ヴァイオレンスジャァ―( #ΦДΦ)ァ―ク!        横浜湾奥シーバス・ルアーゲームヒストリー

ヴァイオレンスジャァ―( #ΦДΦ)ァ―ク!       横浜湾奥シーバス・ルアーゲームヒストリー

May 1, 2010
XML
SはスーパーのS

UはアーバンサイドのU

BはバチのB

Pはパラダイスゥ!










状況はまだプレシーズン。

バチの量が少ないですね、ピークを考えたら



その結果、魚も群れの規模が小さいかな


特にサイズ的にセイゴが中心の群れしか入ってない感じでございます。

だけどいる奴は積極的に追い回して食っていますね。






はい、今年も難問バチボイルとの戦いが始まったのであります(ノ゚∀゚)ノパンパカパーン


コモスリ95、ヤルキバ、ヤルキスティック、ニョロという従来のラインナップに加えて
今年は新たに、ライジングミノー、バチミノーβなどを用意しました。



もう魚も元気なので定位してボイルを続ける様な状況は少ししか続かないので

特定の場所に拘る事無くとにかく今、自分がどういう事を狙いとして

ルアーを動かしているのかを考え続けるのが良いと思います。



同じ場所で同じルアーを何の意図も無く繰り返し投げて巻くような事はやめましょう。



本日は開始時点でボイルが出始めてたので水面をコモスリ95で引くのから開始

重心は後ろにしたままで先日の運河のおさらいの様なやり方です。



開始して直ぐにリーダーの結束部が作る僅かな引き波を見に来る魚がいました。


つまりそれだけ(1ミリ以下のラインのコブが作る)微細な水の揺れを察知して




となるとコモスリ95をグリグリと引き波を立てて引く訳にはいかないのでデッドスローで弱い揺れだけを起こす様に引いてきます

ルアーの後ろに三角の航跡がダーッと出来ていたらそれは速過ぎます。



すぐさまに水面炸裂


ですがここまでやってもまだ100%の正解じゃないからかかりが浅く、バレる。

風が出てきてしまいラインが風に引かれてコモスリ95が遅く引けなくなったのでやり方を変える





シンキングペンシルを速く巻いてバタバタ暴れさせるというやり方


ヤルキスティック、ニョロ10.5、ライジングミノーなどで底についてから速巻き

速いとはこれらがバタバタと左右に大きく動く速度です。

BITEを連発出来たのですがどうにもこうにも浅い、むしろ正解からは遠ざかった印象


魚が大きければそれでも一本くらいはどうにかなったのかもしれないですが・・・・・・



風が収まってボイルも減り出してからようやくコモスリ95で一本。

100501

このサイズがほとんど


コモスリ95、チャートバックイエロー(正式な商品名は間違えてるかも)


一番最初に買ったコモスリ95


このルアーで今までに一体何本を釣れた事だろう

もう十分元はとったなぁ



さぁ本格開幕はもう目の前です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 2, 2010 12:03:21 AM
コメントを書く
[釣り(メバルとかサバとかシーバスとか)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Archives

・Nov , 2025
・Oct , 2025
・Sep , 2025
・Aug , 2025
・Jul , 2025
・Jun , 2025
・May , 2025
・Apr , 2025

Profile

narita15

narita15


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: