで行って姿は消えていました。で、この蝶 君の名は??撮ったスマホのフォトで検索すると「ヘスティナ」と。ヘスティナ? 更に調べてみると日本での名前は「アカボシゴマダラ」チョウ目 タテハチョウ科でオオミラサキと同じ コムラサキ亜科だそうです。ソナタが傍に寄っても止まったままだったのは産まれたてで、羽を乾かしていたのかな?メスだったら大きくなって我が家のユズの木に卵を産みに来るかも?
2023年07月03日
コメント(10)
去年、お友達が持ってきてくれたホウセンカの苗。庭に植えるとスクスク育ち今年の春、こぼれ種で芽が出て赤、ピンクの花が咲いています。虫や病気に強そうで小学校の教材に使われるのも納得です。近くで見ると金魚のような花です。金魚草とは 別ですが。
2023年06月25日
コメント(10)
関東地方も6月8日梅雨入りしました。今年の紫陽花の花は早く開花して梅雨入りを待たずに満開を過ぎた…と思ったけれど紫陽花も花と見えるのは「がく」だそうで真ん中にあるツブツブが花 という事で近くで見てみると確かに 今 本物の花が開花しています。ついでにハナミズキの実はどんなになっている?…と思って見てみると10個あった花からできた実の中で一番元気な実が 他を圧倒して成長してきています。 他の実が気の毒に見えますがこれが自然現象ということのようです。
2023年06月11日
コメント(10)
今日5月29日、九州北部、四国、中国、近畿、東海地方が梅雨入りしたそうです。関東もシトシト雨が降っているしアジサイも満開です。関東も今日梅雨入り?と思いましたがまだだそうです。明日からしばらく曇りや晴れだから?今日梅雨入りした地域と何が違うのかな?
2023年05月29日
コメント(8)
6回目のコロナワクチン接種の翌日気のせい?なんかダルい気もしましたが発熱はなく、無事終わりました。今日は気温31℃。外に出ると太陽の光線が突き刺さるような…とにかく暑い自転車で買い物に出かける時はマスク無しで周りの人はほぼ9割の人がマスクをしっかり付けているので店に着いたらマスクを付けました。店の中でも「コロナワクチン6回目接種済み」のワッペンを付けてマスク無しでいたいくらいです。暑い中ナデシコが咲いています。フォトで検索してみると「カーネーション」と答えました。そういえばナデシコもカーネーションに似ているし咲く時期も近いです。でも これは2年くらい前から宿根しているナデシコです。ハナミズキは 今10個くらいの花の後旺盛な子房が一つ 肥えてきています。これが残りそうです。
2023年05月18日
コメント(10)
新型コロナワクチン接種今日受けてきました6回目ともなれば、こちらも慣れたもの。今まで通り、腕を出しやすいように半袖を着て長袖の前開き上着を羽織って。ただ、右腕に印の絆創膏を貼って行くのは忘れて行きました。乳がん手術で右腕わき下のリンパ節を取った後「右腕での注射はダメ」と言われていたので今までの5回は絆創膏を貼って行ったのに気が緩んでいたのがわかります。でも大丈夫。ちゃんと左腕に接種してもらいました。今まで5回の接種では38℃以上の発熱が2度。今回も発熱は有りうるものとして体温計、解熱剤、パン、栄養補給ドリンク、ゼリー、シリアルバーなどを枕元にそれから、災害備蓄用のアルファ米も。町内会の会合に参加した時今年5月に期限が切れるアルファ米を数袋もらったのです。「お湯を入れると15分でご飯になる」優れもの。試してみると 結構 いけます今日の写真は雑草とは微妙に違う何かが育ち花が咲いたのでスマホをかざしてGoogleに尋ねると「パクチー」と答えてくれました。そういえば、去年、パクチーを育てていました。ちゃんと、パクチーの香りがします。Googleさん、ありがとう。一方、スマホに撮った後Googleフォトが教えてくれた名前は「ジャスミン」風に揺れてっピントが合っていない写真だからでしょうか?Google フォトさん間違えたようです。
2023年05月14日
コメント(14)
何年も前に種まきして育ったジギタリス。こぼれ種で 翌年も育ちました。が綺麗だけれど強心薬になる…ということは有毒葉はサラダにできそうに見える間違って食べて もしもの事があるといけないので芽を出しても捨てていたつもりでしたが今年は出てきた芽を そのままにしていると…こんなに綺麗に咲きました。蕾は下から順次開花しています。芽を出したのは何年も前に咲いた花の後 結実してこぼれ落ちた種。強運の持ち主の種から咲いた花です。
2023年05月04日
コメント(10)
全1328件 (1328件中 1-50件目)