起業コンサルタントが導く幸せな成功への道

起業コンサルタントが導く幸せな成功への道

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yoocl

yoocl

Calendar

Favorite Blog

楽天市場 ネットで… 「べんちゃーず」ぜんたろうさん
仕事と家庭を楽しく… cocomonetさん
sales dogsハルマキ… かったん1978さん
Ventの徒然日記 Ventさん
しあわせ!加速計画 mite536さん
$貧乏脱出大作戦 … ニッキーLLさん
幸せな成功に向かっ… シン1974さん
リハビリは創造力! 風緑さん

Comments

fabuzm@ fabuzm FdUQOg &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
qvmwqyks@ tznUtHjCLWlBUYKQVb zRjJ7r &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
hqrpyvshfm@ hqrpyvshfm xpuGfq &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
Sorimike@ Small dress fabric buy a &lt;a href= <small> <a href="http…
czukfafyn@ tqJeInfaOW sppGyl &lt;a href=&quot; <small> <a hr…

Freepage List

Mar 22, 2005
XML
「ビジネスプランの見つけ方」10回シリーズの6回目。今回は、
事業のカテゴリーと目標について書こう。。。。。


○事業のカテゴリーと目標を決める
 自分のUSPが何となくわかったら、そこから事業に繋がるものを選ぶ。
事業のカテゴリーとは、同業他社をどの範囲まで含めるかを定義するものである。
明確に自社の性格がわかるようにすることが求められる。

 新しい分野の事業の場合には、一般的なカテゴリーが決まっていないので、
自分で定義する。カテゴリー名はわかりやすいことがポイントである。
カテゴリー名を決める時には、事業がオンリーワンかNo.1になるよう決める。

例えば、「駅中のファーストフードの中で」や「サラリーマン出身の若手経営



目標は、USPがわかっていれば決めやすい。

自分のUSPとしてはNo.1なのだから、
ビジネスとして、それをどう活かすかを中心に考える。
 「~市場で県内No.1」とか、業界全体を見たときの順位
「~業界で全国10位以内」などを決めるのもいいだろう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 29, 2005 10:41:45 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: