「聴くこと」のブログ

「聴くこと」のブログ

PR

プロフィール

ベティオレンジ

ベティオレンジ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

CFAJ 2008北京へ はりきりベティさん
千歳綴り キム424さん
旧暦のエネルギーと… 西山いずみ☆さん
世界一のHappy Mothe… スマイルわかば@世界一のHappy Motherさん
Alo~ha! ごくう… ハンナまみーさん

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
藤田潮@ Re[2]:耳をやられたのです(09/09) >キム424さん >>「良薬口に苦し」と言…
藤田潮@ Re[1]:耳をやられたのです(09/09) キム424さん >「良薬口に苦し」と言いま…
キム424 @ Re:耳をやられたのです(09/09) 「良薬口に苦し」と言いますから、 その…

フリーページ

December 3, 2007
XML
カテゴリ: コーチング
コーチングは、日本にきて10年になるが、
なかなか個人でコーチを雇ってという文化は
根付かない。

中国でのコーチング熱の高まりの上向き度はこれまたすごいが
日本人の特性を変えるほどにはコーチングは至らない。
残念だけど、それが文化みたい。

おまけにアメリカではカウンセラーが飽和しており
既に値崩れを起こしているとか。
コーチがそうなるのも自明。


コーチングを企業内で活かしたいという人口によって支えられている。
関心を寄せるきっかけと継続の動機がそれだ、ということ。

以前どっかに書いたとおり。日本では、宗教のためとか愛のためには死なないけど
過労死とかそうい意味でシゴトのためには死ねるまじめで勤勉な国民。

どうやら私はコーチングをベースに独自の切り口で歩いていく必要があると痛感している。
そう、聴くの本で書いたような、ココロ系の話。

続くウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 4, 2007 09:50:54 AM
コメント(0) | コメントを書く
[コーチング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: