全314件 (314件中 1-50件目)
2年位考えていた楽天→fc2への引っ越しが、やってみるとものの20分で完了してしまった。あっけな…。というわけで、以後は http://kgrm73.blog.fc2.com/こちらで近況を綴りますね。fc2は、サービスが充実している分、「野生のカンでマスターしていくのが難しい」という印象。 でも頑張ります。今のところfc2では過去記事のアーカイブが2012/5までしか表示されてないのだけど、このあたりも勉強して、楽天時代の2006年3月からの記事にトップから行けるように したいですな。 facebookもしてるけど、長文とか、より個人的な思想が強いものはこちらに書いて連携させるようにします。facebookって、「自分のページ」だけど、やっぱり半分はパブリックな場って感じがするから(人のウォールに表示されるものだし)、軽い近況報告に使おうかな、と思ってます。ではでは、以後はこちら( http://kgrm73.blog.fc2.com/ ) でお会いしましょう!アディ押忍!
2013.02.28
コメント(0)
ひとつ前の投稿で、「楽天ブログを復活させるべぇ~」なんてことをリンクしたけどやっぱりダメだ。楽天ブログのアンドロイドアプリがないからスマホから投稿する術がメール投稿しかない。今どき~?他の無料ブログサービスでできる事で出来ない事が多すぎるし。でも過去の記事を消したくないから、他のブログサービスに引っ越しさせようと思います。
2013.02.28
コメント(0)
(今回は心のつぶやきなので、読みやすさとか意識しないで綴ります。) もう1年位、放置しつつ考えあぐねているこのブログの存在。一時期は、ホテルの営業目的だったしそのホテルがもうなくなったんだしアカウント削除しようかなー、と思ったり。でも最近は、「せっかく2006年から開設して、放置しながらも続けてるしー、慣れてるし、アフィリエイトとかも興味あるけど、それを他のブログサイトを一から勉強するのも大変だしホテル時代に知り合った人の縁も大切にしたいしー…ぶつぶつ」と思うようになってきたよう。今、facebookも開設しているんだけど、写真や文章による表現が限られるから、正体が知られているブログということで、この楽天ブログをfacebookに連携させるのはどうかしら、という考えが浮かんできたこのごろ。楽天写真館も便利で安いし、楽天ポイントがメリットありすぎだから楽天会員をやめることは考えられないし。正直な気持ち、生活が何もかも楽天まみれになるのがすごく悔しい!!というのがある。 三木谷さんの手のひらにうごめいている数千万人のうちのひとりかあ…、と思う。考えすぎ!?まあ、しょうがないか。6年間使い慣れて、なおかつ楽天ポイントとかのメリットがあるんだし、天邪鬼の些末な叫びを封印して、楽天まみれ生活でお得に生きよう。【今日の決意】 意地より特典
2013.02.21
コメント(0)
このまま楽天ブログで続けていくか、他のブログサービスに移るか…。今検討中なのはfc2。ネット上の評判もいいしなぁ。元々、楽天ブログにしたのは楽天トラベルのページに直接リンクが貼れるという理由からだったので。ホテルをやめた今、楽天にこだわって続ける意味はあまりない。写真の事でブチキレたし。あああああああ! どうしよう。
2012.05.09
コメント(0)
![]()
正月からはや5ヶ月経って、やっと発送に向けて頭が動き出したところです。 さすがに郵便屋さんに対して恥ずかしすぎるので、30円切手を追加して、封書でお届けいたしたいと思います。 し
2012.05.05
コメント(0)
先月、docomoのスマートフォンに機種変更しました。全く使いこなせませんががんばります。ところで、最近文房具愛に満ちたブログにはまっているのですが、そのブログ主の方はどんな一言でも、ほとんど毎日更新されているんですよね。私見習おうと思います。 しっかし、スマフォは打ちづらい!全然違うところをタップしてしまい、時間かかる事この上ない!とほほはは
2012.05.05
