わたしの 『基準』  ~気まま日記~

わたしの 『基準』  ~気まま日記~

PR

プロフィール

瑞姫☆

瑞姫☆

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

村石太マン&papiru2世@ 神社 仏閣 好きです。都会では あまり 大きくならないように~ 朱印 で 検索中です(画像も 検索して …
ぷりんあらも-ど @ Re:K-POPは日本人ペンで保たれている?(09/09) はじめまして、ブログ初心者です。昨日コ…
おーちゃんママ@ Re:SUPER JUNIOR スパショ4のチケットが届き(05/05) アラフォーは既に卒業しましたが ~アラ…
はじめまして^^@ 『K-POPオールスターライブ・イン新潟』に行ってきます(08/07) 私も姉妹で行きます^^ 初の新潟!ラ…

フリーページ

2023.06.07
XML
カテゴリ: 医師生活
我が家の息子は、医師ですが、我が家は普通の家です。
息子が医学部に入ってから、いっぱい???の連続でした。

そして今、後期研修医という身分です。
この後期研修医って言葉も息子が医学部に行くまで知りませんでした。
何ぞや❓

私の勝手に医師国家試験に合格すれば医師として働くんだと思っていた。
間違いではないが、まず2年間の初期研修医として勉強しながら指導医の元、診察をする。

医師免許持っている医師🧑‍⚕️だが、
初期研修医2年目の夏くらいにどの分野の医師になるか決めなければなりません。

それと同時に初期研修後の身のふりも決めなければなりません。
市中病院に行くか大学病院の医局に入るか。
そして面接試験を受ける。

なので2年目の研修医は、1年目研修医の面倒を見ながら、自分の事も決めるという忙しい事になります。

そして決めたら分野の専門知識を習得するのが後期研修医となります。
約4年くらいですかね。
専門やっても違いますが。
卒後6年です。

長い道のりですね。
だから信頼できる医師となれるんですよね。
頑張れ息子よ‼️

それと息子が、大学病院の医局に入って知った事。
医局が決めた関連病院🏥に、1年毎に行くというもの。
毎年引越しです。

引越しのプロになれるほどです。
根無草状態なため、郵便物は全てウチにきます。
手続きが面倒だから。

今年後期研修2年目なので、まだつづます💦
引越し貧乏のなるから、ベッド🛌とテレビと冷蔵庫は捨てました。
洗濯機とソファー🛋️は、どうするか問題ご続いています。

知らないところで、医師って大変なんです。
#医師 #病院 #大変 #頑張れ #息子





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.07 18:59:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: