気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2020.08.11
XML
カテゴリ: 寺社
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​  ​戸越八幡神社などを訪問した(6月17日)後、独り反省会で見落とした小さな神社を発見したので行ってみました。​ 6月24日 のブラブラ……


 雨の合間をぬって近場をぐるっと……円融寺境内のアジサイはまだ残っていたんですね。


 いつまでたっても完了しない拡張工事……かむろ坂へ抜けていく道。


 らあめん工房 じらい屋……品川区小山4丁目……武蔵小山商店街は歩かない私です。何度も通っているけど「じらい屋」は目に入ってなかった。
 地雷といえば、大雨が続く中の韓国。北朝鮮との軍事境界線に近いエリアで地雷3発が見つかったと。朝鮮戦争当時(1950~53年)に韓国軍が設置したと推定される地雷が、大雨で流出したというが、もっと早く撤去すべきだったのに……あっちこっちで爆発が続いているけど、けが人をださないように除去してください。



 居酒屋やぎ……よく通りますが、ポスターが新しくなってました。


 私の知らない人ばかり……松原のぶえさんいわく『お店の俺のチャーハンは特に美味しいよ!!』とのこと。俺のチャーハン食べてみたいな~


 角川博は知ってる……博多川ブルースは1年前のリリースみたいだから、最近変えたんじゃなかった。新譜は「雨の香林坊」この8月5日らしいから、今度歩いたら張り替えられているかもね~


 戸越銀座商店街……戸越銀座商栄会、戸越銀座商店街と戸越銀座六商店街の3つの商店街振興組合で構成されている全長約1.3㎞にわたる関東有数の長さを誇る商店街。コロナが怖いし、必要最低限しか歩きません。
「江戸越えの村」と呼ばれたことから「戸越」になったようですが、宮前坂、八幡坂や清水坂などの坂を下った地形にある商店街で、水はけが悪くてぬかるみや浸水に悩まされてきた。そんな折、大正12年(1923年)の関東大震災で銀座のレンガ造りの街並みが壊滅的な被害を受け、大量のレンガ瓦礫の処分に困っていると聞きつけた商店主たち。そのレンガを水はけの悪い通りに敷き詰めようと、銀座までリヤカーを引いてもらいに行ったと。戸越銀座商店街の一番東側の戸越銀座六商店街振興組合は、レンガを頂きに行った場所が銀座6丁目だったことから、当時は東戸越や戸越という地名だったけど、銀座6丁目商店街と名付けたそうです。そして、当時日本一の商業地であった本家「銀座」の賑わいにあやかりたいとの思いから、戸越と銀座をつなげて戸越銀座と名乗ったのが始まりとされています。「〇〇銀座」は全国各地にありますが、こちらが元祖のようです。(戸越銀座商店街オフィシャルサイト参照)



 商店街の解説を書きはしましたが、歩かずに、山崎眼科を左に……きっかけがあったら入ってみたい三幸苑という焼き肉屋の手前。シャトーブリアン 7,000円(税別)だから考えちゃうな~


 曲がると赤い奉納旗……品川区平塚2丁目……


 法護稲荷大明神……
 関係はないのでしょうが、 「法護」ってのは『インドの仏教学者(962~1058年)で、訳経に従事した。師号を、普明慈覚伝梵大師……』(ブリタニカ国際大百科事典) とありました。


 云われは不明ですが、伏見稲荷大社から分祀されて地元の商売繁盛を願った稲荷社でしょう。この界隈には、同様な神社がたくさん存続しています。


 鳥居扁額……ピカピカ


 榊も枯れていません……


 開運絵馬……右のには戸越八幡神社の印


 角度をちょっと変えて……暇な私なので、お金がかからないからとりあえずパチパチ撮っちゃいます。


 屋根があっても吹きさらしだからホコリも入るでしょうが、丁寧に管理なさっています。


 午前中は日当たりが良いのでしょう。奉納旗は色褪せていますが、街の人々の信仰心は色褪せていないようです。

《おまけ》

 今日も暑い……(8時48分)
 日に日に暑さが増していくように感じます。また熱中症警戒アラートが出ることでしょう。アラートの有無にかかわらず注意しないとなりません。私のような高齢者は外出禁止ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.15 20:10:23
コメント(0) | コメントを書く
[寺社] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: