鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
449607
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
潜龍日記
PR
Calendar
Headline News
Keyword Search
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
Favorite Blog
きよりん雑記帳
きよりん0518さん
あやしいふるほんや…
はるる!さん
☆オリーブ☆の日記
☆オリーブ☆さん
ホッチポッチガーデン
kirara147さん
ながぐづ和吉先生の…
ながぐづ和吉さん
< 新しい記事
新着記事一覧(全756件)
過去の記事 >
2005.10.18
靖国参拝
(8)
テーマ:
ニュース(95849)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
小泉総理が靖国神社を参拝したことでまた物議を醸していますね。
報道の中心は中国や韓国の反応であって、国内の反響についてはあまり取りあげられないようです。
私は中韓がどうこうではなくて、首相の靖国神社参拝には反対です。
戦後60年もたち、戦争の悲惨さを知る世代が少なくなり、加害者としての意識も薄れました。また、中国や韓国の繰り返しの謝罪要求に反発する気持ちもあります。それに北朝鮮やイラクなどの複雑な国際情勢を前に、軍隊を持てず手を縛られているような状態をなんとかしたいと考える人も増えているでしょう。
社会が右傾化するのは当然の成り行きではあると思うのです。
しかし、その「普通の国」になっていく日本が、国家神道や昔の軍国主義のにおいが少しでもするものであることには反対です。なぜなら、それはとっくに失敗したからです。
「戦没者に哀悼の誠をささげる」のに何故靖国神社を選ぶのでしょうか。靖国神社は国家のために命を惜しませないためのシステムでした。
「戦没者に哀悼の誠を捧げる」にも「平和を祈念する」のにも相応しい所とは思えません。
「心の問題」なら靖国神社に拘ることはないでしょう。
それとも「普通の国」になろうとしている日本には、これから必要になるシステムだとでも言うのでしょうか。いつも強気の発言をする石原慎太郎東京都知事などは「普通の国」には命の犠牲が伴うことは当然であると考えているでしょう。
どうせならアメリカのように「自由と民主主義を守るために命を賭ける」くらいの理想が欲しいものです。
もっとも私は理想より命の方がずっと大切だと思っている「へタレ」ですがね。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2005.10.18 23:08:34
コメント(8)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
Re:靖国参拝(10/18)
TOMBO さん
みんな自分の親族を守るために、日本国を守るために自分の命を犠牲にした。わが身を犠牲にしてなにかを守る。。それは尊い行いだとは思う。だけど、なんでせめて人類は皆兄弟ぐらいにはなれんものなのか、、宇宙の中ではチリほどでもない地球の上でさらにアリほどでもないヒト達同士が何故争うものか。多分、地球が外的などの力で壊滅させられるような共通の敵に遭遇するまで人類が皆兄弟になることはないのだろう。。しかし多分どこかに居るだろう宇宙人といわれる生物達も同じなのだろうか??あたしが知る限りの地球上の生物達は多分みな同じなのだろうが・・・それを知らないまま死んで行くというのも、少し惜しいような気がする。。が、それを知るための手段は・・今は浮かばない。。 (2005.10.19 00:06:29)
返事を書く
Re[1]:靖国参拝(10/18)
TOMBO さん
共通の敵に遭遇するまで人類が皆兄弟になることはないのだろう。。
-----
ちがうかな・・それでも「俺は」「私たちは」「わが国は」「私どもの宗教では」・・などと言ってるかもしれんな。
(2005.10.19 00:21:50)
返事を書く
Re:靖国参拝(10/18)
ろこもん さん
私は靖国賛成という人びとの心理は、正直理解を絶します。何はともあれ、他国を侵略し、さらには戦略に失敗して、自国民を苦しめたことは否定しようがないですから。
戦死者を追悼するならば、明治以来の英霊信仰を軍国主義のご都合で作った靖国などではなく、最近言われている無宗教の追悼施設が適切だし、それなら中韓も何も言わないことは明白でしょうし、それで解決ではないですか。
ああいう右翼的な人たちの心情って、なんかまだ国民がお国のために一体でいるように未熟な心性で(個性なく)、負けたことに目を背け、ないしは一方的に傷つき(自己中心性)、というような自分の自我を守るために、そういうものを借りないと生きられないような人たちなのでしょうか?一口に言って、もっと自立して大人にならないといけない。
そういう未熟な心性がなだれのようになる怖さが、この前の選挙ですし、最近の右傾化の流れの底流にあると、非常に危ない国になりかねないです。
国民全体一人ひとりの成熟さがやはり大事なのだと常々思いますが、われわれ一人の市民に出来ることの基本は、自らの自立、成熟ということなのではないかと改めて思います。 (2005.10.19 03:22:59)
返事を書く
Re:靖国参拝(10/18)
☆オリーブ☆
さん
小泉さんのおかげで、だいぶ株が下がったわ~!
(ノ_・、)シクシク (2005.10.19 16:54:15)
返事を書く
Re[1]:靖国参拝(10/18)
tomo5635
さん
☆オリーブ☆さん
>小泉さんのおかげで、だいぶ株が下がったわ~!
>(ノ_・、)シクシク
-----
押し目買いのチャンス。
4月の中国でのデモのときも鉄鋼株が美味しかったですよ。
って、不謹慎でした。すいません。
参拝賛成だが総理参拝は不支持の変わり者より。 (2005.10.19 22:10:09)
返事を書く
Re:靖国参拝(10/18)
nalu☆
さん
「子供が、夫が、立派に御奉公申し上げることができたと喜ぶのと、折角大事に育てた子供を、御国のためとはいへ、普通にも亡くしてしまったと悲しむのとは、非常に心持が違うと思ひます。喜ぶのも、悲しむのも、つまりは自分の心の持ちやうです。いったい自分のものだと思っている財産も、実は自分のものではありません。みんな国家のものです。いや、財産ばかりではない。この身体も、生命も、みんな上御一人からお預かりしているのです。だから、いざといふ場合、立派にお役に立つやうに、ふだんから大切にせねばならぬわけです。遺家族の方々は、このたび大切に育てた倅、大切に仕えた夫を、潔く醜の御盾として捧げられたのです。しかも、その息子、その夫は、いまや靖国の神と祀られ、いついつまでも、上、陛下の御親拝を仰ぎ、下、国民からは護国の忠霊として、仰がれるのです。男子の本懐これに過ぐるものはないと存じます。」高神覚昇『靖国の精神』(1942)
戦死を賞賛して、美化し、沢山の良質な兵士を獲得するためのシステムが靖国神社でした。それを作り利用したのは為政者であり、権力者、戦争指導者でした。
死んだ息子を表立って悲しむこともできず、死ぬのが確実でも嫌と言ず戦地に赴かなくてはいけない。
そのような状況をどう考えますか?特攻隊に涙を流したという小泉総理。涙はいいです。でも為政者がそのようなセンチメンタルなことでいいのですか?
まったく逆でしょう。靖国神社に代表されるようなシステムを怒り憎むことこそが、戦争の犠牲者に哀悼の誠を捧げることだと思います。
(2005.10.19 23:00:38)
返事を書く
Re:靖国参拝(10/18)
nalu☆
さん
たまたま60年ほど日本は戦争に巻き込まれていませんが、人の歴史から見たらこれは稀有なことでしょう。
私はせめて孫の代くらいまでは平和であって欲しいと思うのです。
ネットを中心に見られる愛国精神のようなものは恐ろしく感じられてなりません。「心性のなだれ」を見るたびにどんどん危ない状況になっていると思われるのです。
外交はこずるくても汚くても目的を達成すればよいのであって、国益を優先すればいいでしょう。日本の方が成熟しているんですから。
(2005.10.19 23:24:59)
返事を書く
Re:靖国参拝(10/18)
ろこもん さん
昨今の、それも比較的若い世代での、妙な勢いというか(右傾化に見えるのもその一つですが)単純に割り切るようなコイズミ的スタイルに、共感してしまう安易さは、少し飛躍すればオウムの問題ともつながりそうな、人間性の単層性というか深みのなさから来る、妙な攻撃的エネルギーを感じます。
それが右傾化のような流れに連なるのは、ある種の抑圧と戦後の体制をとっている人たちの攻撃性の解放ともつながるからなんだとおもいます。
それはまたアメリカ的な一見正邪善悪がはっきりしているようなやり方、競争原理という明確さ、の高揚ともつながっていそうです。
日本のやや安易とも言える豊かさの中で育った若者が、しかし実は現状の世の中で、自分自身を深めることなくエネルギーを持て余しているかのような印象です。それは実は社会のヴィジョンのなさであり、夢のなさでもあるのではないでしょうか?小泉さんでいえば、彼の思想的な全くの浅薄さともつながります。
日本の社会がこれからどうしていけばいいのか、どういう選択がいいのか、本音で政治家のみならず、国民一人ひとりが考えていくべきだと思います。そうでないと、アメリカ真似国家みたいな弱肉強食の、それもさらに人権が軽視されるような、おっソロしいことにさえなりかねません。
私はまず何よりも、弱者でも素朴に安心して生活ができる、平和な、成熟した国家、社会であってほしいと思います。その上に競争でありが、乗っかる社会、を作ることが、人間的な価値という意味で、夢のある国や社会を作ることにつながっていくのだと思います。
こういうことは威勢のよい右翼的(または左翼的)なものとは一番遠い態度です。地味で平凡な努力によってのみ一歩ずつ前進していけることでしょう。私はその目前の一歩をまず歩むことには躊躇しません。 (2005.10.20 01:45:55)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全756件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: