全51件 (51件中 1-50件目)

日記書くの1年以上久しぶりです、もはや誰も住んで居ない空き家みたいなものかな…でも開設してから4年たとうとしてます。でも家のニャンズ達は相変わらず元気ですよ^^ブログを書いてる本人はあまり元気ないけど…失業してからなんか苦しい生活を送ってるし今年は良い事あるように頑張ります。。今度はは何時日記書くかわからないけどみなさんもニャンちゃんをかわいがってくださいね^^今年もよろしくです
2008年01月02日

初めて会う人とかに猫10匹飼ってるんだって言うと驚く人が多いけどそれで猫の写メとか見せるでしょ。本当だ~とか驚いてくれるんですけど最後に猫好きなんだ~て言われるんです。それっておかしいと思うんだけど…猫好きじゃなかったら普通猫飼わないでしょう、しかも10匹!!(;一_一)たまに変な事を聞く人がいると言うたわ言でした(=^・・^=)
2006年08月17日

日曜日は墓参りに行ってきました。行く前に新しい爪とぎをおいたんですけど家のは、麻のポール型の爪とぎです。。今まで色々な爪とぎを試したんだけど、なんせ猫10匹だからすぐ壊れちゃうんです。だから麻のポール型の爪とぎが一番長持ちするみたいですけどそれでも2ヶ月位ですよね。墓参りに行く前にたっぷりまたたびをつけたらみんな狂ったように爪とぎに噛り付いてた。。なんか見てるとおもしろいですよ。。ライブもオンエアーしてたので見てる人いたかも(●^o^●)夜10時すぎに帰って来てもまだ爪とぎに齧りついてた子もいたしよっぽど気にいったのかな…又長く持たないような気がする(;一_一)爪とぎにむらがってるニャンズ達
2006年08月14日

ほんと久々の日記かな~最後の日記が去年だから1年ぶりだよ(>_
2006年08月12日

前回マツリの仔が生まれ仔猫4匹中2匹は天国にいってしまいました…残った2匹の仔は今日で20日です、元気に育ってくれてます。。先日7日にサクラの仔も生まれました、今回も予想されたとおり難産でした。前日から出血が始まりもうそろそろかなと思いサクラの出産の準備をしました。サクラは、出血していても陣痛の気配がないので病院の先生に聞いたら逆にこの時期に出血は異常かもしれないと言われ心配になりました。出血が始まって陣痛が始まったのは12時間後の事でした。お腹には、2匹の胎児がいるのをレントゲンで確認出来てるけど中で胎児が育ち過ぎてるので無事出るか心配です、しっかり助産してあげなくてはいけないと思いました。そして長い夜のお産は、始まりました、最初にサクラが頑張り始めました!赤黒い膜が少し出てきました、それはビーダマの様に小さく見えました、サクラは一生懸命いきんで出そうとしてますがそれ以上出ません。もっとでてくれれば引っ張り出して手伝えるけど中々出ません。ついには赤黒い膜は、ひっこんでしまいました、そのあとも3,4回出てきたけど出てきません、私はだんだん焦りが出てきました、夜中3時頃先生に電話をして先生に助産してもらう事にしました!車ですぐ病院に行きすぐ助産が始まりました。先生がお腹をさぐり胎児を子宮の入り口までもっていくのですがどうやら骨盤にひっかかってしまい出てきません、このままでは胎児もサクラも危なくなるので帝王切開をする事になりました。先生のとこは1人しかいないので手術は出来ないので他の病院に電話をしてもらって手術してくれる病院を紹介してもらいました。急いで次の病院に向かいました、前回マツリの仔の不幸の二の舞だけは避けたいです、サクラは3年間一緒に暮した家族です、サクラと胎児にもしもの事があったら絶対嫌です、必ず母子ともに無事に助けたい!!必死でした!病院に着き2人の先生が待っていました、検査をして手術です!人手が少ないので胎児を取り出したあと手伝ってもらうかもしれませんがいいですかと言われ、自分は何でも手伝うので母子を助けてくださいと頼みました。。手術が朝6時から始まり待つ事1時間位でしょうか1人の先生がタオルでくるんだ仔猫2匹を持ってきました、仔猫は仮死状態で息をしてません、先生がこの仔をタオルで根気良く擦りつずけて下さいと言い仔猫を1匹手渡しました、見ると死んだように動かないです。先生この仔助かるんですか?今の所わからないけど擦りつずけて下さいと言われ15分位擦ると少し息を吹き返してきました、先生は鳴くまで擦りつずけて下さいと言い1時間近く擦りました。息は吹き返したのですが鳴かないので先生がドライヤーを持ってきて仔猫を温風であぶり始めました。すると仔猫が泣き出しました、お~鳴いた!!!先生がもう大丈夫ですよと言い一安心です。あとはサクラだけだと思い15分位したらもう一人の先生が来て無事手術が終わりました。本当に大変な夜だったけどサクラも仔猫2匹も無事助かりました!!!サクラも縫ったばかりの子育ては大変です、傷口があっても乳を飲ませなくてはなりません。でも今日で7日目順調に仔猫も育ってくれてます。サクラも元気になってくれました。。今回大変な事が沢山おきたけど励ましの言葉も沢山頂いて本当にありがとうございましたm(__)mニャンパラライブは、本日より再開する予定です、仔猫と母猫はまだライブには出ませんけど近い内に公開させて頂きます。ちょっとの間は5ニャンですのでよろしくお願いします。。。
2005年06月13日

前回日記を書いた次の日に仔猫が又他界してしまいました(泣)体重は管を直接胃にミルクを流していたので減る事はなかったのですが徐々に元気がなくなってきて死んでしまいました。又命を救えなかった事に悲しみと悔やみがこみ上げてきます。残った2匹の内1匹も自分で乳を吸えない状況です。この仔は必ず助けなくてはという気持ちで一杯です。サクラの方は何時生まれてもおかしくない状況です。サクラの胎児はお腹の中で育ち過ぎてしまうとお産の時に骨盤に胎児が通らなくなる可能性があります。そうなると帝王切開と言う事もあります。今は、困難を乗り越えて頑張るしかないけどこれからもっとニャンズを大切な気持ちで育てていかなくちゃいけないと思います、動物も人もいつか必ず死ぬけど長く一緒に居ると強い情が生まれるから出きるだけ長く一緒に居るためにもっと大切にしていきたいと思います。
2005年05月30日

現在ライブは、中止しています、仔猫が生まれたので監視用になってます。仔猫が生まれたのは5月22日の朝でした。実は最近も仕事が忙しいと言う理由を自分で勝手につけ猫達の健康状態がどうなってるか把握できてませんでした。最近2匹のオスを去勢したので妊娠、出産なんて考えてなかったしマツリとサクラが太って来たなあと思ってた位でした。実は今回子供を生んだのは、マツリですけど朝方騒がしいなと思い目が覚めると布団の上に黒っぽい物体があるではないですか!何かと思い目を凝らして見ると仔猫だったのです!!!何でここに仔猫がいるんだ~と思いマツリを見ました。なんとマツリは妊娠していて今丁度出産の最中だったのです、自分は目が覚め一瞬パニックになりましたけどマツリのお尻を見るともう次の子が半分出てきてます、あわててお産の準備をし2匹目を出してあげました。このあとも2匹生まれ今回計4匹生まれました。正直言って今回は生ませる予定はなかったのですが自分の猫達の健康状態も判らず、悪い事に今回の父親がマツリの子供のバニラなのです!血が濃すぎると障害を持った仔とか体が弱い仔が生まれる恐れがあると聞いてましたので、それは避けたかったのですが失敗してしまいました。生まれた仔は100gを超える仔が2匹で残りの仔が60g位で未熟児です。その未熟児の2匹は乳を吸う力が少なくて危険な状態です。しょうがなく2匹の仔は3時間置きに注射器でミルクをあたえる事にしたのですが吐いてしまいミルクを受け付けてくれません、なんとか病院で相談した結果透明の管を直接胃まで挿入して注射器で胃まで押し込んでやる方法です。なんとか自分で乳を吸える体力をつけてあげないといけませんが残念ながら1匹の仔は、26日に死んでしまいました、残った1匹はなんとか100g位に育ったのですが危険な状態は変わりません、もうこれ以上死なせたくないと言う気持ちでいっぱいです!生後4日で死んでもすごく悲しいです(T_T)自分は反省してもしきれない気持ちが悔やまれます!だからこれ以上死なせたくないです!!27日に仔猫達と親猫のマツリ、最近太って来たサクラを病院に連れて行きました。マツリはやはり母乳の出が悪いそうです。仔猫達も安心は出来ないそうです。サクラはやはり妊娠してました。サクラはレントゲンで見てもらったら2匹の胎児がいるそうです。胎児が少ないと胎児が育ちすぎて骨盤に頭が通らなくなる恐れがあるそうです。下手すると帝王切開になるかもしれません、とても心配です。まだまだこれから色々な苦労がありそうですが今は頑張るしかないです。体も辛くなってきたけどそれ以上に猫達が心配でしょうがありません!反省する事はいっぱいあるけど今は現状の危機を乗り越える事だけを考えます。我が家に早く平和を取り戻したいです…
2005年05月27日

昨日はバニラに次きハッピーの去勢手術の日でした。。。本当は一昨日の予定だったのですが前の日手術の事を忘れてて夜9時以降にご飯をあげてしまい一昨日の去勢手術は中止になりました、病院の先生には前の日の夜9時以降は食事は駄目と言われてたのに失敗しました。。先生に電話で聞いたら『まあ大丈夫だと思うけど念のため日曜日に予定を変えましょう』と言われ昨日手術になりました!只日曜日は自分も仕事であまり時間をあけられなくてお昼はハッピーを病院に自分で預けに行けたけど迎えに行く時間が5時なのですがその時間は仕事で6時半まで迎えに行けないので、仕方なく友人に5時頃迎えに行ってもらう事にしました。。私は急いで仕事の用をすまして友人に電話したら(今病院に行って来て家で預かってますよ。でもハッピーちゃん落ち着かない様子で家具の隙間に隠れてぜんぜん出てきてくれないんですよ、早く迎えに来て下さい)可愛そうに!手術された上に知らない家で待ってたんでは、すごくストレス溜まるに違いないだろう、早く迎えに行かなくてはと思い友人の家に行きました。やっと友人の家に着きハッピー見るとやはりおびえてる様子でした。。友人の家を足早に去り我が家に着くとハッピーはやっと落ち着いた様子です。我が家の6ニャンもハッピーが居なくて心配したでしょう!なにあともあれ昨日はハッピーにとっては大変な1日だった事は確かです。ハッピーです(#^.^#)
2005年04月11日

今家のサクラがサカリになってます、つられてオスのバニラもさかってきました。バニラもハッピーもマツリの仔で生まれて1歳4ヶ月です、そろそろサカル時期になりました。。今家は7匹のニャンズがいるのでこれ以上は無理だし明後日去勢する事にしました。家はオスが3匹、社長はすでに去勢してるのでバニラとハッピーを去勢すれば大丈夫かなと思います。。今の所はマーキングしてないけどこのままだとマーキングすると大変だしねーでもみんな病気とかしてないし健康なのでそれが何よりですね!!!バニラです!!!
2005年04月01日

前回日記つけたのって去年の5月頃だから10ヶ月ぶりの日記かな~ぜんぜん放置状態だねーほんと久々の日記になるけどね^^去年の4月にウメコが来てから最近まで他の6ニャンと部屋を別々にしてたけど最近やっと部屋を一緒にしました(^^♪前は、社長とウメコが異常に仲が悪くてとても一緒に出来る状態ではなかったけど最近は平気になりました。社長もチョッカイ出さないのでもう安心かなと思い一緒にしました。。前は、ウメコはいつも1人ぼっちなのでかわいそうだと思って心配したけど一安心です。でもウメコはあまり猫が好きではないみたいです。他の仔が近ずくと猫パンチで威嚇する事しばしばです。。機嫌が良い時は大丈夫みたいだけどね(#^.^#)だからみんなウメコには距離をおいてるみたいだけどね、逆に以前仲が悪かった社長は、よくウメコの隣で寝てます、まあ仲良くなれた事は良い事かな(^^♪なんか今日は、気まぐれで日記書いちゃったけどこれがきっかけでちょくちょく日記書こうかな^^ウメコのアップだよ~
2005年03月27日
最近仕事の忙しいのを理由にして日記をさぼり気味です。ちゃんとしなくては…(ーー;)ウメちゃんが来てから20日たつたところです。相変わらず他の仔と仲良くなれませんけど少し落ち着いたようです。今は隣の部屋でのんびりと過ごしてる日々です。最近困ってる事は、社長のマーキングです。ちょっとケージから出すとすぐマーキングするから困ります!やっぱ去勢手術しないと駄目かなーと思います。体も臭いしなんとかしないと…(-_-;)
2004年05月19日
先週28日にウメコが来て一週間たちました。家の社長がウメコを受け入れてくれません。ウメコを見るとすぐ襲いかかってすごいケンカになります。おかげでウメコも他の仔が近寄るとすごい威嚇してきます。猫社会は、難しいですね。すこしでも馴らそうと思いケージの中にウメコを入れたら社長がケージの外からすごい威嚇するのでウメコは、脱糞.失禁までしてしまいました。今の所は、ウメコを隣の部屋に置いてますが、早く他の仔と仲良くさせなきゃと悪戦苦闘しています(ーー;)本日少ないけどウメコ写真館UPしました=^_^=
2004年05月05日
友達の家ニャンズが4匹居るんだけど引越しで実家に帰るんですけど、ニャンは、連れていけず里親に出したんだけどまだ1匹残ってるとの事で、家が引き取る事にしました。前に預かった事ある仔なのですが、家のニャン達とうまくやっていけるといいなーと思ってます。8匹目のニャンはウメコちゃんです。ミケがらのスコティッシュホールドで女の子です。これから仕事もっと頑張らなくちゃです!!
2004年04月28日
ここ3日位部屋が異常に臭いなあと思ったら社長がスプレーをしてました。トイレは、匂わないはずなのにと思い何処が臭いか探したらなんとベットと窓ガラスの隙間が臭いではないか!ちょうど社長がそこにはまってたので社長をひっぱりあげお腹のへんの匂いかいだらやはり犯猫は社長でした(T_T)しょうがなく掃除をして消臭スプレーをしましたが中々匂いがとれません。ちょっと前からさかっていたのですが、やはりマーキングされました。家もニャンが7匹いるしこれ以上増やすわけにはいかないしそろそろ去勢しようか考えてます。去勢すればマーキングもしなくなると思うし交配しないならニャンの為に良いと思います。部屋が臭いのは辛いしね~まいりました(-_-;)
2004年04月24日
最近思うんですけど自分は、経済観念がないと思います。2月.3月と電気代がこの2ヶ月で5万4千円も払ってます。いくら寒いから電気を使うといっても使いすぎかなと思います。考えて見ると電気代だけじゃなく色んな面であまり考えてお金を使った事がないのです。だからあまり貯金とかないのかなと思ったりして。仕事が結構忙しいからあまりお金を使ってないと思ったけど、気がつかない内に使ってるみたいです。ニャンズ達にお金がかかるぶん自分の生活費を切り詰めなくてはいけません。もっと経済観念をしっかりと持たなくてはと思います!
2004年04月22日
今まで7匹缶だったのですが最近ドライに変えたら食事代が今までの三分の一近く安くなりました。最初の内は、嫌がって中々食べてくれないし下痢はされるしで大変だったけど最近はみんな慣れたしドライの方が体重も増えてきました。沢山居るとお金もかかるし食事代がかからなくなるのはでかい事です。これで病院代がもっと安いといいのですけどね~(-_-;)ニャンの為に稼がなくては、頑張ります!
2004年04月20日
今日は、子猫アルバム追加してみました!もっと写真増やしたいけど中々良い写真撮れないし少しずつ増やしたいと思います。ライブカメラが調子悪いです!上向いて下にさがらなくなった~ニャンズが映らないです~
2004年04月18日
先週から寝込んでやっと復活です。ニャン2匹の片目が涙目になってかゆそうです。医者に連れてけなかったので明日でも獣医に診せようと思います。休んだ分仕事が溜まっちゃったなー
2004年04月16日
今朝から風邪ひいて辛いです!39度くらい熱があるので明日のライブはお休みです!早く治さなくてはと思います(ーー;)
2004年04月08日

今日は、5時頃目が覚めたけど時間が早いので又寝なおしました。そして夢を見たのですがそれがすごくリアルでとても嫌な夢だったのです!夢ってありえない事が平気で起きるのですが、なぜか家のニャンの社長を車に乗せてドライブをしてました。(家猫の社長を外に出す事は絶対ないのですが)そしてなにげなく車を止めて外に出たらそこにはニャンが何十匹も居るではないですか!周りを見回すと猫、猫、猫!(ニャン好きにはたまらない光景ですね)なぜかうれしくなってしまい何を思ったか社長を外に出して見ました。社長は、近くに居たニャンと和んでたようなので私は、目の前にある門に気ずきなにげなく歩いて門の中に入って見ました。見るとそこは、ニャンも人も沢山いるではないですか!もしかすると猫パークみたいな所だと思いちょっと覗いて見ました。そしてすこしして、あっ社長の所に戻らなくてはと思い戻ったら社長が居ない!!もうあわてて社長を捜さなくてはと思い必死に探して歩き回るけど社長らしきニャンは居ない!ほかのニャンを社長だと思ったらちがったりして顔が泣きそうになるしどうしようと思ったら、ふっと目が覚めた!ゆ夢かーと気ずいて社長をきょろきょろとさがしたらぐっすりと寝てました。安心しておもわず社長を抱きかかえちゃいました(=^・^=)社長の寝顔です
2004年04月05日
最近仕事と家の往復しかしてないような気がする。暇より忙しい方が良いのだろうけど毎晩帰るのが遅いとさすがに疲れてきます。朝から3時まで仕事して4時間休んでニャンの世話して夜7時からまた夜11時半まで仕事!なんか疲れてきた。家に居てニャンと長い時間いっしょにいれたらハッピーなんだけどそうもいかないしね!でも帰って来るとニャン達が出迎えてくれるので癒されますけどね。4月に入ったしニャン達の為に頑張らねば!
2004年04月01日
仕事休みの金曜にキダムを見に行ってきました。テレビとか色々話題だったので2月には予約チケットを取って楽しみにしてました。夜7時開演だったので6時ちょっと過ぎには原宿ビックトップに着き開演までわくわくしながら待ってました。キダムについての感想は、見る人によってちがうと思いますが、最初見る前は、サーカスとかアクロバット的なものだと思ってたのですがストーリ性が強いものがあります!ことばは、ないのですがストーリの流れから神秘的なパホーマンスが次々と繰り広げられるのです。只言葉のないストーリーなのであらかじめ話のあらすじを多少知っといた方がもっと楽しめたかなと思いました。キダムと言う言葉の意味を知って見たらもっと楽しめると思います。『キダム』とは、ラテン語で“名もなき通りすがりの者”という意味。忙しい両親にかまってもらえず孤独を感じる女の子が、頭のない男と出会う。その出会いが不思議な世界への扉となり、息もつかせぬエキサイティングなスペクタクルが、鮮烈でドラマティックに次々と展開される。キダムはストーリー性を持たせ、パフォーマンスと演劇の要素をミックスしたものだと思います!去年劇団四季の、夢から覚めた夢を見たけど物語の入り方が似てます。夢覚めは、自分の中では、感動と涙をさそう最高のものだと思ってます。キダムは、見る前から自分の中で過大評価しすぎていたので正直言って少し物足りなさがありました。しかしストーリーのあらすじを知って良く見ればもっと楽しめる奥の深いものだと思います!パホーマンスと照明の演出は、最初狭く感じた空間が広く感じるほど見事なものです!キダムは、見る人の気持ちでいろんな感じかたできると思います。今日は、ニャンの話はないけどたまにはいいか~=^_^=
2004年03月28日
皆さんにアドバイス頂き助かってます!ありがとうございます。続編みたいになりますけどニャンの食事は難しい事が多いいですね!今まで猫缶オンリーできずかなかったけど、ドライフードを食べると水を沢山飲みます!缶の時はそんなに水を飲まなかったのにドライだと喉が渇くのかな?急に水を沢山飲むから下痢するのかなと考えましたけど実際わかりません。猫は水を沢山飲まなくても大丈夫だときいたけどドライだと水分を補えないのかな~と悪い頭をしぼってます。わからないので調べて見ようと思い色々検索してたらペットフードは、危険な物が多いと言うのを発見!どれどれっと読んでみたら…原産国はアメリカやタイが主流。 事故死の犬の肉、病死の羊や牛、などを、 ひづめや毛もそのままに丸ごと粉砕。ひどいとさらにホルマリン消毒。それを高熱処理してスカスカのスポンジ状態のものに、合成物質の栄養剤注入して、 致死量寸前まで酸化防止剤を混ぜこんで出荷してるとこもあるとか書いてある!さらに業界慣習として「Dランク」という、病気や細菌感染などで死んだ羊や牛、人間用食肉への加工が禁じられている肉しか仕入れができない。これは倉庫脇などに山積みされて腐汁だらけで蠅がたかる、ゴミそのもの。人間用食肉の卸会社は自社の名に傷がつくので、ペットフードメーカーとは取引をしてくれない。最近ではその慣習も薄くなりつつはあるが、大手メーカーほど慣習に足をとられ、方向転換がしにくいと書いてあります。そんな危険な食べ物を、もしかしたら食べさせてると考えると恐ろしいです!ムツゴロウさんが良いフードは「犬猫が食べて美味しいものは、人間が食べても美味しい」と言ってます。なるほどと思いました!色々調べてみると知らない事が沢山あるなときずきました。もっともっと勉強しなくてはいけませんね。金曜日は、ニャンパラライブ午後からオンエアーです!明日は、仕事休みなのでキダムを見に行ってきます(^^♪
2004年03月25日
家のニャンズのご飯は、猫缶なんですけど、もはやカリカリは、食べてくれません。最初の頃はカリカリを食べさせていたのですが社長とまつりがカリカリを食べるたびに下痢になっちゃうのです。色々とカリカリを試したのですがどうしても下痢をしてしまうので今では、みんな猫缶なのです。長毛の仔は下痢をされるとお尻が汚れて処理が大変だしベットとか床にお尻をこすりつけてあとの掃除が大変です!カリカリを食べて下痢をしなきゃどんなに楽かと思い昨日の食事は、試しに子猫用のカリカリにしてみました。みんな最初の内は、一口食べてほかの仔のご飯を食べてみたり動揺してたけど、そのうち諦めて食べ始めました。そして今朝目が覚めると…くんくん、なんか臭うな~と思いよく見るとベットにうんちをこすったあとがある!どの仔かなと思い社長のお尻を見るとやはり下痢をしている。お尻の毛に沢山ついてる~ほかの仔は、まだわからないけど下痢する仔が沢山いるとこれからも猫缶なのかなーもうみんな贅沢になれてるから今更カリカリは中々食べてくれないだろうな(ーー;)下痢されるとトイレの掃除も大変だしお尻の処理も大変!どうしたらいいんだろう~(T_T)
2004年03月24日
いつも朝目が覚めて隣を見ると社長が枕に頭をのせお腹を見せて寝ています。寝顔がとても可愛くて朝から癒されます!夜寝る前は、ベットの下で寝ているのにかならず朝になると枕を揃えていっしょに寝てくれる社長は、とても可愛い奴だなあと思います(#^.^#)ふだんは呼でも顔を見てそっぽをむき自分からよってくる仔ではないのですが訪問者が来たりご飯の時は、足にスリスリして甘えてくるので調子のいい奴だなあと思います。まあそこが猫っぽく気ままな所でとても好きです。ニャンズと居るといそがしい日々の時間をわすれて自分の気持ち癒されます(=^・^=)
2004年03月23日
3月後半だというのに埼玉は、雪が降ってきました。もう桜が咲こうとしてるこの時期にビックリです!今ニャンパラライブを見てたらカーテンの隙間から猫達が外をのぞいてました。なんだろーこの白い物は?と不思議そうに外を眺めていました。今朝仕事行く前に暖房を入れといたので部屋は暖かいです。社長とチビちゃんは気持ち良さそうに寝てました(#^.^#)
2004年03月20日

相変わらずみんなわんぱく子です。仕事から帰って来るとちびニャン達は、運動会をはじめるのです!ドタドタドタ!バタバタバタ!!ドカーン!!!うるさ~いー(怒)!!(@_@;)/し~ん……と毎日が繰り返しです!まあ帰って来てよろこんでるのだからいいか(-_-;)お姉ちゃんのプリンです!なに撮ってるのよー チビちゃんです!な~に? ハッピーです!かっこよく撮ってよ! バニラです!……? なにやってるのかしら?
2004年03月19日
家のニャンズは去年から皮膚糸状菌症になって今も病院に通院で抗生剤と塗り薬をもらってる状態です。皮膚糸状菌症とは、皮膚病の一種で犬.猫.など人にも感染するのです。毛に菌がつき皮膚の炎症,湿疹,脱毛などの症状があり多数が感染すると中々治りません。家のニャンズは子猫が生まれる前に発症し子猫達も感染しました。今も抗生剤,塗り薬で治療して良くはなっているのですが7匹いるので治ってない仔から再感染したりして悪循環を繰り返してます!家が広ければ7匹別に隔離するのですがそう言う訳にもいかず困ってます!みんな少し免疫ができたみたいでひどい症状にはならないけど完全に治るにはまだ時間かかりそうです。根気が必要ですね!!
2004年03月18日
昨日の夜からまつりちゃんの様子がおかしい。どうしたんだろうと思い尻尾のつけねらへんを触ったらお尻を上にあげて足をバタバタしだしました!ん~これは、さかりが始まった!っと思ったらさっそく社長がまつりのお尻をクンクン嗅ぎだした。これは、まずいと思いすぐ社長をケージに隔離!社長は、ケージの中でにゃにゃん~とひたすら鳴いている。まつりも体をくねらせながら独特のさかり声で鳴いている!う~ついに来たかーこれが、1週間近くつずく事を考えると気分はゆうつになります。今子猫達がいるので交配の予定は、してないし社長もまつりもつらいだろうけど我慢してもらわなければ~さかりが終わるまでは、社長とまつり、どちらかをケージに隔離しなくちゃいけません。ちょっとの間我慢してね。
2004年03月14日
今使ってるトイレ、○ニチャームのディオトイレを使ってますけど3日でオシッコがいっぱいです(ーー;)シートの容量が少ないのですね。たまにシートを見忘れるとオシッコがあふれるしまつです。まあ7匹いるからしょうがないけど、前に使ってた○ゃんとも清潔トイレの方が長持ちかもしれませんね。ほんと簡単でにおいがでなくて長持ちするトイレないですかね~(-_-;)
2004年03月11日

今日も仕事終わって家に帰ってくるとさくらは、いつもテレビの上に座って待ってます。私が居ないときは、ベットとか床に居ますけど帰ってくるといつもテレビの上で座ってまってます。夜寝るときもテレビの上で寝てるからきっとさくらの夜の定位置なのだろう。帰ってくると私の隙を見て肩の上に飛び乗って来ます。そして襟巻き状態でゴロゴロ言ってるさくらは、とてもかわいいですよ。ニャンパラライブの映像です(静止画)隣の部屋の私を呼ぶさくら!もう一枚(^^♪ついでにバニラです=^_^=
2004年03月10日
たまに仕事早く終わるので今日は、ニャンズと遊ぶ予定です。ライブも夜はお休みですね。でもたまには美味しい物食べたいな~(ーー;)美味しいらーめん食べたいなーテレビとか美味しいらーめん屋とか出てて行って見るとあんまり美味しくないんですよね~ほんとに美味しいというのには、あまり出会った事ないですね~ここしばらく美味しい物めぐりしてないし行きたいなーと思いながらも今日は、猫とすごします。
2004年03月09日

3月8日は、社長の誕生日です!今日で2歳です。なんか長いようでみじかいな~月日は、早いです、ついこないだまで子猫だったのに今では6児の父です。でもまだ甘えんぼで中身は子供ですね(#^.^#)今日、帰ったら社長の好物をあげようとおもいます=^_^=
2004年03月08日

今日は、久々に写真撮りました(^^♪まずは、なにげに可愛い顔かな?だらけた格好です!怖い顔です!! 今日はこんな感じです(=^・・^=)
2004年03月06日
3月に入って初めての日記だけど、先週は仕事が忙しくて何も出来なかったな~(ーー;)まつりとさくらは、帰りが遅いとカーテンの隙間から窓の外を見て私が帰るのを待ってますね!車から降りて猫達の部屋を見るとカーテンの隙間からこっちを見ています!帰りを待っててくれてるんだなと思うと、とても愛らしく思います(#^.^#)今週は暇な時間をニャンズと過ごしたいと思ってます。
2004年03月05日
昨日は、休みで、出かけたかったけど風邪ひいて一日寝込んでました。たまの休みなのに日頃のおこないよくないのかな~結局寝て曜日になってしまった。まだ体だるいけど今日は、仕事してます。(今さぼり中)ネコ達はライブ見たら気持ち良さそうに寝てました。帰って来ると騒がしいけど、だれも居ない時はいつも寝てますね~(うらやましい(ーー;)
2004年02月28日
参りました(ーー;)また携帯電話の充電器のコードを子猫に噛み切られた~これで、3回目だなあ!ネコってなんでコード見ると遊ぶんだろう…
2004年02月26日
ライブカメラ一応着いたけど、不安です(-_-;)今日は、PM7時よりテストします!映らなかったらごめんなさいm(__)mあ~不安!
2004年02月25日
今日も、世間では、休みなのに仕事しています。サービス業だから土.日は忙しいな~そいえばもう2週間休んでないような…まあ仕事がないより忙しいほうがいいけどニャンズ達をかまってあげられないので困るります。次の休みに沢山かまってあげなくてはいけませんね。昨日新ライブカメラの取り付け設定を電気屋さんにしてもらってたけど難しいみたいで結局昨日は、断念!付くのは今週末位になりそうです。せっかくの楽しみが延びちゃいました(ーー;)まあ、しょうがないか楽しみは、あとに取っとく事します=^_^=
2004年02月22日
昨日電気屋から連絡が来てカメラが来ました。頼んで3週間もかかりました。やっと来たかとおもい今日はいよいよ取り付け設定をします。簡単に付けば夜には、オンエアー出来ます。と言う訳でニャンパラライブは、リニューする予定です。なんか楽しみ(#^.^#)
2004年02月21日
最近まつりと社長の抜け毛がすごくて静電気のせいかなでなでしただけで手に毛が沢山張り付きます!ブラシ毎日してるのにどうしてかな~?猫は、毛が細いし特に長毛種は、毛玉にも気をつかうから大変ですね!部屋には、空気清浄機2機入れてるけどそれでもコロコロはかかせないし特にベットシーツに付いた毛を取るのも大変です!7匹居るとさすがにすごいですねーもっと合理的な方法はないものだろうか(ーー;)
2004年02月20日
今日は、子猫のワクチンを打ちに行く予定です!3匹居るからまたお金かかりますね~動物の保険でアニコムと言うのがあるけどどうなんだろう?(ーー;)
2004年02月19日
ここんとこ仕事が忙しいせいか家に帰るのが遅くなってしまいます!家の仔達は、帰ってくるともうみんな大騒ぎです!腹減ったー帰りが遅いぞって怒こられます。ほんとは、もっといっしょに居てあげられたらなあと思うこのごろです(ーー;)
2004年02月18日
猫ってたまになにもない所をジーッと見つめてる時があるんだけど、それってもしかして人には見えないものが見えるのかなと思います。すごく不思議で1匹だけではなくほかの仔達も同じ所を見つめてるので何か虫とかいるのかなと思い自分でも見てみると何もないんですよね~?やっぱ猫って神秘的なものがあるのかなあと思います動物には、人にはない能力を沢山持っていてそれが魅力的なところですね!(~_~;)おっかない話ですいませんでした。話変わりますけど、最近ニャンパラライブが好評なのでとてもうれしいです(^^♪それで、ライブをもっと楽しく見れる時間を教えましょう。必ずでは、ないのですがライブ終了前の時間が以外とおいしいですよ(#^.^#)私は、ライブ中は仕事場にいるのですが家に帰って来た時だれかライブを見てるとサービス映像をする事があります。せっかく見に来て下さってくれてるのでサービスしちゃいますよ!!ニャンパラライブ楽しく見て下さいね(=^・・^=)
2004年02月15日

今日は、バレンタインデーですね~さっそく従業員のコから義理チョコもらって食べちゃいました(#^.^#)昨日は、仕事休みで1日家でごろごろしてました。ねこライブお休みでしませんでしたm(__)mなわけで、家の仔猫は、ねずみの小さいおもちゃをあたえるとなぜかみんなくわえてウーウーと言い出すんだけど、取り上げようとすると怒り出して猫パンチ攻撃がとんでくるのです(@_@;)ほかのおもちゃだとウーウー言わないのに、もしかして狩猟本能があるのかなー4匹の仔猫に与えると4匹みんながウーウーと唸っていてとても不思議な光景ですと言うよりおもしろいですねーとてもかわいく思えた自分はやっぱ猫バカ!(笑)
2004年02月14日
今日は、まつりの、アルバムの追加をしました。まだ写真少ないけど少しずつ増やしていこうと思うけど…中々進まないですねーあせらずのんびりやります~(^^♪
2004年02月12日

昨日は、みなさんが家のニャンパラライブを見てってくれてうれしかったです=^_^=今は、ネットワークカメラって結構安い値段でつけられます。動物を、飼ってるけど仕事で家に居ない時など自分ちのペットが心配だったり、長い時間留守にしてると気になっちゃいますし、今何してるかなといつも思います。ライブ映像があれば会社のPCからも見れるしPCがなくても携帯電話からでも見れちゃうし便利ですよ。今家に設置してるカメラなんか1万5千円程度で出来ます。 これは、PCがサーバーの役目をしますが値段的には、手ごろだと思います。他にもカメラサーバー一体のでも4万位で買えますよ。 PCから遠隔でズームとか方向を変えられるカメラもあります。今度家は、それに変えますのでライブ映像の幅がかなり広がりますよ(^^♪ セキュリティーにもなるしこのタイプで12万位ですね。ニャンパラライブで家の仔見てってくださいね(=^・・^=)
2004年02月11日
いつも思うけど動物の写真撮るのはむずかしいです。家の仔達は動き回る、動き回るので中々いい写真を撮らせてくれません。何か良い方法は、ないものかな~?片手にデジカメ、片手におもちゃに夢中にさせても今度は、てぶれするしむずかしいですね~初心者でも簡単に撮れるカメラがほしいです(-_-;)
2004年02月09日
最近仕事が忙しくて中々日記が書けませんねー(-_-;)頑張って書かなければ…家は家猫ですけど猫の生活て毎日が同じ事の繰り返しで猫はいっもどういゆう気持ちなのか、何を考えてるのかと思って試しにミャウリンガルを、買ってみましたやっぱペットを飼ってる人は、自分の仔の気持ち、何をしたいとか色々知りたいですものね!でっミャウリンガルを使ってみたけど、ただのおもちゃですね。まったく猫の言ってる事とぜんぜんちがうと思います。結局30分位使って見て今はほこりかぶってますやっぱし飼い主が愛情をそそぎこんで猫を理解しようとする事が一番大切ですね。
2004年02月07日

左から社長、まつり、さくら、そしてまつりの仔のチビ、ハッピー、バニラです~一番右の仔は、さくらの仔のプリンです(=^・^=)子猫の父親は、みんな社長ですよ~^^本日は、社長とまつり、さくら、プリンをシャンプーに連れてきました(^・^)さすがに4匹だとけっこうお金かかりますね~また過去我が家に居た仔も近々紹介します(^^♪明日も一日がんばりましょう!!
2004年02月05日
全51件 (51件中 1-50件目)