コメント(0)
さて、ホテルを廃業してから早4ヵ月。 残念な事に六本木は跡形もなく取り壊されました。まもなく隣の銀行の駐車場になるでしょう。 私たちは12月から永源山公園の近くに住むようになり、のどかに暮らしてます。今も公園の方から「♪おーとーこーなんてシャーボンだま~♪」なんて歌が聞こえてます。 カラオケ大会でもやってるのかな? 今のところ、私は主人の仕事の事務をやりつつ子育てしつつ、日々イライラしながら片付けしている毎日です。引っ越しの荷物が全然片付かない! まあ、1年から2年かかるかも。 家計簿なんかもつけ始めたり、ちょっと主婦してます。 先週の日曜日はお菓子の家を作ったりして、お母さんしてますよ~。 以上、近況でした。
2012.03.25
コメント(1)
きのうの記事は、携帯から投稿したので気がつかなかった。今、PCから「きぐるみナミのきまぐれ日記」を見てみたら、いつのまにやらきぐるみ年賀状のスライドショーが消えていた…。 は? ど お ゆ う こ と ー ー ー ー ー ! ?慌ててざっと調べたところによる、ものすごく簡単な説明をすると「楽天フォ」トっていうサービスから「楽天写真館」っていうサービスへの変更にともなう仕様変更の影響らしいがそ ん な 重 要 な 仕 様 変 更、メ ー ル で 知 ら せ ろ楽天ブログのトップに表示される「おしらせ」ぐらいで済ますな。しかも、「楽天フォト」に保存していた写真は自動的に「楽天写真館」には移行されず、自分でインポートの作業をしなくちゃいけなくて、前記の通り今までブログに表示できていたアルバムの表示はできないらしい。なんなんかーーー!それ!あのアルバムのスライドショー機能があったから、ホテルの営業がおわっても引き続き楽天ブログを使おうかなーと考えていたのに、もう意味ない。ちなみに今絵文字を挿入しようとしたらそれもできん。 なんじゃそりゃ。わやじゃ。きぐるみブログは他のブログサービスに変えようっと。それまではmixiだけで日記つけよう。しかしなー、mixiも私には不必要な機能が多くなりすぎてわけわからん。一番最初のころの日記とコミュニティだけの仕様で十分なんですけど。
2012.02.02
コメント(8)
皆様、お寒うございます。 なんでも今年は6年ぶりだか7年ぶりだかに寒い冬だそうで。 そういや、何年か前に友人と奄美大島に旅行に行った時に鹿児島空港が大雪だった。山口宇部空港より寒かった。うそじゃろ?と思った。 たぶんあの年なんだろう。 さて、2月ですね。 相変わらず2012年のきぐるみ年賀状はまだできてません。 わやじゃね。 娘のインフルエンザとか(全然たいしたことなかった)、自分の怠慢に甘んじているうちに2月になってしまった! 「節分までに出せばいいか」と思っていた。 すでに賀状という意識はない。 気付けば節分まであと2日。 無理。 今、主人の商売の確定申告の書類の整理に追われている。 ま~、ひな祭りまでには出せるかな…。 暖かくなった頃に突然年賀状が届いたら、なみちゃんらしいと呆れながら笑って受け取ってください。
2012.02.01
コメント(0)
い、今ごろ言う…!? 世間ではもうすっかりお仕事モード全開なんでしょうけど、私は未だに正月気分、どころか年賀状作成に手がつけられておりません。とほほ。 年賀状をくださった方々どうもありがとうございます。そして私のきぐるみ年賀状を楽しみにしてくださってる方々、ほんとにすみません!今年は きぐるみ寒中お見舞い になります。
2012.01.06
コメント(0)
閉館にともなって、ホテルとレストランの備品や食器類と私の個人的な衣料品などを無料で大放出中ですあと、ホテルのベッドの処理に困っています。こちらも無料でお譲りします!!!ホテル関係者の方やお知り合いの方、マニアの方で興味のある方はぜひご連絡下さい!※コメント欄に書き込みしてくれたら私のにお知らせメールが届くので、一度コメントをお寄せください!で、私ツイッターの仕組みがよくわからないので、どなたかツイッターで広めてくれると、とても嬉しいです!!ご協力お願いします!!!
2011.11.22
コメント(2)
オフィスホテル六本木 閉館のお知らせ有限会社 六本木 直営「オフィスホテル六本木」「カフェパティオ六本木」は、本年11月20日(日) (11月19日(土)の宿泊)をもちまして営業を終了することとなりました。1987年9月のオープン以来、抜群の立地、アットホームな雰囲気と手作りの味による心づくしのおもてなしで、日本全国から地域の皆様まで多くの方々に親しまれてきましたが、時代の移り変わりにその役割にも終焉の時を迎えたと判断し、このたび閉館を決定させていただきました。 24年間もの長きにわたり、ご支援・ご愛顧いただきましたことに心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました。いつの日かどこかでお会いできる日を楽しみにして......。 と、いうことになりました。上記の文章を自社HPと楽天トラベルのページに掲載しました。それから常連さんあてにハガキでお知らせしました。こちらのブログでもお知らせです。なお、こちらのブログはしばらく続けようと思ってます。今後もよろしくお願いしますm(__)mなお、お気付きかと思いますが、本件のタイトルは思いっきり「釣り」です東京の六本木で何事かあったかと思ってクリックした皆様、いらっしゃいませ山口県周南市(こないだ爆発した工場があったところよ)に、六本木っていうホテルがあります。もうなくなるけど…どないやねん。
2011.11.11
コメント(0)
昨日(8月23日)の午後7時13分に、3092グラムの元気な男の子が産まれました! 母子ともに健康ですが、 私は今、屍(しかばね)状態です(笑)
2011.08.24
コメント(2)

1ヶ月近くも更新してなかったとは…。こいつぁ驚いた。昼は仕事に追い掛けられ、朝と夜は美桜を追い掛け回してるうちに、あっという間に予定日まで10日近くになってしまった。お腹おも。髪の毛はばっさり切りました。これから3ヶ月はなりふり構えませんから~。
2011.08.05
コメント(2)
プールに行きました! 今日はじいちゃんと私と美桜の3人で下松[くだまつ]健康パークのプールに行きました! (パパは出張中、ばあちゃんは畑で収穫中) 波のプールにも恐れず突進!流れるプールにも構わずジャンプ! ゴーゴー美桜ちゃん!レッツゴー美桜ちゃん! 流れるプールで、まったく見知らぬ中学生男子の腕をつかんで、その子を驚かせていました。さすが、、、。
2011.07.10
コメント(0)
現実逃避中につき、投稿連投。 土日と今朝目覚めてからずっと重苦しい気持ちだった。(詳しくは1つまえの記事)さっき、あっという間に作業完了。 なんだ。早くやれば良かった。 重苦しい週末を過ごさないで済んだのに。ちぇっ(死語) しかも、期間延長がなされていなかったサイトは1つだけで、その他のサイトは問題なかった。げー。 ちゅうことは、徳山全体の宿泊が少ないってことじゃん。実際、お客さんを装って他所のホテルが「空き状況を教えてください」という電話もあったし。こういうのは、そこのホテルもお客さんが少なくて不安に感じていることの表れなのだ。同業者様、↑ これ、すぐわかります。。。名乗って電話してくれれば正直にフレンドリーにお答えいたしたうえで、「お互い大変ですよね~」と労うのでウチをそんなに恐れないでください、、、。実際、うちは客室数も少ない小さなホテルなので恐れるようなホテルじゃないですよ~。話がそれた。と、いうわけで。激ヒマな今のうちに、来るべく産休に備えた仕事の引継ぎの準備と(それこそ予約サイトの延長とか)、10月の国体に備えた準備をしなければ。これもまた頭がイタイ。あれ?もやもや解消したはずだったのに、またもやもやしてきた。 梅雨空が戻ってきたせいかしら。只今こちらは今にも大粒の雨が降りそうな、暗~い空模様です。あ!カミナリ!
2011.07.04
コメント(0)
あああ。土曜日の昼からずっと気分がもやもや。胸のあたりが重苦しい。というのも、予約サイトの管理画面で大半のプランが販売期間延長の設定がなされていなかったのを、土曜日に気がついてしまったからだー。複数の予約サイトの一元管理ソフトってものがあるんですが、それは部屋タイプは自働で延長するけど、プランは自働延長しないというのをその時に初めて知ったという、、、。えー。そうなん?どうりで7月に入ってから予約がさっぱりなわけだよ。やばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばい∞これって従業員の立場だったら始末書級の失態かしら?その日は運悪くミオが午前中保育。その帰ってくる直前に気がついたので、そこから何も手が打てず。夜中にミオが寝てから遅くまで仕事をする、っていうのは妊娠中につきやりたくない~、ということで(←わがまま)もやもやしたまま週末を過ごす。そして今ももやもやしたまま現実逃避でブログに書き込み。はよ~せえよ、自分。恐ろしくて社長(父)にはこの事実は内緒。はぁ。
2011.07.04
コメント(0)
今日は美桜の保育園の夏祭りでした! 親戚の子と一緒に行って大はしゃぎ! おNEW(この表現って死語?)の甚平でご機嫌なのでした~。(暴れん坊なので浴衣は無理) 先生方がワンピースのキャラクターやプリキュアやAKBやゴーカイジャーに扮した踊りを披露され、子供達は大喜びでした! 毎日の保育が終わってから練習されてるんですよね。毎年、本当に頭が下がります。 家に帰った後は花火をして、今日はたっぷり遊びました。 ぐっすりと微動だにせず寝ております。
2011.07.02
コメント(3)

フロントのグッピーにこんなんおりましてん証拠写真 あと、子供が生まれてましたーそんな感じの土曜日…。
2011.07.02
コメント(2)
近頃の天気予報はよく当たりますな今日は、朝からピカピカのお天気で天気予報に「夕方から雨」と言われても、「うそだあ~」と思っていたけど、午後5時というまさに「the 夕方」な時間に雨が降り始めました。 そして私のジンクスもやっぱり外れない。タイトルにあるように、私が手紙を投函するときはなぜか雨が降っている。100%ではないけれど、かなりの確率で雨だ。投函するときに、雨に濡れないかひやひやする気持ちを味わうのがなんだか多いなあ。さっきなんか、投函しようと外に出たら降り始めた。慌てて傘をとりに戻った次第でして…。ジンクスおそるべし。
2011.06.30
コメント(0)
9か月に入り、どんどんどんどんお腹が大きくなってます。お腹の子が男の子だからか、100%前にお腹が突き出している。いわゆる「奥腹(おくばら)」じゃないので。ミオの時もけっこう前に突出していたなあ。同じ保育園に上の子を通わせている他のお母さんで、臨月の方がいらっしゃるのだけど、私のほうが「臨月かっ!?」って感じです。 うー。重たい。ミオの時より重いし、しんどいです。動悸もするんですよね~。これが「夏腹」ってやつ?それなりに年を拾っているからなのか…。今日はもうゆっくりします。
2011.06.29
コメント(4)
忙しいのが終わったと思ったら早速鼻かぜ気味である。ここらのお年寄りが言う「あんどだり」ってやつ。あんどだり=安堵だり だり=だるいの名詞形、、か?忙しい事が終わった時に体調を崩すと、よくおばあちゃんに「はあ、そりゃああんた『あんどだり』い~ね」とよく言われたもんです。ふ~~~~。早くも夏風邪です。「夏風邪って暑いのに寒いのに暑いのに寒いけ、ほんとにヤダ!へっくしょんっ へっくしょんっ へっくしょんっ!!」ってキレてたら、夫に芯から呆れられ「あんたってほんとに何言ってんのかわからん!」って言われた。ええ~~?わかんないかなあ~?暑いのに寒いのに暑いのに寒いんだよ! もー、どうしていいのか。布団をかぶっても不快、布団をかけなくても不快。早く治ってくれーーー。
2011.06.21
コメント(0)
ホタルを見にいきます!雨が降ると見えないので、梅雨の晴れ間の今日は絶好のチャンス!楽しみ~
2011.06.21
コメント(2)
延長になっていた定修もようやく終わりが見えてきたようで、ウチにお泊りの方の殆どが昨日のチェックアウトでした。あとは一部の方を残すのみとなり、「定修のわあわあ」も収束を迎えました。 私もお腹のためにも、ちょっとゆったりしたペースで仕事をしたいところです。が、しかし。人っていうものはわがままなもので、忙しいさなかでは「うーー。ちょっと暇になってくれー」と思うのに、いざ暇になったらガランガランのすっかんすっかんの予約表(情けない…。)を見て「やばい…。お客さん、来てくれんと~… 」 と、不安に駆られるのでした。 ま、とりあえずこれから請求書を書きます。がんばろー。 追伸:前回の日記で予告した「怒りの内容」はもうちょっと冷静になってからUPしようと思います。とにかく今日は請求書を…!!
2011.06.20
コメント(2)
さきほど、怒り爆発の入魂の記事を書いていたのに、ミスタッチで一瞬にして消えてしまった。もう、娘のお迎えの時間だ…。もう今日は書けないよ…。とほほ。しかし、あまりの怒り。書かずにはいられない。近日中に必ずやUPします。 あああ。UPする予定だった記事を書くために、予約サイトの料金プランの見直しと変更をおじゃんにしたというのに…。全てがおじゃんぱー だよ…。 うえ~~ん
2011.06.18
コメント(0)
工場の定期修理(=徳山用語で「定修(ていしゅう)」)の時期には、その工場の敷地内に2~3000の人たちが全国からやってきて蠢いてる働いているそうな。先日からお伝えしているとおり、ウチもその定修のお客さんが蠢いて泊まっている。そして、その方たちは皆、作業着~~。作業着ラヴ~~なんせ、夫とのなれそめはこの定修が縁である。そう。うちの旦那さんはもともと、6年前の定修にやってきた六本木のお客さんであった。お客さんに手をだした私。ひひひ青いツナギ姿のかっこよかったこといや、今もかっこいい 普段、日本全国の工場に出張しまくりの旦那さんですが、今は、うちに泊まってるお客さんたちと同じ現場なので皆さんと一緒にツナギ姿でうろうろしている。むふ。他の人とまじってると、やっぱかっこい~~わ~ にやにやしてしまう。 結婚して4年経つが、未だに私は新婚気分である。むこうはどうだか知らないけど。なぜなら前述したとおり、ほとんどいつも出張中。まるで船乗りか南極隊員と結婚したかのような結婚生活。一緒にいて相手に嫌気がさしてくる頃には、ハイ出張で~す。ということになり、後に残されるのは恋愛中の思い出ばかり。恋愛中も遠距離だったので、いつも一緒にいる恋人たちがいちゃいちゃする時間を、私は相当数消化していないはず。プリーズ ギヴ ミー モア イチャイチャ ! ←ばかなので、もうすぐ第2子が産まれようかとしているのに、自分でもあきれるほど旦那さんラブなのであった。作業着姿を見ると強くそう思う。あ。「作業着・ラヴ」ではなく、「作業着の夫・ラヴ」の間違いでしたわね。ただノロケたいだけだったんだわ。 私服の夫と1週間一緒にいると、自分でもあきれるほどすぐに「離婚しちゃろっか」と思うが。
