「聴くこと」のブログ

「聴くこと」のブログ

PR

プロフィール

ベティオレンジ

ベティオレンジ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

CFAJ 2008北京へ はりきりベティさん
千歳綴り キム424さん
旧暦のエネルギーと… 西山いずみ☆さん
世界一のHappy Mothe… スマイルわかば@世界一のHappy Motherさん
Alo~ha! ごくう… ハンナまみーさん

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
藤田潮@ Re[2]:耳をやられたのです(09/09) >キム424さん >>「良薬口に苦し」と言…
藤田潮@ Re[1]:耳をやられたのです(09/09) キム424さん >「良薬口に苦し」と言いま…
キム424 @ Re:耳をやられたのです(09/09) 「良薬口に苦し」と言いますから、 その…

フリーページ

April 27, 2007
XML



1・昨日の紀伊国屋書店新宿南口様はこんな感じ(最後に載せました)
2・書店一覧、まだ入手できません、ごめんなさい。
3・殿堂入りメルマガ「ホンカコ」で発信しました。

以下、転載します。
みなさまのブログや、ご紹介、ご案内に適宜お使いください!我ながら痺れます。
けっこう気合入れました。
お金も。
ああ、GWは温泉が町内の銭湯になってしまいました。(笑)



1.すべての人を「聴かれリッチ」に!発売前から講演依頼が来る話題作!
  『「聴く」の本』(幻冬舎ルネッサンス、藤田 潮著)




・日本経済新聞4月22日朝刊に広告掲載!

・発売5日以内で版元売上1位を記録(紀伊国屋書店調べ)

・著者は「鏡の法則」(総合法令)の野口嘉則氏と共にコーチ業界で研鑽を積
む。

「読み終わると、むしょうに誰かに本を紹介したくなる、渡したくなる」

「じっくり時間をとって正面から向き合って読みたくなる」

「今日はここまでにしておこうと決めたのに、一気に読んでしまう」

「自分のことが書いてあるのかと、恐ろしいほど何度も錯覚してしまう」




そんな本ができました!謹んでご紹介します。

【出版の動機・願い】

哀しいニュースが途絶えない今の日本。世間のあらゆるトラブルは、聴くこと
を疎かにしているからではないでしょうか。

私は、昨年来、12年ぶりの3度目の危険な出産を経て、新しい命を前に、大人

ました。  ~私にできることはないだろうか?~

この願いや思いをもっと多くの人に届けるために、書籍メディアの可能性を信
じて、出版に至りました。

(株)ベネッセコーポレーションでフルタイムのワーキングマザーとして泥臭
く駆け抜けてきた私。プロのコーチとして1000時間以上も話を聴いてきた私。
企業研修や講演で「聴くこと」の大事さを具体事例と実習を交えて直接伝えて
きた私。恥ずかしい失敗談も含めた身近な事例は、読者の「わが意得たり!」
につながっています。


この本は、不思議な本です。「浅くて広いのに、深い」と言われます。キャリ
ア・ノンフィクション、ビジネス本、癒しの本、家庭教育本、実用書…を包括。

それもそのはず、著者の私は、母として、ビジネスウーマンとして、妻として、
社会の一員として、親の娘として、いつも何足ものわらじを履いてその全手の
場で全力疾走しているからです。

「好奇心で体ができている」と形容されるくらいのワクワク心を持って、その
想像や思いつきを本当に行動に移してしまうパワフルさは、私主催のセミナー
にはそれだけを見にお客様が来るほどです。

また、7週間の入院で130冊を読破するほどの親譲りの本の虫、そして、ライフ
ワークのTV視聴。ひとたび市中に出たら井戸端会議に参加せずにはいられな
い顔の広さと話好き。今回、聴くことの大事さを伝えられるなら、とそれら全
てのリソースにアクセス。サービス心満載で一気に書き上げました。

また、私のもう一つの顔、「健康管理士一般指導員」の立場では、メンタルス
トレスに関わるセルフマネジメント、ストレスコーピングのスキルを紹介しま
した。「聴くこと」は、自殺者3万人超時代の誰にでもできる実践の第1歩のヒ
ントにもなっています。


【発売後1週間 読者さまからの反響】

「これはいろいろな年代の人が読める本だよ」(12歳 男子中学生)

「皆様。この本、読んでください!!強く言いたい!絶対損はしないから。
1000円払っても絶対損はしないです! そのかわり読まないと一歩遅れます。
と、このくらいのことは言っても許されほど普通のことに気のつかない、でも
気になっているくせに、と言えるお題の本。だって脚色ないし、世の中のため
じゃなくて 即、自分のためになる。エゴを貫くためのスキル!とまで言って
しまいたい。とにかく自分が救われる本!」(40代女性)

「聴くということについて360度から書いてあって、こんなに題名が内容を
表している本は初めてだと思いました」(30代男性)

「「聴くだけで、その向こうには幸せが待っている!」ということを教えてく
れた。 道具も幸せ感を創出するお金もいらない。必要なのは、あなたが「聴
く」ことだけ。 たったそれだけのことで、たくさんの人が幸せになれる。幸
せはすぐそこにあるのだ。これは聴かなきゃもったいない」(30代女性)

「「聴くこと」で世界の悲しい事件が一つでも減らすことができれば … な
んてこの本を手にするまで考えもしませんでした。 日本を良くしたいなんて
考えられなくても、自分の最も身近な人の話を「ちゃんと聴いてあげているか
な?」ってことから考えてみたり…、そんな1冊です」(30代男性)

「周りの人との関係(特に家族)について、改めて考えさせられる本です。特
に、お子さんをお持ちの方、部下をお持ちの方におすすめします。近ければ近
いほど、聴くことが疎かになってない?そんな問いをもらった気がします。ま
ずは、身近な人から」(30代女性)

「この本を読んで、聴く事の「すばらしさ」「難しさ」「深さ」「広さ」「楽
しさ」を垣間見る事ができました。会社でも家庭でもどこでも使える素敵なエ
ッセンスがたくさん詰まっています。「聴きたいのに聴けないでいた」人も、
「聴く気がなかった」人も「そういう事ってあるよなぁ」って思わずうなずい
てしまい、知らないうちに自分の中で共感の輪がつながってしまいます。「幸
せの連鎖」ってこういう事から始まるのかな?私のバイブルが一つ増えたよう
な気がします。」(40代管理職)

「この本はビギナーからプロに至るまで大事なことがぎっしり書いてある。と
くに「聴く力は一生モノ」のところ」(40代プロデューサー)


【内容概要】

第1章「聴く」のヒミツ(聴くといいことがある;およそ世の中のトラブルは
聴いてないことから ほか)

第2章「聴く」のホンネ(人は、自分が聴けないとは自覚していない;聴くに
耐えない話の裏にあるもの ほか)

第3章「聴く」のヒケツ(聴ける人は練習している;「聴き力」はつけるも
の? ほか)

第4章「聴く」のミライ(話す・聴くのバランス;自分から橋をかける ほ
か)


【必見サイト】

「「聴く」の本ブログ」
http://plaza.rakuten.co.jp/kikunohon/

幻冬舎ルネッサンス
http://www.gentosha-r.com/products/4779001323/

大谷由里子さんプロデュース 本付き出版記念セミナー
http://www.shienjuku.com/event/archives/2007/05/post_147.html

著者ブログ「いわゆる井戸端会議」
http://ushiho.blogzine.jp/idobata/

お買い上げは紀伊国屋書店様で
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?KEYWORD=4779001323


【著者&連絡先 紹介】
藤田 潮(ふじた うしほ)

And Cs(アンドシーズ)代表 http://www.and-coaching.com

コーチ&講師。「人の伸びていくところに立ち会いたい」をミッションに企業、
自治体向け研修から子育て母支援、学生向け講演に至るまで多角的に活躍中。

顧客の幅は7歳~70歳。立教大学卒 千葉県生まれ

(株)ベネッセコーポレーションOG 東京都在住 2男1女あり

連絡先は→ ushiho@cronos.ocn.ne.jp




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.雑談ルーム(アディインターナショナル・大門 久美子)




 著者自身を、そして読者自身を取り巻く環境を大きく変えてしまう。

 そんな一冊を出版された藤田潮さん。

 繊細でパワフル、大胆で緻密、冷静で愛情深い…。

 相反するものを懐に忍ばせて、優しい眼差しであなたに手を差し伸べてくれ
る方です。

 <この本は、不思議な本です。「浅くて広いのに、深い」と言われます。>
という件には、思わず大きくうなずきました。

 藤田さんの今後の活躍が大いに期待されます。

・・・・・・・・・・・
070426_1728~01.JPG

ひでさん、ありがとう!5軒もまわって探してくれて!深謝。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 27, 2007 10:07:19 AM コメントを書く
[インフォメーション] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: