PR
カテゴリ
今日は近所のお料理教室に行きました。
cotoはkikoma父に見てもらっています。
感謝!
でもkikoma父はcotoといれて楽しいみたい。

今日は土用の丑の日ということで、うなぎの棒寿司他2品を作りました。
kikomaは恥ずかしながら今日が丑の日とその時知りました。
うなぎの棒寿司
寿司に大葉、実山椒、ゴマを入れました。
こってりうなぎを、さっぱりといただくことができました。
形を作るのが難しく、お水を手にうまくつけないとベチャベチャしてしまいます。
お寿司料理は敷居が高い気がしますが、のりを使わないので気軽に作れそうです。
旬野菜の冷やし鉢
美味しいお出汁に旬の夏野菜をたっぷりとしみ込ませたものです。
今日はかぼちゃ、みょうが、なす、生シイタケ、おくら、プチトマト、レンコンをいただきました。
プチトマトは珍しいですが、火を通すので甘みが増します。
お野菜はよく洗うことが原則ですが、水につけすぎないようにして栄養を損なわせずに頂くのがポイントです。
とても薄味でしたが、美味しいお出汁でした。
ごぼうのピーナッツ和え
千葉らしくピーナッツと言うのがいいですね。
ごぼうだけではなく、ニンジン、いんげん、ジャガイモなんかでも作って、たくさんお野菜を食べたいですね。
和えものは、食べる直前に和えるのがポイントだそうです。
今日はお野菜をたくさんとれる料理で嬉しかったです。
でも、自分ひとりで作ろうとすると大変そうなお料理でした。
大人でも子供でも喜びそうなお料理なので、がんばってマスターしたいです。
やっぱりおせちにあきたらカレーだね♪ 2012/01/02
干し柿♪ 2011/12/10
安道名津を食べました。 2011/05/30
コメント新着