2011.06.14
コメント(2)
満室状態は抜け出したものの、工場関係のお客様の予定がやはり梅雨の影響で延び延びになってしまっている。 当初は「6日くらいから徐々に帰って行きます」とのことだったのだけど、15日~18日くらいまで延泊になってらっしゃる…。六本木としては大変喜ばしいことでありますが、体力が…。キューピーコーワーゴールド・ヒーリング(ノンカフェイン・コンビニ限定(?))飲んで頑張ってます。
2011.06.13
コメント(0)
〔botsu-bi〕である。なんだか、体調がよろしくない。なんにもする気にならにゃい。なぜなら、お腹がはるのだー。世のお母さんと妊婦さんならわかるこのワード。お腹がつっぱったような感じになって、かちんかちんになっちゃうのだ。「赤ちゃんが大きくなってて体を ぐーーーうううん と押し付けてる状態」、なのかと思ってのんきに構えていたんだけど、妊娠後期になってこの状態だと結構危険らしい...。「張る」と言っておきながらも、実際は子宮が収縮している状態(なんじゃい、言葉とは全く逆の状態じゃないかい)らしく、早産の危険性があるらしい。今、工場の定期修理の関係のお客さんで忙しく、なおかつ去年の10月から従業員は夜勤のおじちゃんと、ルームメイクのおばちゃんだけというメンバーでやっているので、妊娠後期じゃろうがなんじゃろうが、朝食の提供とフロントの業務とインターネット関係の仕事と....and more and more and more..。考えたら頭が痛い。おまけにミオは先週の土曜日あたりから突然"赤ちゃん帰り"をしてしまい、甘えてくることこの上ない。あーーん。何も考えたくないよー。というわけで、今日はボツ日に決定。明日からまた頑張る。とにかく、お腹が張るので、安静にしとかなければなりません。それではまたね。お腹痛いですー。 追伸:しかし、病院に行ったら「問題ない」と言われた。まー、ともかく安静です。 でも、それができんのんだよ。とほほ。赤ちゃん、がんばれー。
2011.06.06
コメント(4)
はい、勘の良い方はこのタイトルでもうおわかりでしょうか。 ええ。わたくし只今第2子を妊娠中なのでございます。 しかもすでに8ヶ月に突入しております。 安定期に入った頃にブログに公表しようと思っていたところ東北地方が震災に見舞われて、なんだかめでたい話をする気分ではなくなり完全にタイミングを逃してしまいました。 そして、どうせ公表するなら妊婦姿の写真を撮ってからUPしようと思っているうちに日々は瞬く間に流れゆき、もう妊娠後期になってしまった。 はやっ! もう写真撮ってなくてもお知らせすることにしました。(また後日載せることにします) 只今でかい腹を揺らしながら仕事しとります。 予定日はお盆のさなか。 8月15日。 そう 終戦記念日でございます。 覚えやす~~~い! かな…? まあ~~なんと。 ピースフルな子が生まれるかしら。 サイレンが鳴ったら、戦没者の方々へ思いを馳せるとともに 「なみちゃん、二人目うまれたかなぁ」と、全国各地、いや世界中で思っていただければ、このうえなき幸せに存じま~す! ははははは。 どうぞよろしく〓
2011.06.01
コメント(9)
こちらは早くも梅雨入りしました。早すぎじゃな~い?今、工場の定期修理関係のお客様が連泊中なのですが、工場の方は例年6月の半ばに梅雨入りするという見込みでスケジュールを組んでいらっしゃるのに、2週間近くも早く梅雨入りされると、いろいろ影響が出そうです…。予定の変更などでうちもキャンセルが出たりしてますし(泣)台風も近づいてきてるし、なんかイヤ~な感じです…。
2011.05.27
コメント(2)
またまた4ヶ月ぶりの更新です。だがしかし。 気分的には4年ぶりの更新って感じ。だって自由な気分で書いてるんですもの~~! と、 いうのも。昨日、楽天トラベルの六本木のページをやりかえた(業者さん作成のものから数年前に私が作ってたものに戻しました)ので、そこのトップページにこのブログへのリンクあるものだからさあ大変。いや。大変っていうか、今までモチベーションが上がらなかったのよね。だって、私が六本木から離れてる間に、六本木のページもブログも普通のホテルのようなってしまい(まあ、私が指示したんですが)、それらと私のキャラがまったく違うものだから、「ページいじる気失せるぅぅ~~。更新する気失せるぅぅ~~。」と、ほったらかしておりました。ははは。しかし、冒頭で述べたようにようやく「なみちゃん風味」のページに戻したので、これからは「ホテルらしい内容にせんにゃ~いけん;」というプレッシャーから解放され、好き放題な内容で書き散らかして行きたいと思います。いぇーい。またよろしくねー!
2011.05.13
コメント(0)
羽田空港にて美桜はだし…
2011.01.04
コメント(2)
ねちゃった(u_u)zz
2010.06.11
コメント(0)
家族3人水入らずでスペースワールドに来ていまーす〓
2010.06.11
コメント(0)
見に行きます!車で20分くらいのところに蛍スポットがあるので行ってきます!たくさんいるといいな!
2010.06.10
コメント(3)
4月5月と、周辺の工場に工事や高圧洗浄しに来る宿泊のお客さんがまとまった人数ありまして、少し忙しかったです。なおかつレストランで働いていた子が3月いっぱいで退職しましたので、お客さんの朝食時間(朝6時20分~)には私がカウンターであじゃこじゃコーヒーたてたりして、六本木にプチ復帰でした。その間、美桜が起きて泣かないかな?とちょっと不安でしたが、仕事がひと区切りついて様子を見に行くと、ぐーすか寝ていることも多かったので、ちょっぴり安心して仕事できました。1日だけ、美桜が目を覚ました時にだれも家にいなくて大泣きしてて、それはとってもかわいそうでしたごめんよでも、その日以降、美桜が目を覚ました時に私がいないときは、じっとお布団の中で待ってるようになって、私が部屋に戻ると「美桜ちゃんねー、待ってた」と、健気に言うようになりましたまああ~!!なんておりこうなんでしょう!子供って日々成長し、親のことも考えられるようになるんですね…。ああ、涙が…。 そんなわけで、4月5月と忙しく、子供も成長するような日々でしたが、6月に入って少し落ち着きそうです。主人の出張も落ち着いて、20日ごろまで出張もなくお仕事も休みなので、主人の実家(長崎)に帰省することになりました。私にとって最大の難関の荷造りにこれから格闘することになります。あああ。荷造り…。気が重い…。
2010.06.09
コメント(0)
気温の乱高下で体調崩していませんか?私は全く自慢できないんですけど、いや、むしろ恥なんですが、すぐに体調を崩してしまうので、最近のおかしな気候にやられて風邪気味です。前のが治りきらないうちに次の風邪をひいてしまう~どうにか体質改善して風邪をひかない丈夫な体になりたいみなさんも気をつけてくださいね
2010.04.21
コメント(2)
昨日のニュースの報告です。ばっさりカットふっ。 まあ、ね。 こんなもんさ…。…録画までして期待してたのに…。(笑)鋭い事を言い過ぎたのかしら。庶民的な事が言えず、政府批判をしたのが敗因か…。いや。美桜ちゃんの「カエルがおった!」という意味不明の元気なコメントが原因だったに違いない!
2010.04.06
コメント(0)
今保育園に美桜をおんぶして連れていったら、その姿がキャッチーだったのか、園庭に待機していたYAB(山口朝日放送)さんに取材されました。わお。ちゃんとお化粧しといてよかった内容は「こども手当」についてでした。私がしゃべっている間に美桜が非常にかわいらしい仕草をしていたようで、インタビュアーの女の人が「すごいかわいい~」と、メロメロになってました。カットされなければ、夕方のニュースで放送されるみたいです。山口朝日放送が映る地域の皆さん、時間があったら是非チャンネルを合わせてみてね。
2010.04.05
コメント(0)
今日は美桜ちゃんが寝かしつけるまでもない早さで寝てくれたので、私も一緒に寝てしまうことなく今テレビ(TBS)でやってる「あなたが聴きたい!歌の4時間スペシャル 次世代に残したい名曲」 を見てます。いいね~!特に昭和の曲がいいね~。曲と詩に文学のかほりがするわ~。アラフォーの入口に立った私のハートにグサグサ刺さるわ~!司会の安住アナは確か私と同い年だしね。この番組のディレクターとかプロデューサーも同世代でしょうね。私の場合、アラカン(念のために書くと「アラウンド還暦」)の感性も持ち合わせているので、昭和30~40年代も余裕でイケるんですが、この番組はリアルタイムの曲が多いです。昭和50年代はザ・ベストテンとかの歌番組も全盛期で、ポップスも演歌も今に歌い継がれる名曲がたくさん生まれたような気がします。うーん、この番組、堪能させていただきました♪追伸:最後に安住アナの次世代に残したい曲が秀逸でした。♪あたしバカよね~、おバカさんよね~♪だって!さすが!惚れそう!それはウソ!
2010.04.01
コメント(0)
早いもので、美桜ちゃんが去年保育園に入園してからもう一年が経ちました。うーん、早い!
2010.03.31
コメント(6)
買い物しようと街まで出かけたら財布を忘れた。ああああ!もうっ!
2010.03.27
コメント(4)
今年は7段の雛飾りをしたのですが、その道具類をしまってあったところが私の部屋の天袋で、そこに中学生の頃からの教科書ノートプリント類やテストやら、友達から貰った手紙がしまってあるのを発見しました。 雛飾りをしまう時に、思い切ってその時代物の中身を開けてみました。 学生鞄が死んでました。 なんで捨ててなかったんだろう…。 で、それらの中に中学1年生の時の「生活の記録」というものがあり、ちらっと読んだらあまりにも面白く思わず読みふけってしまいたした。 それはいわゆる先生との連絡帳と日記を兼ねたようなもので毎日のまさに「生活の記録」です。 そこにいる中学1年生の私は、とにかく字がきったなくて(トホホ。ペン習字をずっと習ってたのになあ) 落ち着きがなく、テストの度に「今度から毎日コツコツ勉強します」「やっぱり計画を立てて勉強しなければ」を繰り返していて、忘れ物ばかりして、そして部活に熱中している少女でした。 なんか今とちっとも変わってない。ていうか、今の私がちっとも変わってないのか。 先生のコメントに 「高松さんのうっかりに先生は本当に困ってしまいます」 「落ち着け!興奮するな!」 って書いてあって大笑いしました。 夏休み中の登校日をすっかり忘れていたりとか。 高校時代の友達からの手紙には 「忘れん坊の奈美ちゃん」って書いてあったし、私の記憶の悪さやうっかりやすっとぼけや落ち着きのなさは年齢のせいではなく生まれつきだってことが証明されました。 それにしても、貰った手紙だけはど~うしても捨てられないです。 流石に教科書やノートやプリント類は今回処分する事にしましたが、手紙だけは…無理。捨てられない。見たら、小学生の時に貰った手紙もとってあって…。 雑誌の整理収納の記事を読むと、「年賀状や手紙も期間を決めて処分しましょう」と書いてあるけど、私にしたらとんでもない話です。 また天袋にしまいました。数年後にまた懐かし気分を味わおう。 娘が中学生になった頃に一緒に見て、「お母さんって笑えるね~」とゲラゲラ笑いたいな。 娘が何かで悩んでも、「お母さんもこんなんだったよ」と言ってあげれば元気になるかな。 その前にバカにされそう…。
2010.03.09
コメント(2)
只今、まだ夜明け前の5時すぎであります。4時頃に目が覚めてしまった。いつもならトイレに行った後すぐに二度寝するのに、なんだか全く眠たくならない…。こりゃおかしい。こんなの私じゃない…。普段「もっと早起きしなきゃ」と思っているのに、いざとんでもなく早起きできてみるとなんだか不安なんですけど…。何か病気なのか?気の病かしら?とりあえず洗濯機まわしてみました。するともう洗濯が終わってしまった。うーん。今日1日、憧れのスーパー主婦を目指してみようか…。うーん。ガラじゃあない…。
2010.03.07
コメント(0)

