全860件 (860件中 1-50件目)
![]()
自祓いついてないと思ったらこの本を手にとってみよう一人で、参るのも好きいろんなお寺や神社にお参りしたいでも、問題はかなりの方向音痴でちゃんと目的の地まで、いけるかどうか・・・
2009年07月09日
英語版でみたのだが、十分気持ちが通じました。ハートさえ、あれば言葉はいらない観る前は、見た目がイマイチだったんでもひとつのりきれなかったけど人間みためじゃないのねぇあっ!!ロボットも同じでした。こんな小さな映画館おばあちゃんがすんでる町にもあったけどいつもピンク映画ばっかりやってて子ども心にその前を通るのさえも恥ずかしかった。でも、この映画にでてくる人は違います。宮沢りえちゃんが、年齢不詳でとっても可愛かったタイムマシンがあったならいつの時代に戻ろうか運命は信じるものこそ救われるでも、努力はしなくちゃねぇそして、食いしん坊ばんざい!!あらゆる差別反対!!でぶも人間です。問題は、中身なのよねぇ・・・って、現実はそんなに甘かない(実感)
2009年05月20日
![]()
やっぱくるさんのお話はいいねぇクスっと笑えてうるっとしじーーんと心にしみまする。私は、ヤッハーヤッハーのボン兄さんのファンです。
2009年05月08日
![]()
毎晩飲んでた保命酒(一升瓶)が、切れました。冷え性にも、貧血にもなんにでも効くらしいなくても、なんとか眠れるんだがやっぱりなんか寂しい(注) 湯のみに少しだけです。 (一口よりは、多い程度) 一升瓶は、3ヶ月ももったんだもの
2009年04月25日
なんも考えずに無邪気に楽しめました。いろいろと考えさせられた映画です。ぜひ、一度ごらんくださいお人形の顔が、好きになれなくてあまり期待してなかったんですが話じたいは、おもしろかった。小栗旬くん今まで見た中で、一番すきかも
2009年04月25日
![]()
《税込み5250円以上で送料無料》8X4(エイトフォー) パウダースプレー トロピカルアイランド 45g暑い中、街中をカップルが腕を組んで歩いてた。女の方が男の腕にぶら下がって迫ってるような歩き方だった。そんな女に男が「エイトフォー買って来たら」と言ってるところだけなぜか、聞こえてしまった。
2009年04月20日
![]()
北新地ロールというのをいただきました。たしかに、イチゴがハート型になっていた。今なぜか、ロールケーキが流行っているもよう味は堂島ロールよりも、クリーミィではないがそこそこ美味しかったです。
2009年04月17日
![]()
君と一緒に生きようタオルと鼻紙を手元に置いてから、お読みください。助かる命は、わずかなり紹介されてるのは、わずかな奇跡だけど、少しでも多く奇跡が起こりますように
2009年04月14日
せっかくいただいたコメントにレスもしないですっかり、ご無沙汰しておりましてどうも、すみませんm(_ _)m気が付けば10月も半ばすっかり秋あんだけ、貯金があった虎がいつのまにやら、2位決定そんことにもくじけない食欲の秋そんな中家族が増え3わん4にゃん4人になってしまいました。写真をいっぱい撮っても画像処理やら、あっぷやらがめんどうになってしまいついつい楽なMIXIの方だけに、アップしてしまっておりました。インフォさんは、たまにアップできないことがあってなぁそんなんが続くと、やる気がうせてしまってのぉ(見苦しい、言い訳三昧)http://mixi.jp/show_profile.pl?id=6663408久しぶりにこちらにきて驚いた!!にゃんと、フォトが有料だけどいっぱいアップできるんだそうないっぱい簡単にあっぷできるけど有料なんかぁ・・・一月100円と安料なんだけど・・・さて、どうするかなぁ
2008年10月13日

娘がみなみで、であった変なおじさん(?)変というよりもとっても 可愛いこの町に、なんてお似合いなんでしょ
2008年09月11日

いまだ、外への憧れが消えぬせりはじめての出奔で、反って、外への憧れがましたのか玄関の戸の前でじっと外を眺めている。そんなせりをのんべがもう二度と外へいったらあかんでぇと止めている。外に憧れてるのは、ぼたこも同じこの戸の外にはどんなおもしろいもんがあるんやろ美味しいもんもいっぱいあるんかなぁあかんあかん家出は、許さん玄関からぼたこを追い払うのんべ2階の窓から、そっと外を眺めていたあやめ外の世界には、興味はあるけど出るのは、怖いわ今は、窓から眺めてるだけで我慢しよでも、いつかそのうち・・・窓辺で、寝るのが大好きなせり交通事故がなくなって悪いお人もいなくなって怖い病気もなくなって安心して、外にいけるようになったならいつでも、外に出してあげましょう過保護だといわれても親ばかだと笑われても大事なあなた達を今は外には、出せません。
2008年09月06日

手術後の経過もよく無事抜糸も終わり傷口も綺麗にふさがったので次女がのんべを久しぶりにシャンプーしました。シャンプー前シャンプー直後トリーミングテーブルで娘が撮ったらいつもなぜか、つんとしたおすまし顔それが私がカメラを構えるとあそんで~ あそんでぇの甘え顔に変身こんなことしたりあんなことしたて遊んだらさすがののんべも、ちょっと疲れたワンあっという間に乱れ髪になっちゃった。そんな二人の様子を冷たい視線がぁ・・・夜も遅いんやから、ええ加減にしときや(ぶう)
2008年09月02日

夏休みを残すとこ、一週間を切った頃私は、こんなポスターを作って近所を、夜遅くまで徘徊しておりました。玄関の戸のわずかな隙から逃げ出したせりの大冒険は半日で終わりを告げたのですが友人らとケーキバイキングを食べに行くはずだった長女はお店に入る直前に、母からの緊急メールに驚いてとてもケーキどころじゃないと友人らに、詫びを入れて帰宅し夕飯を食べるのも忘れ猫じゃらしのおもちゃを片手にあちこち探し回りどこかで事故にも巻き込まれたんじゃないかと一生あえないんじゃないかと落ち込んでた長女を仕事先から帰ってきた彼氏があきらめたらあかんどこかで、迎えを待ってるはずやと励ましてくれ深夜近くまでいっしょに探しまわってくれたそうです。その長女がせりが家出するきっかけを作った次女も悪いが(次女も猛省して、いっしょに探してました)母が外でせりを見つけた時におっきな声出して追いかけたり隣との間にある塀の隙間にせりのお腹がひっかかった時にチャンスやとばかりに足を思い切りひっぱったのが悪いと言うのです。たしかに、それで、せりはよけいに驚いて怖がって、脱兎のごとく逃げてしまったのでしょう(最初に見つけた時私と目と目があった瞬間に、せりが目をまんるくして、振り返って逃げ出したのは、私も、ショックやったぁ)近所の人の中には、たかが猫のことで大騒ぎしてと呆れる人もいたけど小学生の子どもらが真剣に心配してくれて一緒に探してくれたりポスターをもってたところの町会の役員さんは掲示板に貼ることを快く承知してくれました。あとは、せりが裏の部屋の戸を少しあけて部屋の中に、せりのご飯を置いていつでも帰ってこれるようにしていたところ深夜12時を回った頃せりは倒れるように、部屋の中へ入ってきました。かなり疲れてたみたいでしばらく横になってて落ち着いたら、ばくばくとご飯を食べてそれからまた横になって・・・そんなこんなでポスターは、無駄になったけどほっとしました。次の日心配性の長女は、念のためにせりをお医者に連れてったんですが傷はなかったけどしっかり蚤をもらってきたようでフロントラインで蚤の駆除をして(牡丹やあやめも)ちょっとの間、様子を見るよう言われてきました。私も仕事からの帰り道あちこちお世話やご迷惑やらをかけた方々にご報告がてらに、お詫びに回ったりほんま慌しい一週間でした。当のせりはあれから、かなり甘えん坊になって人のそばから離れませんが隙あらば、また脱出しようと玄関あたりをうろついています。
2008年08月31日
本日は友人らに誘われて、五右衛門ロックを観て来ました。私は全く初めての経験だったのですがもう、なんというか言葉にもならないくらい面白かった 楽しかった松雪さんは、めっちゃ色っぽくて綺麗で・・・目の保養になりました。江口洋介さんはあんちゃんの時よりも(ふるっ)数段かっこよかったし笑えたしいい味でてました。森山未来君はまるで、オスカルみたいでダンスが超うまくて・・・目が離せなかった。(娘がバイトしてるお店に来られたんだってどっからみても、普通のお兄ちゃんだったらしいけどそばで見れたなんて、羨ましいぜっ!)川平さんはサッカー解説してる姿しか知らんかったんでもうびっくりくりくり唖然としたあと笑いが止まりませんでした。濱田まりちゃんは声も可愛いし踊りもいいし男を手のひらで転がしてるというか後ろで操ってるところもいい私もちっちゃな幸せ探してどっかに行きたくなっちゃった。古田さんはテレビで観た感じと全然ちゃういっぺんにファンになりました。20世紀少年でも、2部で重要な役ででられるんですよね楽しみ(必ず観にいきます!!)それから、北大路欣也さんもうなんという存在感迫力全身からオーラがでまくってました。男の中の男どっしりと貫禄ある北大路さんがカーテンコールで五右衛門と向き合ってピョコンと跳ねるところなんかは、可愛くてねぇもう、うっとりぃソフトバンクのCMでお父さんを見るたびにあの姿を思い出しそうスピード感あって迫力満点な殺陣もすごかったし歌も楽しかったしダンスもみなさんお上手で見ごたえたっぷりであっという間の三時間でした。それから、会場に入る前にトイレの順番を並んでるときに、どこかで見たお顔がぁ・・・懐かしいあの方に会えたんです。わぁい ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ わぁい♪ でも、順番待ちしてたためにゆっくり話しも交わせなかったのが唯一の心残りまた、機会があったら会えますように・・・
2008年08月20日

術後1日目ののんべ少しワンワンと泣くようになりましたが普段に比べると、数段静かで食欲もありません散歩にも、連れていかずお家でお留守番殆ど丸くなって寝ていますが今みたらお腹だして薄目あけて寝てました。少しは気も緩んだのかなでも、まだまだ傷跡が、痛々しいのです。抜糸は1週間後早く元通り元気になってほしいわお腹を出して寝てるのは犬だけではありませんせりもテーブルの上で熟睡中お腹出して、大また開きで・・・緊張感0ですねぇでも、だーさんに見つかると、ニャガニャガニャガ~~~と、へんてこな悲鳴をあげて慌てて、テーブルから降りて逃げていくんです。そんなせりものんべが元気ないと追いかけたりもしないし(最近はのんべよりもせりが優勢気味)静かやなぁ静かすぎて気味悪いなぁ
2008年08月16日

今日は朝から、のんべがいません次女といっしょに病院へ行きました。この暑いさなか避妊手術にいったんです。いくら腕のいいお医者さんだって何で今の時期にぃ・・・と、かなり反対したんですが次女に押し切られてしまいました。のんべがいないとわかると涼しい1階に猫集合わんわんとうるさいのがいないのじゃーー安心やね(あやめ)お医者に行ってるらしいよそういえば、あやめちゃんもこないだお医者にいってきたのよねぇ(せり)それで、お医者さまから太りすぎだって言われたのよ1年で800グラムも増えたのはまずいわよねぇ(うふふふふ・・・ぼたん)かあたんは、一晩で1キロ大きくなったり軽くなったりするらしいよそれって、やばくない?なんて、猫談義をしてるところに私の弟やら主人の弟一家やらが、やってきたので猫たちは、あっという間に2階の押入れに隠れてしまいました。(相変わらず、家族以外の人間は苦手なようです。)夜になって手術を終えたのんべは無事に帰ってきました。ついでに、乳歯を抜いたり涙やけしてた毛を綺麗にしてもらったらしいでも、さすがに食欲もないしいつもと違ってめっちゃ静かあの遊べ遊べコールも一度もありませんなんだか、物足りなくて・・・やっぱり、やんちゃでもうるさくても元気が一番かな
2008年08月15日

ご無沙汰しております。みなさまいかがお過ごしでしょうか?今年の夏の暑さはほんまに厳しくて・・・昼間は、殆ど人がいなくてわんにゃんだけでお留守番もちろん冷房はなしで自然風だけが頼り猫たちも涼を求めて階段やらお風呂場やらあちらこちらで伸びております。おじわん2匹も暑さでダウン寸前おまけにこのところの雷雨ですっかり臆病風にふかれ少しの物音でもびびって泣くし夜もそばにいないと心細いよとわぉわぉ泣くのです。年取ってくると涙もろくなるというけど人も犬も同じなんでしょうか?そんな中で一人元気なのが、のんべ相変わらず遊べ遊べとわんわん鳴いてかしましい寝不足の頭にはきんきん響いて堪えます。そののんべこの暑さに少しずつ短くなって今日は、耳も短くなりました。でもてっぺんの髪の毛だけは長いまんまこんな風にセットしてたらわからへんけど普段はぼさぼさで振り乱してます。目も見えずうっとうしいからそこも切れといったけど娘は言う事を聞いてくれません長かった頃の名残というか未練みたいに思えるのですが・・・いつの間にか高校野球がはじまって北京オリンピックも始まってた。ここのところ慌しく毎日が過ぎていくもんでテレビもネットも見る余裕もなく浦島状態やぁ~~(毎日 子どもらとポーニョ ポニョポニョと歌い泣かないでと羞恥心を踊ったり抱っこしておんぶしておっきな声だしすぎで喉も痛いけどやせ細る事もなく、なんとかもってます。)しかし昨日の開会式も睡魔に勝てず見れなかったのは悔しいなぁ(涙)谷さん銅メダルおめでと~!!昔の顔よりも引き締まった今の顔を見てるととても、柔ちゃんとは呼べないなぁでも、今の顔のが素敵
2008年08月09日

こないだ、春休みが終わったと思ったらあと少しで夏休み今週水曜日から、短縮授業がはじまったので仕事開始時間が早くなり毎日があわただしく過ぎていきます。おまけに来週の月曜日は、ゲーム大会があってそのゲームやらゲームの時に流すBGMを家で作ってたのでご飯ごしらえや、家の用事が手抜きになってしまって・・・今月いっぱいこういう状況が続くと思いますがどうか、堪えてやってくださいませと、この場を借りて謝っておこう外も暑いけど家の中も暑いねぇ下はクーラーあるけど二階には、ないのよたまんないわクーラーついてないのは、かあたんの部屋だけよだから、かあたんも夏場は下のワン部屋で寝てるのよあたしらは、ねえたんの涼しい部屋でもここでもどこでも好きなところで寝るもんねぇあたしも、思いきって下に下りてきたんだけどぉのんべがワンワンうるさいので暑くても箪笥の上のがましよわんわん誰がうるさいのんわんわんあたちは、ただ一緒に遊びたいだけなのかあたんも、パソやって私の相手してくれないしわんわんわんわん わんわん・・・・遊んでと遊んでぇと、マウス持つ手をひっぱるのでパソも満足にできませぬ(涙)
2008年07月12日

土曜日、皮膚科に行ってお薬をしっかり飲み(過ぎ)しっかり昼寝をしたので殆ど夜寝れなくても、5時前に起床でき 炊き込みご飯のおにぎりも10個ちゃんと握って7時には家を出る事ができました。この日の参加者は10名行き先は高野山大阪は朝から、むっとしたお天気高野山までいけば、いくらか涼しいだろうと期待して出発いたしました。極楽橋から歩いて女人堂を経て大門まで歩く予定がいろいろあって、ケーブルカーとバスを乗り継いで女人堂まで女人堂から、弁天岳をを通って大門までその間やまゆりやあじさいも咲いていて疲れた体を癒してくれました。山の上から眺めた根本大塔まじかに見るとこんなです。大門で、お昼ごはんを食べたのですが旦那の分のおにぎりをもってこなかった。私は旦那が旦那のリュックにいれてるだろうと思い込み旦那は私が二人分もってきてると思い込み(肝心なところが通じ合っていないふたり)ちょっと険悪な雰囲気になるもみなさんのおかげでなんとか元鞘に・・・(おにぎりやおかずやおやつやいっぱい分けてくださって大助かり、ありがとさまでした。)お腹いっぱいになったところで気を取り直し、再び出発緑のもみじの中に気の早い紅葉もちらほら緑の中を歩くのは気持ちがいいもんです。しんどい事も痒いのも気になりませんでした。金剛峯寺の境内でそのあと、高野山で一番美味しいといわれている胡麻豆腐を求めてあちこちうろうろ高野山の人はみな親切でおかげで、無事に発見できました。株式会社浜田屋さん(和歌山県伊都郡高野町大字高野山444)表通りから、少しはいりこんだところでわかりにくいんですがお店の前にある蛇口からでてくるお水の美味しいことまろやかで甘いというか、なんというかなんしか、美味しいお水でした。その水で出来た胡麻豆腐も癖もなく上品でいくつでもいただけそうなお味でした。ただし、土産店で売られてる胡麻豆腐よりも割高で次の日までに食べないとだめなんですがそれだけ価値はあったと思います。このほかにも焼餅をお土産に買ってきたんですがこれも、とっても美味しかった。もっとたくさん買ってくれば良かったと少々後悔このあと、奥の院へ年数のたった杉木立で昼でも薄暗い中をひたすら歩いて弘法大師廟におまいりし帰りも石畳をひたすらはや歩きして帰ってきたんですが周りは苔むした古い墓石がいっぱいで昔のえらい人のお墓やらもあったんですがなんともいえない空気が充満しておりました。写真でもとろうもんならなにやら見えないもんが写ってそうで。。。奥の院までの往復距離約4キロこの往復がかなり堪えて帰りは、バスとケーブルカーを乗り継いで家まで帰ってまいりました。いろいろとアクシデントもありましたがみんな無事で何より良い汗かいて、楽しかったです。隊長はじめ、隊員のみなさまどうもありがとうございました。この日は、約10キロくらい歩いたそうな今までで最高の距離(ただし、平たんな道が多かった)反省としては靴下を普段のソックスを履いていったのでもう少しで足先に靴擦れができかけてました。夏用のごつい、それようのを履いていこうそれと、歩いてる間は暑いけれど帰りの電車の中は冷房がききすぎてて寒いくらいやっぱり長袖を一枚もっていくべきだった。最後に忘れ物に注意特にリュックを忘れずべからずま、旦那にも感謝だなぁ詳しくは隊長のブログをご覧ください。
2008年07月08日
アカちゃんの赤い糸はうちではなく、他の誰かのお家に繋がってたもようきっとそれが、ベストだったのでしょうどうか、可愛がってもらって幸せになりますように私に出来ることは祈る事だけです。あの子もこの子も可愛いかわいそうだけでは、なんともできないこともある。これから、おじわん2匹は老齢期にさしかかろうとしてるしいろんな持病もあるからお医者さん通いも避けられない経済的なことも覚悟が必要のんべは若いがやんちゃで遊んで攻撃が激しいぼたこ あやめ せりの猫組さんは静かであるが存在感大ご飯やお水やトイレそして、抜け毛対策で手一杯ですものもっと健康に気をつけて自分を人を犬を猫を大事にせなあきまへんなぁ体調崩すととたんに健康の大事さを思う今日この頃です。崩すといってもかゆいだけなんだけどでも、かゆいのって辛い眠れないしいらいらするし怒りっぽくなるし困ったもんだぁなんでか、お腹周りだけ大量のぶつぶつができてまっかになってもう気持ち悪いったらありゃしないのみかと思って家の中外大掃除して薬まいたんだけどぶつぶつはどんどん広がってかゆいのはひどくなるいっぽうたまんないので今日、お医者さんへいってきました。それで原因が判明「毛虫の毛」だってどっからか飛んできた毛虫の毛が体について皮膚が刺激をうけて、異常反応(体調も弱ってたんでしょうなぁ)飲み薬と塗り薬をもらってきましたが痒いところが広範囲すぎてあっというまに薬がなくなってしまいそうしかしなんで、お腹だけみんなにお腹だして寝てたん?と、聞かれたけどだしてた覚えはございません知らない間にはみでてたんかなぁ不思議やぁあ~~かゆ がりがり(かきむしってる音)ほんで、昼間に薬飲んだんだけど間違えてまた2倍の2錠飲んじゃっておかげで、そのままバタンきゅうと眠ってしまいまして気が付いたら外は薄暗くなってました。それで、今頃になっても眠くならず今夜は遅くまで起きてます。明日は高野山ハイクで、朝5時おきなのになぁ不安だぁ
2008年07月05日

今年のお正月を我が家で過ごしたアカちゃん仲良く喧嘩しな?[アメーバビジョン]ただいま、里親募集中なんだって・・・今まで、白トイプーのごまちゃんやらPちゃんも預かったけどアカちゃんが一番なじんでくれたようなアカだけが、のんべに負けてなかった。誰も引き取り手がなかったらそん時はアカちゃんなら、いいなんて、長女も言ってました。が、世話すんのはあたしなんだよぉ
2008年07月04日

いずもちゃん カケちゃん +kao+ちゃん へお人形さんは無事でした。落ちた拍子に髪の毛が乱れて、顔部分を覆ってたんで髪の毛が、外れたみたいに見えただけでした。念のためによーーくみても長さも前と変りなく伸びてないと思います。(汗)(写真を撮ろうかと思いましたがなんとなーく気がすすまないのでやめました。)あまりにきちゃない娘の部屋が嫌になったんでせりを使って脱出をはからはったんかもえっへん 私は良い子なんだよだから、ささみおくれ(せり)ささみは、2回目の誕生日の時にでも考えといてあげよう(かあたん)しかしそれどころではないんですよ今朝ものんべはソファで熟睡してるから大丈夫やろうと柵を取り外してました。(朝はみんなバタバタしてて、あると邪魔なもんで)ひと段落ついて布団を片付けようと、二階にあがったらなんと、その布団の上でくつろいでるのんべの姿発見(いつのまに、上がったんやぁその近くにいる猫らも昨日と違って、みんなゆうゆう堂々として臆病もんのあやめは箪笥の上からのんべの様子をじっと見てるしそんなあやめを羨ましげに見上げる牡丹布団をしまい終わったあとものんべをそのままにみなといっしょに遊ばせておりましたところせりが猫トイレにはいって用をたしだしました。それまで、おとなしかったのんべが突然、トイレのそばで異常に興奮しだしてトイレのそばでしゃがんだと思ったらやめて~~という静止も聞かずトイレシーツも間に合わず(そばに置いてあったんですよ)でっかい水溜りをこさえておりました。(涙)1階では、殆ど失敗することもなくシートでするのになんでやぁそんなことで、せりに対抗することないのに我が家の猫対犬のお行儀合戦シーやうんPに関しては完全に猫の勝ち今まで失敗は殆どなしそれに比べてわんこどもはぁ嫌がらせの道具にもするしなぁ・・・嘆きだから、2階はワンコ出入り禁止なんです。
2008年07月02日

●一時預かり/里親さん募集の緊急のお知らせです!*****************************************************************************我が家では、1階に犬たち2階に猫たちとすみわけがきっちりできておりたまに、せりやぼたこが1階に降りてきても(殆ど毎日降りてきてますが)のんべに遊んで攻撃を受けた時だけテーブルの上やら高いところに避難してあとはのんびりきままに好きな時にすきなところで、過ごしておりました。が、6月の末の真夜中突然次女に2階で寝ていた私は、おっきな声で起こされて「部屋にある日本人形をせりがおっことしてその人形の髪の毛が取れかかってすごい形相で怖いんで、なんとかして」怖がりな私は、真夜中に人形を見に行く気にもならずしかも、ねぼけていたのでこの部屋でいっしょに寝たらいいやんと誘ってしまったんです。(普段ダブルの布団で一人でっかく寝てるもんで)そしたら、娘はのんべもいっしょに連れてきまして2階に上がったことのなかったのんべちょっとの間、興奮状態で猫らを追いかけたり猫のトイレや猫のおもちゃやいろんなもんをかぎまわったり、あちこち探索しまわったあとは布団の真ん中で大の字になって爆睡娘とのんべに布団を追い出されたあたしは気が付いたら、布団の外で寝ていました。あやめとせりものんべから、避難して長女の部屋へ逃げ遅れた牡丹は部屋の隅で小さくなって寝てました。これだけでも、十分はた迷惑だったんですがその朝、いつものように6時過ぎに起きた私はのんべだけ1階に連れていっていつものように朝食の用意やら洗濯やらやってる間に今まで登れなかったはずの階段をのんべが登って、2階の娘のところまでいっていっしょに寝ているでは、ありませんかぁ何度おろしても、階段を上るのんべついに、階段のぼりを覚えてしまったのです。なんでか、うちの男の子わんこらは階段を登らない登ったのは、ナナやネネら女わんこらだけそのかわり、何度も階段落ちも経験している。幸いな事におっきな怪我はしなかったけど誰もいない間に、のんべが階段から落ちたら大変なのでとりあえず、登れないようにとサークルで柵をしてみたけどせり以外の猫族が自由に下に下りてこれない。(ぼたこは、柵の前でどうしたもんかと思案してました)それと、サークルの安定感が悪いんで今日、仕事から帰ってきたら倒れていたんでそれも、危ないとゲートを頼みました。これなら、安定感があるから猫が乗っても大丈夫だと思うしかし、牡丹に乗り越えられるかちょっと心配ぶうにそっくりなシーズー太郎君のTシャツもあります。アルバム(猫族)アルバムその2(薔薇)
2008年07月01日

●一時預かり/里親さん募集の緊急のお知らせです!一日も早く、里親さんが見つかりますように(祈願)++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++今日は雨だしダーさんは風邪で、咳が止まらないし(どんなに言っても、お医者にいかないダーさん風邪菌をばら撒かないでくださいな)そんなこんなで久しぶりにだるだるな休日を過ごしてましたが退屈だったんで、3猫たちに遊んでもらいました。(仕事先から宿題を持って帰ってるんですが期間が先だと言う頃で、やる気がでない。)なんやのん?あたし 忙しくって 手が離せないにゃ(あやめ)そうなんやぁほんなら、せりとぼたこで遊ぶわぁほれほれささみやでぇ~(猫おばちゃん)ちょっとなになにめったに、おめにかからへんささみやないの(せり)(ささみの存在に気がついてない牡丹)ん?(やっと気が付いた牡丹)みんなが気づく前に、みんな食べてしまうんやぁ(せり)美味しそうなにおいが、するにゃあたしにも、ちょうだいにゃん(牡丹)ほれほれあやめもぼたんもみんなおいでささみ祭りやでぇ~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o うにゃうにゃいっぱい食べるにゃぁ(せり)あたしもあたしも(牡丹)あたしにも、一口ちょうだいにゃぁ(あやめ)ささみはやっぱり、美味しいにゃぁあたしは、なんだか物足りにゃいわぁもすこし、ほしいにゃぁ(あやめ)あやめちゃんの背骨どこにあるかわかへんし肋骨あたりもお肉がいっぱいだしそれぐらいで、ちょうどいいんじゃないかい?(かあたん)2階でなんか、美味しそうな匂いしてたけどおいらたちには、なんもないんかいな(怒)あんたらは、ちょっとダイエット中やしぃ(汗)それに、ぶうには、いつもきゅうりやスイカあげてるやないのだから、許してぶうちん(ニッキーとのんべには悟られてないと思う)ぶうにそっくりなシーズー太郎君のTシャツもあります。アルバム(猫族)アルバムその2(薔薇)
2008年06月29日

昨日の夜のこといつものように、暴れまわってたのんべ髪の毛をくくってたゴムもふっとび前髪は全部前にたれて、まるですだれのようになってました。(のんべいの撮る気もうせる艶姿)目も見えないので髪の毛をくくろうと手をやったところ髪の毛になんかついているまた、はっぱかなんかつけてきたんだと掴もうとしたら・・・・・それが、うごいた思わず、引っ込む手よく見たら黒い足がのんべの髪をしっかと捕まえている。ぎょぇ~~~~~ごごごご・・・・・声にならない悲鳴でも、なんとかせねば家には誰もいないし意を決して、タオルで髪ごとひっぱってよく見たらゴキではなくて、カナブンでした。まだ、動いていたのでそっと外にだしたけどほんま、驚いた。だけど、カナブンよのんべに食べられなくて、良かったねぇ何々、何があったの?そんなことよか、あそぼ あそぼと、全然わかってないのんべでした。隊長のブログ先日行った、御堂筋ハイキングの様子が詳しく書かれております。
2008年06月27日
昨夜このDVDを見ながら最初は、しょーむなぁこれ、失敗やったかもと借りた事を後悔しつつなん度かリタイアしそうになったのにもかかわらず後半3分の1あたりからなぜか画面がぼやけて直視できなくなり最後の方は鼻水やら涙やらわからず顔面くちゃくちゃ今もまだ思い出しただけでこみ上げてくるもんがある。ネネとお別れした時よりも泣けた。というよりも、あの時は思ったよりも泣けなかった。現実を受け止めてなかったというか逃げてたようなそれが、一年以上たって、やっと泣けたというかなんというか自分でも予期してなかったんで、驚いてしまった。でも、もう大丈夫いつまでもめそめそなんてしてないから心配しないでナナもネネもあっちの世界でも、みんなでわいわい楽しく暮らしてね実は、先週末に発作を起こしたのんべ最初は、プラか紙かゴムがなんか食べてそれが、器官に詰まって苦しんでるのかと焦って家族みんなで大騒ぎしてカード握って、夜間診療所に連れていったり(待ってるまに、元気になったんでそのまま連れて帰ってきた旦那と娘)その後、いつもの先生に診てもらったら器官狭窄だっけ夏の暑さとかに 気をつけたらなあかんらしいそれを聞いて娘は早速、短くカットしました。ただ、すきはさみやらバリカンは学校におきっぱなしだったのでカットバサミだけで、ちょきちょきやったもんでめっちゃ不揃いな虎刈りシーズになっちゃいました。お風呂に入って洗ってもらってセットしたはずなのにあっというまに、髪の毛ぐちゃぐちゃま、やんちゃでもおてんばでも元気が一番まだまだナナやネネのところへは、やりませんでぇ
2008年06月25日

日曜日は雨の中、隊長はじめ隊員のみなさまとわいわい賑やかに梅田から露天神社(お初天神)、梅新交差点・道路元標識、蜆橋跡大江橋(堂島川)と淀屋橋(土佐堀川)を渡る。大坂市庁舎、日銀、中之島中央公会堂、栴檀木橋、適塾などの見学本町通、中央大通御堂筋の名前の由良となった北御堂、南御堂長堀通を過ぎ、心斎橋からアメリカ村(三角公園)を横切り道頓堀へ昼食「大阪名物くいだおれ」、くいだおれ太郎と記念撮影法善寺横丁、水かけ不動なんば高島屋前からオーキャットまでのコースを歩いてきました。普段はなにげに通ってる道ですが正直あんなところに歴史にでてきた 適塾があったとはあそこに福沢さんが寝泊りされてたとは、知りませんでした。適塾横にあった「大阪市立愛珠幼稚園」適塾にまさるとも劣らない歴史を感じさせるたたずまいとても幼稚園にはみえませんぜひとも中まで、見学させていただきたかった。古い歴史ある建物を維持するのは壊して新しいものに、立て替えることよか大変かもしれませんができるだけながーーく存続できますように大阪市にがんばっていただきたいと思いました。アメリカ村(通称アメムラ)隊員全員大阪市内に住んでるんですが殆どの方が、アメムラはテレビでみたことあるけど実物は、はじめてとおっしゃる方ばかり原色が多いので目がちかちかするとか若い子の奇抜な装いに、目を白黒させてはりました。そして、大阪名物「くいだおれ」のお店もいよいよ7月8日に閉店となります。その前に「くいだおれ」の味もしっかり覚えておこうと生まれてはじめてお店の中まで潜入してきました。かなり長いこと待たされると覚悟していったんですが意外と早かった。おまけに、座敷に通されてゆっくり落ち着いてお昼ご飯を味あう事ができました。定食980円なりかやくごはん(炊き込みご飯)におうどんかおそばかてんぷらかおつくりかどちらか1品ずつ選べます。頼んでからあまり待たされへんかったしお店の人も笑顔で親切丁寧やったし(最近流行のお店の定員さんの客相手とは思えんぞんざいでぶっちょうずらの応対に比べたらどんなにましか)やっぱし、なくなるのは惜しいなぁ太郎君今更、インディージョーンズの宣伝してる場合やないやろに・・・と、突っ込んでしまいました。隊長さんはじめ隊員のみなさん今月も楽しいひと時をありがとうございました。今回もいろんな発見があり、おもしろかったです。来月もまたよろしくお願いします。(いつも、わがまま勝手なことばかり申してもうしわけありません。)ここだけのはなしかあたんは、食いだおれの意味を「倒れるまで、お腹いっぱい食べること」だと、まじで、思ってたらしい(恥)本当の意味は 飲食にぜいたくをして、財産をなくすこと。「京の着倒れ、大阪のくいだおれ」というらしい
2008年06月23日

これが、やっしーちゃんの作品いろいろ左がポストカードいろいろ真ん中が猫漫画せしぼんの主人公せしぼんをプリントしたエコバック左が、噂の万華鏡上の黒猫ちゃんの目が金色中のきらきらを写真に撮りたいけど私の技量じゃムリっもしも機会があれば、ぜひとも覗きにきてください。それともうひとつの記念写真カリさんデザインのTシャツバックが届きました。右のシーズー姫のTシャツは下娘へ左の70にゃーんずのバックは上娘へ母からのプレゼントそして、真ん中のワインは別口からの頂き物ありがとございます。謹んで、飲ませていただきます。そして今日仕事場へ着ていきましたのよ(良い具合に光って、わかりにくいところがいい!!)子どもから大人まで評判もよく、るんるんで仕事もできました。しかしかあたんが着ると、せっかくの猫さんの絵が横にびろ~~~んと伸びてしまってるみゃぁそれとここで、あたしやぼたねえちゃんやあやめの写真を壁紙としてアップしてますの写真部登録さえすれば、誰でもアップできます。
2008年06月21日

今日は、念願だったやっしーさんに会いに行ってきました。わぁい ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ わぁい♪ やっしーさんとおねえさんのきゃらめるさんが「猫覧会」を催されたのでやっしーさんから届いた案内状やっしーさんの絵ブログでも素晴らしいと思ってたけど生でまじかに眺めると思ってたよりも、もっと大作で彼女の思いがずしーんと伝わってきました。それだけでも行った価値ありあと、おねえさんのキャラメルさんの絵も初めて、描かれたと聞いてびっくり!!!粘土でできた猫さんやらその猫さんをモデルに撮られた写真やらそして、あの万華鏡素晴らしいもんをありがと~~ほんと、お邪魔して良かったです。ただ今、デジカメを娘に貸してるもんで返してもらってから記念撮影して、アップさせていただきます。
2008年06月20日

我が家の物干しは、南向きで日当たりサイコーおかげで、洗濯物を干すには適していますが夏場は、物干し台も柱も暑くてとても裸足では歩けませんだから、あやめのとうちゃんであるボスの登場も早い6時過ぎから、窓際で待ってる事もある窓を開けたら、すりすりとご挨拶して、ご飯の催促最近、食欲旺盛で缶詰一缶だけでは、足らなくてワンコ用(のんべ)に買ってある、馬肉ミンチとカリカリを混ぜたものをペロリとたいらげていくお腹いっぱになったあとは、屋根の上でしばし休憩しては、下に下りていく他のおうちでも、ご飯をもらってるみたいだしたまに、1日に二度食べにくることもあるいっぱい食べてるはずなんだがどんどん痩せて、がりがりになっていくボス痩せるのも一苦労だがどんなに食べても太れないのも苦しいなぁ元気な頃のボス丸々太ってて とても、同じ猫とは思えない
2008年06月18日

この日曜日にやっと夏バージョンにカットしてもらったぶう今までと、ちょっとだけ違うんですよ足だけ、プードル風カット次回 ニッキーはシュナウザー風にしようかと言っました。果たしてどんな風になりますやらおてんばのんべにはロングコートで夏を越えるのはしんどいかもとのんべも顔のあご部分とすそ部分が、少し短くなりました。これで、水を飲んでも濡れないですむかなと期待したけど、やっぱりびちゃびちゃでばっちいよぉ娘らふたりとも、そろそろ就活なんでリクルートスーツを準備したり髪の毛を黒く染めたりけばい化粧を薄くしたりとただ今、何かと変身準備に忙しいみたいです。娘らの希望就職先はそろって、病院関係なんですが上娘は人相手(精神保健福祉士)下娘は動物相手(看護士)上娘の場合、たとえ就職口が決まったとしても来年にある国家試験に合格しないと就職も白紙になるらしい(結果が3月の最後の方)今のところ、昼間は関係施設でバイトさせてもらいつつ夜は専門学校に行ってるんで何かと忙しくって猫達のめんどうは殆ど見られないだから、最近ぼたこの無駄毛取りやらせりの下簿掃除は私の仕事になっちゃいました。
2008年06月17日

ニッキーだけに、しんどい思いはさせられないと私も、食べるものを控えはじめたけどお腹がすいて、ひもじいよぉおまけに、なんだかイライラして精神的には、よくないかもしれんでも、おっきくなると肉体的にはまずいし(お腹のお肉も邪魔だし)困ったもんだ。前回ののんべの写真ですがこんなふうになっております。生で見てても、よくわかんないのです。いっときの事を思うと今のところ仕事場はいたって平和です。とりたてて問題もないし乱暴な子もいないし参加人数も落ち着いてきたしそれでも、やっぱり3週連続週休1日はしんどかった。仕事仲間に誘われて焼肉は食べに行ったけどその後の、ディスコに踊りに行くまではついていけなかった。(私だけ、パスして家に戻って寝てしまったのだ)年の差を感じてしまった今日この頃である。
2008年06月14日

ニッキーの事 ご心配いただいて暖かいコメントどうもありがとうございます。今のところ、症状がでてないし薬を飲むほどでもないのでしばらく治療食を食べてようすみましょってことでした。そういえば、若い頃からニッキーはおこりんぼうさんでやたら興奮しやすく(人でいうと、きれやすいというのか)通りすがりの人やら、犬に吠え立てたり息子のぶうに喧嘩売ったりしてましてそのたびに、返り討ちにあっては目の角膜を傷つけられてたんですがその当時お世話になってたお医者さまにあんまり怒ってばっかりいると心臓に悪いで発作起こして、倒れるかもしれんと言われて一時気持ちを落ち着ける薬なんぞを飲ましてたこともありました。美容に行った先でも、唇が紫色になってふらっとした事もあったし(それが、発作だったのかは不明)臆病で小心もんの癖にやたら、プライドが高いみたいで(親父犬という)息子のぶうが先に玄関に出迎えるのでも許せなくて激高して飛び掛る。そのくせ、夜中に私がトイレにたっただけでも寂しくて心細くて、フェフェ~~~~と遠吠えしてしまう情けないやつなんです。そんなやつでも、ほっとけないのでここのところニッキーはじめワンコらとの添い寝復活下の写真は、娘がのんべを足の上に乗せてお腹の毛の手入れをしてるところ頭、足がどこにあるか、わかりますかぁ?独り言ニッキーの性格ってだんなにそっくりなんだよなぁほんまにもう・・・ぶつぶつ・・・手がかかってしょうがないのだ。
2008年06月10日
![]()
昨日は、ニッキーぶう、のんそして、牡丹を連れて動物病院へ行ってきました。ニッキーとぶうはフィラリアの薬と血液検査のために牡丹はワクチン注射そして、のんべは単なる付き添い車で30分ほどかかったのですが日頃、行動範囲が狭いおうちの中だけの牡丹にとってはかなりきつかったようでキャリーの中で、舌をだしてはーはーと息が荒くなったんでちょいと焦りました。少し興奮気味で体温も高めになってたけど他は異常なく無事ワクチンを打つことはできましたが体重が思ったよりも軽め(3,05キロ)せりにご飯を横取りされないよう守ってあげねばあきませんそれに比べてぶうは、7、1キロ ニッキーは6、7キロ今までで一番の最大値を記録しました。おまけにニッキーは肝臓の数値が標準の倍心臓の雑音もかなりあってこのままいけば、かなりやばいらしい年のせいもあるのですが(10歳半)まずは、体重を落とさねばといわれました。(運動も全然しないよりはした方がいいらしいけど無茶はあかんのやってだから、食べる量を減らしていくしかありません)家に戻ってきてからニッキーとぶうにフィラリアの薬をあげたらぶうは一口でぱくっと食べニッキーが思わず吐き出したやつまで奪って食べてしまいました。そのすばやい事すばやい事食べる事に関しては、ぶうはまだまだ若いです。ニッキーのぶんの薬は本日、娘に取りに行ってもらいました。 ウォルサム犬用 肝臓サポート 3kg
2008年06月09日

のんべはいつもはあんなじゃありませんの毎日一回、夜セットしたら朝には寝乱れてボーボーご飯食べて、散歩してせりをおっかけぼたんに飛び乗りおじわんと喧嘩したりして疲れて眠る姿は見事なモップ状態最近、自我も目覚めてきて私にもくってかかるときがあるけど娘に毛をといてもらってるときは、なぜかじーーっとして台の上でもとってもおとなしくしています。爪を切るときは、抵抗してるらしいけどお腹をとかしてもらってる時も、お腹をだして、完全におまかせ状態これも、小さい時から痛い目やら、嫌な目に合わさないよう気をつけてきたからなんだって美容先で嫌な目にあったりひどい目にあった子はかなりびびったり嫌がったり恐れるらしい全てがすべてそうでもないけど中には言う事聞かないからとたたいたり怒ったり、ひどい事をする人もいるらしいそれが、トラウマになって噛み付いたりもするらしい美容に出すとき、あまりに嫌がったり極度に恐れたりする時はなにかあるんじゃないだろうかとか気にかけてあげてくださいなうちの子たちもたまに、傷つけられてかえってくる時もあったなぁ今思えば、もっとワンコたちの言い分に耳を傾けてたら良かったと少々後悔しております。今からでも、おそうないもっと大切に扱うようにと3ワンに訴えられてるところ3わんにお願い特にニッキーとのんべは、他のわんこに吼えないのみんな怖がって逃げていくでしょただでさ、3匹ってだけで目立ってるのにぃ・・・ぶつぶつぶつ
2008年06月04日

今日、次女がのんべを娘の学校に連れて行きシャンプーセットをしてその帰りに、看護実習に行ってた病院に寄ってフィラリアの血液検査をして(娘が注射をしたそうな)レントゲンを撮っていろいろと検査してもらったら・・・なんと膝の関節の骨があるべきところにあるはずのもんがないらしいどうも生まれつきだったらしい(今までそんなに詳しい検査をしてなかったのでわからなかっただとか)今のところ、無理さえしなければ大丈夫らしい無理というのはあんまり長い距離を歩いたり走ったりしなければ、大丈夫みたいただ、前から言われてたドックショーには、出さないだろうと思う本当のところ先生に言われて血統書やらなんやらの手続きはしたものの娘自身あまり乗り気ではなかったみたいで(いろいろと訓練やら規制やらあってのんちゃんかわいそううちの子には、もっとのびのび育てたい・・・なんて事思ってたみたい)そんなこんなで、のんべのデビューを楽しみに待っててくださったみなさんどうも、ごめんなさいです。m(_ _)mのんべ心配いらんでおいらたちのペースでゆっくり歩いてたらいいんや距離も、おいらがしんどくなったら、ストップかけたるさかいおいらに任せといて(とうちゃん代わりのニッキー)ぶうも、股関節がちょっとずれてるのであまり歩けないんだよね(本人はどんどこ歩きたがるんだけど)かあちゃんも幼い頃脱臼したもんで股関節があまり開かんでお産の時は、往生したんやでぇみんな一緒や仲良くいきますわん
2008年06月02日

今日はバーゲンへ行った帰り堺筋本町から、本町経由で難波まで歩いてきました。えぇ~運動になりました。(汗)その途中、食い倒れ太郎君のところへも寄ったのですが今日もやっぱり、人はいっぱいで記念撮影をしてる人がわんさか(この写真は先月末に行った時のん)この人形の行き先は、決まったのかな?しかし、この子(太郎君?)はここにいるのが一番で他に行くと、場違いでなんか、くすんでしまいそうできたら、蟹やらたこやら恵比寿さんやらといっしょにごった煮みたいな町中でわいわいがやがや賑やかにやっていけたらいいのになぁと、部外者である一通行人は思ってしまったのでした。この看板はなくなるのねぇ
2008年06月01日

ニッキーは良い子だねぇ良い子 良い子可愛いねぇ頭もいいし・・・大ちゅき ちゅき ちゅきと、ささやくと照れて喜んで頭をぐじぐじと擦り付けたり思い切り、手で(前足)で頭をかくのである。そのしぐさが可愛いくてついついやりすぎてしまって目の角膜を傷つけてしまったことまである。せりやあやめも、可愛いにゃぁとか良いい子 良い子となでなでするとお腹出してくねくねして喜んでくれるのだが最近まで、ぼたこのそんな姿は見たことがなかった。自分からすりーっと寄ってはくるが手を伸ばせばすりっと逃げていく。そんなぼたこが、真夜中に、寝ているそばによってきてぐりぐりと肩あたりに頭を押し付けてくるので眠い目を開けて頭やら喉やらをなでなでするとゴロゴロと喉を鳴らして甘えてくる。めっちゃ、珍しいことなんで必死で目をあけようとしたけどいつしか夢の中へ・・・目を開けたら、そばにぼたこはいなくて1階に下りてきたぼたこを抱っこしようとしたら思いきり、無視されて逃げられました。う~~~ん あれは、夢だったのかぁ(それとも、ぼたこはシャイだから起きてるときは恥ずかしくて甘えられないのかもにゃぁ)仕事先の○っくんもおんぶしながら、「○っくんは良い子だね」とささやくと「うん」と返事が返ってきた。そかそか良い子か良い子だもんねぇと、いうとまた、うんって・・・犬も猫も人も怒られるよりは、ほめられる方がいいね私は、誰にもほめられないのでたまには、なでなでして自分の事もほめてあげようそうしたら、元気になれるかもしれないなそこのあなたも、ぼたこが、よしよし良い子だにゃぁとなでなでしてあげるにゃん
2008年05月30日

昨日から、降り続いてた雨も昼前には止むだろうと思い旦那さんの運転で、久しぶりにお墓参りに行き、その帰りに播磨中央公園に薔薇を見に行っていきました。子どもが幼い頃は、お墓参りの帰りに寄ったんですがその頃は、遊具で遊んだり広場で、バトミントンやフリスビーをやってたけどほんの一部分の狭いところしかせめてなくて薔薇園や展望台やいろんな噴水があるとは、知りませんでした。昨日からの雨で、せっかく咲いた薔薇の枝が何本も倒れたり花びらが散ってはいましたが雨に濡れた薔薇も艶っぽくて、よかったです。薔薇園であった柴犬君愛想がよくて、ウィンクしてくれました。散歩に来てた猫さんとってもシャイでカメラの音が苦手なんですってだから、カメラを向けると横向いちゃった。。。とっても綺麗な猫さん変なところを撮っちゃってごめんなさい写真を撮っただーさんを許してやってくださいなでも、全然動じてなくて悠々とこちらにやってきて私の手にすりすりしてペロペロと舐めてくれました。とっても愛想がいいので、驚いたけど普段は人見知りでめったにそんな事しないのに、と家族の人も驚いてました。(にゃんこの臭いがいっぱい漂ってたから、仲間だと、思われたのかな)我が家の3猫は、家から外には出た事がないので(お医者さんに行くときも、キャリーの中だけだし)こんな風に、リードをしてお散歩してる猫さんを見たら羨ましがるだろうなぁのんべぇのみなトントン 猫本紹介してます。
2008年05月25日

牡丹は、あーみえて毛ぶくれでして、意外とお肉が薄いの触ると、肋骨がわかる。(決して、痩せすぎではありませんが)もう少しくらい大きくなってもいいかなと思ってあれやこれと工夫するが、小食で一度にがつがつと食べれない食べて、一休みしてる間にせりが、がつがつと横取りして一気食いしてげぼっと吐くその繰り返しで、せりも中々太れない相変わらず、子猫の体系その中で、あやめちゃんだけもくもくと食べ一休みして、残っていたら、また食べておまけに丈夫で、めったに吐かずお腹もこわさずだからいつしかたぽたぽお腹になっちゃいました。なぁに?お尻あっぷなんて、恥ずかしいにゃん(ぽっ)うにゃあたしのお腹を触りたいってだめだめにゃ~~あたしのお腹は、メタポじゃないもにょねこうやって、座ればメタポ猫じゃないでしょあやめのお尻はまん丸でついぺんぺんとたたきたくなってしまいます。(決して、虐待じゃないぞぉ)お腹を触るとたぽたぽして、気持ちいいです。でも、これ以上おっきくならぬよう食べ過ぎ注意でお互い頑張ろうねぇのんべぇのみな豚トン
2008年05月22日

なんだって?こないだ、こどもらにぼたこの趣味はごろごろ昼寝で高いところには登れないニャーとも鳴けないさささっとダッシュもできない変な猫と言ったんやって・・・ひどい(涙)と、言って不貞寝してる牡丹ぼたこのごろごろ体操
2008年05月20日

あのぉ~~~~この中には、なんがあるんですかぁ?あぁあかんこん中には、おいらの苦手なもんが ぎょうさんおるわんわん 泣くやつがいっぱいおるでも、やっぱりなんか、気になるんやけどでも でもやっぱりあかんわはいられへん尻尾だけが茶色で目が金色きっと強い運をもってると思います。臆病もんというよりも、用心深く賢い子だと思います。
2008年05月19日

今月と来月の毎週月曜日こどもらの前で、お話しをすることになった。今までは、本を読んだり紙芝居をしたりしてたんだけどみんなと同じじゃおもしろくないと先週はわんこの話しわんこの写真をA4の紙に印刷してくっちゃべったんですがあっというまに持ち時間の30分は過ぎてしまい最後は、しりすぼみになってしもうたような・・・(汗)しかし、いつもは「しずかにしろ~~!!」とどんなに怒鳴っても中々静かにならない子供らが写真みせて「犬を好きな人?怖い人?」 好きな人も苦手な人も話きいてねなんていったら、あっというまに静かになっちゃって・・・みんな夢中で目がきらきらしてていつもは、ちゃちゃが入るのにあげあしとりも入らなかったのがちょっと感動もんでした。はじめに、犬が3匹猫が3匹家にいると言ったもんだから最後に「猫の話は?」とリクエストされましたので猫の話しは、明日しようと今まで3猫姉妹の写真を印刷してました。それで、来週は子供らの家にいる猫や犬の話をしてもらおうと思ってます。簡単に飼うな拾うなそして飽きたからといって絶対に捨てるなおもちゃじゃないぞぉみんなと同じ命なんだぞ喜んだり悲しんだり怒ったりいろんなもんを感じることのできる同じ仲間なんだだから、家族に迎えるにはそれなりの覚悟が必要なんだ良い子だけ元気なうちだけ家族とちがう悪さをしても病気をしても怪我をしてもおじいちゃんおばあちゃんになって足腰たたなくなってもぼけちゃっても最後の最後まで家族なんだかあたんあんまり力入れすぎたらあかんよみんな怖がってひいてしまうからにゃぁ久々に更新しました。「のんべぇのみんな豚トン」
2008年05月18日

カリさんちのまるちゃんが、「お茶のみのり園」さんの看板猫デビューしたと聞いたのでうちの3猫姉妹(牡丹・あやめ・せり)にもまねっこデビューさせようと撮影会を催しましたが相変わらずぼたさんは寝姿ばっかやっと、座ったと思ったらぼけちゃいまして(トホホホホ・・・)あやめは、これなら、看板娘になれるでしょうか?せりはそんな顔してたら、お客さんにげちゃうぞぉ~~~撮影風景 その1やっぱりぼたこは、ぼたこで、せりはせりです。そして、やけにはしゃいでるおばさんの声がお恥ずかしい
2008年05月16日

一昨日の真夜中のあらしはすごかった。雨風と雷が、かなり長いこと続いて我が家のおじわん2匹もおびえて騒いでおかげで、次の日は寝不足で一日ぼ~~っとしておりました。そんな中、昨日一日あやめのおやじさんの姿だけが見えなかったので気になってたんですが今日、昼間姿を現しました。相変わらず眼光鋭く出したご飯はみな食べて毛づくろいをしてから、ゆうゆうと帰っていきました。生存確認できて、よかったよかった。***************************いったいどれほどの人が被害にあわれたのか、それさえもわからない自然の驚異の元には、人の力なんてほんとに無力だと思い知らされました。少しでも、多くの人が助かりますようにしょうむない意地やプライドを捨てて政治よりもまずは命が一番そうおもって、他社からの善意を受け入れてほしいと思います。ここでも募金ができます。インターネット募金でもねちょっと気になるのはせっかくのみんなの好意が武力政権にいっちゃったりして困ってる人たちの役にたてないんじゃないかって・・・みんなまんまるひとつになれたら、いいのににゃぁ
2008年05月15日
![]()
あやめのおやじさんここのところ、屋根の上でうつらうつらと朝寝してて私が、2階の窓を開けるとたたたた・・・・っとすばやく物干しまでおりてきます。それで、にゃーにゃーとご飯の催促おやじさんの一番のお気に入りはこのシリーズ猫缶でも好き嫌いが激しくて、気に入らないと、一口食べてちゃうのを催促うちの猫達よりも、うるさいかも今日は、一袋完食したあとも中々立ち去ろうとせず家の中をじーーーっと見てるせりは、興味津々なんだけどおやじさんは、全然興味なさそう女の猫ににゃーっと呼ばれると、飛んでいくくせにせりは、手術しちゃったから女のうちにははいんないのかなしょうがないので、かりかりまんまを追加したらパクパクたべて、また屋根の上にあがってお昼寝して暑くなってきたら、下へ降りていきました。やせ細ってもたっしゃやのぉそれと、久々にあやめの兄弟も登場相変わらず、ごはんだけ食べにきます。なんとか、蚤の薬だけでも拭きつけようとしたけど茶しっぽの方しかつけられず黒しっぽの方は、用心深く近づくと逃げちゃうので失敗しました。下手に手をだすと、猫パンチも降ってくるもんで
2008年05月13日

3.4.5月と我が家では、記念日ラッシュなのです。3月9日が、だーさんのバースディ4月8日がじいちゃん(だーさん父)の命日4月11日が、ネネちゃんの命日4月13日が、私の○○回目の誕生日4月26日が長女の誕生日5月5日が25回目の結婚記念日5月6日がのんちゃんの誕生日5月9日が次女の誕生日長女が、ほしいといったのは「猫トイレ」でしたが次女がほしいといったのは「のんちゃんの結婚相手」思わず、他の3人が(だーさん・長女・母)「いらん」「あかん」「却下」異口同音に反対声明をあげたので次女はあきらめ次にいったのが、デジカメそれも、うちにあるから一緒につかえと言って却下結局、のんべのシャンプーやトリートメント代を払う事になったんですがこれが、びっくりするほど高くついてしまいました。あたしゃ、スーパーの安売りので洗っているのにぃ~~~ρ(。 。、 )その娘がくれた母の日のプレゼントカーネーションでなくて、我が家には、不釣合いの真っ赤な薔薇花束でした。せりが一番興味をもったようで、薔薇の葉っぱを一生懸命味見しておりまして花瓶が倒されないかちょいと、ヒヤヒヤドキドキの今日この頃追伸・・・結婚記念日には、だーさんと二人イタメシやさんにご飯を食べに行き帰りにケーキを買って帰って、家で食べたんですが食べすぎか、なにかにあたったのかその夜、全て吐き出し(めちゃくちゃ珍しいこと)ダウンしてしまいましたとさ(苦しかったぁ)
2008年05月12日

朝 目が覚めてお布団の上で、ぼ~~っとしてたら膝の上に飛び乗ってくるせり珈琲を飲みつつ新聞を読んでたら新聞の上に乗ってくるせりおもしろない記事ばっかやから新聞なんか見んとあたしを見ててか?3ワンズと一緒に散歩から帰って来た時はガラス戸にくっついてくねくねと歓喜の舞(?)を演じてくれるせりテレビを見てたらすりすりとよってきてテレビよりもおもしろいもん見せたるでぇと百面相をやってくれるせりあ~~そんなに母ちゃんのことを好いてくれるのかういやつやにょぉなんて、目じりを下げてるところに猫担当の長女が帰ってきたらさっさとねえちゃんの方に行ってしまったせりねえちゃんがいないときは、遊んだるから辛抱しいにゃん (せり)
2008年05月09日

先日 長女の誕生日だったんですが、プレゼントは何がいいと聞くと「猫トイレ」そろそろ古くなってきたし2つともオープンタイプなもんで砂の散らかりがひどい(特にあやめが必死で外にかきだす)それで、カバー付きのがほしいということで買ってきました。カバーつきのでもちゃんとやってくれるか心配だったですが買ってきたとたんせりは、中に入ってゴロゴロと臭いつけせりは、かごとかゲージとかも好きですぐにはいりこんじゃうだけどそこは、トイレだよ寝床じゃないよぉ~~せりの動画です。その後、トイレはちゃんと使われ砂のまかれ頻度もましになったようです。(最初のうち、あやめちゃんが思い切り中で頭を打ってたようですがそれにも、めげずに使用してるもよう)それと猫担当の長女への誕生日ケーキは長女から私と旦那に金本さんの2000本安打記念ストラップをくれたんですがなんだか、もったいなくてつけれずに大事にしまいこんでしまいました。もいっこ大事にしまいこんでるストラップありがとにゃん
2008年05月06日

お手をしてます。新しい猫じゃらし(猫のきもちの付録)がえらく気に入ったもよう
2008年05月05日
全860件 (860件中 1-50件目)

