Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャッキー・トルシ… New! hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2009.11.07
XML
今日はサントリー・カーヴ・ド・ヴァンで購入したアルザスのワインで、「フリュイ・ド・メール ドップ・オ・ムーラン 2007」をアップします。
ドップ・オ・ムーランは、以前に「 ゲウルツトラミネール 」を飲んでブログにもアップしていますが、面白いワインでした。

さて今回飲んだものは、ピノ・ブラン、リースリングほか、というセパージュになっています。
ドップ・オ・ムーランのフラッグシップは「リースリング」と「ゲウルツトラミネール」という事で、今回飲んだ「フリュイ・ド・メール」は値段設定もこれらに比べるとやや安価になっているのでセカンド的な位置づけでしょうか?
ちなみに「フリュイ・ド・メール」とは「海の幸」という意味だそうです。ウィンク

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて飲んだ印象ですが、詳しくは「My impression」に記載した通りですが、個人的にとても気に入りました。
ブレンドがとても良い具合にワインを形作っていて、味わい深い1本だと思います。
ぺろり

残念ながら楽天では現在売り切れの様ですが、一応下記事内にはリンクを作成しておきます。
若干割高にはなりますが、今回私が購入したサントリー・カーヴ・ド・ヴァンでは購入できると思います。
メルアドはこちらです。 < since.1975.cave@suntory-service.sgn.ne.jp >


France 2007
フリュイ・ド・メール ドップ・オ・ムーラン


【生産地】:アルザス 【品種】:ピノブラン、リースリング 【アルコール】:12.5%
 1574年創業という歴史のある醸造所。所有畑は75haと広大で、特級のシェーネンブルク(リースリング種)とスポレン(ゲヴュルツトラミネール種)が、フラッグシップとして知られています。長年にわたって、アルザスワインの素晴らしさを広めてきましたが、近年パスカル・バト氏を醸造責任者に迎え、醸造設備を一新して以来、さらに目覚しい品質向上を果たし、世界のワインファンの注目を集めています。
 アルザスの品種はドイツとほぼ似ていますが、醸造方法は少し異なり、フランスワインの中でも独特なワインとして人気があります。フリュイ・ド・メールは、「海の幸」という意味。ピノ・ブランを中心にリースリングなど高級品種を加えて仕上げられています。名の通り魚介類にピッタリです!
【価格】:1,790円~  【購入】:サントリー・カーヴ・ド・ヴァン’09/7月

URL
http://www.fwines.co.jp/lineup/winery/fr_alsace02/index.html
http://www.hisyakuya.jp/shopdetail/018004000005/order/

My impression
★★★★☆☆(4.4)
試飲’09.9.4。色はキレイなライトゴールドで、照りがありクリアー。香りは涼やかで透明感のある凛とした柑橘香に、ハチミツ原液、ミシン油。徐々にミシン油が強まり、レモンの皮、カリン、キムチ、ニベア等で、とても特徴的な芳香。ブレンドの妙か? 味は柑橘系の果実味に、香りから続く複雑な香味が豊潤に感じられる。エキス分のとても濃い、酸味の骨格もハッキリした、余韻の長いmedium bodyでしっかりしてフルーティ。個性的でとても美味しい。ぜひDailyに加えたい1本。ヴィンテージ違いも試したい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.07 13:52:25
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: