全1066件 (1066件中 1-50件目)

我が家の第4子 2610g 49cm 元気な男の子です。 母子共に元気で、分娩室に入って40分程で産まれました。 最後の最後で力む際に、人の脇腹掴みやがった💢
2015.06.29
コメント(0)
今月から、コウタと二人で合気道を始めました! 剣豪将軍義輝 という小説を読んで居合を学びたいと思ったのですが、中々近隣に無いし月謝も高い。 職場で合気道やってる人が居て、剣の振り方で木刀を振るんですよ!(剣道とは違うと言う内容だったけど詳細は理解出来ず…) と言う一言で、合気道に入会。 まだまだ基礎ですけど、楽しくやってます。 黒帯までは頑張りたいと思ってます。
2015.03.14
コメント(0)
ちっち&めいは、この日のために夜練習してきました。特に、ちっちは前向きに取り組んできました。昨年36位だったことが悔しかった様です。ちなみに、めいは10位で得意気。仕事の都合で、ちっちしか直接見れませんでしたがスタートから20位前後に付けて、最後まで諦めることなく16位でゴール。頑張る姿に涙が出そうになりました。こうた 39人中 31位めい 3位ちっち 16位という結果でした。さらりと書きましたが、めい3位です。二人に対しての優越感の表現が嫌味たっぷりですし、ご褒美のおねだりも執拗にしてきます。凄いと思うのですが、もう少し謙虚だといいなぁ~って思います。
2014.11.27
コメント(0)
車に轢かれて瀕死の子猫を知り合いが助けた。その方は、既に猫を飼っていて自分が引き取る予定で居るが、飼い猫と相性が悪いと引き取れない…骨盤を3ヶ所骨折しており、後ろ足が今の所動かない。時々立ったりするので、神経は繋がっているだろう…動けないからその場で排泄してしまうのか?排泄機能が麻痺してるのかは、分からない状態。って…リハビリが必要と獣医に言われたらしい。そこで、依頼が来た。自分が引き取れない場合に、貰ってくれないか?って…雨の日に泥水に横たわり息も絶え絶えで、居ても立って居られずタオルに包んで病院に駆け込んだ話とか聞いたら断れなかった。入院費も1日1万円くらい掛かるらしい。それは、自分が出すから…って…(現時点で13日経過😲)その心意気が素敵だと思った。何かの縁かと思って、今日会いに行った。黒いメスの子猫。僕に敵対心を出すなら無理だと思ったんだけど…撫でると落ち着くのか甘えた声で鳴く…😭足が曲がらなくて困ってるって聞いたけど…今日は曲げられるようになってた。怖い経験をしたせいか、ゲージから出すと慌てて部屋の隅に逃げて丸まる。後ろ足が効かないから、前脚で引きずって移動…😭おもちゃで興味を引くと、前脚で追い掛ける。繰り返すうちに後ろ足も動きそう…可愛い過ぎる✨連れて帰りたくなった✨帰って来て子供達に話した。(妻夜勤で不在)ちっちは、部屋も片付ける!ちゃんと面倒みる!部活終わったら直帰する!リハビリする!(流石お姉ちゃん世話好き✨)って…めいは、え〜ウンチとかオシッコだれが変えるの?パパがやるなら良いよ…ママは、汚いっていってダメって言うと思うよ…どうしてもって言うなら良いよ…(何故か上から目線💢)コウタは、足痛くてどうするの?ご飯はどうするの?誰がお風呂入れるの?どこで寝るの?と質問攻め。(素敵な好奇心✨)飼ったことないから知らないって伝えました。本で調べたり、飼ってる人に話を聞くけど、この猫と同じ障害を持った猫を飼ってる人はそんなに居ないから、みんなで良い飼い方を考えるしかないと思うよって伝えた。まだ退院の目処も立たないし、何より救った方の家で飼えるなら、我が家とは縁がないのですが…明日、妻の体調及び機嫌を伺いながら報告しなきゃ!子供の時に言った気がする。面倒ちゃんとみるから飼って良い?って…あの頃は、あっさりダメだったけど…今回は…そもそも、うちの奥さん犬猫を飼う事をどう思ってるんだろう?僕も興味無かったけど、訪問で行くとよく懐かれるんだよね。行く先々で、『あら珍しい、人見知りするのに…』って…これって殺し文句だよね…嫌だなって思っても撫でるでしょ💦それを、繰り返すうちに、自然とカワイイって思うから不思議…意外な形で我が家に新たな家族が増えるのかな?
2014.10.17
コメント(0)

ちっち&めいちゃんがマーチングで参加部長として堂々としているちっちを見てると目頭が・・・楽器に埋もれるめい二人ともよく頑張りました!
2014.10.04
コメント(0)

本日、こうたの初遠足!本人、実行委員長だと張り切ってます。しかし、ママが夜勤・・・ちっちとめいちゃんと3人協力して弁当作成。ちっちが、冷凍品を選定しチンして切って入れていきます。めいが、卵焼きとウインナーを担当。完成品がこちら彩りイマイチですが形になって良かった〜
2014.10.03
コメント(0)

夏休みに実家で教えて貰った料理を振る舞ってくれました。ちっちが、きんぴらゴボウ味が濃くなり過ぎたから、もやしを足しました。めいが、ポテトサラダジャガイモが大きくて、所々固かったですが美味しかったです。こうたは?って聞いたら、何も作ってないから・・・いきなりズボンを降ろして「ちっちゃいち○ちんを大きくする魔法を見せてあげる!」って・・・本人「凄いでしょ」って誇らしげですが、違いが分からなかった。
2014.08.28
コメント(0)
ちっちが学校の課題で職場見学というものがあり、午前中僕の職場に連れて行きました。2件の訪問リハ同行とデイサービスで創作物作成の手伝いをさせてもらいました。1件目の訪問を終えて、『パパって外では凄くいい人なんだね』って言われました(-_-)『色んな話をして、相手に様々な提案をして凄いと思った』って\(^o^)/その1件目で、ご主人に人の家に入る時は上がったら自分の靴は揃える様に指導して頂きました。僕が先に入って気が付かなかったのですが、本人を直接玄関に呼んで指導して頂き本当に嬉しかったです。人に叱られる経験の乏しい現代っ子。職場見学よりも良い経験したと思いました。快く協力してくれたスタッフと患者さん達に感謝です。
2014.08.27
コメント(0)

本日19時50分の飛行機17時50分までにレンタカー返却平和記念公園に行ってから、国際通りでお土産買って帰るプランでしたが・・・平和記念公園ゆっくり回ると決行時間が掛かるらしい。そこで、寄り道しながら国際通りを目指すことにしました。日本最南端の道の駅「道の駅いちまん」魅力的な食べ物が多々ありましたが、日々食べ過ぎで苦しいためここはパス。国際通りの市場で昼食を食べ、国際通りをブラブラして帰ってきました。今回は、ちっちと二人でガイドブックを見ながら5日間の予定を立てました。去年と今年である程度観光したので、次回沖縄に行くときは、海で遊ぶことを中心に行いたいと思います。来年ちっちは中学生。いつまで5人で旅行できるのかな?って考えることが多かった旅行でした。お風呂は一緒に入らない!って頑なちっちですが、寝るときは横に来るなどまだまだ幼いです。無事に行ってこられた事が何よりです。
2014.08.22
コメント(0)

そろそろ海へと言うことで、嵐のJALのCMで有名なハートロックを見に行く。誰かさんは、夜中に吐いて体調不良。車の中でも、エチケット袋片手にまわりに気を使わせる。そこで、4人でハートロックへ海水浴も出来るのですが、奥様を車の中に遺しておくのも心配なので、ハートロックを見てホテルに戻りホテル前のビーチで遊ぶことに!ワンコインキャンペーン中で、ドラゴンボートやパラソル・観光船などほとんど500円。半日海で遊んで、お風呂に入って最後の夜はアグーのしゃぶしゃぶを食べに行きました。アグーのしゃぶしゃぶ2人前アグーの陶板焼き2人前前日飲み過ぎてるので、僕たち夫婦は水で食事を楽しみました。しゃぶしゃぶの〆の沖縄そばも美味しかったし、更に残ったスープで雑炊にしたのも美味しかったです。
2014.08.21
コメント(0)

沖縄最北端の地 辺戸岬へ天気の良い日は、鹿児島の与論島が見えるとのことで来てみました。与論島・・・まぁ話を膨らませなくて良いでしょじぃじとばぁばが知り合った地です。子供達に伝えましたが・・・ふ〜んってヤンバルクイナの真似と、あまり盛り上がらなかったので次ぎ大石林山1時間半ほど5人でハイキングその後世界遺産の今帰仁城へこれまた、興味の無い人多数。夕飯も外食ばかりで飽きたので、コンビニで買い物をして部屋でバレーボール見ながら5人で宴会しました。ママと泡盛1本空けた。僕が2/5程飲みました。酔いすぎて、ベッドから落ちた!ママは・・・
2014.08.20
コメント(0)

2日目名護パイナップルパークからスタート期待してなかったけど意外に楽しかった。ママは早くワインの試飲をしてしまったので本日も運転決定続いて、昨年行けなかった「きしもと食道へ」11時開店で11時半前に着いたけどすでに行列30分ほど待って入りました。美味しかったです!お腹も満たされたので、昨年駆け足で見た美ら海水族館へイルカショーの最後にイルカが水を掛けるイベントに3人参加。想像以上の量掛けられました・・・海水だけにそのままにでは、辛かろうと・・・ショー参加者は、Tシャツ1割引・・・完全に填められたホテルに戻り、ホテルのプールで遊んで2日目終了。
2014.08.19
コメント(0)

今年の旅行は、4泊5日で沖縄に行くことにしました!朝早く起き、空港へお腹空いたので、空港でカレーを食べる。沖縄に着いて、首里城へ首里城内にある世界遺産園比屋武御嶽石門暑い世界遺産に興味が薄い人が何人かいるので、ホテルへ今回ホテルは、美ら海水族館の近くに取ったので、高速使って北上ホテルに着いたのは20時過ぎホテル内にある居酒屋で夕食海ぶどうゴーヤの天ぷらそうめんチャンプルニンジンの炒めたの沖縄ちぢみこうた一人が食べたかのような悪意ある編集でお届けしました
2014.08.18
コメント(0)

レースやイベント用のMadone5ではなく、通勤や気軽なサイクリング用の自転車が欲しいと思って・・・Domane4シリーズを検討。いつもお世話になっているお店から独立した店長に相談したら、欲しいモデルは売り切れ・・・2015年モデルで検討したらどうかと言われた。しかし、2015年モデルの色が気に入らない。そこで、いつもお世話になっているお店の方に行く。(表現が分かりにくいか)すると、予定していた4シリーズは在庫は無いけど、5シリーズなら在庫あると・・・いやいや5シリーズは・・・と思ったのですが、2014年モデルなら値引きが効くと・・・予定した予算に少し足すと手に入る破格の値段。揺れ動く・・・ヒルクライムやレース指向のMadoneレースにも使えるけど、ロングライド向きのDomaneが同じグレードを所有できる・・・夢のような提案。例えるなら、ダルビッシュと田中マー君が手に入る感覚(当社比)2015年ローンの旅決行!さて通勤にどっちを乗って行こうかと悩んでおります。今日は、受け取って来ただけなので乗れていないのでまだ違いは分かりません。明日の早朝手賀沼へ行く予定です。
2014.08.03
コメント(0)

ちっちとめいのドッチボールの大会がありました。ちっちもめいも1年生からやっていますが、まともに観に行ったのは今回が初めて!ちっちは副キャプテンとして、めいは12人中12番目として出場。結果は、30チーム中3位。準決勝で、優勝したチームに負けて終わってしまいました。元々強いと評判のチームに負けたのですが、そんなに差があるようには見えませんでした。気持ちで負けてる感じが何とも歯がゆい。ちっちは、左利きということもあり結構当てて活躍しているのですが、問題はめい・・・今年初めまで、神掛かり的な働きでチームの勝利の女神ともてはやされたそうですが、今は身長が伸びて体重も落ちてと今までと身体のバランスが異なるようで、簡単に当たってしまいます。家に帰ってきて、ちっちは悔しさと今後の反省を話しましたが、天才肌のめいは自分のミスや改善点を言われることを嫌うので、スランプはしばらく続きそうです。
2014.08.03
コメント(0)

最初に買ったロードバイクを手放しました。売る前に洗車。至る所に傷が・・・蘇る記憶。初めて乗った時や転んだときのこと。良い人に買って貰えよ!って思いながら、今までで一番丁寧に洗車しました。買った当初の写真です。
2014.07.06
コメント(0)
今朝、いつものようにZIPを観ていたら急にテレビが消えた。あれ?って思ってテレビの電源を入れ直しても・・・「シーン」って感じ。困りました。時間が経てば直るかな?って思っても、現時点でテレビは沈黙を守ったまま。買ってから、7年。保証は5年に延長していましたが、すでに保証期間から2年以上が経過・・・ママは、テレビが無くても生きていける!って言うが・・・ワールドカップが1ヶ月後に迫っているので、それまでにはテレビのある生活に戻りたい。このままだと、どこかの家で見せて貰わないと・・・
2014.05.13
コメント(0)

こうたの御祝い企画のうち「映画」が未消化こうたは、仮面ライダーかドラえもんが観たい!そうですが、姉二人が「こうたばかり狡い」(特に2番目のお姉ちゃんが)と言うので、ママが夜勤でいないので4人で「アナと雪の女王」を観に行きました。経費節約のため、20時からのレイトショーで観ました。(次の日学校なのに)観たいと主張した、2番目のお姉さんが開始前からあくび連発。やや不機嫌。途中でトイレ行きたくなったらどうしたら良い?という質問までトイレの位置を教えて、ちっちに連れて行って貰ってね!と伝えていざスタート。(ちっちは、え〜絶対嫌だからねって言ってましたけど)正直、期待してなかったのですが・・・いや〜引き込まれました!歌いたくなります。松たか子スゲ〜アナは誰がやってるの?とか、物語以外にも声優さん達も気になる素敵な作品でした。スタッフを知りたくて、エンドロールも最後まで観ました。アナは、神田沙也加だったんだ〜と最後にまたびっくり。怪しい雰囲気を見せていた2番目のお姉さんも最後まで、目を輝かせてトイレに行くこともなく観ていました。凄いぞ!アナと雪の女王!めいのトイレを止めたちっちは、誕生日プレゼントに「アナと雪の女王のブルーレイとサントラCDが欲しい」と早くも宣言してました。今回吹き替え版で、大満足でしたが出来れば字幕版も観たいと思いました。
2014.04.13
コメント(0)

こうたも今日から1年生3人目ともなると、準備も杜撰です。ママ:「あ〜」 「上履き買うの忘れた!」 「とりあえず、保育園の時に履いてたやつ使って!」こうた:「え〜きついよ」(更に使わないと思っていたので、洗ってもおらず汚い)親子3人の写真も撮り忘れた帰りには、帽子も渡されて被って帰ってくるのですが、その帽子がきつい!感慨深いという事もなく、式が長い、写真撮影の時に親がもたもたすることに苛立ったりと、違う方向に気持ちが向きがちだった入学式でした。それにしても、朝の保育園準備や送り迎えがなくなったというのは、とても楽ですね〜
2014.04.10
コメント(0)

我が家の卒園イベント!パパかママどちらかと二人でお出掛け。ちっちとめいちゃんは、ママを選択してディズニーランドに行きました。こうたは、パパを選択。カリブの海賊が怖いこうたは、ガンダムミュージアム+映画+ポケモンセンターを選択。電車で行くか、車か悩みましたがこうたが『のんびり出来るから車が良い』と言うので車。先ずは、映画!ガンダムミュージアムがあるお台場で映画を観ることにしました。早朝から、こうたハイテンション!早く!早くと急かすので、8時半出発。給油したりちょっと渋滞したり・・・それでも9時半過ぎにお台場到着。平日のお台場。映画館は10時半にならないと開かない。そこで、10時から開いてるガンダムミュージアムへガンダムの前で写真を撮ったり、展示物を見たり・・・こうた以上にパパのテンションが上がり、気がついたら11時半・・・映画は、10時50分からだったのに・・・映画はあきらめてランチを食べて、ポケモンセンターへ!ポケモンセンターは、最寄りでは船橋にありますが、カードゲームを教えてくれるイベントが開かれている横浜まで移動しました。ポケモンだらけの夢の国!カードゲームを、ポケモンセンターのお兄さんお姉さんに一対一で教えて貰えるのですが、そこそこ混んでいて1時間待ち。その間、ゲームしたりおもちゃ見たりしてました。そして、ひらがな何とか読めて計算は勘で行うこうたのカードゲームデビュー!ルールは、実際に行いながら教えて貰うと分かりやすい。15分ほどですが、楽しい時間を過ごせたようです。ちっちもめいちゃんもディズニーでぬいぐるみを買って貰っているので、欲しい物を買って良いよ!というと、早速カードゲームを買いました。あれもこれもと、こうたにとっては夢のような時間。横浜ポケモンセンターの駐車場代を3時間無料にするには、5000円の購入が必要。ということで、カードゲームを・・・円分会計を済ませてこうたが、『これは、買い過ぎたかな?ママに知られたら怒られるかな?大丈夫かな?』と急に心配し始める。今日は、こうたが楽しい思い出を作る日だから大丈夫だよ!って言うと安心したようで、とても満足した一日の様でした。次は、小学校卒業したときを楽しみにしている!ってこうたが言っていましたが、その時一緒に行ってくれるかな?
2014.04.09
コメント(0)
おばあちゃんから、株主優待券を貰ったので5人で銚子丸へ行きました。 テーブル席に座って、レーンの側には公大とちっち… 皿の色を気にして、取るちっちと、手当たり次第に手を伸ばす公大… ちっちは、2カンある寿司を萌衣と1カンずつ分けますが、公大はお構いなし… みんながお腹いっぱいになって、そろそろ帰ろうか… となっても、まだまだ大丈夫! と食べ続けようとする公大… 公大は、スシローの時だけ連れて行こうと思いました。 5人で1万越え… これから、もっと食べるよね…
2014.02.11
コメント(0)

7歳の誕生日プレゼントで買ったマウンテンバイク。あれから、4年。ほとんど整備すること無く現在に至る。漕ぐ度にギーギー言って恥ずかしい。音が鳴らないようにして欲しい。と言うのが、誕生日プレゼントで要求された内容でした。そこで、二人で自転車屋さんに行くことに。しかし、その話を聞きつけて行きたいという次女。買って貰ったばかりの公大の自転車でめいも参戦。出発18時。ライトを点けて、ヘルメットして4km先のショップへ。公大の自転車めいにジャストフィット。めいにとっては、初の変速自転車。特にアクシデント無く、ショップへ到着。錆を落とし、シフトワイヤー・グリップ・チェーンを交換。ブレーキの調整。巧みの技を3人でジーッとみてました。見取れますね〜(工賃と材料費で1万2千円 公大の自転車より高い!)時間40〜50分掛かるって言われたから、ママに迎えに来てもらって帰りな!って言ってるのに、乗って帰るの一点張り。その後、僕の自転車の気になる点も見てもらって帰ってきたのは、21時前。それでも、ちっちは、『パパ〜凄いよ!軽い。スーって進む。パパも乗ってみな!』って感じでとても喜んでました。(以前のこの自転車の乗り心地を知らないので、違いが僕には分かりませんでしたが・・・)それと対照的に、めい・・・いいなぁ〜めいちゃんの自転車ライト取れちゃったしなぁ〜新しいのが欲しいなぁ〜明らかに、公大の自転車を狙っています。めいの自転車をちっちが狙っていたときがあったのを思い出します。隣の芝は青く見える!って感じかなぁ。(パッと見では分かりません!)
2014.01.18
コメント(0)
もう、パパとはお風呂に入らない!って笑顔で言われました… 悲しい気持ちになったので寝ます。
2014.01.08
コメント(0)
コウタの補助無しの話です。3人目にしてついに、補助無し練習法を体得した気がします。ひたすら、補助無し自転車に跨ってバランスを取らせる。(足漕ぎさせる。)多くのお父さん・お母さんが後ろを支えて『漕いで!漕いで!』とやってる横で・・・『こうた〜前見てね〜』『時々足を付かないように頑張ってみな〜』と言ってるだけ・・・2時間もやれば、足付かないでバランスを結構取れるようになりました。ペダル3回廻せたら、合格だからね〜と言っていたのですが、本日は2回がやっとでした。しかし、本当声かけだけで上達していくので付き合う方もイライラしなくて済むので良いですよ〜この方法は、ネットで見つけました。最近、更新してませんが近々パソコン新調するのでそうしたらまた更新が増えるかも・・・ちっちとめいですが、11月9日(土)の学校内の合唱コンクールで歌う曲の伴奏をやることになりました。2人とも毎日毎日練習して、クラスのオーディションに合格したそうです。めいは、上手な子と勝負して初日勝ったのに先生にもう一度明日オーディションしましょう!と言われて不満げでしたが、翌日も上手に弾いて見事選ばれたのだそうです。伴奏をやりたいと立候補したことにも驚きですが、選ばれて尚驚きました。僕は、職場の研修でその日は聴きに行けないのですが興味のある方聴きに来て下さい。
2013.10.19
コメント(0)

ホテルから1時間移動して、渡久地港から水納島(みんなしま)にフェリーで渡る。15分で到着。10時半から15時まで海で遊ぶ。渡久地港に戻って近くのお店で昼食を食べて、美ら海水族館へ到着は16時過ぎ。16時過ぎると入園料3割引き。・・・こうたの誕生日じゃない?って事になるが、特に何もせず・・・駆け足で見て回り、19時に出てホテルに向かう。ホテルのレストランが、21時ラストオーダーと・・・仕方ないので、コンビニで好きな物を好きなだけ買うという誕生日なのにそんな夕飯で2日目終了。
2013.08.07
コメント(0)

8時過ぎに沖縄着!そこから、ひめゆりの塔へ87歳の体験者の方から直接生々しい実体験を語って頂き、ちっちとめいにはとても良い経験になりました。もちろん僕にも貴重な経験でした。アホタは・・・こんな感じです一人を除いて、4人心折れ気味だったので昼食へ。そこから、サンマリーナホテルへ移動ホテルにあるプールと海で夕方まで楽しみました。夕飯は、泡盛バーに行きました。
2013.08.06
コメント(0)
本日から2泊3日の沖縄旅行! 私は何も決めていないので、波乱の予感も… また、更新して行きます。 0時半に寝て3時半起き… とにかく眠い…
2013.08.06
コメント(0)

朝から周辺が騒がしい。ちっちがドッチの朝練から帰宅すると!ねぇ、すぐ近くで火事だよ!へぇ〜って関心無い。ちっちに、この家だけだよそんなにのんびりしてるのは!って怒るので渋々外へ。アホなコウタは、カメラ持って外へ。いや〜大変なことになってました!家の前も大渋滞。消防車や警察など…昼のニュースでもやってたそうです。
2013.07.26
コメント(1)
下巻の半ばを過ぎました! 大英帝国を相手に日本の民間企業が大勝利を収めた所で本日は終了にしておきます。 全部読めてしまえるテンションですが、明日の仕事とプールに支障が… これを読み終えてら、次は『風の中のマリア』か『影法師』か… それとも、青山繁晴氏の『僕らの祖国』か… 日本人である事の喜びを感じる今日この頃… って、右よりって言われるのかな? 以前は左よりでしたかね? 右へ左へとフラフラしながらも中心はぶれ無い自分で居たい。 しかし、何処が中心かこれまた分からない…
2013.06.26
コメント(0)
仕事から帰ってきて、こうたが開口一番。「ちっち今日男の子に告白したんだよ!!」と・・・動揺を隠せない父親を横目に、シラ〜っと宿題をやっているちっち。「林間学校の肝試しで、一緒になった男の子」!とめいが耳打ちしてくる。めいが、学校で言いふらしているらしく、ちっちはご立腹なご様子。こうたとめいがワイワイ騒いでるが、ちっちは沈黙。奥様に至っては、関心無い様でこちらもシラ〜っとしてます。夕飯の時に、ちっち:「ねぇ。パパとママはどっちが告白したの?」とか・・・ちっち:「ねぇ。パパはさ〜浮気したことある?」とか・・・何でしょう?ちっちが大人のトークを繰り広げます。そのトークにのっかるめいとこうた。めい:「みんな、浮気するんだよ!」 「めいちゃんはね、結婚しないの!」 「悪い人に掴まって、蹴られたり殴られたりお金取られたりするから!」 「辞めて!っていったら殺されるかもしれないから!」・・・未来予想図がネガティブ過ぎる・・・こうた:「ちっちの彼氏に手紙書く!」 「お願いします!」って!ちっち:「こうた〜」 「痩せて!」 「デブ過ぎて恥ずかしいから!」こうた:「は?」 「デブじゃないし!」 「痩せてるし!」めい:「は?」 「こうたは、デブだし!」ちっち:「めいちゃんの好きな人も太ってるでしょ!」めい:「そう!今50kgだって」・・・何が何だか良く分からない・・・色々とオープンな間は大丈夫か・・・取りあえずは、オープンな家庭で行こうと思ってます。
2013.06.24
コメント(0)
たった今あった質問です。ちっち:「ねぇ」 「何歳の時やった?」僕:「?」ちっち:「分からないの?」僕:「全然意味が分からない」ちっち:「ねぇ、分からないの?」 「ママと初めて?」・・・大人の話の様です・・・ショックで寝ることにしました。ちっちが、林間学校から帰ってきてから急速にませて来ているようです・・・
2013.06.20
コメント(0)
今、NTT取り次ぎセンターと名乗る所から電話が来ました。『NTT取り次ぎセンターの加藤です。』『キャンペーンのお知らせと確認を行わせて下さい。』と・・・アルコールが入りぽわ〜んとしながら聞いていました。『現在使われているアナログ回線が順次光り回線に変わります。』『現在使われている回線をお調べしますので、郵便番号を教えて下さい。』郵便番号を答える。『○○市○○ですね?』と確認される。ここで、違和感を感じる。こいつ、さっきからこっちの苗字を言ってないな。と・・・僕:『あの、以前に光回線の工事しましたけど・・・』と聞いてみる。相手:『それは、プロバイダーの工事です。』 『NTTからのモデムは無いですよね?』ここで、怪しさが増す。昨年末に、電話回線の工事をNTTに依頼してやった・・・僕:『キャンペーンって言ってますけど、内容が良く分からないので書面で自宅に送って下さい。』相手:『以前書面でお送りしてるはずですが、解答が無かったからこちらから電話してます』(早口になる上にちょっとキレ気味)教育されてないな・・・って感じた。僕:『もう一回送って下さい。』相手:『電話確認が取れた方のみのキャンペーンです。』僕:『だったらキャンペーン適用されなくて良いです。』 『貴方と話していて何だかとても不愉快です。』相手:『は?何が不愉快なんですか?』 『キャンペーン使用しないと3万円の回線利用料が取られますよ。』僕:『そのもの言い等が不愉快です。』相手:『そうですか』ガチャと切る。あまりに頭に来たので、NTT取り次ぎセンターにクレームを言おうと思って調べたら、一番上の項目に『それは詐欺です』って書いてあった。親戚一同に伝える為にブログに書きました。おばあちゃんへ意味の分からないことは、娘や孫に確認して折り返して電話するから!って相手の電話番号を聞いて下さい。勝手に、住所や生年月日、名前、電話番号等を答えないようにね。あと・・・俺俺詐欺の様に、お金関係で孫から電話があっても信じないでね。(困ってお願いしそうな自分が居ますが・・・)今は本当に巧みな方法で、騙すらしいから!娘か孫に直接電話して状況を確認してね。携帯を落とした、没収された、などなど。携帯を拾ったという鉄道警察や警察官など様々な人が代わる代わる電話してきて、信じさせるんだって!僕もうっかり、個人情報を漏らすところだった・・・
2013.06.08
コメント(1)

今年に入ってから読んだ本。『清須会議』三谷幸喜著年末に役所広司(柴田勝家)大泉洋(羽柴秀吉)で映画化が決まっている作品。現代風のやり取りで進められるコメディです。あっという間に読めるが、読後に特にこれと言った感想はありませんでした。『永遠の0』百田尚樹著これまた年末に岡田准一主演で映画化される作品です。絶対に生き残る事を信条に戦う零戦パイロットが何故最後特効したのか?を孫達が祖父を知る人々を訪ね歩いてその真実を探っていく物語。太平洋戦争についてあまりに無知で、多くの尊い犠牲の上で現在の日本があることを知りました。また、戦前・戦中・戦後に対する教育が不十分故に自分たちの国がしたことされたことを知らず、個々に歴史認識が無いままに戦争放棄=平和。それで終わっている気がしました。他国から言われ放題な現状。この本を、多くの人に読んで欲しいと思いました。途中・最後と何度も泣きました。人の命がはがき一枚の価値と考えらえた上で立案された酷い作戦の数々を知りました。命を大切にするための道徳教育と言いますが、歴史授業を平成〜逆に教えていくだけでもその効果を発揮する気がします。もう少し大きくなったら子供達にも読ませたいと思います。『光圀伝』冲方 丁(うぶかた とう)著徳川光圀が主人公のお話。人より優れた才を持っていることで人を見下し自分の才を見せびらかす行動をする。しかし、数段上行く人物に出会い挫折を味わいながら少しずつ成長していく。成長に伴い自分のその時の状況に即した人が集まり、その人々とのやり取りの中から人生の目標を見出し努力し成長していく物語。今まで数多くの本(主に時代小説)を読んできましたが、この本が今までで一番身近に感じました。今の時期だからこそだと思いますが、物語の中の若かりし頃の光國の考え方や態度が自分を投影したかの様で痛痒い思いをしました。そこから成長していく様が自分もそうありたいと思えるものでした。昨年1年間グリーフケアを学び、自分の視野の広がりを感じた。高知での発表を成功させ他者に自分の能力を認めさせたい試したい気持ちになった。そんな状況の中でコツコツ毎日勉強しケアマネの試験も合格した。益々勘違いした。勘違いした故に、やる気も無く、停滞感満載のリハ科に不満を感じてその有り様を変えようと働き掛けた。自らの唱えることが正論であり、苦もなく反対も無く自分の意見に全員が賛同するものだと疑わなかった。しかし、各々の立場、プライド、保身、視野の違い、意欲の差など驚くほど中々前に進まない。変える事、変わる事の必要性などを様々な場所で説明しその反応に一喜一憂の日々だった。結局現状の僕の立ち位置では、変えられないと悟った。それが、御三家という立場から将軍家に関わる光圀の立場と一緒で自分の行動を客観視することが出来た。何か、見通されている感があって怖かった。リハ科はリハ科であって、少しぐらい良くなったり悪くなったりしても潰れはしない。安定軌道に乗った徳川幕府が、5代将軍で『生類憐れみの令』や大奥での女人の権力闘争でお金を使いまくっても潰れなかったようにね。自分は違った方向で成長していけばよい。何かを欲しがっている間は貰えない。努力していれば昔欲しかった物が自然と手に入る。しかし、手に入れたときにはそれはもう欲しい物では無かったりするんだろうけどね。人生は出会いと別れの連続。心の持ちようで、全ての人が人生の師になる。人の好きも嫌いも自分次第だなって思いました。他人が僕をどう思おうと気にせず、こちらの気持ちがある意味大事かと・・・自分の環境が変わった5年10年後にもう一度読み返したいと思います。この本は、今年の本屋大賞11位です。何時か、映画・ドラマ(大河ドラマ希望)になると思います。光圀伝の余韻が覚めたら、本屋大賞1位作品『海賊とよばれた男』を読みたいと思います。
2013.06.02
コメント(0)
いや〜疲れた。 しかし、得る物盛りだくさんの3泊4日でした! 有給扱いでも不満ありません! 今までどちらかと言うと接点無かったり、苦手だったりする人々との旅でしたが多くの良い発見がありました。 みんな、一生懸命に働いてるんだな! 明日から違った視点で仕事が出来そうです。 シェラトンのダブルサイズのベッドで3泊。 ほとんどと言うか、全くお金使わなかった。 何だか申し訳ない… 感謝感謝の気持ちで一杯です。 そうそう占い師にみてもらいました。 素直さと根性で上に昇って行くらしいです。 今年と来年は出費か多いけど、その分必ず返ってくる。 2015年と2018年は運気が低迷するから大人しくしないと駄目。 2019年から努力した分ドンドン出世するって… (本当かよ?) 一生お金には困らないって! 性格的に慎重過ぎるから、機会を逸し易い。 チャンスは遠方にある。 消極的に成らずにドンドン挑戦しなさいってさ〜 子供は2人。 頑張れば3人。 … と言う事で4人目は無いですな! 健康は血圧と胃腸系に注意。 などなど… 楽しかった!
2013.04.21
コメント(0)
なんと無く今回呼ばれたのは、高知で優秀賞をとった事のご褒美の様な気がします… ホテルに着いて、皆で飲みに行きました。 そこで、院長に高知での発表褒められた。 今年の新潟でも発表する様に言われましたが… 今年は… すみません。 って謝りました。 来年の岡山と再来年の札幌は行きます。 と伝えて難を逃れる。 飲みが終わって、やっとホテル! と思ったら、院長にマッサージ行くか?と誘われたので2人で足裏30分、全身1時間のマッサージに行きました。 普段から接点があまり無いので、緊張しますが誘われるのは光栄であります。 しかし、中々会話が続かない。 あと3日で話が出来る様になるのでしょうか? それにしても社員旅行の時と違って、この旅行は中々豪華ですな… 広い部屋に1人で泊まれるし、ご飯も飲み物もマッサージも出してくれる。 飛行機もJALだったから、ご飯も美味しいし映画も最新の作品が見られる。 しかし、今日から2日連続学会参加&偉い人たちと夕飯。 しゃべらずに笑顔… 引き分け狙いの戦いを!
2013.04.19
コメント(0)
どうも! ご無沙汰しております。 細々と生きております。 本日より院長が参加する学会に同行する為、台湾に行って来ます。21日夜に帰国します。 院長 事務長 外来のトップ デイケアの管理者 というメンバー ぱっと見では、僕が出世コースに乗ったと思うでしょ? 全然そんな事は有りません。 何故呼ばれたのかも、未だに理解出来ず… 土日も潰して着いて行くのだから、休日出勤手当でも出るのかな?って期待していたら… 本日の午後と明日1日分有給を取らされました(°_°) 仮に向こうで何かあっても労災にならないのでしょうか? この謎のローカルルールがまかり通る恐ろしさ… 不安と不満しか有りません。 普段接点のない人々との旅行?出張?です。 アウェーでの戦い… 何とか失点せずに、引き分けで帰ってこられる様に、引き気味に構えて4日間過ごして来ます!
2013.04.18
コメント(0)
無事に合格しました!各県で合格率は違いますが、千葉県の合格率は20.6%でした。昨年よりは少し上がりましたが、歴代2番目に低い合格率だそうです。来年1月から研修です。ちなみに、ケアマネの試験は合格=ケアマネではなく・・・ケアマネに成るための研修に参加する資格を得る試験なのです。よって、研修を受けないとケアマネに慣れません。参加して課題をクリアーすればケアマネに慣れるそうですが、結構やることが多いようです。
2012.12.10
コメント(0)
おばあちゃんの家に一人で遊びに行きました。他の家人は、学童のもちつき大会に参加。こうたを誘ったけど、「もち!もち!」と断られる。一人でのんびり、電車で行ってきました。12時頃行くと言って12時15分着。(僕にしては優秀な成績!)着いて、おばあちゃんから痩せたんじゃない?と言われて気分を良くするなのに、昼ご飯は 上天丼ときのこ蕎麦 更におばあちゃんが食べきれなかったカツ丼。この流れは、先週と同じく食べるだけ食べて帰るパターンか???おばあちゃんから、蛍光灯を掃除したいんだけど・・・と依頼される。食べるだけ食べて帰るのは忍びないですから、喜んでお受けします!!簡単に拭いてくれれば良いよ!と言いますが、寝室の蛍光灯は・・・取り外して、二人で黙々と10分程掃除しましたいや〜かなりの充実感。カツ丼分くらいは働いた気分。僕が、脚立にのって掃除をしていると、「押さえておこうか?」と言ってくれましたが・・・僕が脚立から落ちてもたかが知れてるけど、僕が脚立を押さえているおばあちゃんに落っこちゃったら大変な事になるでしょ?と話して、離れて見ていて貰いました。(ぞうきん濯いでくれたり、洗剤を取ってくれたりと・・・うちの奥様とは対応が違うなって感じました)来年も、蛍光灯掃除は担当しようと思います。来年も遠慮無く、掃除の時には呼んでね!(呼ばれなくても行くけどね〜)
2012.12.08
コメント(0)
父と大会に出るので、練習を促すために実家まで自転車で行きました。自転車ナビの言うとおりに走ってみましたが・・・道は狭くて、交通量が多い・・・全然進まない。そのため、2時間も掛かってしまった。実家に着いたのは、12時。丁度、父は昼ご飯にとカップ蕎麦にお湯を入れたところ。昼飯を食べに行こうという事になり、カップ蕎麦を半分ずつ食べて、とんかつ屋さんへ。とんかつ食べていると、外は雹&雨。気温も下がったので、自転車の練習は終了。16時までに帰宅しないといけない自分は小雨が降る中帰宅。通気性が良く、軽さに特化したシューズが雨に濡れて冷たい風にさらされて足先は感覚が無くなる。しかし、フルカーボンバイクは身体に負担無く心地よく進んでくれます。改めて、凄い自転車だと感じた足先の寒さ以外は、雨に濡れていても軽快に自宅まで走って来られました。往復80km+とんかつ 自分だけが楽しかった企画でした!
2012.12.01
コメント(0)
一週間の仕事が終わり、自転車で帰宅中。細い路地から、子供を前後に乗せた電動自転車が飛び出してきた僕の前輪に突っ込んだみたい・・・暗いし状況が判らなかったけど、自転車もろとも吹っ飛ばされた。両足ペダルに固定していたけど、それも外れて自転車は後方へ僕も左側を強打。しかし、相手の子供も自転車から落ちて泣いている。まずは、子供達の怪我の確認。擦り傷もなく、驚いて泣いているだけの様子。相手に怪我が無くてホッとした。僕も大きな怪我は無いので、そこで相手と別れる。吹っ飛んだ自転車を起こして、外れたチェーンを付けて漕ごうとすると前輪が回らない電動自転車の重量を一端に引き受けた前輪が曲がった。このホイール先月新調したばかり。時間と共に身体の痛みも出てきたので迎えに来て貰う。家に帰って一息ついてから自転車屋さんへ。ホイールを見て、店長の一言。「これは、もう・・・使えません」え〜ちょっと頑張ってみますが・・・と40分掛けてまっすぐにはしてくれたけど、一度強い力で曲げられた物は見た目はまっすぐでもガタつきが凄い。前輪に負荷がかかったら、再度曲がる可能性があるって・・・前輪のホイール18000円也。わずか3週間で終了〜ぶつかって来たあのお母さんに弁償しろとも言えないし、渋々買い換え・・・の予定です。(先立つものが無い)は〜11月。最後まで良いことが無かった・・・
2012.11.30
コメント(0)
2013.1.3開催!ツインリンクもてぎ100kmサイクルマラソンに、僕・父・妻の3人でエントリーしました。正月3日に、もてぎで4時間以内に自転車で100km 走るというイベントです。全く走ろうとしない、父と妻の尻を叩く為の企画。正月・・・とにかく寒いらしい。風邪だけはひかない様に楽しみたいと思います。
2012.11.17
コメント(0)

乗りたくて、乗りたくてウズウズしていたので、5時起床。身支度を調えて、6時に家を出る。10km先の手賀沼へ。いや〜軽い。速い。(速度は出てないけど)振動が優しい。あっという間に手賀沼に!しかし、ペダルに慣れてないので外すのは出来るが中々はまらない。妻日勤、ちっち&めいが8時半からドッチ、9時から町内会の公園掃除。ということで、こうたが一人にならないように8時半には帰らないと行けない。手賀沼内を2〜3往復したい気持ちを抑えて、1往復。やはり、バーテープ黄色が良かったなぁ〜って思うけど・・・(お店に在庫が無かった)帰りには、ペダル着脱にも慣れて心地よい汗を流して帰宅・・・(8時40分)こうたが泣いてるかな?って思って慌てて家に入ったら、プリキュア見ながら笑ってた。こうた:「あ〜お帰り」「どこ行ってたの?」と・・・僕:「これから公園掃除に行くよ!」こうた:「え〜」 「寒いから待ってるよ!」僕:「一人で待てるの?」こうた:「全然平気!」と・・・成長したのか、物臭なのか・・・恐るべし5歳児。
2012.11.11
コメント(0)

待ちに待った納車の日。既に、8日に完成していたのですが『大安』に受け取りたかったので本日受け取りに!午前中は、授業参観。午後は、東葛地区の訪問看護ステーションの研修で『認知行動療法』をお勉強。よって、お店に行けたのは18時少し前。着いたお店に、先客が3名。対応してもらうのを順番待ち。ハンドルとサドルの位置をセッティングしてもらい、バーテープを巻いてもらうのを待つ。生まれたばかりの我が子を眺めていても飽きないように、これから様々な所へと連れて行ってくれるパートナーを眺めているのも飽きませんな〜今回から、ペダルの種類を替えたので、待っている間ペダル着脱の練習。シマノのペダルに慣れているので、中々上手くはまらない。もたつく、自分にイライラ・・・そうこうしている間に、自分の番が来てローラー台に乗ってフォームのチェックをしながら、クリートの位置やペダルの踏み方等のレクチャーを受ける・・・頭と身体が連動して動かない。上手く漕げないとアルミの時よりスピード落ちますからね!と笑顔で告げられる・・・そう言えば、クロスバイクからロードバイクに変わったときも、最初はクロスバイクで走る方が速かった。同じ様な現象が起きるのだろうか・・・練習あるのみ!2週間に1回はお店に来て、フォームをチェックしてくれるとのこと・・・(果たして私はどこを目指しているのでしょうか?)身体を痛めることなく、3月31日までに3000kmを走る事が目標です。と店長に宣言したら・・・・・・目標は高い方が良いですからね〜と全然本気にしてない・・・やるし!30kmで目標1%達成するこの課題。1日平均20km走らないといけません。中々・・・2日やらないと、−40km・・・ハードなり。
2012.11.10
コメント(0)
一人で楽しむ為に、1枚だけチケットを取っていました!本当は、この日が僕の初日だったのに・・・昨日は、ステージ向かって左側(リーダー寄り)本日は、ステージ向かった右側(ほっち寄り)です。曲目は同じでも、観客のノリが違えば雰囲気も違う。何より、誰も知り合いがいないからツアーTシャツ買って歌って跳んでと、自分自身も知らない一面を前回に出してきました。この日は、ビデオ撮影日だったため複数のカメラが入り録画されているようでした。放送は・・・「いきものがかりドキュメント」2年ぶりの全国ツアー、NHKロンドン五輪公式テーマソングの制作、ロンドン五輪の応援とメンバーそれぞれの英国への旅。走り続ける3人が語る、いきものがかりの「今」。2012年のいきものがかりに、8ヶ月にわたって密着したドキュメンタリーを2回にわたって放送します。○第一回 12月22日(土)23:30ー24:29 NHK・BSプレミアム○第二回 12月29日(土)23:30ー24:29「いきものがかりライブ」11月、横浜アリーナで行われたライブの模様を89分にわたって放送!12月30日(日)23:30ー24:59 NHK・BSプレミアムファンクラブからのメールを添付楽しみですな〜僕が映っていないことを節に願う。来年も絶対に行こうと思った素敵なライブでした!
2012.11.04
コメント(0)

本当は、妻・ちっち・めいで行く予定だったライブに・・・僕・めい・こうたの3人で行ってきました。(横浜アリーナ)飽きやしないかと不安満載でしたが、めいもこうたも3時間弱のライブを楽しんでいたようです。途中、風船が投げ込まれた必死に取りに行って2個手に入れてきたこうた。めいは、恥ずかしがりながらも歌ったり踊ったりしていました。二人ともまた行きたいと言っていたので良かったです。周囲に気を使うのでとても僕は疲れましたけどね〜
2012.11.03
コメント(0)
便利なネット社会合格基準点を試算したサイトがありました。介護福祉分野 16〜17点で16点の可能性が高いとのこと(私18点!)医療総合&福祉 14点とのこと(私15点!)あらら?合格しちゃうのかな?合格率15%で試算したとのことですので、合格率が15%以下だと怪しいですが、合格率が15%以下の試験なんてもう受けない!今年駄目ならケアマネ諦めて、しっかりと理学療法士やりますわ〜
2012.10.30
コメント(0)

3年前から企画して、1年半前からお金を貯めて・・・ケアマネ試験も一段落したので、自転車の注文に行ってきました!フレームと各パーツを選択して、今の自転車からはホイールのみ流用。上記はセット売りのMadone5.9 です。見た目は、一緒ですがケーブルの色やハンドル・サドル・ステム・コンポーネントなどが微妙に違います。目標は、半年間で3000km走る事です。妻の3年半のヨガ・父のエステ・僕のこの買い物。果たして、どちらが効果を発揮するのか・・・(浪費一家だな)この目標を達成したときには、最低5kgは痩せるはずです。毎回この様な事を言って、変わらない自分。しかし、今回の投資は半端ないですよ〜11月中旬納車予定。
2012.10.29
コメント(0)
昨日ケアマネの試験を受けてきました。介護支援分野 25問中18点 (過去の合格基準 15〜17点)医療総合 5問中3点福祉サービス分野 15問中12点 (過去の合格基準 医療+福祉 12〜15点)両方とも過去の合格基準に達しています!(ギリギリですが・・・)合格率を落とす為に、基準点をあげたりしなかれば・・・多分合格・・・合格率15%を下回る様な事ってあるのだろうか?3ヶ月弱の勉強期間で良くやったと自分で思う。結果は12月10日です。今日は、夕方自転車の注文に行ってきます〜♪
2012.10.29
コメント(0)
めいが、漢字の宿題をやっていました。親、親、親とひたすら書いてます。僕:なんて言う字を書いてるの?めい:おやだよ〜僕:凄いじゃん!親って、どう言う意味?めい:パパとママ!僕:お〜めい:もっと知ってるよ! しんせつって漢字は、親を切るって書くんだよ〜 へへへへ〜(^o^)…何が言いたいのでしょうか?(O_O)
2012.10.10
コメント(0)

在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワーク 全国の集い in高知に参加してきました。今回は、始めて発表しました!大きな会場で行われるので、いや〜こんな所で発表できるなんて偉くなったな〜っと思ったのですが・・・僕の発表会場は隣の古びた専門学校発表前には、司会進行役の人々がもめる始末。緊張感はかなり緩和されました。今回、1年間取り組んできた防災対策について発表したのですが、気仙沼のお医者さんから意見を貰えたとても参考になりました。自分たちの、取り組みは間違っていないと思うけど多少の修正も必要だなって感じました。次回は、理学療法士としての発表をしたいと思います。(2〜3年後ね)発表後は、はりまやばしを通って鰹に舌鼓鰹は美味しかったけど、他の物がイマイチ・・・そこで、翌日も人の発表などに目もくれず高知城を観光しひろめ市場で、昼から宴を開始。ビール飲んで、カツオ食べて、うどん食べて、ラーメン食べて・・・やり過ぎた・・・15時からの閉会式には参加しないといけないのですが、顔が真っ赤・・・ひろめ市場から会場まで歩いて酔いを醒ます。途中、台風の影響で強い雨に見舞われながら会場着。閉会式も終わり、スタッフ全員集合したところで、院長から「お前、優秀賞や!」と賞状を頂く。本来会場で全員の発表が終わった時点で、その中から一人選ばれて授賞が言われるのですが、僕等の会場司会者もグダグダだったため、その場で発表されず・・・一瞬ぽか〜んって感じですが、やはり嬉しいです。理学療法士を志した高知の地で、頂けた賞だけに感慨もひとしおです。出来れば桂浜に行って、あれから12年経ってあの時とは違う気持ちで、その地に立ちたかったです。まだ、まだなのだなって思う。辛い思い出の多い高知が、良い思い出の地に変わりました。
2012.09.17
コメント(0)
全1066件 (1066件中 1-50件目)


![]()