続きを更新するのが随分遅くなってしまったのですが、前回の続きを…。さて、早速ですが、名前をまちがえていました。×サファリパーク○サファリランド「パーク」は、「富士サファリパーク」で秋吉台は「サファリランド」でした。 今回は写真をいっぱい載せてみます。お楽しみくださいませ。一番最初にお出迎えはカモの群れでした。 ライオンが群れてます。 トラはかっこよかったです。美桜も興味津津 カンガルー仁王立ち すぐそばまで近づけます。美桜はこわごわアルパカいや~ん (美桜パパ初登場(無許可)) ↑私の手 ↑手乗り猿このあと二人とも指を噛まれてしまった…。夫婦揃ってオマヌケ。。。 フクロウの手乗り体験。フクロウはすっごく軽かったです!美桜はちょっと及び腰です。 動物を見終わったあとは、ゲームセンターみたいなところでちょっと遊びました。電車に乗ってうれしそうな美桜ちゃん美桜ちゃんは楽しんだかなあ~。この日はちょっと寒かったので、景色も寒々としていたし、人も少なくってさみしい感じがしましたが、暖かく気候のいい日だったらもっと印象が違ったかなと思いました。 このあと、秋芳洞の近くの温泉にも入ってきました。いい1日でした
2010.03.04
コメント(0)
急遽サファリパークに行く事になったので、大急ぎで支度して今車の中です。 楽しみ~♪
2010.02.14
コメント(2)

娘のRSウィルスが治ったと思ったら、今度は嘔吐・下痢症となってしまいました。日曜日に動物園に行って元気だったのですが、食欲があまりなく。夜、ふとんの上でシンガポールのマーライオンのようになっちゃった。ぴゅーーーっと。月曜日も元気がなく、熱はなかったのですがだるそうに床に転がるわが娘。保育園もお休みしました。昼食のうどんもすぐに戻し、またもや マーライオン状態に。ひー。幸い、その日の夜は吐くこともなく、今日やっと元気になって保育園にも行きました。どうやら保育園のクラスで、RSウィルスと嘔吐・下痢の両方流行ってて、両方もらってきたみたいです。流行に敏感なのね…。 娘がひとたび病気になると、予定も計画もぶっとぶのが辛いところですなあ。
2010.02.09
コメント(2)
美桜ちゃんがここのところずっと咳が止まらなくて、月曜日にとうとう発熱してしまいました。保育園の先生曰く、園内で「RSウィルス」が流行っているとのことで、翌日病院で検査したらやっぱり感染しました。感染というと大げさですけど、まあ風邪の一種ということです。とはいえ、このウィルスは後々喘息を引き起こす恐れがあるらしく、2週間はお薬を飲まなければいけないそうです。症状は咳と鼻水と発熱です。発熱といっても38℃位だと子供は走り回るのもへっちゃらなので、ホントに病気なのかと目を疑っちゃいます 今朝位から症状も落ち着いてきたので、明日からはまた元気に保育園に通えそうです
2010.02.04
コメント(2)
「私、老けたんだ…」と、ショックを隠しきれません先ほど、社会保険事務所に父と行ったんですけど、、、 。父は自分と母(つまり女房)の年金の事で用事があって、私はおじいちゃんの年金の事で用事があったんですけど。受付でどんな用件か聞かれた時に父が「年金の事で…。俺と、あと女房のこともちょっと聞こうかと思うんだけど」って言ったら受付の人が「はぁは、なるほど。あ。奥様?」と、私を見て言うではないか~~~~~「娘です」思わず声が大きくなってしまった。さらに先日、主人あてにカード会社から電話があった時に、最初に電話をとったのが私の父で「本人は今長期出張に出てていない。(本人の)女房に代わる」と言って私に代わったんですけど、しばらく話をした後にもかかわらず「えっと、お母様ですか?」と言われたのだ。意味がわからず「えっ?」と聞き返すと「H(主人の下の名前)さんのお母様ですか?」「妻です」も~~~いやんなっちゃう。なんで60代の男の女房になったり、40代の男のおかんにならなければならんのだ。失礼しちゃうわねはあ~~。老けたのかしら、私頑張って若返ろう
2010.02.01
コメント(2)
イケメンじゃありません。イ ク メ ン です。今朝たまたまNHKのニュースをつけたらやってました。育児に積極的に参加する男子 の事を言うんですって。若いパパに増えているそうな。そういうパパ向けの市場も拡大してるとのこと。ヨーロッパのパパが使っているようなスタイリッシュな抱っこ紐や、とっても機能的な「パパバッグ」が紹介されてました。これなんか、ママバッグより使いやすそうで、「私が使いたい」と思っちゃいました。折しも今日は愛妻家の日。素敵なイクメンがますます増えて、ヨーロッパのように社会的にもそれが当たり前の世の中になったらいいですね~。ちなみにウチの場合、主人は1年のほとんどが出張で家にいないので、イクメンどころではありませんでも、じいちゃんばあちゃんと一緒だから大丈夫です~
2010.01.31
コメント(0)
全314件 (314件中 1-50件目)